[過去ログ] 【移民政策】経団連の本音 使い捨て人材は安いほうがいい。「誰でもできる仕事」に関わる日本人の末路★4 (470レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 19:40:23.03 ID:bFMvn4Q10(2/2)調 AAS
>>304
アメリカの基準だと
もう日本は技能が低いブルーワーカーしかいない
銀行員もそうだけどほとんどの職種がエンジニアになるはずなんだよ
ホワイトカラーの仕事のほとんどがパソコンとインターネットとAIを使って自動化するから
306: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:13:57.06 ID:FlsptuSS0(1)調 AAS
配当金で暮らして生ける豊かなニッポン実現
307: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 22:26:12.50 ID:qHA9nAwL0(1/2)調 AAS
>>303
営業成績トップでリストラされた人が同じこと言ってた
308(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 22:27:42.93 ID:qHA9nAwL0(2/2)調 AAS
>>305
日本はIT化すら終わってないからね
だから銀行窓口とか残ってる
これは中国の10年遅れ
309: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 22:48:10.35 ID:c0M19Ynr0(1)調 AAS
日本企業の内部留保が503兆円、国家予算の約5倍だそうです
そんなにため込んで従業員に渡さない
内需で景気が良くなるわけがない消費税反対
賃金を上げろ、財務省解体しろ、減税をしろ
310: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 22:49:55.19 ID:HT0G21np0(1)調 AAS
ヤバイヨヤバイヨ
311(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 23:33:35.74 ID:R+c/Uj+20(1)調 AAS
儲からない仕事の企業が廃業したり業種を転換したり、新規事業を始めたり
しないから、諸外国に比べて相対的に沈没するんだよね。
では新規事業はどうかというと軽暖連という時代遅れになりかけている企業が
自分たちの温存を図るために政治に口を出して、既存の産業や事業を脅かし
かねない新規業種や技術を法律や規制を使って抑圧排除することで、彼らの
安寧と秩序を守ろうとするから、古い巨木が陽の光を遮って若木が育たない状況を
作り出しているわけ。古い樹は伐採して陽当たりを良くする方が、森林経営という
点では良いはずだろう。
312(2): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 23:34:38.46 ID:t6IfqGly0(1)調 AAS
日本にガイジンを住ませたがっているのは政治家。
政治家は、人口ベースの税収しか頭に無いから。
税金で生きてる人らは、人口が全てなんだわ。
人口が減ると、自分らの取り分が減るからね。
313(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 23:37:42.77 ID:ODrQ0bqa0(1)調 AAS
経団連の利益と日本人個人の幸せと老後の安定を一致させる方法論
1)とにかくグローバル企業の株主になり株を増やしていく
2)グローバル企業に有利な政党に投票し意見する
3)移民制にして徹底した低賃金で働いてもらい、株価と配当を上げて不労所得で暮らす。
314: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 23:40:13.62 ID:IdQ40IFp0(1/4)調 AAS
>>311
それはあまり正しくはない。
但し、日本の場合それが必要になってきてしまっている。
その原因が米国との関係と、国内に居いるカルト的な思想(特に保守)。
とにかく思想で判断したがるグループなので、
現実的にならない。
経団連に関しても、
実際には経営レベルでは、それ程、まとまっていないとも言われている。
おそらく新興企業もにたようなもので、
寧ろ新興企業の方がタチが悪いタイプが多い。
そういう企業しか残らないようにしたのが、消費税という税制。
315: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 23:42:47.18 ID:IdQ40IFp0(2/4)調 AAS
>>312
と言うより、人口が増えても税収は増えない。
人口と経済規模が一致しないのは自明の理。
この間違いに気が付かない限り、
日本経済の再生はない。
316: 佐藤 剛志 2019/10/22(火) 23:42:59.20 ID:T25e1vDH0(1)調 AAS
>>313
其の方法を採ると
ローマ帝国の様に移民の中から英雄が現れて、
国家を乗っ取る革命が起こると思います。
317: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 23:43:28.17 ID:IdQ40IFp0(3/4)調 AAS
>>308
それは全然違う。
318: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 23:45:59.73 ID:AxUKXFLS0(1)調 AAS
一方、高位公職は世襲になります
319: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 23:50:42.85 ID:rWG2i9rU0(1)調 AAS
福沢諭吉は学問のすすめで「西洋では愚かな国民の上に辛き政府あり、賢い国民の上には易しい政府あり」という諺を紹介した
日本人が立ち上がって頑張らないとダメなんだよ
320: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 23:54:48.03 ID:3C3Us73C0(1)調 AAS
Googleにメールして翌週返事を読み上げるだけの馬鹿とか居るからな
日本人じゃないだろうけどあれは
321(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 23:55:05.34 ID:IdQ40IFp0(4/4)調 AAS
>>304
違うな。
単純労働はそうだが、高学歴が要らなくなっている。
つまり、テストで良い点を取る作業が速いだけの人が要らなくなっている。
これが経済学が崩壊している理由にもなっている。
彼らとはなしてみると分かると思うが(俺はネット上だけだったがw)、
理系の考え方とずれている。
その理由を以前は悩んでいたが、
その答えが「過去の異物のような議論に取り憑かれて、
ほとんどカルト宗教みたいになっている点。
はなすと長くなるので割愛するが、
要するに生産性は大した問題ではない。
重要なのは資本と技術の関係だけで、
あとはどれくらい自動化が進むかで決まる。
今までは「筋力」を重視するだけの単純作業を機械化してきたが、
現代では「文系」と呼ばれる分野が機械化されているのである。
つまり事務屋さんは大幅に減らされる。
これは90年代から分かっていたこと。
それを相変わらず携帯だスマホだと騒いでいたのが文系。
そしてこの差になった。
参考
画像リンク
322(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 00:13:50.47 ID:IbAX6tZS0(1)調 AAS
>>167
ブレイクスルーが無い限り今の AIでは無理だと思うよ
323(2): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 00:16:58.80 ID:Kf3//70k0(1)調 AAS
誰でもできる仕事はもうロボットに任せるべきじゃない
無理に誰でも出来る仕事しか出来ない低レベルの人働かせる必要ないよね
324: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 00:17:45.70 ID:lBsgm2XV0(1)調 AAS
日本でも移民の暴動おきるな
325: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 00:19:55.49 ID:FbZe+9kl0(1)調 AAS
>>322
現時点では、パターン認識を強化して、
自己学習が可能になった程度だからね。
処理速度の向上に合わせて、階層を深化させただけ。
量子コンピュータ実現でどこまで出来るかだろうね。
326(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 00:26:15.19 ID:pIK+nFYn0(1)調 AAS
文明が終末点に来たんだから、もうこれ以上職業も職種も増えないんだよ
増えるとしても、それは一時的なもので、やがては機械に置き換えられる
俺らの地位はそんなもの それを素直に認めりゃいいんだ
327: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 00:50:07.89 ID:zH0WTA9R0(1/2)調 AAS
>>326
全然、違うw
328: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 00:51:17.03 ID:hmlzPT8U0(1)調 AAS
やかましいわ!
乳首に男も女も関係ないんじゃ!
329: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 00:51:28.10 ID:Ra2QC71j0(1)調 AAS
グローバル化の次は機械化連呼か
330: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 00:59:53.11 ID:zH0WTA9R0(2/2)調 AAS
AIに関しては、多くの作業がオペレーション的になる。
法律で言えば、裁判や法手続きの多くは残るが、
書類作成などの事務手続きは大幅に簡略化され、
事務オペレータの作業になってしまう。
その上に立つ管理者が法律のプロフェッショナルだろうが、
両者の間にシステム運用を担当するベンダーが入るかもしれない。
「数を増やせば・・・・」という数の論理は破綻している。
それによって結果的に必要とされるところにリソースが回らず、
足りなくなっている事を知るべきだ。
安い人員は、市場においては必要のあまりない人員である。
そういう給与しか支払いが出来ない企業も同じく市場からは必要とされていないのである。
331(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 01:00:00.56 ID:S6XdX3o/0(1/2)調 AAS
日本の労働組合って外国人労働者や移民=日本人労働者の雇用不安なのに、歓迎してるよね?
労働者や仕事を守らない労働組合って存在価値ないよな。
332: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 01:02:27.20 ID:PQRM8hbj0(1/3)調 AAS
竹中の珍自由主義は、他のどの国もやってない
賃金引き下げ政策を20年やったおかげで内需が停滞し、
世界で一人負けのGDPゼロ成長を継続中。
結局清和会が支配した20年でいい思いしたのは大企業と富裕層だけで、
国家と一般国民は疲弊窮乏化した。
安倍は愛国を装っているが、国益を害し続ける似非愛国。
そもそも愛国保守なら移民なんか入れない。
333: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 01:04:33.12 ID:S6XdX3o/0(2/2)調 AAS
>>321
理系工学系技術者が、ここ数十年で大量に必要になる。しかし日本は文系役人教育
主体なので、全くこの人材が枯渇していない。
文系人材はここ数十年でほぼいらなくなる。経営者さえも理系人材を求めてる
時代だからね。そりゃ経済まともにやれば数学だし、統計データ解析できる
頭脳も必要だしね。営業体育会系の時代は終わった。
334: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 01:28:28.57 ID:BnP4S1dv0(1)調 AAS
>>312
税収を増やしたければ外需を取り込んで法人税を取る事
335: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 01:38:52.59 ID:1A+lcw0v0(1)調 AAS
>>331
日本の労組って企業の下にあるからね上位組織の企業には逆らえない
欧米の労組は企業関係なく同種の産業労働者が集まって作ってるから1企業より強い
そもそも成り立ちから終わってるんすよ
336(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 01:43:37.74 ID:ZD72iqD70(1)調 AAS
>>4
海外から日本に来る外国人にはコミュニティがあるから農業にしても工場にしても即逃げるよ
現場知らない経営者とお役人には分からないだろな
治安悪くなるだけ
337: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 01:57:58.37 ID:9VbjXJT00(1)調 AAS
>>336
昔は口コミや共同生活者同士のコミュニティだったけど、今やFacebookで健康保険証を売りさばくレベルまで来ちゃってる
338(2): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 02:23:20.49 ID:0pwEu+E40(1)調 AAS
製造業だけど誰でも出来ると言えばだれでもできるんだが低賃金で責任を負って仕事をできるかね?
ミスしたら何十億との損害が出たり死人が出たりする仕事を低賃金の非正規雇用の外国人に任せられるのか?
339: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 03:36:20.96 ID:sTL0hk7Y0(1)調 AAS
経団連を排除していく政治家を国会に送るしかない。あいつらは票田が小さくなってる。
幸い今は野党が脆弱になってる。もはや選択肢になってない。だからN国なんて候補が簡単に国会にあがるようになってるんだ。
340(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 03:51:16.07 ID:b6bRk3nR0(1)調 AAS
自国を棄てて日本にやって来たような外国人は
日本にも愛着することは仮定できないだろう。
また都合が悪くなれば他に行ったり元に戻るだけだ。
そういう外国人に、重要なインフラやシステムの
管理や開発を任せれば、どこかの外部と内通して
わざと後日発生するような欠陥を作り込んだり、
不具合があっても観て見ぬ振りするように命令されて
それに従って動くかもしれない。つまり工作員として
働く可能性がある。
原発や原子力産業の運転や運営の労働者として
外国人に任せていたら、わざとメルトダウンを起こされて
しまうかもしれない。高速鉄道もシステムのセキュリティ
を付いて事故が起こるようにしたり、コンピュータシステム
も、ある日データーが消えてしまったり、少しずつこっそりと
書き換えられたり、ある特定の時間にダウンしたりするような
工作を行えば、外部のグループは株などで大儲けできたりする
だろう。
つまりサポタージュや破壊工作要員かもしれないということ。
そのような影響力を持つ仕事に就いていないとしても、拉致の
手助けや、強盗窃盗殺人、なんでもやり放題だ、特にバックに
組織が付いていて手助けしてたらな。戦前にシカゴでマフィアが
猛威を振るっていたなどの事例があるしさ。
341: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 03:56:04.76 ID:EDBUjK4I0(1/4)調 AAS
>>338
そこで事業請け負い形式ですよ
342: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 04:44:36.22 ID:wG2z9z0T0(1)調 AAS
>>29
実際にはスペシャリストの賃金も低賃金労働に引きずられて
安くなっていくんだよな。
343: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 04:47:16.36 ID:ko8rmKPW0(1)調 AAS
使い捨てって・・・最初に言ってあれば問題はないけど
344: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 04:50:36.55 ID:9w6mffYC0(1)調 AAS
人口が減るようになって当たり前だな
345: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 04:53:32.45 ID:d1t3y2wi0(1/4)調 AAS
>>340
そういうことをさせないために拷問処刑法で行くらしいよ。
日本の商社が海外(植民地)で既に実験済み。反抗勢力を暴力機械で焼却処刑している。
346(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 04:54:11.03 ID:axMsvZ1L0(1/2)調 AAS
政財官一体となって国民潰し着々と進行中
こうやって少子化を煽ってくスタイル
347: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 04:55:16.17 ID:d1t3y2wi0(2/4)調 AAS
>>338
学がない低賃金労働者のアフリカでのドイツ車製造が上手く機能している。
また移民の手抜きに関してはスターリン時代の統治法が参考になるだろう。
348: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 04:55:33.99 ID:zTewEh700(1)調 AAS
経団連は別にそれでいいんだよな
問題は行きすぎを正すべき政府官僚にある
349: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 04:56:03.67 ID:d1t3y2wi0(3/4)調 AAS
>>346
というか上級国民が日本人になるようにしてゆくんでしょ。
350: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 04:57:03.81 ID:VWHykMxN0(1)調 AAS
>>1
どうせ全部AIにとって代わられる
351: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 04:58:13.86 ID:eTNAwzQf0(1)調 AAS
経団連を根絶やしにする仕事すればいいじゃん
352: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 04:59:26.74 ID:1ITPmlLI0(1)調 AAS
この国の国民は半分は選挙にも行かない。そして非正規労働者が2000万人もいて現在進行形で増え続けている。にもかかわらず、新自由主義を標榜する自民党や維新の会が議席を獲得出来ているんだよ。こんなの自業自得としか言えないよ。
353(4): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 05:00:46.66 ID:VyMMnYQg0(1)調 AAS
おかしい国だよな
何年たってもデモやらない国
354: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 05:02:37.05 ID:axMsvZ1L0(2/2)調 AAS
>>353
売国政党ばかりで極右政党無いからね
355: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 05:09:49.40 ID:8e8BYDOU0(1)調 AAS
自民党の得票率は
有権者数の二割から三割だから
それでも過半数取れちゃう選挙の
仕組みがおかしい
356(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 05:13:24.99 ID:OuSK3XoE0(1)調 AAS
>>353
デモをやってもマスゴミは報道しない
(学生運動のせいで、デモは運動家の扇動だと思っているし)
デモやっても、官僚どもはガス抜きだと思ってる
デモじゃ変わらないだろう
357: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 05:20:53.26 ID:NTbzZMUb0(1)調 AAS
知ってた、当たり前
358: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 05:21:16.90 ID:zdH1Z78i0(1)調 AAS
「誰かが遣らねばならない仕事」すら買い叩こうとする経団連
359: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 05:21:28.90 ID:9lHc56tq0(1)調 AAS
単一の黄色い猿に
土人のスポーツ選手見せて
慣らしてる最中なんだよ
分かるか愚民wwwwww
360: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 05:29:21.25 ID:ih+GSzIg0(1)調 AAS
>>353 デモやってもバッシングで終わる
終わらなくても政治で叩きまくる
選挙で落としても官僚が言うこと聞かず終わる
官僚がもし言うこと聞いてもクーデターで終わる
クーデターで政権樹立しても国際的に総スカンで経済が終わる
さあ勇気をもって進みましょうw
361: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 06:04:09.25 ID:Yvgi2OAZ0(1)調 AAS
>>323
自動運転すらままならないのにロボットに任せるなんてあと50年は無理だ
362(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 08:30:13.90 ID:d1t3y2wi0(4/4)調 AAS
>>323
日本の低賃金はロボットのコストより安いってとことろがポイント
移民型奴隷植民地にする政策だろう
363(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 09:11:51.98 ID:7EFzD/Ml0(1)調 AAS
日本滅亡計画が粛々と進行中
協力者はネット右翼を自称する
ネット破落戸
364: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 09:40:44.21 ID:9T0uzqy60(1)調 AAS
いくら安くても日本語通じないんじゃ逆にお荷物では
365: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 09:42:11.45 ID:EPG1r7ei0(1)調 AAS
経団連企業はリーマンショックのときに外国人を一斉に解雇して
自治体のセーフティーネットに丸投げしたよね
366: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 10:58:58.12 ID:jBd6oQZb0(1)調 AAS
奴隷人間の需要の高まり
ゴミ上級ホクホク
367: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 11:24:05.20 ID:nCKdDynV0(1)調 AAS
>>363
ネトウヨは、「野党だって実際は無受け入れ拡大派なんだ」と言い張ってるじゃん。
ひどいのになると、
「自民党政権だから、ここまでで押さえられたんだ。
もっと拡大しろと言い張る野党を自民党が押さえて、歯止めを効かせた。
安倍ちゃん、グッドジョブ」
とまで言ってるキチガイもいる。
368: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 11:48:40.63 ID:EDBUjK4I0(2/4)調 AAS
>>362
ソフトウェア開発は完全に出遅れてて
製造業の経営者には投資する意思もない
このままいけばアメリカ企業から知財を購入する未来はゆるがない
そうなると将来的にコスト競争に勝てない
だから低賃金労働者によるコスト安を目指す
こんなとこかなー
369(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 11:56:01.40 ID:aR7HwgP30(1)調 AAS
経団連とかいらない。
370(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 12:04:11.00 ID:2Cmj4Lio0(1/7)調 AAS
経営者なら全員移民を雇いたいだろ
371: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 12:29:16.50 ID:j3Nw6pLs0(1)調 AAS
>>237
「経団連が嫌なら売国ミンスしかないよ」で終わりだもんな今の選挙は
372: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 12:41:56.27 ID:LlUpyopX0(1)調 AAS
物を買わずに経済に極力参加しない
未婚率上げて少子化促進して未来の奴隷数を減らす
おまえらが地道に続けてきたサイレントテロが効いてるよ
そのままいけ
373: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 12:50:31.61 ID:EDBUjK4I0(3/4)調 AAS
>>370
自分の周りは日本語オンリーじゃないと嫌なんでしょ
374: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 13:09:02.86 ID:HGH9jCSD0(1)調 AAS
外国人に限らず非正規使い
莫大な利益上げてるような大企業は
法人税にセーフティーネット税を上乗せする必要があるね。
シンガポールかマレーシアでやってんだっけ?
375(2): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 14:08:43.22 ID:PQRM8hbj0(2/3)調 AAS
日本は、大企業正社員、公務員、医者、会計士など儲かる資格持ち
ぐらいしかまともに生きられない。
でも、世界に目を向ければ、欧米は日本よりはるかに高給。
スイスの大卒初任給は75万円だし、
ニューヨークのウーバー 配達員は年収1000万円だ。
日本で低賃金奴隷やるぐらいなら世界に飛び出せ。
日本人寿司職人とか珍重してくれるよ。
これがクソ経団連に一矢報いる途。
376: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 14:08:59.94 ID:846ZlPa+0(1)調 AAS
反日反社会。
377: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 14:21:30.61 ID:d+J/IZV20(1)調 AAS
ネトウヨが望んだ未来でしょう
自民支持ってのはそういう行為
378: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 14:38:14.70 ID:2Cmj4Lio0(2/7)調 AAS
共産党を中国と結び付けてるのは誤解
379: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 14:46:04.76 ID:/Ivw8sXN0(1/2)調 AAS
>>375
欧米にしろ、移民のような低賃金労働者がいるから高給が出せる
(ウォルマートの社員が生活保護を受けてるとか)
露骨に階層あるしな
380(2): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 14:54:41.92 ID:Y+HLUJc90(1)調 AAS
国会でやってたけど氷河期の非正規または無職が氷河期全体の半分だってな。
こいつらの老後が楽しみ
381: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 14:56:20.93 ID:zzYpcF9/0(1)調 AAS
真空管がトランジスタに、半導体に、LSIに
とってかわられる過程で
「真空管のほうが音が柔らかい」
とか言ったところで無駄ってことさ
382: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 15:00:35.58 ID:LpxdIQ680(1)調 AAS
資本を投下したら回収し企業資産を大きくする
それは投下先が人間でも同じ
そして小さく張って大きく返ってくることがコマを張る方にとっては好ましい
ここまでいいかな?
んでこれ、
・供給過多の需要不足
・金余り
デフレの原因として言われてたこの2つのどっちに効くかって、後者の方だな
市中から公的機関含む営利団体が大回収、内部留保超増大
383: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 15:03:00.21 ID:2Cmj4Lio0(3/7)調 AAS
>>380
お前の会社が襲われるかもしれないのにw
384: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 15:04:53.94 ID:WvI9XIDn0(1)調 AAS
押し入り強盗しないと行きられない社会ってどんなだよ
そういや茨城のあの事件もまったく進展がないな
385(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 15:14:22.71 ID:7ee0ST3P0(1)調 AAS
>>369
私企業や経済団体の類を、政治や行政に参加させるな
どうせ日本人じゃないんだし
386(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 15:16:50.17 ID:LV5QoPvi0(1/2)調 AAS
文系やばくね?これ文系のことだろ
387(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 15:31:38.23 ID:pI9xPnhc0(1)調 AAS
>>386
日本は文系理系より同調型コミュ至上主義に傾きすぎている事が問題
388(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 15:41:49.74 ID:2Cmj4Lio0(4/7)調 AAS
>>385
賄賂が貰えないのに政治家になる奴はいない
しょうがない
389: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 15:51:10.29 ID:LV5QoPvi0(2/2)調 AAS
>>387
その最たる例が文系、シブンだろ?
390: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 15:51:40.69 ID:/Ivw8sXN0(2/2)調 AAS
>>388
公務員を全部辞めさせても氷河期が勤めてくれと思うぜ、喜んで
391(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 16:02:42.23 ID:lqhz70cH0(1)調 AAS
>>353
シールズが叩かれる国だから当然
札幌で増税反対と叫んだ人も叩かれるくらいだしな
何でも自公政権支持の奴隷国民は増税も手取り減少も容認してろ
20年以上経済成長しないのは日本人が糞すぎるせい
392: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 16:17:39.13 ID:P5hfEh7T0(1)調 AAS
ヨーロッパEU諸国の平均収入まとめによると
東欧はまだ賃金が安いみたい。
393: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 16:22:04.36 ID:6HXXwNRC0(1)調 AAS
誰にでも出来る仕事と言うが
経団連やアホ総理には絶対出来ない
394(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 16:24:47.82 ID:jJAmWsv10(1)調 AAS
ボロ屑のように捨てられるおまいらの
阿鼻叫喚はいい酒の肴になるw
395: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 16:25:40.31 ID:2nM/cj4h0(1)調 AAS
カレー屋どうにかしろ
大して旨く無いのにたくさん来てる
ネパール人にやられるぞ
396: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 16:27:49.91 ID:PQRM8hbj0(3/3)調 AAS
>>391
民主系同窓会や山本太郎じゃ支持集められんよ。
外交安保がクソだから。
外交安保で国益をきちんと守れて、かつ
中底辺労働者の待遇をきっちり考えて、反移民も掲げれば完璧。
397: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 16:30:17.32 ID:qNj6qv4q0(1)調 AAS
>>394
でもそれ自分の首を絞めてるだよ
398: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 16:36:14.48 ID:2Cmj4Lio0(5/7)調 AAS
犯罪者予備軍が多すぎるw
399(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 16:36:51.00 ID:uJPiMlna0(1)調 AAS
ニート「働いたら負け。」
経団連「働いて負けてください。」
日本もだんだんと分かりやすい国家になってきたな。
400: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 16:58:21.36 ID:2Cmj4Lio0(6/7)調 AAS
>>399
だから憲法改正して国民主権を奪い労働奉仕が始まるw
401: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 18:54:00.55 ID:2Cmj4Lio0(7/7)調 AAS
日本て老人の国やわ
402: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 19:08:07.20 ID:W6kRobIO0(1)調 AAS
ミンス以上の売国亡国政権だもんな
国力が落ちていくのも当然の結果
403: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 19:13:12.84 ID:kiiKSxpL0(1/2)調 AAS
目先のことだけで政治やられても困るわ!老害共壊れた世の中の責任は取らずに死ぬからタチ悪い
404: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 19:17:16.43 ID:kiiKSxpL0(2/2)調 AAS
戦争した方がいいぐらいぶっ壊されてるわ。繁栄したらゼロにしないと人間ダメなのかもしれんな。
405: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 19:17:30.41 ID:U7R6TdBO0(1/2)調 AAS
何なの経済連のような組織って具体的にはどんな組織の事なのかな
406: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 19:19:25.28 ID:1Cfyr2+Z0(1)調 AAS
自分の足食ってる多古は草
407: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 19:23:06.91 ID:LSI2vu1z0(1)調 AAS
国策だよ、分かれ
408: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 19:23:52.04 ID:U7R6TdBO0(2/2)調 AAS
底辺は子孫は子孫を残せるほど稼げないから人口は減るのは仕方ないわ
自分の生活がやっとだよね。
409(1): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 19:39:10.26 ID:EDBUjK4I0(4/4)調 AAS
子供しか財産を持たない者を
かつては無産市民と言ったけど
子供すら持てない層をなんと呼ぶべきか
410: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 19:41:11.61 ID:pL8T0yaJ0(1)調 AAS
残念だけど外国人の方がうるさいよ
金ももぎ取られるし待遇悪ければ国際問題する
個人的にはその方がいいと思ってる
411: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 20:32:55.85 ID:Z2/lCDAn0(1)調 AAS
日本の団体のすべては利益主義と排他的主観にあふれている
412: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 20:55:44.67 ID:9G/+1JE/0(1)調 AAS
>>375
米国の生活保護(貧困家庭生活扶助)って生涯に2年間が限度じゃない?
413: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/10/23(水) 21:18:29.09 ID:9LY/px1G0(1)調 AAS
>>409
安倍棄民
414: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 21:25:34.30 ID:ahOk5g2A0(1)調 AAS
>>356
日本のデモは単なる行進。香港でやってる火炎瓶、あれこそ世界基準のデモ。
415(3): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 21:27:34.32 ID:1JXCozQT0(1)調 AAS
非正規になる大半が馬鹿だからな
ブラックガーとかシャチクガーとか叫びながら
永遠に詐取され貧しく生きろ
416(1): 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 01:24:13.71 ID:E+QWeXC00(1/5)調 AAS
>>380
氷河期で年金を当てにしている奴はただの阿呆
サイレントテロで備蓄を貯めるのが正解
417: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 01:31:59.41 ID:E+QWeXC00(2/5)調 AAS
>>415
非正規から搾取した金でボーナスでてるのだから
もっと馬車馬のように働かせないと
418: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 06:33:57.69 ID:pKbX276k0(1)調 AAS
>>415
奴隷の首輪自慢ってこれかぁ
419: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 08:43:38.47 ID:RPpQXAEF0(1)調 AAS
非正規から搾取した金は
海外のM&Aだよ
420: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 10:12:24.56 ID:Suqi8rf90(1)調 AAS
日本は戦争に負けてしまったからね......
GHQ の占領政策が
ずっと続いているのだろうね
421: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 10:40:07.38 ID:UXETWrmo0(1)調 AAS
>>416
氷河期は何気に逃げ切れそうだよな
親がまだ金持ちだろうし
422: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 11:17:22.26 ID:GundnfUq0(1)調 AAS
経団連は金だから、金の亡者の集い
423: 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/24(木) 12:24:19.60 ID:1U+5Wlut0(1)調 AAS
>>3
雲揚号事件の事をむちゃくちゃにしているが、その前にフランスとアメリカ艦隊から艦砲射撃喰らってるけどその事件はなかった事になってるのかい?
424: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 12:25:55.83 ID:ayGtpIkO0(1/2)調 AAS
>>415
上級国民から見たらみんな家畜
425(2): 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 12:26:28.07 ID:MSvN47a20(1)調 AAS
本当の問題は「誰にでもできる仕事」すらできない中高年非正規難民が増えていくことなんだけどな。
426: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 12:28:06.58 ID:ayGtpIkO0(2/2)調 AAS
>>425
誰にでもできる仕事とは一体、、、
427(1): 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 12:28:55.47 ID:H86O3LqL0(1)調 AAS
雇われ社長的経営陣こそAIにでもすりゃいいんだよ
どうせ自分の任期中だけボロが出ないように
先送りするような連中に高い銭払う理由こそない
428: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 12:30:23.97 ID:jaAu323H0(1/3)調 AAS
小さい子供がいる母親も働かせようと必死だからな
保育園に放り込んで保育士に丸投げしようが、子供の将来より経済が最優先
でも、富裕層の奥様や娘は専業主婦なんだけどね
429: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 12:30:26.66 ID:avIXxcKu0(1)調 AAS
どんな仕事も誰にでも出来る
430: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 12:31:24.98 ID:8zDuQNnk0(1)調 AAS
大手の工場って、既に自動化が相当に進んでいるから、
本当に誰でもできる仕事ってそんなにないだろう?
残っている中で単純と思われているのは
日本語コミュを口頭でもテキストでもできないと
厳しいと思うねえ。
外国人雇うとそれに伴う出費もロスもあるよ〜。
431: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 12:34:33.59 ID:dKip75JA0(1)調 AAS
経団連よおまえもだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s