[過去ログ] 【社会】自動車整備士を目指す若者が減少…国交省が人材確保へ子供向けPRポスターを作成 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376: 2021/02/03(水) 11:59:06 ID:+kktoUlN0(1)調 AAS
いまから車の勉強してなんになる?
内燃機関は絶滅するし
整備は足周りだけで
電気系は交換が基本でしょ?
377: 2021/02/03(水) 11:59:19 ID:si2Skc/Q0(1)調 AAS
先が無いじゃん。
378: 2021/02/03(水) 11:59:19 ID:7FonOjtT0(6/18)調 AAS
車の品質を名車再生で扱う程度まで落として
頻繁に中古を買い替えるような文化が出来てくれば活況になる可能性w
※イギリスのああいう暮らし方がいいかは別の話
379: [age] 2021/02/03(水) 11:59:20 ID:nPElI0JD0(1)調 AAS
トヨタ系ディーラーは今もauスマホ販売のノルマあるのか?
380: 2021/02/03(水) 11:59:24 ID:O6fDuxvZ0(2/2)調 AAS
塗装屋も人手が足りないみたいだな
お前ら儲けるチャンスだぞ
381: 2021/02/03(水) 11:59:30 ID:axp52Mfj0(6/15)調 AAS
>>363
給料が安すぎるからだよ。結婚して子供を育てて・・・とか考えれないレベルで薄給
382(2): 2021/02/03(水) 11:59:31 ID:76fRdHlC0(3/3)調 AAS
>>348
動画じゃなく、リアルにちゃんと講習受けたいっていう需要は絶対あるよ。
383: 2021/02/03(水) 11:59:39 ID:PoRndhrK0(1)調 AAS
中学生の時整備士になりたいから工業高校へ行きたいと先生に言ったら、お前の頭なら大学の工学部に行けと言われた
そしたらこの有様さ
384: 2021/02/03(水) 11:59:48 ID:pBKPjm560(3/7)調 AAS
HVのプリウスだけ見ても壊れる所がないんだよな
車検jはずっと3年ごとで良いんじゃないかと思う
整備業界がさらに斜陽になるけどさ
385: 2021/02/03(水) 11:59:48 ID:Z4I8/Y9z0(3/3)調 AAS
整備士の転職の流れはディーラー→パーツ屋→車検屋→派遣
386: 2021/02/03(水) 11:59:52 ID:kWGJY+Aa0(1)調 AAS
レトロカーの整備がいいんじゃないか?
387(1): 2021/02/03(水) 11:59:59 ID:UYn4BT3s0(1/7)調 AAS
ディーラーで整備士やってても営業に廻されるんじゃ?
388: 2021/02/03(水) 11:59:59 ID:7Ecvhqk50(1/2)調 AAS
他国みたいに車検の年数を長くするべき。
車検もけっこう負担なんだから。
389: 2021/02/03(水) 12:00:03 ID:R2O9oGs10(1/7)調 AAS
>>363
結婚考えると辞める。奥さん看護師さんて多い。奥さんの給料で生活支えてもらう。
390: 2021/02/03(水) 12:00:25 ID:ulXEPSV10(2/4)調 AAS
× 整備士
〇 部品交換係
391: 2021/02/03(水) 12:00:50 ID:Drl3R3Tw0(4/6)調 AAS
といってもモーター下ろすには足回りごっそり下ろす必要があるのがほとんどだし簡単というわけでもない
392: 2021/02/03(水) 12:00:59 ID:Yk0BBGn50(1/3)調 AAS
公務員のように、
きちんと年功序列で給料は上がるの?
393: 2021/02/03(水) 12:00:59 ID:iCKj6heH0(1)調 AAS
自分の両親が軽自動車しか乗れないくらい貧しくなってるのに
その業界に就職するアホはいねーよw
394(1): 2021/02/03(水) 12:01:05 ID:og01NRlg0(1/14)調 AAS
現役整備士だけど一言
給料上げてやってくれ言う人は工賃上げて良い?嫌でしょう?
395: 2021/02/03(水) 12:01:06 ID:r5yA1Gvm0(5/12)調 AAS
>>366
難しいと思うよ
なんか知らんけどそいつがいじると壊れてた車が動き出すってそれ整備じゃないから整備士へのあこがれって生まれないでしょ
396: 2021/02/03(水) 12:01:08 ID:r7/41gEN0(1)調 AAS
自動運転の時代だと
整備工でもR言語とかプログラムできないとダメなんだろうな
397: 2021/02/03(水) 12:01:44 ID:1mIJE8Wy0(5/5)調 AAS
車そのものが維持費も高いし無理
今の若者は買わない
398: 2021/02/03(水) 12:01:48 ID:ktqjZ6OA0(2/4)調 AAS
今は生徒も少ないんだろうけど、昔は整備士系の学校も人気あったし、
毎年そこから卒業生が出るから使い捨てでも問題なかったんだろうな
就職先としてはディーラーが多いんだろうし
399(2): 2021/02/03(水) 12:01:55 ID:nPQgJ6sY0(1/2)調 AAS
今車なんてコンピューター管理だし、事実上整備士なんていないじゃん
強いて言うなら部品交換士だろ
400: 2021/02/03(水) 12:02:05 ID:EUNqb02V0(1)調 AAS
近所の自動車修理屋は開店休業状態だな。親子二代で息子は、知り合いの店に出稼ぎに行ってるらすい><
三代目は継ぐ見込みは薄いし。広いスペースが他人事ながらもったいない。
401(1): 2021/02/03(水) 12:02:06 ID:ulXEPSV10(3/4)調 AAS
>>387
整備士が口八丁手八丁の営業になんかになるのは難しいだろ
退職に追い込むための嫌がらせだろ
402(1): 2021/02/03(水) 12:02:07 ID:jl3wJ/NJ0(4/6)調 AAS
>>366
コロコロコミック連載ならなんとかなる。
403: 2021/02/03(水) 12:02:08 ID:eQxNo1T50(1/3)調 AAS
収入もそうだけど
モジュール交換が進むからいずれ不要になる職業とか聞いたから
進路として薦めるのは無責任
404(2): 2021/02/03(水) 12:02:19 ID:7Ecvhqk50(2/2)調 AAS
事実上、屋外での仕事だから大変らしいよ。
排気ガスやらの関係で、冷暖房なしの開放的な倉庫でのお仕事。
若い人でも腰痛持ちになるらしい。
405: 2021/02/03(水) 12:02:45 ID:xS2GYV040(1/7)調 AAS
EV化するからいらんやろ
406: 2021/02/03(水) 12:02:47 ID:28xT83AS0(2/2)調 AAS
>>314
よろしくメカドック
407: 2021/02/03(水) 12:02:48 ID:eZSvGk460(3/4)調 AAS
>>255
能力があれば横浜市長にもなれるぞw
408: 2021/02/03(水) 12:02:59 ID:cCa1hjw/0(1)調 AAS
低賃金で休日出勤多く
残業時間も多いと聞いております
まあ、経済的不安がある職場って
やる意味ないね
409: 2021/02/03(水) 12:03:11 ID:ulXEPSV10(4/4)調 AAS
>>404
消防法の関係で建物を囲えないんだろうね
410: 2021/02/03(水) 12:03:12 ID:sU7mK+fC0(1)調 AAS
安い!汚い!たまにクルマに潰される!そんなアットホームな仕事です😊
411: 2021/02/03(水) 12:03:15 ID:fuQIQulw0(2/3)調 AAS
そういやディーラー入った特典忘れてた
「自社の新車を買わされる」
412(1): 2021/02/03(水) 12:03:27 ID:Drl3R3Tw0(5/6)調 AAS
>>399
まあ、どの部品を交換するかの判断ミスったら致命的だけどな
完全に自己診断してくれるわけでもないし
413: 2021/02/03(水) 12:03:31 ID:Ni4yX1KU0(1)調 AAS
キツイ
キタナイ
キュウリョウヤスイ
414: 2021/02/03(水) 12:03:34 ID:oXwIwbrZ0(1)調 AAS
うれしいこと言ってくれるじゃないの
415(1): 2021/02/03(水) 12:03:34 ID:ULD6VFxy0(1)調 AAS
マイク「いいかいエド!君の代わりはいくらでもいるんだ!」
416: 2021/02/03(水) 12:03:52 ID:axp52Mfj0(7/15)調 AAS
>>394
ディーラーは工賃上げなくても、給与アップは可能だぞ。
収益の配分がおかしいだけだからw
417: 2021/02/03(水) 12:03:53 ID:itecF3I00(1/5)調 AAS
数年前ようつべの動画で話題になったのを、はっきり覚えている。月給手取り13万円ぐらいってホンコの話?未だにしんじられん
418: 2021/02/03(水) 12:04:09 ID:Yk0BBGn50(2/3)調 AAS
俺の卒業した高校は、大学に行けないから
自動車整備か、塗装屋か、解体屋
しかいない感じがする。
419: 2021/02/03(水) 12:04:16 ID:YeDjpQ/i0(1/3)調 AAS
ゴミみたいな月給で行く訳ないだろw
420: 2021/02/03(水) 12:04:17 ID:AEJN+aA90(1)調 AAS
何年も技能研修が必要なのに給料安いからな。
421(1): 2021/02/03(水) 12:04:19 ID:2sa6qtXw0(1)調 AAS
25年前の話だけどディーラー整備士初年度の手取り13万だぞ
ちなみに神奈川県でコレだから地方はもっと低かったかもね
422: 2021/02/03(水) 12:04:22 ID:WHhTL4r20(1)調 AAS
人気無くて減ってるんなら逆張りで今から目指すのも有りかもな。
当然将来独立が前提だが。
廃業する工場が増えてるんなら安く買い取って
旧車、珍車、カスタムカーに重点を置けば
ある程度の需要は見込めそうだ。
423(1): 2021/02/03(水) 12:04:39 ID:szh8d1JY0(1/3)調 AAS
オマイラの話はなんか矛盾してる。
人手不足なのに過当競争による作業単価下落で低賃金なのか、
それとも作業単価はイイが、強欲経営者のピンハネがひどくて
使用人が奴隷化してるという話なのかだ。
自営で工場や中古車屋やって儲かるならそれでいいんでは。
424(1): 2021/02/03(水) 12:04:50 ID:7FonOjtT0(7/18)調 AAS
>>402
せいぜいミニ四駆どまりだろうな
425: 2021/02/03(水) 12:04:59 ID:rEWz/cj30(1)調 AAS
走り屋御用達の店があるならいいよ
426: 2021/02/03(水) 12:05:00 ID:pTu44PEc0(1/2)調 AAS
薄給整備士はゴミみたいな車を
自分でいじりながら乗ってますw
427: 2021/02/03(水) 12:05:01 ID:UYn4BT3s0(2/7)調 AAS
>>401
自分が利用してるトヨペット店は、整備士のリーダーみたいな人が新車の営業になってたよ。
車検や修理の見積もりで結構、高飛車な感じで接してたから地元の掲示板で悪口書かれてたけどね。
428(1): 2021/02/03(水) 12:05:05 ID:mpCprO/90(1/2)調 AAS
昔はトヨタ以外車壊れてたけど
今や国産車は故障とか無縁だからなー
マツダcxシリーズ買ったけど5年で故障0だわ。こりゃ整備士不要になるわ
429: 2021/02/03(水) 12:05:10 ID:jl3wJ/NJ0(5/6)調 AAS
ゾンビ系神ゲーのState of decayならメカニックスキル持ちは外せないけどな。
車がないと難易度爆上げだからいないと困る。逃走に備えて複数仲間にしている。
430: 2021/02/03(水) 12:05:24 ID:dZu6Lk8k0(1)調 AAS
独立しないと薄給だもんな
地方だけど20年ぐらい前に同級生がダイハツで整備士してた時は手取りで10万円無かったって言ってた
最低時給が600円ぐらいの時代だから今はそれよりは良くなっているだろうけど
431: 2021/02/03(水) 12:05:28 ID:xS2GYV040(2/7)調 AAS
でも一応一時間工賃6000円なんやけど
ヤナセは12000円
それでどんだけ中抜されてんの
432: 2021/02/03(水) 12:05:29 ID:FJVoHSua0(3/7)調 AAS
若者ほど未来をちゃんと見てる、頼もしい話だ
433: 2021/02/03(水) 12:05:35 ID:XVLKPdLd0(7/11)調 AAS
だからね
国民全員に毎月10万円ずつ無条件支給
すれば不人気職種の賃金は上がるし
逆に人気職種は賃金が低くなるか場合によってはボランティアになるかも
434: 2021/02/03(水) 12:05:49 ID:ABoL6yUV0(1)調 AAS
車に魅力を感じてるのが昭和のジジババ世代で
若者は車にあまり興味を持ってないからな
435: 2021/02/03(水) 12:05:49 ID:ZlhTsKKr0(1)調 AAS
息子には勧めない職業だな。
436: 2021/02/03(水) 12:05:53 ID:QwI4y5nn0(1)調 AAS
エンジン車を駆逐するってのに、なんで若者が整備工になると思ったかね?ww
437(3): 2021/02/03(水) 12:05:59 ID:axp52Mfj0(8/15)調 AAS
ディーラーの整備士って、歳とって30代半ば〜40代くらいになると営業に回されるよね。
あの現象は何なのか分かる人いる?
438: 2021/02/03(水) 12:06:03 ID:BYZCViCn0(1/2)調 AAS
>>120
IT業界に重なるな、新卒で大手入って辞めなければ上級だが
出向常駐派遣なら給料も安く離職率も高い、歳いったらどうなることか
439: 2021/02/03(水) 12:06:18 ID:H6bvgCcC0(1)調 AAS
>>1
過渡期でもあるから・・・さらに減るだろうな
新規の奴らも減るし、ベテランは電気系も増えてついていけなくなるw
440: 2021/02/03(水) 12:06:21 ID:R2O9oGs10(2/7)調 AAS
>>404
今はスポットクーラー等も多用してます。でも、不自然な作業姿勢等で
背中や腰痛で悩んでる人は多いです。
441(1): 2021/02/03(水) 12:06:33 ID:2OYglYQ00(1)調 AAS
10年後には自動車の整備や修理って概念が無くなってると思う
不具合の表示が出たら、構成部品ごと取り替える PCのように
442: 2021/02/03(水) 12:06:38 ID:9DwgP4xY0(1)調 AAS
>>421
16年前の静岡県浜松市で手取り13万だったよ
443: 2021/02/03(水) 12:06:41 ID:ijt457of0(2/2)調 AAS
>>363
辞めなければだいたいは営業になるんじゃないかな。販売会社間で異動もあるだろうし
だから若いのしかいない
444: 2021/02/03(水) 12:06:42 ID:7Tssk+oLO携(1/4)調 AAS
これから自動車整備士になろうとしてる人へひとつだけ
夜遅く(22時や23時)まで作業をやってる工場にだけは勤めるなよ
いろんな意味で良くない
445: 2021/02/03(水) 12:06:45 ID:a5x+mOGN0(1)調 AAS
全業種に言えることだが、マジで賃金が安すぎる
446: 2021/02/03(水) 12:06:52 ID:Yk0BBGn50(3/3)調 AAS
俺も神奈川県の高校だったけど、
今は無いけど、柿生西。
卒業しても大学に行けないから、みんな
自動車整備か、塗装屋か、解体屋だよ。
447(2): 2021/02/03(水) 12:06:54 ID:YeDjpQ/i0(2/3)調 AAS
>>423
規模の小さい所が乱立してるから
448: 2021/02/03(水) 12:06:55 ID:b/3Z7jx00(1)調 AAS
出すもの出さずに図々しい要求
449: 2021/02/03(水) 12:07:00 ID:+BDMvNeG0(1)調 AAS
ディーラーの整備士は幅広くやらせてもらえないらしいな
スキルが身に付かず転職できないように
もちろん給料安いまま
年取ると営業に回されて使えなきゃリストラ
町場の工場や外車・旧車なんかニッチで需要あるけど将来的にはどうかな
450: 2021/02/03(水) 12:07:19 ID:fZ8SAwvY0(1/2)調 AAS
ディーラーの整備は部品のアッセンブリー交換屋さんだからな誰でも出来る
451(2): 2021/02/03(水) 12:07:23 ID:FRp63igj0(1)調 AAS
>>428
いまだに車検制度を変えないのは、やっぱり自民党か国交省が悪いのかねえ
452(1): 2021/02/03(水) 12:07:40 ID:UYn4BT3s0(3/7)調 AAS
>>437
肩叩きかなぁ?
叔父が日産の工場に長年勤めてたけど営業に廻されて
仕事が合わずに退職してたわ。
453: 2021/02/03(水) 12:07:44 ID:YeDjpQ/i0(3/3)調 AAS
EVになったら点検ガッツリ減るから楽になるよ
454: 2021/02/03(水) 12:07:46 ID:HHmFJB/00(1)調 AAS
自動車工場は、半年で解雇OK,年金社会保障ゼロでもOKの時点で
くるわけねーだろが
455: 2021/02/03(水) 12:07:52 ID:Aue6VrC30(1)調 AAS
後ろから蹴飛ばされ、飲み会でもビンタされ、ツナギは隠され、なつかしいな。
辞めると言うと「辞めたら、もう二度と整備業界に戻ってこれると思うなよ」と社長に脅されたな。
今になって考えれば、早い段階で辞めておいて正解だったわ。
456(1): (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/02/03(水) 12:08:33 ID:pcsT0kPX0(2/14)調 AAS
>>424
(; ゚Д゚)一応、それより上のRCカーの漫画やってた
ラジコンジョッキーだっけ?タイトル忘れたけど
457: 2021/02/03(水) 12:08:36 ID:1EHXV4ji0(7/7)調 AAS
>>382
まず車の作業に必要なのは安全だ
ジャッキの扱いはちゃんとできますか?
そしてその場所は適切なところでやってるか?
この前車の下敷きになった死んだ人間がスレで建ってたけど
安全作業できない人間に作業なんて教えたくない
458: 2021/02/03(水) 12:08:44 ID:szh8d1JY0(2/3)調 AAS
整備士は器用な営業スキルないのなら、
その特殊なスキル持ってる営業マンに賃金で負けても仕方ないんでは
459: 2021/02/03(水) 12:08:45 ID:flBKcDSg0(1/4)調 AAS
子供の将来の夢の第一位は公務員だから自動車整備士も公務員にしたら集まるぞ
まぁそんなことは無理な話だから民間の労働環境改善が急務だけど利権べったりの自民公明ではポスターが関の山だろうな
460: 2021/02/03(水) 12:08:51 ID:pTu44PEc0(2/2)調 AAS
自分でフェラーリ買って
フェラーリ弄れる整備士になりなよ
461: 2021/02/03(水) 12:08:54 ID:4UkxHNfb0(1)調 AAS
>>15
ベトナム人活躍中
462: 2021/02/03(水) 12:09:10 ID:r08KcAQU0(1)調 AAS
自動車自体の構造変化と作業単純化が進んで今後10年で無くなる仕事になると思うけど
463: 2021/02/03(水) 12:09:12 ID:Fbg1FogC0(1)調 AAS
元整備士だけど給料低いし激務だしやってられんよ
子供のお勧めなんて絶対にしない
464: 2021/02/03(水) 12:09:37 ID:nPQgJ6sY0(2/2)調 AAS
>>412
そんなだから、エンジンの異音が気になって行っても
「調べたけど特に異常はありません」とか言って帰ってくるんだ
465: 2021/02/03(水) 12:09:39 ID:hIjjpoQn0(1/3)調 AAS
就職出来ない珍走上がりが先輩のつてでっていうルートが壊滅したから。
466(1): 2021/02/03(水) 12:09:47 ID:mpCprO/90(2/2)調 AAS
>>451
2年車検がなければ、新車・中古車販売が減るから、絶対無くならない
車産業は日本国家の生命線
467(1): 2021/02/03(水) 12:09:59 ID:7FonOjtT0(8/18)調 AAS
>>456
モデルガン戦隊なら覚えているんだが
古すぎるかなw
468(3): 2021/02/03(水) 12:10:06 ID:mWPRb3Fr0(1)調 AAS
20代でBMWディーラーでメカニックしてた。
朝一は数人で顧客の車を取りに行く。
夕方は家まで納車する。
この時に1000万する7シリーズや6シリーズとか運転出来て
いい思い出になったわ。こんな高価な車、所有出来ないから
働くなら国産より輸入車ディーラーだな。
469: 2021/02/03(水) 12:10:08 ID:itecF3I00(2/5)調 AAS
大体女の方が貯金しなさいって煩い。普通に乗ろうとしても軽で十分つって、今時車に金掛ける奴は女が不安がる
470: 2021/02/03(水) 12:10:29 ID:6UCYTaoP0(1)調 AAS
技術職なのに営業より給料安けりゃ、やる気もなくなるわな
471: 2021/02/03(水) 12:10:42 ID:BYZCViCn0(2/2)調 AAS
>>441
タイヤ買い換えもホイールの組み替えだけやってもらえば半額以下になるしな
全交換はぼったくりだが、こういうぼったくりに依存してきたから
底辺業界になるんだよな、IT業界と一緒
472: 2021/02/03(水) 12:10:46 ID:ZgLEFxNL0(4/4)調 AAS
>>415
エド「自宅のガレージでも簡単に嫌いな奴を消すことができます
こんなふうにね!」
473(1): 2021/02/03(水) 12:10:59 ID:axp52Mfj0(9/15)調 AAS
おまいら、ディーラーに車検を出したことがあるか?他の整備工場(非ディーラー系)に出すより高いんだぞ。
それでいて、ディーラの整備士の給料が安いのな。
利益はどこに行ってるんだ?って話だよな。経営者がガメすぎなんだよ
474: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/02/03(水) 12:11:11 ID:pcsT0kPX0(3/14)調 AAS
(; ゚Д゚)TT系やTB系はシャフトドライブだから、実車の基本構造は想像できるようになる
FFかFRかの違いはあるけど
475: 2021/02/03(水) 12:11:14 ID:hrQoJP9p0(1)調 AAS
工賃むっちゃ高いけど給料は安いのか
そら廃れるわ
476(1): 2021/02/03(水) 12:11:16 ID:2R8utiZ80(1)調 AAS
国土交通省がそれを問題視してるんなら、
国土交通省が自動車整備士を雇えよ。
477: 2021/02/03(水) 12:11:16 ID:ST4VYEX/0(1)調 AAS
国交省って、あの団体の信者組織なんでしょ?
お題目唱えれば、整備士が湧いて出てくるんじゃないかな?
478(1): 2021/02/03(水) 12:11:17 ID:R2O9oGs10(3/7)調 AAS
給料が安いの、昔は旦那衆がチップくれたんだよね。
だから洗車もすれば安く直す事も考えた。
お客さんも車が好きだったし、工場にも気軽に入れた。
時にはお客さんも手を汚してた。もう時代じゃ無いね。
479: 2021/02/03(水) 12:11:20 ID:eZSvGk460(4/4)調 AAS
>>451
世界一厳しい車検制度のおかけで
世界一車を買い換えるスパンを短くして自動車産業を大きくした通産省の政策のせい
通産官僚の天下り天国
480(1): 2021/02/03(水) 12:11:21 ID:jl3wJ/NJ0(6/6)調 AAS
この前ディーラーに点検に行ったら担当整備士の日本語が不自然だった。
「〜あるよ。」は初めて聞いて空見した。
481: 2021/02/03(水) 12:11:25 ID:og01NRlg0(2/14)調 AAS
>>399
スキャンツールあったって知識と腕ないんじゃ直せないよ
482: 2021/02/03(水) 12:11:29 ID:Z6yizvuZ0(1/2)調 AAS
30年前埼玉県にあった底辺校の小松原高校には自動車整備士の資格が取れるコースがあった
今は校名が変わって底辺脱出したし自動車整備士コースも無くなったみたいだけど
483(1): 2021/02/03(水) 12:11:36 ID:XVLKPdLd0(8/11)調 AAS
>>447
それは上の方のレスで
自動車整備工場に入社して終身雇用
ってのじゃなくて
自動車整備工場へは感覚として
弟子入り
してその後独立する
という風潮だと
小さい所が乱立するのも仕方ない
それはそれでいいとは思う
誰かに雇われる事を前提にしている経済
ってのもな
484: 2021/02/03(水) 12:11:56 ID:UYn4BT3s0(4/7)調 AAS
最近は残業すんな!って傾向みたいだけどね。
自分の車の担当の話だと、17時以降に明かりが点いてると上司から電話がかかるとか言ってた。
485(3): 2021/02/03(水) 12:12:04 ID:qbytEZhS0(1)調 AAS
自動車整備士って給料低いの?
二輪整備士は結構給料良いって話だけども
486: 2021/02/03(水) 12:12:36 ID:l5ngZ68J0(1)調 AAS
>>452
自分が日産で努めてた時経理一筋30年の人が営業に異動させられてた
整備士だけじゃないのかもね
487(3): 2021/02/03(水) 12:12:37 ID:SBq9Im540(2/2)調 AAS
今の子供ってミニカーやミニ四駆的な物で遊んでるの?
488: 2021/02/03(水) 12:12:47 ID:gnBbiiwu0(1)調 AAS
自分で整備させればいい。車検は利権だ
489: 2021/02/03(水) 12:12:54 ID:/I97Hu1C0(1)調 AAS
自分が嫌なことは人にするなと教えられなかったのか?
自分が、自分の子供がその職業に就いてもいいと思えるようになってから勧めろ。
490: 2021/02/03(水) 12:12:55 ID:UVn5ze0t0(1)調 AAS
>>1
車のお医者さんって表現が既に
お医者さんアゲ
整備士サゲ
491: 2021/02/03(水) 12:12:57 ID:OFUXnCdE0(1)調 AAS
確かいいオトコがなる職業だよな
492: 2021/02/03(水) 12:13:01 ID:X6RgO8Of0(1)調 AAS
>>230
女だけどコロナで去年の2月から美容室行ってないわ
自分で切ってる
白髪染めもセルフ
髪の調子は良い
493(1): (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/02/03(水) 12:13:21 ID:pcsT0kPX0(4/14)調 AAS
>>467
(; ゚Д゚)わ、わからんww すまないw
494: 2021/02/03(水) 12:13:23 ID:og01NRlg0(3/14)調 AAS
>>476
大賛成
495: 2021/02/03(水) 12:13:50 ID:P0AzzRDo0(1/5)調 AAS
>>100
ブレーキやデフの分解整備があるぞ
あと、電装やライトも壊れるしベルト類や各種油圧部品の交換もある
496(2): 2021/02/03(水) 12:13:56 ID:5Aph+Wws0(1)調 AAS
自動車の構造は年々複雑になってるのに
給料は上がらんとか馬鹿だろ?
そういう産業構造は一度破壊したほうがいい
低賃金で働くやつがいると、業界全体の給料が上がらなくて迷惑だからな。
497: 2021/02/03(水) 12:13:57 ID:BygIl4eT0(1/3)調 AAS
腕の良し悪しがわかる奴は自分でやっちゃう。
二束三文メカは車検整備しかアタマに入らない。
頼む奴もいないし頼まれる側はバカに見られる。
そりゃ誰もやりたがらない。
498: 2021/02/03(水) 12:13:58 ID:szh8d1JY0(3/3)調 AAS
ピンハネがヒドイ業界なのか
なら経営者側になればボロ儲けじゃん
499(2): 2021/02/03(水) 12:14:14 ID:XVLKPdLd0(9/11)調 AAS
>>487
どうなんだろう?
コロナになってプラモデルが人気になった
なんて話は出てるようだけど?
500: 2021/02/03(水) 12:14:19 ID:og01NRlg0(4/14)調 AAS
>>485
ニッチな車両の整備しないと基本的には安い
501(1): 2021/02/03(水) 12:14:33 ID:4LdjFoTg0(1/3)調 AAS
同じ職安の学校で訓練するなら、整備士より電気工事士の方が稼げるし将来性がある
502: 2021/02/03(水) 12:14:35 ID:fLvwlQBh0(1/18)調 AAS
キュウベエ方式じゃねーかよ w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s