[過去ログ] 【国民車】EV化で軽自動車に価格上昇の危機 中国系格安EVの市場席巻で国内軽メーカー壊滅の可能性 ★4 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941(2): 2021/02/05(金) 06:02:30 ID:7QSoS3/W0(1)調 AAS
格安って言っても白物家電じゃないんだぞ。
130?前後で高速道路を走り、急ハンドルを切ったとき
絶対にひっくり返らない設計にしなければならない。
メルセデスですらAクラス開発時の最後のテストで車を
ひっくり返して倒産の危機に立たされたというのに。
あと安全基準は満たしてるのかよ。
モーターやその他のパーツの耐久性はどうだ?
東南アジアで一時期日本メーカーを駆逐する勢いで拡大した
中国製バイクだったが、修理やメンテに莫大なコストがかかり、
最終的に全く売れなくなった。
942(1): 2021/02/05(金) 06:02:33 ID:BSPlbRl60(3/3)調 AAS
>>938
中国でバッテリー交換式始めたとこはテスラよりちょっと安いって程度の高級EVだぞ。
943(1): 2021/02/05(金) 06:04:21 ID:thnk3rXc0(1)調 AAS
軽使ってる用途ならEVで十分。
高価なシートもボンボン五月蝿いカーステレオも不要なんや。
車で音楽聴きたきゃBluetoothスピーカーにスマホで飛ばせ。
944: 2021/02/05(金) 06:06:08 ID:XjRkzTgy0(2/2)調 AAS
>>942
実際にやったらテスラ並みの品質として、車体150万&バッテリー350万ぐらいか?
350万の部分をリース形態にしたところで、充電込みの値段にしたらガソリンより高くつきそう
945: 2021/02/05(金) 06:07:04 ID:6WW4X0Sf0(27/36)調 AAS
>>943
バッテリー高過ぎて無理。
946(1): 2021/02/05(金) 06:07:18 ID:li+c6ntt0(1/2)調 AAS
>>941
格安EVは町乗り専用で高速道路不可で良いんだよ(´・ω・`)
最高速度も60kmでいい
947: 2021/02/05(金) 06:09:09 ID:1KPEa8z60(28/33)調 AAS
規格を作って、テスト合格したパーツで組み上げれば
どのメーカーも安全性は保てるとか、そういう感じになるんじゃね?
似たりよったりな車になりそうだけど、確実にコストは下がる(*´ω`*)
948(1): 2021/02/05(金) 06:10:58 ID:6WW4X0Sf0(28/36)調 AAS
>>946
用途を限定すると使い勝手が悪くなるだけ。
949: 2021/02/05(金) 06:11:26 ID:nVDF1YN+0(9/9)調 AAS
>>938
スズキが軽FCVとバッテリー交換式のハイブリッドツイン出さないかな
950: 2021/02/05(金) 06:11:46 ID:7klYmLlQ0(5/5)調 AAS
>>941
日本の車やバイクは最低限のメンテで故障知らず
そこが大いに受けている
テスラのビビリ音などの異音、隙間だらけ、電装系トラブル多発などの低レベルな品質では
逆にトヨタが本格参戦した時にテスラはガラクタになる
951: 2021/02/05(金) 06:13:02 ID:1KPEa8z60(29/33)調 AAS
出せる余力があるうちに、本気出さないと
ただのやせ我慢で終わるよ(*´ω`*)
952: 2021/02/05(金) 06:13:14 ID:li+c6ntt0(2/2)調 AAS
>>948
元々使い勝手が悪いから格安にして妥協してもらう(´・ω・`)
ガソリン車と同じ値段では売れない
953(1): 2021/02/05(金) 06:16:13 ID:XW5n/fHo0(31/44)調 AAS
テスラのモデル3の一番安いのが36000ドルだけど
同じ物をトヨタが自慢のトヨタ品質で生産すれば優れた車になるだろうけど
販売価格は5万ドル以上になるだろうから商売では完敗するな
954(1): 2021/02/05(金) 06:18:25 ID:6WW4X0Sf0(29/36)調 AAS
>>953
これまでテスラに乗ってた層が乗り換えるよw
955: 2021/02/05(金) 06:19:45 ID:M58sTEJN0(3/3)調 AAS
>>743
試される大地の北海道でEVなんて自ら死を選ぶようなもの
956(1): 2021/02/05(金) 06:21:24 ID:1KPEa8z60(30/33)調 AAS
EVやると、初期のテスラみたいに確実にEV赤字に転落だもんな
でもやらないでいると、そのままゲームオーバー(*´ω`*)
957: 2021/02/05(金) 06:22:21 ID:OLi6EHG+0(1)調 AAS
>>671
EVがいたなら立ち往生していたはずだが
958: 2021/02/05(金) 06:23:10 ID:EZZcN1nM0(1)調 AAS
俺が生きている間だけでも軽トラが使えれば良い。テスラはマトモな車体作れないんだから早く日産を買収して下さい‼︎
959(1): 2021/02/05(金) 06:23:19 ID:XW5n/fHo0(32/44)調 AAS
>>954
また君?w
根拠をないことを垂れ流してるだけね
960: 2021/02/05(金) 06:24:14 ID:aPul9XwT0(1)調 AAS
どんなに安くても中国製買う気はせんけどな
爆発しそう
961: 2021/02/05(金) 06:27:32 ID:5ns6Zn6K0(1/2)調 AAS
>>918
原発事故前はオール電化の宣伝もして電気スタンドも作りそうな勢いだったけどね。
日本の技術研究は、日本の最先端の旗振りはこの時から終わったわ。
962(1): 2021/02/05(金) 06:28:20 ID:6WW4X0Sf0(30/36)調 AAS
>>959
初期テスラが買えた客層だぞ。
当然品質の良い車に乗り換えるよw
テスラは品質を上げられないようだからな。
963: 2021/02/05(金) 06:30:19 ID:XW5n/fHo0(33/44)調 AAS
>>956
1973年のオイルショックの時にデトロイト3社が同じジレンマに悩んだ
高燃費の日本小型車よりも優れた小型車を作るのは技術的に簡単なことだが
生産コストが高すぎて商業ベースに乗らない。
自社開発は諦めてGMはいすゞ、スズキ、フォードはマツダ、クライスラーは三菱から
小型車を調達して自社ブランドとして販売した。
964: 2021/02/05(金) 06:31:16 ID:5ns6Zn6K0(2/2)調 AAS
>>936
トヨタもパナも中国と合弁会社作ってるから無理なんじゃないの?
965(1): 2021/02/05(金) 06:33:38 ID:XW5n/fHo0(34/44)調 AAS
>>962
画像リンク
レクサス全車種が束になってもモデル3にダブルスコアで負けてるのに
どうしてそういう妄想が出てくるのかね?wwww
966: 2021/02/05(金) 06:34:30 ID:63Z+Ib3X0(1/2)調 AAS
バッテリー交換式?
規格の統一なんて絶対無理。
967: 2021/02/05(金) 06:35:42.65 ID:AA83TU1U0(1)調 AAS
軽なんて割り込み煽り運転の常習やんけ
968(1): 2021/02/05(金) 06:35:53.04 ID:fuZvOzeO0(1)調 AAS
そんな壊れるもの誰が買うかよ
日本は中古市場で状態のいいものか多いからインフラ整ってないうちはあり得ない
969: 2021/02/05(金) 06:36:45.47 ID:R0llgdvX0(1/2)調 AAS
軽自動車は普通車と一緒に交通の流れに乗れるけど
中国の格安EVはどうなの?
坂道とかちゃんと走れるの?
970(1): 2021/02/05(金) 06:37:17.27 ID:6WW4X0Sf0(31/36)調 AAS
>>965
それ新規の顧客だろ。
それがリピーターになるかどうかはこれから。
971(2): 2021/02/05(金) 06:40:28.72 ID:XW5n/fHo0(35/44)調 AAS
>>968
かつてGM社長はこういった
「顧客は品質の悪い日本の小型車よりも3年落ちのオールズモビルの中古車を買うだろう」
「だから安い小型車は自社生産しなくても問題ない」
972(2): 2021/02/05(金) 06:41:55.76 ID:XW5n/fHo0(36/44)調 AAS
>>970
その考えに至った情報を出してくれる?
例によって何もないだよね?
願望だけが拠り所w
973: 2021/02/05(金) 06:43:36.85 ID:oUNbBH/c0(1)調 AAS
>>971
良い事例だなあ。
日本の驕り高ぶった経営者が考えてることだ。
974: 2021/02/05(金) 06:43:42.96 ID:1KPEa8z60(31/33)調 AAS
日本メーカーも改善を重ねて今の地位だもんな
中国も同じ道をEVで辿れば、日本は厳しくなる(*´ω`*)
975: 2021/02/05(金) 06:44:16.29 ID:XW5n/fHo0(37/44)調 AAS
>>972
ダブルスコアでレクサスよりもモデル3が売れてるグラフを出してるけど?
976(1): 2021/02/05(金) 06:44:22.40 ID:6WW4X0Sf0(32/36)調 AAS
>>971
君はジャパンバッシングの時代を知らない世代だなw
日本車は高品質低燃費だったから売れたんやで。
977: 2021/02/05(金) 06:46:12.62 ID:1KPEa8z60(32/33)調 AAS
日本メーカーは、高級ブランド路線に転換して
欧州メーカーとガチンコで戦えるんかな?(*´ω`*)
978(1): 2021/02/05(金) 06:47:45.28 ID:XW5n/fHo0(38/44)調 AAS
>>976
1973年のオイルショックって書いてるけど?
バカなのか?ギリ健なのか?知らんけど
書き込みは読んでからレスしろ
979(1): 2021/02/05(金) 06:52:06.99 ID:6WW4X0Sf0(33/36)調 AAS
>>978
それは単に切っ掛けに過ぎない。
オイルショックが過ぎた後にリピーターを得たから日本車が売れ続けたんやで。
980: 2021/02/05(金) 06:56:58.50 ID:R0llgdvX0(2/2)調 AAS
テスラはともかく中国の格安EVに命を預ける気にはならないな
981(1): 2021/02/05(金) 06:57:36.09 ID:XW5n/fHo0(39/44)調 AAS
>>979
外部リンク:pbs.twimg.com
デトロイト3にOEM供給した日本車がなwww
ギャランラムダはアメリカではダッジチャレンジャーだw
982(1): 2021/02/05(金) 06:59:08.59 ID:6WW4X0Sf0(34/36)調 AAS
>>981
じゃあなんでジャパンバッシングが発生したか、それで説明して見ろよw
983: 2021/02/05(金) 06:59:58.25 ID:63Z+Ib3X0(2/2)調 AAS
ゴルフカートに毛の生えた物で公道は走りたくないな。
いずれトヨタを超える品質になるって言うけど、そういうのは超えてから話しましょ。
984(1): 2021/02/05(金) 07:00:21.73 ID:BGGbIsIO0(1/2)調 AAS
>>972
動画リンク[YouTube]
不具合あって当たり前の車と高品質の日本車
どちらを選びますかね?
985(1): 2021/02/05(金) 07:01:45.73 ID:XW5n/fHo0(40/44)調 AAS
>>982
それは1980年に入ってからの話だ
俺が言ってるのは採算の合わない小型車の自社開発を諦めて
デトロイト3のジレンマは今の日本自動車会社のEVジレンマと酷似してる
ってことだ
986(1): 2021/02/05(金) 07:03:33.84 ID:XW5n/fHo0(41/44)調 AAS
>>984
クソ品質でも不思議なくらいテスラは売れてるんだよな
事実だから仕方ないんだろうけど
987: 2021/02/05(金) 07:06:12.96 ID:rwhK0hG60(1/2)調 AAS
EVはガソリン車に比べて絶対に不便だけど温室効果ガス吐かない時点で勝利確定なんだよ
使い勝手で文句言っても仕方ないから運用を考えよう
988: 2021/02/05(金) 07:07:17.99 ID:rwhK0hG60(2/2)調 AAS
あと10年でガソリン車は終わり
これは確定事項
変化せよ 対応せよ
989(1): 2021/02/05(金) 07:07:34.67 ID:6WW4X0Sf0(35/36)調 AAS
>>985
採算が合わなくなったからじゃないよ。
高性能の小型車を作れなかったんだよ。
小型車の方が部品の精度や耐久性がシビアだからな。
990: 2021/02/05(金) 07:07:54.35 ID:/1IWBd4U0(1)調 AAS
>>311
イノベーションは資本主義の基本。これやれない社会は衰退する。ソ連はこれやれないから破綻した。
991: 2021/02/05(金) 07:09:51.56 ID:BGGbIsIO0(2/2)調 AAS
>>986
クソ品質なのは認めちゃうのねw
992(1): 2021/02/05(金) 07:10:46.60 ID:esiaGMOK0(1)調 AAS
EVはユーザーが求めた性能で売られているわけではない
CO2削減とか言う一般ユーザーには求められてない政治圧力を背景にした買い替え需要
993: 2021/02/05(金) 07:11:54.32 ID:VSFQAnOeO携(1)調 AAS
スズキのワゴンRはハイブリッドあるけど
今からハイブリッドとかのダイハツより進んでるだな
994: 2021/02/05(金) 07:13:12.25 ID:j6VYw57i0(10/10)調 AAS
もう飽きた
995(1): 2021/02/05(金) 07:13:29.85 ID:XW5n/fHo0(42/44)調 AAS
>>989
> 高性能の小型車を作れなかったんだよ。
「安く」作ることが出来なかった
JカーもXカーもコストに潰されて失敗した
996: 2021/02/05(金) 07:19:04.03 ID:6R/q//eT0(1)調 AAS
>>863
その時は消費税も何もないし安全装置も何もない鹿も確かエアコンも付いてなかったんじゃないのか
今エアコン付きアルトバンは税抜きだと67万円だよ
正直その時と大して変わらない値段だと思うよ
997(1): 2021/02/05(金) 07:20:03.93 ID:6WW4X0Sf0(36/36)調 AAS
>>995
日本車は耐久性があって中古価格が高く新車購入しても下取りが高いんやで。
賢い消費者ほど日本車を買っていた。
998: 2021/02/05(金) 07:22:28.31 ID:XW5n/fHo0(43/44)調 AAS
>>997
オイルショック直後は小型車というだけでボロくて高くても売れた
GM不人気車のベガを改良したモデルだって売れたくらいだから
999: 2021/02/05(金) 07:25:56.03 ID:1KPEa8z60(33/33)調 AAS
>>992
EVは、低振動・低騒音でしかもトルクあるから
コンパクトEVは、小さな高級車って言われてる
1000: 2021/02/05(金) 07:29:04.68 ID:XW5n/fHo0(44/44)調 AAS
つまりトヨタはEVを作っても作らなくても1度は地獄を見るってことだ
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 7時間 13分 25秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s