レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
米民主党、トランプ政権にクーデター? (Japan In-depth) ★36 [首都圏の虎★]
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>568 > 本当トランプの実績 > > (経済) > ・700万人の雇用を創出 > ・失業率は約50年ぶりの低水準 > ・2016年の米大統領選後、米株は70%上昇し、時価総額は12兆ドル拡大した > ・規制撤廃により、米国はエネルギー自給国となった > ・子供への税額控除拡大により、400万世帯で平均2,200ドルの所得増に。 > ・ブッシュ(息子)、オバマ政権では工場が約6万件減少も、米国製造業の復活を受け現政権で工場軒数は約1.2万件増加 > > ・FDAの新薬承認プロセスがかつてない速さで進んでいる > ・51年間で初めて、処方箋薬の価格が下落した > > 今回、議会に協力を要請した政策は主に以下の9件となります。 > > (貿易) > > ・最も大きな公約の一つは北米自由貿易協定(NAFTA)見直しと新協定への移行で、NAFTA発効後4件に1件の製造業職が奪われたが、米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)への移行により、高賃金の自動車関連職が10万件近く創出される見通し > ・中国が米国から大量の職を奪ってきたため追加関税で対応すると公約したが、画期的な貿易協定を締結した結果、雇用を守り知的財産権を保護し、米国債に何十億ドルの資金流入を招き、米国で生産する製品にとって新たな市場の開拓につながった。 > > > (ヘルスケア) > ・インフラ再建、高速道路、橋、トンネルなどへの投資を盛り込んだバラッソ上院議員提出の法案可決 > ・教育の自由と奨学金の機会を与える法案(Education Freedom Scholarships and Opportunities Act)の可決 > ・高校での職業訓練の導入に対する予算確保 > ・薬価引き下げへの取り組み(トランプ大統領の要請を受け、民主党が同党が提出した法案名”HR3”と叫ぶ) > ・新生児患者向け研究開発予算として5,000万ドル要請 > ・妊娠後期の中絶禁止法案の可決 > ・育休制度法案(Advancing Support for Working Families Act)の可決 > ・アルテミス計画(NASAの月面着陸計画)の予算確保 > ・聖域都市被害者保護法の可決 > > テロ組織ISIS(自称イスラム国)を4ヶ月で掃討 > オバマ前大統領は「テロ組織ISIS(自称イスラム国)掃討するには子供の世代、いや孫世代までかかるだろう」と述べていた > > プラチナ計画 > 黒人コミュニティー支援に5000億ドル(約52兆8000億円)を投じ、黒人コミュニティーにおける資本へのアクセス改善、300万人の雇用創出、医療・教育面での格差解消に取り組む政策。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s