[過去ログ] 【沖縄】ファミマやローソンの隣に出店 攻勢を強めるセブン  [どどん★] (169レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): どどん ★ 2020/12/04(金) 13:36:09 ID:jDMnVUke9(1)調 AAS
 セブン-イレブンがファミリーマートやローソンに隣接する店舗を県内で続々と開業させ、出店攻勢を強めている。セブンは「マーケット調査による判断の結果であり、意識した訳ではない」と隣接地への意図的な出店を否定するが、対抗する2チェーンは、セブンが地域を絞った集中的な出店で市場占有率を高める「ドミナント戦略」で全国のシェアを拡大してきたことから警戒を強めている。(政経部・仲田佳史)

 セブンは今後も隣接をいとわず出店する構えで、2チェーンは店舗のリニューアルや誘導看板の設置などを進めて、激化する「コンビニ戦争」に備える方針だ。

 セブンは2024年7月末までに250店を出店する計画を描く。1年平均50店舗を開業させる必要があり、県内初出店から、約1年5か月がたつ3日現在、店舗数は66店。セブン-イレブン・沖縄の久鍋研二社長は「予定通りのペース」と話す。

 ファミマは県内最多の328店、ローソンは245店を展開。セブンの出店前よりもファミマは3店舗、ローソンは13店舗増やしている。

 セブンは、北部から南部までまんべんなく出店する方針だが、最近は競合店の間近に出店するケースが目立つ。11月中旬に国立劇場おきなわ近くのファミリーマートの真横と、道路を挟んですぐ隣にローソンのある県庁近くのホテル内に開業。3日にはローソンに近接する南部合同庁舎のビルにも出店した。

 他チェーンの担当者は「商圏がわざと重なる場所に出している。最後は自分たちが勝つという相当の自信の現れだ」と眉をひそめる。

 ドミナント戦略でシェアを拡大してきたセブンだが、関係者は「沖縄はより近接地に出店しやすい環境がある」と明かす。国の法律で、たばこ販売事業者の近接が禁止されており、各事業者は25〜300メートルの距離を空ける必要がある。だが、沖縄は日本復帰前の慣例から、この法律の適用を除外されているためだ。

 コンビニでたばこは売れ筋の上位に位置する品目。関係者は「喫煙者はコーヒーや弁当も『ついで買い』するため、客単価が高い。全国では競合店が撤退するまでたばこを取り扱えないが、沖縄は関係なく売ることができる」と利点を挙げる。

 一方、近接地への出店は、競合店と客足が分散し、目標とする収益が得られない事態も想定される。セブンと同じようにファミマ、ローソンも近接地に出店して激しい競争を繰り広げてきたが、あるチェーンの担当者は「店舗が少ない時代なら近くても収益が得られるので出店できた。だが、今は割を食うのはオーナー。『聞いていた話と違うじゃないか』となるので簡単にはいかない」と明かす。

 2チェーン共に先行出店の利を最大限に高める方針で、地域商材のさらなる開発を強化。中でも、できたてのパンや弁当の店内調理は契約工場との関係でセブンが打ち出せない分野として、磨きを掛ける。あるチェーン担当者は「ただ指をくわえて見る訳にはいかない。セブンの強みを徹底的に調べて一つひとつつぶしていく。負ける気はさらさらない」と気を引き締めた。

沖縄タイムス

外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク

2
(1): 2020/12/04(金) 13:36:43 ID:GBAV/hwq0(1)調 AAS
コンビニ界の笹寿司
3: 2020/12/04(金) 13:36:47 ID:iv26AP280(1)調 AAS
デザインと雰囲気だけ
商品のクオリティ低い
4
(2): 2020/12/04(金) 13:37:25 ID:EJbULWnE0(1/3)調 AAS
仁義もへったくれも無いなブラックセブン
5
(4): 2020/12/04(金) 13:37:59 ID:RLt1P82V0(1)調 AAS
セブンはセブンの斜向かいにセブン建てるからな
6: 2020/12/04(金) 13:38:01 ID:ZcaC7iRY0(1)調 AAS
セブンイレブンいい気分
7
(1): 2020/12/04(金) 13:38:04 ID:qKTGnZqE0(1/2)調 AAS
コンビニスィーツは ローソン ファミマのほうがうまいという人は多い
8
(2): 2020/12/04(金) 13:38:49 ID:VJg8lPr80(1)調 AAS
これ迷惑
自分のお気に入りだった場所にあったローソンがこのせいで何店舗もつぶされた
9: 2020/12/04(金) 13:40:00 ID:/i25QyLq0(1)調 AAS
うちの近所はファミマが制圧したな 
セブンは減った 
10: 2020/12/04(金) 13:40:12 ID:mvOQqKPT0(1/5)調 AAS
>>4
全国の飲食店でもみんなそれやろ
11: 2020/12/04(金) 13:40:15 ID:y2mQVq2u0(1)調 AAS
ファミマのすぐ隣にいつの間にかセブンが出来ててビビったわ
12: 2020/12/04(金) 13:40:52 ID:mUM9MTWj0(1)調 AAS
生き残りを賭けた最後の戦いだな。
13: 2020/12/04(金) 13:40:54 ID:EJbULWnE0(2/3)調 AAS
>>7
テレビで取り上げたとかで
嫁がシュークリーム買って来たが
皮がモサモサしてマズイ
14: 2020/12/04(金) 13:41:08 ID:3T71hhV40(1)調 AAS
独占すれば上げ底し放題だからな
ファミマやローソンで買って応援しないと
困るのは消費者だぞ
15: 2020/12/04(金) 13:41:35 ID:mvOQqKPT0(2/5)調 AAS
これを批判してる奴は談合がイイというのか
16: 2020/12/04(金) 13:41:50 ID:BbcJvgo/0(1)調 AAS
まわりはローソンばかり
だから、711はもの珍しさで入るけど
買うもんが無い
弁当はローソンポプラで買うし
17: 2020/12/04(金) 13:42:03 ID:kGSCffuc0(1)調 AAS
セブンは信者が多いけど全体的にクオリティ落ちたよね
18: 2020/12/04(金) 13:42:03 ID:hRhOLLIq0(1)調 AAS
セブンがファミマに挟まれて撤退した
セブンが一番近かったのに
19: 2020/12/04(金) 13:43:02 ID:mvOQqKPT0(3/5)調 AAS
あたかも米軍が攻めてきたみたいな脅威を煽んな
20: 2020/12/04(金) 13:43:46 ID:jimNaRbK0(1)調 AAS
セブンにしか行ってないなあ
21: 2020/12/04(金) 13:44:39 ID:X1TIbstf0(1)調 AAS
流石にファミマやローソンとくらべると商品の割高感が否めなくなってきた
正直、セブンが今のままじゃ厳しいんじゃない?
総菜パンとか弁当が高すぎる少なすぎる
22: 2020/12/04(金) 13:44:47 ID:mvOQqKPT0(4/5)調 AAS
競争社会で敗者は降参するしかない
23: 2020/12/04(金) 13:44:57 ID:qcH9muZO0(1/2)調 AAS
セブンもファミマももういらん
欲しいのはポプラかヤマザキだ
24: 2020/12/04(金) 13:45:14 ID:BvS+JNS/0(1)調 AAS
離島だと潰しあいなく上手く共存してくれたほうが助かるだろ
25: 2020/12/04(金) 13:45:18 ID:MTC2jYuA0(1)調 AAS
うちの近くもセブン潰れたよ。
一つは高速のインターの隣で儲かりそうな場所なのに
26: 2020/12/04(金) 13:45:34 ID:QhZ/wnqr0(1)調 AAS
セブン上司って何だったんだよ
27: 2020/12/04(金) 13:45:35 ID:oZcrvLnA0(1/2)調 AAS
最近セブンなんていい話聞かないのに強気だなぁ
28: 2020/12/04(金) 13:46:19 ID:GDiyC46A0(1)調 AAS
セブンっていつもそうだよね
29: 2020/12/04(金) 13:46:56 ID:tspcgQeQ0(1)調 AAS
セブンはなぁ
いまポケモンキャンペーンでおにぎり買ってるけど
30
(1): 2020/12/04(金) 13:47:31 ID:FIaVPbax0(1)調 AAS
攻めに攻めたサンドイッチ
31: 2020/12/04(金) 13:48:01 ID:dXSKHDs50(1)調 AAS
セブンイレブンは個人的にボイコットしている
32: 2020/12/04(金) 13:48:24 ID:L1vdGR6h0(1)調 AAS
セイコマには勝てないくせに
33: 2020/12/04(金) 13:48:34 ID:mvOQqKPT0(5/5)調 AAS
危機感もつ既存店は、さっさセブンに加入すれば済む話では
34
(1): 2020/12/04(金) 13:48:58 ID:oTz5HnLK0(1)調 AAS
>>4
仁義ってローソンやファミマに仁義があるんかよ
35: 2020/12/04(金) 13:49:08 ID:njaAsFH00(1)調 AAS
上げ底要らんわ
36: 2020/12/04(金) 13:49:19 ID:EJbULWnE0(3/3)調 AAS
>>34
無いわ
37
(1): 2020/12/04(金) 13:49:25 ID:W3tr5x3O0(1)調 AAS
強気だけど本土流のままだと失敗して最終的に地元資本化して定着した沖縄ファミマ、沖縄ローソンが最初にやらかした失敗と同じまんまなのがアレ
セブンはそのへん柔軟さがないから全然定着してない感じ
38: 2020/12/04(金) 13:49:56 ID:Yx1lMyPM0(1)調 AAS
セブンは色んなクオリティ落ちてるからできれば使いたくないけど
もう周りにはセブンしか残ってない
39: 2020/12/04(金) 13:51:58 ID:vdTA9LaY0(1)調 AAS
沖縄セブンはかねひでがやってんだろ?
実質りうぼうvsサンエーvsかねひでだわな。
40: 2020/12/04(金) 13:51:59 ID:YqzMx0l70(1)調 AAS
ウエルシアにATMがあったらコンビニはいらない
41: 2020/12/04(金) 13:52:08 ID:i03pxA0k0(1)調 AAS
沖縄だけど
田舎で夜には交通量ほぼ0なのに
ローソン・セブン・ローソンが100m以内にある
オーナーが地獄を見るだろう
42: 2020/12/04(金) 13:53:06 ID:2SkMdGtq0(1/2)調 AAS
ファミマはTカードうるせえからここ何年かローソンだけ行くようになった、いつのまにかエディ使えてdポイントたまるようになったのでせっかく進出したセブンも入らんな
43: 2020/12/04(金) 13:53:07 ID:KQ9D/4be0(1)調 AAS
原則24時間とか言ってんだっけ
違法やぞ
44: 2020/12/04(金) 13:54:00 ID:lNCQ1ePK0(1)調 AAS
外部リンク[html]:sjxoi.railpage.org

外部リンク[htm]:sjxoi.railpage.org
45: 2020/12/04(金) 13:54:27 ID:HR3pdwRk0(1)調 AAS
この隣接店が直営店でなくオーナー店なら、いいモルモットだなぁ。
46: 2020/12/04(金) 13:54:32 ID:Z9+WlPoy0(1)調 AAS
>>2
鳳の親分は
47
(1): 2020/12/04(金) 13:54:59 ID:X00mT2rO0(1)調 AAS
うちなーは米植民地だからアメリカ企業の711は強いぞ
48: 2020/12/04(金) 13:55:12 ID:qcH9muZO0(2/2)調 AAS
セブン出店競争激化→
ファミマローソン撤退→
何故かセブンも撤退
あると思います???
49: 2020/12/04(金) 13:55:50 ID:qKTGnZqE0(2/2)調 AAS
>>30
パンは ヤマザキデイリーのほうがうまかったりする 
やっぱ 餅は餅屋
50: 2020/12/04(金) 13:58:02 ID:PVz+cUwO0(1)調 AAS
>>8
ローソンがないならセブンに行けばいいじゃない
51
(1): 2020/12/04(金) 13:58:08 ID:BxYWERF40(1)調 AAS
セブンの隣にセブン建てるぐらいだからなw
あれなんなのw
52: 2020/12/04(金) 13:58:11 ID:4hTOJUsk0(1)調 AAS
出店するけど見切りも早いよな。
53: 2020/12/04(金) 13:58:49 ID:Be74+bRx0(1)調 AAS
直営店でやれって話
54: 2020/12/04(金) 13:59:16 ID:1jokoOf00(1/2)調 AAS
まあ、これは利用者にとっては近いとこにコンビニがあるのはありがたいんだけどな
55: 2020/12/04(金) 13:59:48 ID:kPyf7J450(1)調 AAS
1か所にセブンができると半径数百メートル圏内に
複数のセブンができるよな
でもフランチャイズオーナーは別資本なんだろ?
オーナーにとってはいい迷惑だわな
1-
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s