[過去ログ] 【親方日の丸】公務員の「安泰神話」が大崩壊… 一気に500人以上リストラも… [BFU★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(58): BFU ★ 2020/12/13(日) 18:39:18 ID:ACCX/r1I9(1)調 AAS
幻冬舎ゴールドオンライン

世間一般では、リストラや減給のない理想的な職業と思われがちな「公務員」。しかし、「分限免職」という形でのクビが存在し、10年前と比べると給与は大幅に減少している現実があります。そこで本記事では、昨今の公務員の現状について、『世界一わかりやすい「公務員」の不動産投資術』(幻冬舎MC)より一部を抜粋して解説します。

分限免職される可能性が高まりつつある公務員
「公務員=一生安泰(リストラなし)」。給与が下がらないのと同様に、一般的にはそう信じられているようです。この理由で、公務員を就職先に選ぶケースも多いのではないでしょうか。しかし、昨今は公務員でもリストラが行われ始めています。

そもそも、各自治体は毎年のように退職勧奨を行っています。これは特定の役職者が、長期間同じ役職にとどまると、下位の人がなかなか昇進できないといった理由で、定年前に退職してもらいたいという意向があるからです。俗にいう「肩たたき」ですが、退職金の割り増しや、次の就職先の紹介とセットになることがほとんどなので、リストラほどマイナスのイメージはなさそうです。

一方で、公務員である皆さんは「分限免職」という言葉をご存じでしょう。これは財政の悪化による人員の整理や勤務状態の不良、公務員として適性を欠くことでの免職などを指します。つまりリストラも含まれます。

財政悪化や勤務状態の不良によるリストラと聞いても、まじめに仕事をしている皆さんにとって現実味がないかもしれません。ところが、公務員の「分限免職」は意外に身近な話です。

リストラとは、組織の収益力を高めるために行う事業の再構築のことです。これには人員の整理だけでなく、資源の再配分、不採算部門からの撤退、組織の簡略化などさまざまな手段があります。公的機関のリストラとして、最もイメージしやすいのが民営化でしょう。

主なものだと、1985年の日本電信電話公社からNTT、1987年の日本国有鉄道からJR、2010年の社会保険庁から日本年金機構などがあり、民営化後、子会社に転籍させるなどといった措置が行われました。

社会保険庁から日本年金機構への移行では、525人の公務員が分限免職となりました。分限免職された職員のうち71人は人事院に審査請求をしています。その後、審査請求をした71人中、25人が免職を取り消され、職場復帰しました。つまり500人は解雇されたのです。

以下ソースにて
外部リンク:news.livedoor.com
876: 2020/12/14(月) 10:08:11 ID:jjoNNJbk0(1)調 AAS
デジタル庁に再就職
877: 2020/12/14(月) 10:11:06 ID:9Pk8ZM4Y0(1)調 AAS
>>1
JR民営化や郵政民営化で500人くらい自主退職しただけだろ
878: 2020/12/14(月) 10:18:08 ID:BI+nk8et0(1)調 AAS
ふざけた公僕はスマホで証拠録画してどんどん辞めさせよう
国民は公務員を監視する義務があるので政党な理由があるなら撮影はしても良い
879
(1): 2020/12/14(月) 10:24:37 ID:33MHn8LJ0(1)調 AAS
>>866
パソナに委託したほうが楽なんだよ。
公務員として内部で雇って仕事をさせると、あーだこーだ言い訳して、サボったりするだろ
そのくらいわかれw
880
(1): 2020/12/14(月) 10:35:44 ID:wTbAm8UF0(1)調 AAS
大阪のみどりのおばちゃん 給食のおばちゃん
まだ800万もらってる?
881: 2020/12/14(月) 10:41:06 ID:3F2c6ZmY0(1)調 AAS
毎年契約更改とかで来年の予定が立てられないのが理想だね
882: 2020/12/14(月) 10:41:17 ID:xkVN8vy80(1)調 AAS
公務員のリストラが実行されると社会不安が顕在化する
多くの公務員がリース払いしてるから債務不履行のリスクが上がり
住宅ローンが一気に上がる
883: デビッド・ハッセルホフ 2020/12/14(月) 11:22:26 ID:ZM4GHD5s0(1)調 AAS
>>749
言うたるなwww可哀想だろ低所得者層はw
さーて日曜夜勤明けだし
ボーナスも入ったことだし
お出かけするかwww
884: 2020/12/14(月) 11:25:31 ID:OyQm9Vkk0(1/2)調 AAS
常勤の職員をリストラしなくていいようにいつでも切れる非常勤の割合を増やしてますが何か?
885: 2020/12/14(月) 11:25:55 ID:vy85jBo90(1/2)調 AAS
>>879
パソナ以下の信頼度しかないのを恥じるべきなのにね。
パソナを儲けさすなとは言えてもパソナじゃ代わりは利かないと言えないのが公務員の限界。
886: 2020/12/14(月) 11:28:24 ID:c2j6cPFx0(1)調 AAS
民間より待遇悪かったら公務員試験受ける学生がいなくなるだろう
887: 2020/12/14(月) 11:28:57 ID:CwVIg9BP0(1)調 AAS
一度上げた給料は下げられないんだろ
民間の数倍になっても
どうするんだだろう
給料下げられないなら、クビをきるしかないって事なのか
しかし公務員ってつぶしが効かないだろうな
888: 2020/12/14(月) 11:29:03 ID:OyQm9Vkk0(2/2)調 AAS
>>58
今年から始まった会計年度任用職員のことだね
ボーナス出る代わりにこれまでより月収下げてるから
年収は変わらないという職員側からすれば迷惑な制度なwww
889: 2020/12/14(月) 11:30:58 ID:gW9/vhi50(1)調 AAS
>>1
昔と同じだわ
そもそも大阪府には安全神話とか無いし
890: 2020/12/14(月) 11:33:27 ID:9paA8AtW0(3/3)調 AAS
>>79
契約や身分が非正規なだけで、仕事内容は正職員と同様だがw
891: 2020/12/14(月) 11:35:17 ID:Gc1MIGbW0(1)調 AAS
次の就職先の斡旋は、所謂天下りじゃ無いのかね。

こうやって本来そこに入るはずの人のポストを奪っている。

こんなのクビでも何でも無いね。
892: 2020/12/14(月) 11:37:17 ID:fr3ammHu0(1)調 AAS
タコが自分の足を食らっているように見えるんだが
893: 2020/12/14(月) 11:45:22 ID:tsbDPCqf0(1)調 AAS
もうあかん。
894: 2020/12/14(月) 11:46:33 ID:AvFyl5mi0(1)調 AAS
やっと民間と同様な基準に揃えてか、そうそう、使えないやつは(ry
895
(1): 2020/12/14(月) 12:02:00 ID:UhXh8/p90(1/2)調 AAS
>>880
公務員を妬んでも、お前の引きこもり人生は何も変わらないだろw
このスレの引きこもりども、悔しかったら公務員になれw
896: 2020/12/14(月) 12:02:08 ID:ZS7526vI0(1)調 AAS
>>860
全体で見たら正規の方が圧倒的に多いよ
非正規が多いのは住民課とかの窓口のところだけ
897
(1): 2020/12/14(月) 12:09:03 ID:XGSMVEmD0(3/3)調 AAS
江戸時代は取り潰しとかあって武士もリストラされてた
今の公務員は安定すぎる 警官なんかほぼ不起訴 教員もごねてまたどっかで採用されてる
大阪の公務員なんか橋下前はほぼ毎日犯罪ニュース流れてた 京都は麻薬 奈良は893 兵庫はカラオケ めちゃくちゃ
公務員しか使わない施設にはテニスコートまである 
898
(1): 2020/12/14(月) 12:17:38 ID:HjfA+6K40(1)調 AAS
国が1000兆円超える借金の大赤字なのにボーナスが出る不思議
民間で赤字の会社じゃボーナスなんて出ねーよ
899: 2020/12/14(月) 12:21:06 ID:9DClPNZU0(1)調 AAS
行政サービスがあるからこそ安心して日々生きられる
縁の下の力持ちである公務員さん方ありがとう

もちろん、サービスの対価として税金を払ってはいるが、
人として感謝の気持ちは持ちたいよね^^
900: 2020/12/14(月) 12:23:32 ID:7u0V2aYV0(1)調 AAS
>>858
やることなさすぎて、ゆるキャラつくったり会議して時間つぶしてるんだろな。
忙しくしてるのは窓口の非正規だけ
901
(1): 2020/12/14(月) 12:25:48 ID:UhXh8/p90(2/2)調 AAS
>>898
国が黒字になりゃ国民全員が赤字になる。池上彰のアホ番組の見過ぎw目の前の板や箱、テレビを今すぐ叩き壊せ
902: 2020/12/14(月) 12:29:44 ID:KbKILXPW0(1)調 AAS
>>1
リストラされる事のないニートは気楽ですw
903: 2020/12/14(月) 12:34:42 ID:0wb/n0wk0(1)調 AAS
>>1
なんで公務員が不採算事業なんてのをやれるの?
そもそも採算が合おうがなかろうが
必要ならやるのが自治体だろうが。

何か公務員も大変アピールしたいだけじゃねえの。
クセえなあーオイ
904: 2020/12/14(月) 12:38:39 ID:ZIYRHipz0(1)調 AAS
ルサチンチンプロパガンダ
905: 2020/12/14(月) 12:39:19 ID:W+SWCSaC0(1)調 AAS
>>901
この発想は資産ゼロの人だけが該当するんだけど、君もしかしてその日暮らしの日雇い労働者なの?
頑張って資産持てたらいいね。
906
(1): 2020/12/14(月) 12:41:10 ID:LLg1R6Ya0(1)調 AAS
公務員にリストラなんてないだろ
犯罪でもしでかさない限り法律上強制的にクビにできないんだから
やめたように見えても臨時職員で潜り込むし
社会保険庁解体民営化なんていうここ100年で2〜3例くらいしかない事例を持ち出す始末
民間はその100倍以上発生しとるわ
907: 2020/12/14(月) 12:41:56 ID:ERHNEQT/0(1)調 AAS
下級国民をちょっと絞めれば税収なんて思いのままだろ
公務員の世界に業績悪化的なことが起こるわけない
起こるとしたら奴隷がみんな死んだ時ぐらいだな
故に首になるのはよっぽど素行が悪い犯罪者スレスレみたいな奴だけよ
908: 2020/12/14(月) 12:42:53 ID:PvJmeC0C0(1/3)調 AAS
ゼロが2つ足りんだろ
909: 2020/12/14(月) 12:43:34 ID:hGVC+tmX0(1)調 AAS
どうでもいい
いやハロワが混むか
職探しの敵が増えるだけか
910: 2020/12/14(月) 12:51:27 ID:bLjd/UmQ0(1)調 AAS
は?ゼロが2つ、いや3つ足りんぞ
911
(2): 2020/12/14(月) 12:52:31 ID:HTKw4oqM0(1)調 AAS
>>906
公務員の労働条件下げるとほら賄賂万能になるから
912: 2020/12/14(月) 12:53:32 ID:WcMv44320(1)調 AAS
人口減ってるとこは、それに比例して公務員も減らせよ
913: 2020/12/14(月) 12:53:49 ID:Zka1gACA0(1)調 AAS
だって市町村合併捗るとダブつくじゃん
914: 2020/12/14(月) 12:59:49 ID:sFMY2vY80(1)調 AAS
一つ間違えばギリシャの二の舞
国が死ぬか生きるかって状態で公務員も何もないだろ
915: 2020/12/14(月) 13:00:32 ID:QWP11zPk0(1)調 AAS
今の時代、公務員でも不要な人員は切るべき
916
(2): 2020/12/14(月) 13:00:43 ID:Nl0CQ+WV0(1)調 AAS
ほんと無駄な公務員多過ぎだよな
つーか優秀な人材とかいうけどロクに仕事もできないじゃん
917: 2020/12/14(月) 13:01:44 ID:PvJmeC0C0(2/3)調 AAS
>>911
逮捕すればいいだろ
918
(2): 2020/12/14(月) 13:02:40 ID:PvJmeC0C0(3/3)調 AAS
>>916
記憶力だけは平均以上だぞ
発想力や応用力は平均未満だが
919: 2020/12/14(月) 13:17:12 ID:CxHKtWAo0(1)調 AAS
ってかもう事務系なんてそんないらねぇだろ。もう減らせよ
920: 2020/12/14(月) 13:29:56 ID:VzmtD6CB0(1)調 AAS
>>916
雇用の調整弁だし。
921: 2020/12/14(月) 13:31:03 ID:o08+2grL0(1)調 AAS
町民より公務員の数のが多い地域とかあるもんな
どんどんリストラしないと
922: 2020/12/14(月) 13:32:41 ID:vy85jBo90(2/2)調 AAS
>>918
わざとなのか…って思うくらい発想力や工夫がないけど、アスペの弟が公務員になって、これまた公務員の妻を見つけてきたときにそれが公務員なんだと悟ったよ…
923
(1): 2020/12/14(月) 13:37:26 ID:+PZhD5kn0(1)調 AAS
ヤフコメですら最近は盲目的な公務員叩きは沈静化しつつあるのに5chは相変わらずだな
本当にもう底辺ジジィしか残ってないサイトなんだろうな
924: 2020/12/14(月) 13:51:43 ID:Jv33gw8o0(1)調 AAS
公務員を派遣に入れ替えるのが竹中平蔵流錬金術
維新はその傀儡に過ぎん
925: 2020/12/14(月) 14:12:14 ID:qPwG2Fis0(1)調 AAS
今も2000年頃から大して進化してない仕事ぶりだよ
カリカリ起案文書作って支出原議滞りなく作れれば仕事できるって思われるよ
Excel使えば10分で終わる仕事を半日かけてやるよ
926: 2020/12/14(月) 14:29:25 ID:O+mtl6bc0(14/14)調 AAS
>>897
おいおい武士と豚を並列で語るなよ
927: 2020/12/14(月) 14:33:46 ID:h4eQJcoa0(1)調 AAS
今は公務員も現場はどんどん派遣や契約に代えている、
公立学校の教師がいつのまにか講師に代わっていて、それで担任持ってたりするんだよ、
まあ、それでいいよな、
928
(1): 2020/12/14(月) 14:34:36 ID:vAIXUisj0(1)調 AAS
>>918
というか公務員を長くやってると無能になる

一部の出世組は別だがw
929: 2020/12/14(月) 14:39:10 ID:A/viOadl0(1)調 AAS
>仕事を忘れたり、勤務中に居眠りをしたりといった状況が続いていた

こんな論外レベルの奴で、研修を経て改善無しでようやくクビなら、まだまだ安泰と言える
930: 2020/12/14(月) 15:20:15 ID:tb7znit60(1)調 AAS
公務員はな、公務員になるために全ての努力とやる気を費やしてしまったんだ
言わば屍が仕事しているようなもんよ
いい仕事が出来るわけないの
931: 2020/12/14(月) 15:23:30 ID:fZVAfmve0(1)調 AAS
ガス抜きか
932: 2020/12/14(月) 15:26:56 ID:XURDWjRX0(1)調 AAS
あと4年後に公務員の年収は半分になります
それでも続けますか?
933
(1): 2020/12/14(月) 15:28:08 ID:1yZcaQaV0(1)調 AAS
市役所とか月給14万の派遣職員だらけだぞ
934: 2020/12/14(月) 15:33:44 ID:27dvOC/00(1)調 AAS
リストラもだけどさ、
まずは
賞与なしにして年収減らしたら?
すぐできるでしょ
935
(1): 2020/12/14(月) 15:43:50 ID:lwYsTOtA0(1)調 AAS
>>1
正社員とか正職員とかいうのやめたほうがいいよ。
福利厚生とか保障とか、ああいうのムダだから(会社や役場(こっちは税金)も5割負担してるわけだ)。

国民一様に非正規でいい。

外国では全員、非正規が普通。保険というのは個人でかける物である。
日本式家族型社会がいろいろな害を作っている。

新卒一括採用も辞めたほうがいい。新卒一括採用も日本だけ。キャリアというのは個人の事情に合わせて幅を持たせるべきだ。

これで格差も改善するだろう。
936: 2020/12/14(月) 15:56:27 ID:JemSr+vc0(1)調 AAS
あっそ。
50万人くらい解雇されたら知らせてくれる?
937: [age] 2020/12/14(月) 16:00:56 ID:jvT/5/oI0(1)調 AAS
社会保険庁が解体された時には
ネットでも 分限免職 について話題になったが
日本年金機構に行かず 辞めた人が かなり居て
その理由が「国家公務員の地位を失うことが耐えられない」というものだった。

俺みたいな民間一本槍の人間にとっては、口がポカーンと開くぐらい信じられない 「Why?」と呆れたものだった。

どういう仕事がしたい という公僕意識がなく、「国家公務員の地位」が唯一の拠り所とはね。
938: 2020/12/14(月) 16:05:35 ID:BQWxXuyC0(1/3)調 AAS
>>933
もったいね
5万でいいわ
939: 2020/12/14(月) 16:06:38 ID:pEKTZ0C10(1/2)調 AAS
>>911
金のために公務員なるゴミが減るからむしろクリーンだよ
940: 2020/12/14(月) 16:10:41 ID:WNhCtxKP0(1/2)調 AAS
>>30
人件費 〉税収 ってのがまかり通る地方自治体があるからな
941: 2020/12/14(月) 16:12:21 ID:IBhF612f0(1)調 AAS
公務員特権は廃止で良いよ
朝鮮人・エタヒニン・公務員
寄生虫が多過ぎる
942: 2020/12/14(月) 16:13:33 ID:WNhCtxKP0(2/2)調 AAS
>>40
病院へ行こうで保険と減額給料で住宅ローン払ってた奴みたいだな
943
(2): 2020/12/14(月) 16:14:51 ID:/1eE7HXL0(1/2)調 AAS
地方議会の議員報酬をゼロにしてくれ
あんなもの、代議として働いとらんではないか
944: 2020/12/14(月) 16:22:15 ID:pEKTZ0C10(2/2)調 AAS
>>943
いや議員は働いてるよ
お前が底辺すぎて議員になれないから言ってるだけだろ
痴呆公僕
945: 2020/12/14(月) 16:23:38 ID:NXPMipS40(1)調 AAS
まぁ大幅強烈に税収減るからなw出て来る話しだよな。
日本も内戦か?
946: 2020/12/14(月) 16:28:26 ID:8xKvEn5e0(1)調 AAS
>>928
記憶力だけは平均以上だぞ
発想力や応用力は平均未満だが

高偏差値とはそういうことです。その偏差値が優れているのは東大生です。
947: 2020/12/14(月) 17:25:35 ID:7VOYNWl90(1/2)調 AAS
>>943
文句あるなら議員になれば?

普段、公務員への批判は僻みだの文句があるなら公務員に慣れって公務員は言ってるんだからw
948: 2020/12/14(月) 17:29:24 ID:7VOYNWl90(2/2)調 AAS
>>410
禁錮刑以上の有罪判決を受けたら流石に公務員と言えどもクビだな
国家公務員は確か法でそうなってるし、地方公務員は法はないけど国家公務員に準じてクビ

そのせいかどうかわからないけど、一般人なら起訴されてるのに公務員特に警官だと不起訴、みたいな事件もあるね
強姦・準強姦みたいな起訴されたらほぼ実刑確定なものがなぜか犯人が警察だと不起訴みたいな
949: 2020/12/14(月) 17:33:01 ID:TLfzyzhR0(1)調 AAS
>>923
ヤフコメですらって笑う所かな。
950: 2020/12/14(月) 17:34:50 ID:0FmVZQyj0(1)調 AAS
まともにやっときゃ安泰だろうけど
中にはとんでもないレベルでサボりまくってるのがいるからそういうのが斬られるんだろ
951: 2020/12/14(月) 17:35:14 ID:Qwky1W730(1)調 AAS
もうだめさ。
952: 2020/12/14(月) 18:09:29 ID:/xrikikC0(1)調 AAS
やっと公務員もリストラか
競争世界で生きてけるのか
全然気が利かないサイコパスみたいなの多いからなw
953: 2020/12/14(月) 18:13:17 ID:/1eE7HXL0(2/2)調 AAS
だが行政経験あるだけで再就職先が拡がるからね
民間とは比較にならんよ
954: 2020/12/14(月) 18:18:02 ID:tocXLltj0(1)調 AAS
女だったらAVに行けるな
955
(2): 2020/12/14(月) 18:21:32 ID:VzWHgcPq0(1)調 AAS
と、いうシステムがありますから意外に公務員は安定していません(笑)

で、こんな作文に「そうだったのか!」と騙される奴いんの?ww
956: 2020/12/14(月) 18:24:09 ID:Wf2VEWix0(1)調 AAS
こいつらこそ介護業界に回せや!!
957: 2020/12/14(月) 18:24:22 ID:iacADO6s0(1)調 AAS
公務員は普通にクビになる時はなる
スキルがないと転職先も事務くらいしかないから定年までしがみつこうとする人たちがいる
そういう人は高齢でクビになった時が大変
だから公務員でも神話を過信しないてスキルは磨いておこう
958: 2020/12/14(月) 18:26:51 ID:Wa1Ffq4j0(1)調 AAS
公務員上がりなんて一番使えないだろ
スーパーのレジで一日立ってることさえ出来ないような連中の集まりだぞ
959
(1): 2020/12/14(月) 18:35:05 ID:+g9vFHY+0(1)調 AAS
無い袖は振れないので、最後は大量に免職になるだろう
960: 2020/12/14(月) 18:35:08 ID:WDyl+1ei0(1)調 AAS
教師、警察消防あたりからリストラされんだよな
961: 2020/12/14(月) 18:37:15 ID:4DAIZXWj0(1)調 AAS
>>935
竹中平蔵のような派遣マージン率を35パー以上ぽったくって取ってる派遣会社だけぼろ儲けするんだろ?
お前派遣会社の社員?
962: 2020/12/14(月) 18:37:30 ID:wDRAZR8T0(1/2)調 AAS
>>955
新規採用が減って給料は減るだろうけどな
963: 2020/12/14(月) 18:40:00 ID:wDRAZR8T0(2/2)調 AAS
多分だけど、コレからは途上国のようになる

公務員の給料が下がり、未払いなんてのも当たり前になる
そして、他国のように公務員へのワイロだったり不正がまかり通るような時代になる

金のないやつには厳しい時代がくるだろうな
964: 2020/12/14(月) 18:40:19 ID:BQWxXuyC0(2/3)調 AAS
>>959
増税しまくればいい
それで文句が上がってもその声は「公務員になれない奴の嫉妬」ってことにすればおさまる
簡単な話
965: 2020/12/14(月) 18:41:59 ID:OE6pcw0k0(1)調 AAS
公務員の共稼ぎしてる夫婦、
どっちかを辞職させたらいいじゃん。
男女平等になー
966
(1): 2020/12/14(月) 18:47:29 ID:zbyltRvs0(1)調 AAS
公務員は組合が異常に強いからそう簡単には大規模解雇にはならないだろ。希望が過ぎる記事だな
967: 2020/12/14(月) 19:12:03 ID:TbGPUPih0(1/2)調 AAS
>>955
だよな

実際にリストラされたやつがいてからこういう話はして欲しいわ
968: 2020/12/14(月) 19:12:52 ID:TbGPUPih0(2/2)調 AAS
>>966
そうならなきゃ江戸幕府や大日本帝国みたいに
わざと負け戦にのぞんで敗戦して
公務員は全員首だろ
969: 2020/12/14(月) 19:13:55 ID:0loZ46+10(1)調 AAS
NHK何とかしろよ
970: 2020/12/14(月) 19:19:48 ID:pyPig6DP0(1)調 AAS
何も生産してないこいつらはよ処分してや
971: 2020/12/14(月) 19:38:29 ID:TTnUc3A60(1)調 AAS
残念だ。。。
972: 2020/12/14(月) 20:05:07 ID:0gdOX/FU0(1)調 AAS
夕張みたいに破綻してもクビはなかった(給料減って若手はバンバン転職で辞めたが)なんだから
財政悪化してもクビはないんじゃないか?
973: 2020/12/14(月) 20:37:03 ID:TkbvqR3b0(1/2)調 AAS
>>895
大嫌いな連中の仲間になりたくもないw
お前らはバカの一つ覚えの台詞でマウント取ってるつもりだろうが、それが命取りw
お前らクズ公務員のその煽りも憎悪に油注いでると分からないのか?使わない脳味噌は縮むからなwww
974: 2020/12/14(月) 20:47:44 ID:lonkT8IW0(1)調 AAS
ないない
採用人数を少し減らすことはあってもクビは無い
975: [age] 2020/12/14(月) 21:12:52 ID:mJUuMNGJ0(1)調 AAS
人口減ってるんだから公務員も議員も減らせよ
976: 2020/12/14(月) 23:03:55 ID:jocA1T8L0(1)調 AAS
竹中平蔵さん公務員を全員派遣労働者に切り替えてくれ
977: 2020/12/14(月) 23:04:41 ID:BQWxXuyC0(3/3)調 AAS
セーフだったわ
俺なんか民間行ったら即クビで生きてけないからな
鈍臭い陰キャラ若者は大変すね
978: 2020/12/14(月) 23:09:00 ID:1TJtSyY60(1)調 AAS
今でも病休が長引いた人はどんどん退職になってるけど?
979
(1): 2020/12/14(月) 23:16:43 ID:DcK4Fzn+0(1)調 AAS
逆に言えば、社保庁と国鉄ぐらいしか例がないのか
980: 2020/12/14(月) 23:27:23 ID:8N/d2ykd0(1)調 AAS
>>979
特別な例を普遍的な事例として解説し、なにか売り込む
よくあること
981: 2020/12/14(月) 23:45:10 ID:TkbvqR3b0(2/2)調 AAS
>>1地方公務員をゆるゆるに甘やかした結果、サボり手抜きが常態化
日曜日や休日が終わる夜にageるスレッド part169 [広域避難所]
2chスレ:koumu
454 47歳早期退職 2020/09/02(水) 20:58:01.46
>>450
良い質問ですね〜
休職5回の休職のプロの私が教えて差し上げますよ。
休職とリセットを交互に繰り返せば良い
さらに2種類の持病(作為的に作ること可能)があれば実質リセットも無くなり
それぞれの休職のl間には有給挟めば一度も出勤すること無しに定年を迎えることができる

131 47歳早期退職 2019/01/21(月) 20:22:33.76
そういえばオンナは公務員になるな!
というスレがあったな。
入庁してすぐお腹膨らませ3年超休み
少したったらまた孕んで3年超休む。
これを4回繰り返し
勤続15年で実質3年くらいしか
出勤していない豪傑がいた。
休職と違い、産休育休には要リセット期間が
無いからやりたいホーダイですわ。
明らかに計画的だし、休職繰り返す奴より
ある意味悪質

131 47歳早期退職 2019/01/21(月) 20:22:33.76
そういえばオンナは公務員になるな!
というスレがあったな。
入庁してすぐお腹膨らませ3年超休み
少したったらまた孕んで3年超休む。
これを4回繰り返し
勤続15年で実質3年くらいしか
出勤していない豪傑がいた。
休職と違い、産休育休には要リセット期間が
無いからやりたいホーダイですわ。
明らかに計画的だし、休職繰り返す奴より
ある意味悪質
982: 2020/12/15(火) 00:14:52 ID:z+sEv9s60(1/5)調 AAS
ついにメスが入ったか?
983: [age] 2020/12/15(火) 00:34:44 ID:yHMaaIF/0(1)調 AAS
奢れる公務員どもはいつの日か奢れる平家の如く壇の浦に身投げするのだろうか?
壇の浦は安倍の選挙区だが
984: 2020/12/15(火) 00:43:39 ID:lUPH1Sy40(1/4)調 AAS
この中でも無駄飯食らいの役立たずは地方公務員という事実

●地方公務員の人件費 230.4万人 20.3兆円 ← これが諸悪の根源!!

●自衛官、特別機関 27.9万人 2兆1,831億円

●行政機関 29.9万人 3兆994億円

(以上、平成31年度)
985: 2020/12/15(火) 01:19:02 ID:z+sEv9s60(2/5)調 AAS
公務員神話も終わりや。
986
(1): 2020/12/15(火) 01:28:39 ID:3RQeCP/o0(1/3)調 AAS
相変わらずの公務員叩き
公務員の待遇を悪くすれば
その影響が民間企業にも波及するだけ

非正規公務員を増やして
竹中のパソナを設けさせたいのかw
987: 2020/12/15(火) 01:32:22 ID:lUPH1Sy40(2/4)調 AAS
>>986公務員の詭弁には飽きた
地方公務員の賃金削減と正規を減らしてリストラ制度も導入する為ならPASONA歓迎だw
この先もぬくぬくしていられると思うな役立たず白蟻地方公務員www
988: 2020/12/15(火) 01:35:40 ID:z+sEv9s60(3/5)調 AAS
辛いよ。
989: 2020/12/15(火) 01:39:16 ID:z+sEv9s60(4/5)調 AAS
あちゃー😵
990: 2020/12/15(火) 01:40:33 ID:z+sEv9s60(5/5)調 AAS
さてうめよか??
991: 2020/12/15(火) 01:59:21 ID:lUPH1Sy40(3/4)調 AAS
地方公務員の賃金下げろ!
地方公務員にもリストラ制を適用しろ!
地方公務員を甘やかすな!
地方公務員に期末調整手当てをやるな!
地方公務員のボーナス廃止!
992
(2): 2020/12/15(火) 02:01:02 ID:MJKY+V540(1)調 AAS
新規採用ゼロは確定だろ
国家公務員も地方公務員も収入が無いんだから
993: 2020/12/15(火) 02:07:19 ID:lUPH1Sy40(4/4)調 AAS
>>992地方公務員は今続々内定出してる
新規採用してもリモートワークで遊ばせるだけなのに愚の骨頂
意地でも人件費確保する魂胆
994: 2020/12/15(火) 02:19:06 ID:3RQeCP/o0(2/3)調 AAS
公務員を減らすとGDPが下がって
デフレ脱却できなくなるぞ
公務員を増やさないと駄目だ
995: 2020/12/15(火) 02:26:42 ID:3Rsuam8n0(1/2)調 AAS
>>992
それだとまずいからゆとり世代の公務員をリストラでいいんじゃない


996: 2020/12/15(火) 02:27:45 ID:3Rsuam8n0(2/2)調 AAS
このままじゃ江戸幕府や大日本帝国みたいに公務員を強制的に辞めさせるためにわざと
負け戦を始めかねないな
997: 2020/12/15(火) 02:28:57 ID:3RQeCP/o0(3/3)調 AAS
税収で国家を運営しようとする間違い
みんなで貧乏になろうという狂気
公務員は少ないほど理想だという馬鹿
998: 2020/12/15(火) 02:41:12 ID:zzfeBEdN0(1)調 AAS
税収と人件費がほぼトントンの自治体。
探せばかなり見つかるはず。
999: 名無し募集中。。。 2020/12/15(火) 02:52:01 ID:KliF1k1l0(1)調 AAS
先に市役所など地方自治体の関係財団を潰せよ
コネ職員と天下り職員が私物化して好き放題だいして税金を食い物にしてる
1000: 2020/12/15(火) 02:53:03 ID:899ijUlm0(1)調 AAS
もっと公務員を増やした方が良いのに
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 13分 45秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*