[過去ログ] 【社会】自動車整備士を目指す若者が減少…国交省が人材確保へ子供向けPRポスターを作成 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469: 2021/02/03(水) 12:10:08 ID:itecF3I00(2/5)調 AAS
大体女の方が貯金しなさいって煩い。普通に乗ろうとしても軽で十分つって、今時車に金掛ける奴は女が不安がる
470: 2021/02/03(水) 12:10:29 ID:6UCYTaoP0(1)調 AAS
技術職なのに営業より給料安けりゃ、やる気もなくなるわな
471: 2021/02/03(水) 12:10:42 ID:BYZCViCn0(2/2)調 AAS
>>441
タイヤ買い換えもホイールの組み替えだけやってもらえば半額以下になるしな
全交換はぼったくりだが、こういうぼったくりに依存してきたから
底辺業界になるんだよな、IT業界と一緒
472: 2021/02/03(水) 12:10:46 ID:ZgLEFxNL0(4/4)調 AAS
>>415
エド「自宅のガレージでも簡単に嫌いな奴を消すことができます
   こんなふうにね!」
473
(1): 2021/02/03(水) 12:10:59 ID:axp52Mfj0(9/15)調 AAS
おまいら、ディーラーに車検を出したことがあるか?他の整備工場(非ディーラー系)に出すより高いんだぞ。
それでいて、ディーラの整備士の給料が安いのな。

利益はどこに行ってるんだ?って話だよな。経営者がガメすぎなんだよ
474: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/02/03(水) 12:11:11 ID:pcsT0kPX0(3/14)調 AAS
(; ゚Д゚)TT系やTB系はシャフトドライブだから、実車の基本構造は想像できるようになる
FFかFRかの違いはあるけど
475: 2021/02/03(水) 12:11:14 ID:hrQoJP9p0(1)調 AAS
工賃むっちゃ高いけど給料は安いのか
そら廃れるわ
476
(1): 2021/02/03(水) 12:11:16 ID:2R8utiZ80(1)調 AAS
国土交通省がそれを問題視してるんなら、
国土交通省が自動車整備士を雇えよ。
477: 2021/02/03(水) 12:11:16 ID:ST4VYEX/0(1)調 AAS
国交省って、あの団体の信者組織なんでしょ?
お題目唱えれば、整備士が湧いて出てくるんじゃないかな?
478
(1): 2021/02/03(水) 12:11:17 ID:R2O9oGs10(3/7)調 AAS
給料が安いの、昔は旦那衆がチップくれたんだよね。
だから洗車もすれば安く直す事も考えた。
お客さんも車が好きだったし、工場にも気軽に入れた。
時にはお客さんも手を汚してた。もう時代じゃ無いね。
479: 2021/02/03(水) 12:11:20 ID:eZSvGk460(4/4)調 AAS
>>451
世界一厳しい車検制度のおかけで
世界一車を買い換えるスパンを短くして自動車産業を大きくした通産省の政策のせい
通産官僚の天下り天国
480
(1): 2021/02/03(水) 12:11:21 ID:jl3wJ/NJ0(6/6)調 AAS
この前ディーラーに点検に行ったら担当整備士の日本語が不自然だった。
「〜あるよ。」は初めて聞いて空見した。
481: 2021/02/03(水) 12:11:25 ID:og01NRlg0(2/14)調 AAS
>>399
スキャンツールあったって知識と腕ないんじゃ直せないよ
482: 2021/02/03(水) 12:11:29 ID:Z6yizvuZ0(1/2)調 AAS
30年前埼玉県にあった底辺校の小松原高校には自動車整備士の資格が取れるコースがあった
今は校名が変わって底辺脱出したし自動車整備士コースも無くなったみたいだけど
483
(1): 2021/02/03(水) 12:11:36 ID:XVLKPdLd0(8/11)調 AAS
>>447
それは上の方のレスで
自動車整備工場に入社して終身雇用
ってのじゃなくて
自動車整備工場へは感覚として
弟子入り
してその後独立する
という風潮だと
小さい所が乱立するのも仕方ない
それはそれでいいとは思う
誰かに雇われる事を前提にしている経済
ってのもな
484: 2021/02/03(水) 12:11:56 ID:UYn4BT3s0(4/7)調 AAS
最近は残業すんな!って傾向みたいだけどね。
自分の車の担当の話だと、17時以降に明かりが点いてると上司から電話がかかるとか言ってた。
485
(3): 2021/02/03(水) 12:12:04 ID:qbytEZhS0(1)調 AAS
自動車整備士って給料低いの?
二輪整備士は結構給料良いって話だけども
486: 2021/02/03(水) 12:12:36 ID:l5ngZ68J0(1)調 AAS
>>452
自分が日産で努めてた時経理一筋30年の人が営業に異動させられてた
整備士だけじゃないのかもね
487
(3): 2021/02/03(水) 12:12:37 ID:SBq9Im540(2/2)調 AAS
今の子供ってミニカーやミニ四駆的な物で遊んでるの?
488: 2021/02/03(水) 12:12:47 ID:gnBbiiwu0(1)調 AAS
自分で整備させればいい。車検は利権だ
489: 2021/02/03(水) 12:12:54 ID:/I97Hu1C0(1)調 AAS
自分が嫌なことは人にするなと教えられなかったのか?
自分が、自分の子供がその職業に就いてもいいと思えるようになってから勧めろ。
490: 2021/02/03(水) 12:12:55 ID:UVn5ze0t0(1)調 AAS
>>1
車のお医者さんって表現が既に

お医者さんアゲ
整備士サゲ
491: 2021/02/03(水) 12:12:57 ID:OFUXnCdE0(1)調 AAS
確かいいオトコがなる職業だよな
492: 2021/02/03(水) 12:13:01 ID:X6RgO8Of0(1)調 AAS
>>230
女だけどコロナで去年の2月から美容室行ってないわ
自分で切ってる
白髪染めもセルフ
髪の調子は良い
493
(1): (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/02/03(水) 12:13:21 ID:pcsT0kPX0(4/14)調 AAS
>>467
(; ゚Д゚)わ、わからんww すまないw
494: 2021/02/03(水) 12:13:23 ID:og01NRlg0(3/14)調 AAS
>>476
大賛成
495: 2021/02/03(水) 12:13:50 ID:P0AzzRDo0(1/5)調 AAS
>>100
ブレーキやデフの分解整備があるぞ
あと、電装やライトも壊れるしベルト類や各種油圧部品の交換もある
496
(2): 2021/02/03(水) 12:13:56 ID:5Aph+Wws0(1)調 AAS
自動車の構造は年々複雑になってるのに
給料は上がらんとか馬鹿だろ?
そういう産業構造は一度破壊したほうがいい
低賃金で働くやつがいると、業界全体の給料が上がらなくて迷惑だからな。
497: 2021/02/03(水) 12:13:57 ID:BygIl4eT0(1/3)調 AAS
腕の良し悪しがわかる奴は自分でやっちゃう。
二束三文メカは車検整備しかアタマに入らない。

頼む奴もいないし頼まれる側はバカに見られる。
そりゃ誰もやりたがらない。
498: 2021/02/03(水) 12:13:58 ID:szh8d1JY0(3/3)調 AAS
ピンハネがヒドイ業界なのか
なら経営者側になればボロ儲けじゃん
499
(2): 2021/02/03(水) 12:14:14 ID:XVLKPdLd0(9/11)調 AAS
>>487
どうなんだろう?
コロナになってプラモデルが人気になった
なんて話は出てるようだけど?
500: 2021/02/03(水) 12:14:19 ID:og01NRlg0(4/14)調 AAS
>>485
ニッチな車両の整備しないと基本的には安い
501
(1): 2021/02/03(水) 12:14:33 ID:4LdjFoTg0(1/3)調 AAS
同じ職安の学校で訓練するなら、整備士より電気工事士の方が稼げるし将来性がある
502: 2021/02/03(水) 12:14:35 ID:fLvwlQBh0(1/18)調 AAS
キュウベエ方式じゃねーかよ w
503: 2021/02/03(水) 12:14:42 ID:pBKPjm560(4/7)調 AAS
>>468
その時は良いかもしれないけど整備に将来性があるかだわな
不況で育った今の若者は20代の会社を選べる時期に無駄になりそうな選択はしなくなった
504: 2021/02/03(水) 12:14:55 ID:t49MuVpM0(1)調 AAS
乗らないのに整備する仕事に就くアホはいないわなww
505
(1): 2021/02/03(水) 12:15:08 ID:P0AzzRDo0(2/5)調 AAS
>>485
下から二番目に低いんだとさ
ダブルワーク必須なので居酒屋でバイトしてた整備士も結構いたよ
506
(2): 2021/02/03(水) 12:15:25 ID:7FonOjtT0(9/18)調 AAS
>>487
それすら、画面の中の仮想空間っていう話なんだろうな
最近、巣ごもり需要でプラモデルが人気とか言っているけど
最寄りの家電量販店の模型売り場の面積が縮小されていたのにはびっくりした

>>493
東京マルイのガスガンのデザートイーグルは自身で整備しているでしょうw
507: 2021/02/03(水) 12:15:26 ID:+7tZ6W210(1/2)調 AAS
激務薄給のクソ職だもん
車好きでもやらねえよこんな仕事
508: 2021/02/03(水) 12:15:26 ID:7Tssk+oLO携(2/4)調 AAS
>>468
セフレの旦那がアウディのディーラーで整備士やってて工場長なのよ
年収800くらいあるみたい
509: 2021/02/03(水) 12:15:31 ID:r5yA1Gvm0(6/12)調 AAS
>>499
ミニ四駆は小学生以下よりももっと上の大人たちが熱心にやってるイメージがある
510: 2021/02/03(水) 12:15:41 ID:fuQIQulw0(3/3)調 AAS
>>496
それで正解なんだけど
外国人いれちゃうからね
しかも、教育は国持で下手したら助成金もでるんじゃね
511: 2021/02/03(水) 12:15:43 ID:itecF3I00(3/5)調 AAS
>>480
似たような経験ある。英語の担任が柔道部の顧問で怖く、予習復習テスト対策最優先せざるを得なかった怪我の功名で、自分は日常会話程度は英語ができる。といっては手前みそだが、まぁそうだ。整備工場行ったら誰も居なかったので丁度居合わせた人に話しかけたら手や首を振ったので、思い切って英語で話しかけたらホッとして色々話してくれた。しばらくして他の日本人が来て応対して貰ったけど。
512: 2021/02/03(水) 12:15:44 ID:mZtUEUFp0(1)調 AAS
クルマ乗りたくないんよ
クルマは人殺すんよ
513: 2021/02/03(水) 12:15:46 ID:fZ8SAwvY0(2/2)調 AAS
>>478
昔、富士重工(現スバル)本社就職してディーラー出向してたことあるけど(スバルはディーラーが100%子会社の県が多い)、その時、納車したら御祝儀で5000円くれる購入者結構いた。年配者はほとんどくれた
514: 2021/02/03(水) 12:15:46 ID:u+yAT5fQ0(1/2)調 AAS
今そんな薄給態態自動車整備学校行ってまでなりたくないわな🤣
515: 2021/02/03(水) 12:15:56 ID:VIPJuceF0(1)調 AAS
もう先が見えてる業界だろ。
応募する奴いるのか。
516: 2021/02/03(水) 12:16:07 ID:4kwb7SR70(1)調 AAS
カーキちがい相手に違法マフラー設置の片棒担いで
薄給じゃ だれもやらんよw
517: 2021/02/03(水) 12:16:11 ID:R2O9oGs10(4/7)調 AAS
>>473
ディーラーってのがメーカーの商品なんです。地方の裕福な資産家が
資金を出してメーカーから購入する。メーカーはディーラー全てを
管理(車両の販売も含まれる)して利益を出す。
ディーラーにとって利益が出るのは車両販売で整備は車両販売の補助機能
(最近は整備でも稼ぎ出す方向)ってのが考え方です。
518: 2021/02/03(水) 12:16:17 ID:NC7n394C0(1)調 AAS
ポスターじゃなくて賃金上げれば?
519
(1): 2021/02/03(水) 12:16:32 ID:hSf5nEXP0(1)調 AAS
EVメインなったらついていけないからな。ならなくて正解
520
(2): 2021/02/03(水) 12:16:42 ID:QldEbuQA0(1/2)調 AAS
整備士はディーラーで楽しそうにやってるように見えるけどキツイの?
521
(2): 2021/02/03(水) 12:16:43 ID:flBKcDSg0(2/4)調 AAS
>>505
そんなに賃金が低いのか
これじゃ技術力も失われるし中韓に抜かれるわけだ
観光立国も失敗しそうだけど
522: 2021/02/03(水) 12:16:48 ID:XssQwsFK0(1)調 AAS
結局給料なんだよなあ
523: 2021/02/03(水) 12:17:01 ID:P0AzzRDo0(3/5)調 AAS
>>501
電気工事士の有資格者は飽和してるから危険なのに物凄く人件費が下がってる。
手取り30万以下なのに、感電して手足吹き飛ぶ事故とか考えられないよ
524: 2021/02/03(水) 12:17:27 ID:pQo5R+0+0(1)調 AAS
今後はASSY交換ばかりで部品代高く付きそう
525: 2021/02/03(水) 12:17:29 ID:CAc8tNOz0(1)調 AAS


車検という制度だけで食えてる

無くなったら車は家電と同じ

家電は修理しないだろ


526: 2021/02/03(水) 12:17:31 ID:4LdjFoTg0(2/3)調 AAS
>>485
職安の学校の面接のときに、手に職つけたいし給料がいいから受講しましたといったら
先生から給料は凄い安いし、どんどん修理が難しくなっていくから大変だよといわれた。
相当な車好きじゃないと務まらない商売だと思う
527: 2021/02/03(水) 12:17:41 ID:WZ9kkV4o0(1/2)調 AAS
舵取りする側は年々アホになってるのに
舵取りされる底辺はある程度賢いままだからなぁ〜
528: 2021/02/03(水) 12:17:41 ID:ktqjZ6OA0(3/4)調 AAS
そういや、最近ミニ四駆のアプリゲームの広告見たな
それはそれで楽しそうだけど、なんか違う気もしないでもない
まあ今はコロナの影響もあるんだろうけど
529: 2021/02/03(水) 12:17:45 ID:+25b2P8v0(1)調 AAS
>>12俺も本当にそう思うよ
530: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/02/03(水) 12:17:50 ID:pcsT0kPX0(5/14)調 AAS
>>487
(; ゚Д゚)遊んでるけど下火だよ
数年前にミニ四駆のサーキットが置いてある家電量販店行ったけど、子ども走らせてるの二人くらいだった
全盛期知ってる人間からすると閑古鳥状態

>>499
(; ゚Д゚)大人の復帰組でない?
子どもの頃やってて、その後やめて、自粛で「ちょっとやってみるか〜」的な
子どもも親につられてやってはいるだろうけど、メインは大人だろうね
531: 2021/02/03(水) 12:18:00 ID:fLvwlQBh0(2/18)調 AAS
>>496
複雑でもない。逆に整備士の腕が関わる現場調整とかが減ってきた。
チップ関係とか典型だけれど、メーカー指示で対応箇所全交換。
考えるのではなくメーカー指示に従う。
整備士が頭使って参入する余地がない。レース系はどうかと言えば、日本が
貧困になってモタスポが下火で職がない。
532: 2021/02/03(水) 12:18:07 ID:XxigQhX20(8/16)調 AAS
>>520
ルービックキューブが揃わないとイライラするだろ?あれよ(´・ω・`)
533
(1): 2021/02/03(水) 12:18:08 ID:U7it6B3b0(1)調 AAS
スレ眺めたが安いのか
知らんかった

それ改善しないで子供にすすめるってサイコパスやんけw
534: 2021/02/03(水) 12:18:09 ID:XVLKPdLd0(10/11)調 AAS
>>521
不人気職種
3K職種
の賃上げなら
ベーシックインカムにするべき
年金とか生活保護とか持続化給付金とかは廃止して
535
(1): 2021/02/03(水) 12:18:14 ID:qzAiMpPo0(1)調 AAS
自動車整備士といえば水色のツナギを着た
いい男のイメージが強烈なネット民の記憶
536: 2021/02/03(水) 12:18:20 ID:u+yAT5fQ0(2/2)調 AAS
昔は給料安くても車が好きで耐えてたヤツが今はいないからな
537: 2021/02/03(水) 12:18:23 ID:DtznGDL30(1)調 AAS
>>520
寒い暑い
538: 2021/02/03(水) 12:18:33 ID:vvkWBNl00(1)調 AAS
土方に近いわ
安い所なんか地獄やで
539: 2021/02/03(水) 12:19:04 ID:WZ9kkV4o0(2/2)調 AAS
舵取り必死な老害一派って
俺を「メキシコのマクシミリアンにしてやる」とか
「オマエは左翼だ」とか言うでしょ。アホだからw
540: 2021/02/03(水) 12:19:11 ID:E7LGJcIb0(1)調 AAS
自動車関連で一番大事な仕事だろうに底辺収入なんだもんそりゃなりたい訳ないわ
541
(1): 2021/02/03(水) 12:19:13 ID:quWtWe2P0(1/2)調 AAS
>>506
おうち時間とやらでプラモが売れてるのは確か(通販も家電量販店もキットや塗料の売り切れが多い)だが
買ってるのは俺みたいなおっさんモデラーや出戻り中高年な気がする

今年に入ってもう7個くらい積んだわ
542: 2021/02/03(水) 12:19:27 ID:QZnj7bXd0(3/5)調 AAS
クリーンディーゼルが詐欺だとバレてEVへの揺り戻しが凄いだけかもしれんからな

急な山間部が多い日本はEVでも4wdが必要だし、都市部もマンションのEV化は莫大な費用かかって、結局HVどまりな気がする
543: 2021/02/03(水) 12:19:28 ID:P0AzzRDo0(4/5)調 AAS
>>521
低賃金ディーラーで仕事を覚えて町工場へ転職するのがデフォな世界らしい。
日本では数少ないキャリアアップ出来る世界が整備士かもね?つまり、それだけディーラーの賃金は安いって事
544: 2021/02/03(水) 12:19:28 ID:GE44V/td0(1)調 AAS
>>5
社長だけ儲けてる
545
(1): 2021/02/03(水) 12:19:34 ID:fd1RKQv30(1)調 AAS
平均年収300万
546: 2021/02/03(水) 12:19:35 ID:2tHO8YcJ0(1)調 AAS
そもそも若者は車に興味がなさそう
547: 2021/02/03(水) 12:19:40 ID:1HiGUGG30(1/2)調 AAS
給料を3倍位にしてあげないとね
548
(1): 2021/02/03(水) 12:19:48 ID:UYn4BT3s0(5/7)調 AAS
車検無いけど、スクーターは自分でやり始めてる。
赤男爵で買った中古だけど、ホンダは正規店なら他店での購入でも面倒みるって話だったので近所のウイング店に持ち込んでたが
結構、適当な整備みたいで、やっぱり他店での購入だと差をつけるのかな?
ベルト交換したけど納得いかなくて自分でばらしたら、インパクトでガチガチに締め込んでて
それ以来、駆動系などは自分で整備するようにしてる。
エンジン関連だったら店に頼むだろうけど、そのときは買い替えかな。
549
(1): 2021/02/03(水) 12:19:51 ID:x261qhuB0(5/5)調 AAS
・低賃金
・サビ残地獄
・年間休日100日以下
・職人気質の奴が多くまともに指導してもらえない
・叱責暴力暴言の嵐
・車種それぞれに合わせた整備方法を覚える必要がある
・世間体も低い

誰がやるねん
550: 2021/02/03(水) 12:19:51 ID:BygIl4eT0(2/3)調 AAS
>>535
ベンチに座ってて上からジッパー下げる光景が見えた
551: 2021/02/03(水) 12:19:52 ID:lwBsEyWu0(1/2)調 AAS
3Kで時間工賃6000円くらいなのに手取りは少ないんだよね
552
(1): 2021/02/03(水) 12:19:52 ID:Ez6HF7HO0(1)調 AAS
半年前にそこのディーラーでバッテリー替えたばっかなのに
またバッテリーがやばいとか言い出す始末
保証期間だからただだよね?って聞いたら急に困りだして
それはバッテリーメーカーがうんぬん言って誤魔化してくる
怒鳴り散らして帰ってきたわ
553: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/02/03(水) 12:20:15 ID:pcsT0kPX0(6/14)調 AAS
>>506
(; ゚Д゚)お、俺のデザートイーグルを知っている!?
でもガスガンじゃなくて、エアガンなんすよ・・・
ガスガン高くて当時買えなかった
でもカラーはステンレスverで無印より若干高いw
554: 2021/02/03(水) 12:20:18 ID:WdP7vT7A0(1)調 AAS
自動車メーカー直営で資格取得したらディーラーや整備工場の正社員にして
新しい機構の車にも対応できるように定期的に研修をして資格を与える
みたいなのが当たり前にならないと不安しかないだろな
555: 2021/02/03(水) 12:20:21 ID:Z6yizvuZ0(2/2)調 AAS
秋葉原通り魔事件の犯人なんて車好きで
県でトップの高校から自動車整備士の資格が取れる学校に進学したというのに
今じゃこんなに不人気職種なんだね
556: 2021/02/03(水) 12:20:21 ID:fLvwlQBh0(3/18)調 AAS
普通なら「歯科技工士」を目指すよ。

「覚えることが多い」「資格試験アリ」「手が器用な人向け」

個々の部分が同じで歯科技工士は全国に700人しかいないので自動車整備士の
3〜4倍の生涯収入がほぼ確定してるし。
557: 2021/02/03(水) 12:20:23 ID:XE8G3HMT0(1)調 AAS
食っていけないのが知れ渡った
558
(1): 2021/02/03(水) 12:20:24 ID:r5yA1Gvm0(7/12)調 AAS
グランツーリスモに細かい整備のパートを入れりゃいいんだよ
アナログスティックとかハンコン回してボルト締めたり
559: 2021/02/03(水) 12:20:42 ID:zBCBFAgP0(1/2)調 AAS
同級生が整備工場やってるけど冬が寒くて寒くてキツすぎると嘆いている
560: 2021/02/03(水) 12:20:52 ID:1S0eyBjW0(1)調 AAS
もうメーカーしか理解出来ん域じゃないの
561: 2021/02/03(水) 12:20:58 ID:smMzPG3Q0(1/5)調 AAS
>>519
バッテリーの交換だけになりそう
今の車だって基本壊れないし…
消耗品(オイル類、フィルター類)交換で10万キロいけるし、そもそも10年10万キロでやっとエアコン用ベルト、プラグ類、ゴム類交換(といってもめちゃくちゃ安い)だし…
10年も乗るとみんな飽きて乗り換えちゃうし…
562: 2021/02/03(水) 12:21:01 ID:FJVoHSua0(4/7)調 AAS
若者が望めないなら、今業界にいる人を大切にしなよ、それができないなら新しい人が来ても摺りつぶすだけ
多動できない自動車はスマホに劣る
液晶、家電、スマホと見てきただろうに、ここでもガラパゴってるなあ
正直に、この先、内燃は無くなりEV化するので、室内で清潔な環境でアッセンブリー交換が主な仕事となります、と言えばいい
初手から情緒にすがるのはカルトと売国奴の性根なのかね
563: 2021/02/03(水) 12:21:02 ID:hIjjpoQn0(2/3)調 AAS
基本的に技術なんて手元に残らないものには金を払わない・ケチる国民性だから。
技術をウリにする職業は酷使・薄給ばかり。
564: 2021/02/03(水) 12:21:09 ID:4FnUv1j+0(1)調 AAS
車検期間を5年に延ばせばいいだろ
そうすれば少ない整備士でまわる
565: 2021/02/03(水) 12:21:15 ID:jj33IOOB0(1)調 AAS
>>1
ていうか何歳児向けのポスターよ、これ?
くるまのおいしゃさんはひらがななのに、自動車整備士はがっつり漢字で書いてるし
566: 2021/02/03(水) 12:21:19 ID:0V6GtPhO0(1)調 AAS
>>40
三丁目の夕日の六さんだな
567: 2021/02/03(水) 12:21:35 ID:TNbRetzf0(1)調 AAS
電気自動車になると家電量販店で売られる時代になるのだから、
ガソリン車の整備士では食っていけないべ。
568: 2021/02/03(水) 12:21:36 ID:lwBsEyWu0(2/2)調 AAS
>>552
バッテリーの転売はよくやられてる 
569: 2021/02/03(水) 12:21:41 ID:QldEbuQA0(2/2)調 AAS
>>545
マジか
570
(2): 2021/02/03(水) 12:21:51 ID:pq9wk7fk0(1)調 AAS
油にまみれる機械科よりも電気科の方がスマートでカコイイと思って電気科にいった漏れ
571
(1): 2021/02/03(水) 12:21:54 ID:BygIl4eT0(3/3)調 AAS
>>548
操舵系も適当だから気を付けて。
手ルクより酷えゃってのもある。
572
(1): 2021/02/03(水) 12:22:05 ID:9KGC/qsZ0(1/3)調 AAS
今の整備士もエンジンのこととか学ぶんだろ?でも完全電動化されたら無駄になっちゃうよな
まあエンジン車自体が無くなるわけではないけど
573: 2021/02/03(水) 12:22:17 ID:XWfowAFe0(1/5)調 AAS
今は自動車整備士っていっても整備じゃなくアッセンブリ交換作業になってるもんな
ある意味誰でもできる仕事になっちゃった
574: 2021/02/03(水) 12:22:21 ID:LVBfA6P20(1)調 AAS
勤務時間長い 爪真っ黒 下らない客のクレーム 暑いし寒い 
そして年収低い
なりたいヤツいね〜よ
575: 2021/02/03(水) 12:22:21 ID:yYjuNMPP0(1)調 AAS
技能職なのに、ディーラーだと技術で工賃の単価変えられないから、
独立して、工賃にプレ値つけられないと薄給で終るんだろな。
576
(1): 2021/02/03(水) 12:22:24 ID:og01NRlg0(5/14)調 AAS
整備士って言うまでもなく責任重大な仕事なの、人の命に関わるから
そして仕事覚えるまでに長い下積みも必要一年二年経験くらいではまだまだ使えない
だからへー少ないんだ?外国人に任せれば?なんて気楽には言えない業界

解決するなら社会的ステータスを上げる事、大卒サラリーマンくらいの収入あれば入る人も増えるし、辞める人も減るだろう
577: 2021/02/03(水) 12:22:24 ID:pBKPjm560(5/7)調 AAS
>>558
グランツーリスモもオンライン行ったらおっさんばかりだったな
578: 2021/02/03(水) 12:22:32 ID:56Tg/z2A0(1/3)調 AAS
なんかの仕事のなり手が少ないーとかいって国が慌てる時って
頑なに給料増えるようにしようとはしないよね
啓発だのなんだの精査神論で増えるわけねーだろアホ
579
(1): 2021/02/03(水) 12:22:37 ID:Ox6rpBl+0(1)調 AAS
>>5
これ
金出せばいいだけ
ポスター刷る金を払えよ
580
(1): 2021/02/03(水) 12:22:39 ID:7FonOjtT0(10/18)調 AAS
>>541
先月、家の用事でアキバ行ったときにヨドバシ見てきたけど
ガンプラをはじめとするキャラクター商品や塗料などは品薄になっていた
それと、スケールモデルが豊富に積まれていた印象
それと、客の入りがあまり良くなかった印象※緊急事態宣言下という事情もあるのだろうけど
後さ、こんなところでも観光客なのか中国人がいたね
581: 2021/02/03(水) 12:22:46 ID:D4y0C9AG0(1)調 AAS
こういうのは給与と待遇さえしっかりしてればやりたがる人はいくらでもいるんですよ。

ですから理由は簡単、こそ泥自民と朝鮮経団連、そして朝鮮カルトの

”朝鮮奴隷文化”のせいでその給与待遇が悪いからであってね。

中国朝鮮のスパイたちに経済を破壊されたらこうなる事は分かりきっていた。

朝鮮経団連や経産省厚労省のスパイたちはそこをごまかすなと言いたいね、この後に及んで。
582
(1): 2021/02/03(水) 12:22:58 ID:UYn4BT3s0(6/7)調 AAS
トラックの会社はもっと酷いよ。
真夜中でも緊急の出張修理とかある。
とにかく動かさないといけないから。
583: 2021/02/03(水) 12:23:12 ID:LYtuKQ/b0(1)調 AAS
>>1
ラジコンカーに変わるなら要らんやん
584: 2021/02/03(水) 12:23:21 ID:UmzKKUOo0(1)調 AAS
今日の「お前がやれ」スレはここですか?www
アイデア出したカスミガセキの連中にも「実地研修や実習」をさせるべきだよなあwww
誰もアイデア出さなくなったりしてなwww
吉野家でさえ幹部は実地研修あるんだぞ。オッサンが牛丼を作ってくれるらしいwww今はもうやめたのかな?昔ニュースになった

日本は、研究者のレベルが低く、研究レベルが低く、大学のレベルが低い。それならば、日本の大学教授は、ほとんどが外国人が占めるべきだ。
能力主義ならば、日本の大学教授はほとんどが外国のかたになるはずだ。
それなのに日本の大学教授は、世界で最も外国人に対して閉鎖的だ。

「日本人だから」とか「日本」ということに対する甘えが出ているわけだ。だから結果も出ないのだ。
日本においては、”「競争がよくない」とか「能力主義がよくない」”という結論こそがおかしい。
日本においてだけは、「競争及び能力主義が不十分」、なのだ。

本当に日本に「いわゆる壁」がなければ、「日本における教授の民族的分布」と「世界の教授の民族的分布」は一致するはずだろ。
一致していないなら、日本は能力主義になっていないという証明だ。
わかりやすい例でいうと、「標本集団と母集団で特徴が一致する」みたいな話だ。

日本の大学の世界ランキングは、ここ何十年も、低いままだ。だったら、「予算を増やす」ではなく「外国人のかたをもっと招く」が正しい答えだ
日本は、もっと移民のかたが政治家になれるようにすべきだ。世襲政治家が減ってちょうど良いだろwww 日本は、裁判官も検事も、もっと移民のかたがなれるようにすべきだ。
585: 2021/02/03(水) 12:23:31 ID:DL38g/is0(1)調 AAS
>>1
自宅整備士にみえた
586: 2021/02/03(水) 12:23:33 ID:QfumygWw0(1)調 AAS
目指す若者って 自動車整備業やディーラーの求人の給与見るとワープアレベルの金額。
典型的なやりがい搾取の業種に見えて とても身内には進められないよ。
587
(1): 2021/02/03(水) 12:23:41 ID:hsOLc+510(2/9)調 AAS
>>576
いや、整備士なんて簡単だよ。
アッセンブリーで交換するだけだから。
588: 2021/02/03(水) 12:23:48 ID:5ZJxBtag0(1)調 AAS
レストアガレージ251復讐編はよ
589: 2021/02/03(水) 12:23:49 ID:smMzPG3Q0(2/5)調 AAS
>>572
エンジンにしてもミッションにしても本当に故障したら部品単体で交換するよりAssen交換したほうが人件費的にも安いし信頼性も高いししゃーない
590: 2021/02/03(水) 12:23:51 ID:flBKcDSg0(3/4)調 AAS
>>579
ポスターを刷ると広告代理店とかが儲かるんだよ
591: 2021/02/03(水) 12:24:09 ID:avvseiIv0(1)調 AAS
だって大手のライン工になれるだけだからなwww
592: 2021/02/03(水) 12:24:18 ID:u8AaOC6m0(1)調 AAS
労働条件変えないと無理だろ
593: 2021/02/03(水) 12:24:30 ID:+f4gcMXG0(1)調 AAS
>>5
知り合いが工場長として働いてるけど52歳手取り23万、ボーナス無し
社保に入れてくれって頼んだらボーナス無しなら良いよって事でボーナス無しになったんだって
介護業界より酷いわ
594: 2021/02/03(水) 12:24:36 ID:XVLKPdLd0(11/11)調 AAS
>>447
  ↓
>>40 >>483
595: 2021/02/03(水) 12:24:41 ID:56Tg/z2A0(2/3)調 AAS
日産の自動車整備士は無能
車検に出したら2回車壊された
1-
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*