[過去ログ] 【老人】日本の個人消費、給料支給日より年金支給日の方が高かった (599レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 15:52:25.55 ID:V+AibSHH0(1/15)調 AAS
年金支給総額54兆円なので
偶数月15日には
年金受給者の口座に9兆円が流れ込むんだよね。
でも、年金受給者3500万人で割ると
1人当たりの年金受給額(平均)は年金年額154万円
これが現実だ。
177: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 15:56:50.32 ID:V+AibSHH0(2/15)調 AAS
>>155
日本のGDP500兆円
これを作り出しているのが現役世代20〜59歳の6200万人
社会保障費が120兆円で、ほとんどが現役世代の負担なので
現役世代は稼ぎの24%を召し上げられる。
社会保障が現役世代の可処分所得を減らし
景気の足を引っ張るのは避けられない現実なんだよね。
181: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:00:59.94 ID:V+AibSHH0(3/15)調 AAS
>>145
さすがにそれはない。
>>174
1人当たりの年金受給額(平均)は年金年額154万円
一方、民間企業の給与支払い総額は200兆円
現役世代20〜59歳の6200万人から公務員250万人を除いた6000万人で割ると
1人当たり給与年額は333万円
190: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:07:05.44 ID:V+AibSHH0(4/15)調 AAS
>>101
米国の制度を知っていますか。
米国の公的年金は1935年開始で日本よりも早い
財源は現役世代の給料から天引きされる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%
これと企業年金/個人年金の2階建て
さらに、高齢者医療のメディケアがある。
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%
現役世代は給料からメディケア税を天引きされるのとは別に
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要がある。
201: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:13:07.49 ID:V+AibSHH0(5/15)調 AAS
>>123
でたらめを書くなよ。
老齢年金はドイツのビスマルクに始まる。
米国では1935年に公的年金が開始。
日本は1942年に対象者限定で始まった。
そして、岸内閣が制度を制定や改正して
1961年(昭和36年)に
国民皆年金、国民皆保険が開始
その結果、平均寿命がどんどん伸びて
高齢者がどんどん増加
高齢者(65歳以上)数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1500万人 −−− バブル崩壊
2011年 3000万人 −−− 団塊の世代はまだ高齢者になっていない。
今では 3500万人
高齢化が自民党長期政権のせいだと言うならば、そのとおりです。(笑)
219: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:22:06.96 ID:V+AibSHH0(6/15)調 AAS
>>195
特別会計200兆円と言っても、ほとんど帳簿に過ぎない。
税収はすべて一般会計に入るわけで
独自の収入は保険料を空港使用料等
特別会計200兆円の半分は国債整理基金特別会計100兆円
国債は国会で承認され発行されると60年間で償還する仕組み
これを2年、5年、10年等の国債の借り換えでつなぐ。
借換債の発行が収入で
借換債の満期償還が支出
国債発行残高が1000兆円なので
毎年の借り換えの規模が100兆円
金の動きがあるから会計があるだけ。
年金特別会計
収入は保険料で支出が年金支給
労働保険
健康保険(協会けんぽ)
地震保険
地方交付金16兆円等の交付のためのバッファ
外為
円高対策の円売りドル買い介入で
負債:借金した円
資産:ドル買いのドルを安全資産の米国債で保持
空港使用料と一般会計からの税金による空港
・・・
225(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:24:14.54 ID:V+AibSHH0(7/15)調 AAS
>>211
総額が増えているんだよ。
バブル崩壊の1991年には
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は10兆円
安倍政権では過去最高の34兆円
来年度はさらに4000億円増加
227: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:28:30.20 ID:V+AibSHH0(8/15)調 AAS
>>210
どこの国でも配偶者加算はあるんだよ。
米国だと配偶者加算は年金加入本人の50%
日本はフェミが配偶者加算では離婚すると
女性が無年金になると主張
配偶者加算が独立して
離婚しても死別しても再婚しても
妻固有の権利として年金受給できる
年金第3号が創設された。
230: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:31:10.27 ID:V+AibSHH0(9/15)調 AAS
>>226
年金支給開始年齢は
国民年金は開始時から65歳支給開始
厚生年金は
1986年(昭和61年)に
男60歳ー>65歳
女55歳ー>60歳ー>65歳
が始まり
長い長い移行期間が現在も続いている。
234: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:33:43.07 ID:V+AibSHH0(10/15)調 AAS
>>266
ちなみに
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
バブル崩壊の1991年ー>現在
10兆円ー>34兆円 3.4倍
高齢者(65歳以上)数
1500万人ー>3500万人 2.3倍
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
高齢者の増加を上回る勢いで増加。
242: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:36:29.65 ID:V+AibSHH0(11/15)調 AAS
>>236
政治家でパナマ文書に名前が載っていたのは
鳩山由紀夫だけなんだよね。
252(2): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:40:23.64 ID:V+AibSHH0(12/15)調 AAS
>>245
イオンは55歳以上の登録をした
イオンカードや電子マネーWAONによる支払いは15日は5%引き
263: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:43:40.38 ID:V+AibSHH0(13/15)調 AAS
>>253
それもあるし、今後の医療介護が不安で
預貯金には手を付けたくないというのもあるかも。
老人ホームに入るには自宅を処分して預貯金もつぎ込んで
ぎりぎりという人も多いだろうし。
(有料老人ホームは高いので無理という人はもっと多いはず。)
274(2): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:47:09.38 ID:V+AibSHH0(14/15)調 AAS
>>266
その時点ではそういうが
人間少しずつ衰えていくので
その時点、その時点ではきのうの続き
野坂昭如も年寄りになる前は議論に負けたくなくて
猟銃でズドンなんて言っていたが、
結局、家族の世話になって、天寿をまっとうした。
281(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 16:50:14.26 ID:V+AibSHH0(15/15)調 AAS
>>275
危機感を持った人の警告を無視してきたのは
国民でありマスコミであり与野党
今でさえ危機感が薄いのが現実だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s