[過去ログ] 【公的年金】75歳受給開始で最大84%増を提案へ 上限を現行の70歳から引き上げ案 18日の社会保障審議会年金部会に提示 ★2 (715レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:03:11.00 ID:OiRajFf40(1)調 AAS
そんなに死んでほしいならさっさと安楽死制度導入しろよ無能が…
698: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:05:40.59 ID:8dUsgxmX0(1)調 AAS
教師や自衛隊の採用年齢を74歳までにしてから言え
699: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:07:52.44 ID:tY6Z04W80(1)調 AAS
>>696
気をしっかりもて
700: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:12:07.06 ID:T66i2D+j0(6/7)調 AAS
>>695
厚生年金や共済年金なら、それくらいは貰ってると思うよ
今の65歳で20万円貰ってる人は少ない気がするけど・・・
701
(1): 崩壊している制度にしがみ付く馬鹿ww [4554] 2019/10/22(火) 20:18:01.51 ID:s0kA3Y7L0(1/4)調 AAS
要するに70才支給に上げる伏線だろww
何が増額だよw多くが受給資格獲得年齢からすぐに
受給しているのを分かった上での提案だろwww

問題はだな、65-75才の間には1000万人いると言う事だよ。
その1000万人に将来は年金払えなくなると言うことだろ?
今もな、60-65才の間には1000万人くらいいるんだよ。
もともと60才支給が不可能になりこの1000万人切ったんだよww

いつまでこんな馬鹿馬鹿しい制度続ける気なんだ?

労働人口5000万人、高齢者3500万人でのこの数字は
致命的、つまり年金制度なんか2000年にとっくに崩壊してんだよ。

いつまで続けるんだ馬鹿馬鹿しいwwwwwwwww
702: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:19:10.06 ID:P481z+r60(1)調 AAS
払う側が提案してくる事なんて裏があるに決まってるだろw
トータルで受けとる側が損するに決まってるw
703: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:19:42.05 ID:s0kA3Y7L0(2/4)調 AAS
>>701
まちがえた65-70才に1000万人な。
704
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:20:43.39 ID:VST1D4II0(1)調 AAS
これすげぇ得じゃね?
人生100年時代になるから老後はウハウハやん
705: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:22:56.17 ID:jTenvm+m0(1)調 AAS
>>4
医療費として8割天引きします、終わり
706: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:24:10.94 ID:t1qwL/Nd0(1)調 AAS
その頃には消費税は20〜25&?
707: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:26:02.49 ID:s0kA3Y7L0(3/4)調 AAS
>>693
馬鹿、糞馬鹿幼稚園www

その程度で済むんなら1000万人もの年金受給者なんかカットするか。

いいよな、世間知らずの糞馬鹿幼稚園はお気楽で危機感ゼロでなwwww
708: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:27:41.92 ID:6JOFLBkdO携(1)調 AAS
>>695
うちの婆ちゃんはそれ位だよ
でも家計は親父だしお袋が着るものとか下着とかも買ってるし使うとこがないみたい
二ヶ月に一度の薬代も家族が病院送迎してお袋に貰う

こないだ通帳見せてくれたら凄い貯まってたけど名義は俺と妹二人だった
一応100万だかまでは贈与税が かからないらしくわけていたよ
709: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 20:42:06.45 ID:T66i2D+j0(7/7)調 AAS
>>704
損益分岐年齢は87歳くらいなので、それより長生きする自信のある方はどうぞw
710: 問題は人口構成な [154] 2019/10/22(火) 21:02:23.82 ID:s0kA3Y7L0(4/4)調 AAS
>>317
なにほざいてんだよ、糞マヌケ馬鹿www
そんな悠長なお話じゃねーんだよwww馬鹿蛸wwww

問題は人口構成な、90才まで1.2億人を5才ごとに分けてみろ。
90歳以上なんか200万人程度しか生きてないから誤差でいいw
12000万人÷18で5才間5年間に全世代で平均しても666万人平均いるんだよ。

つまり5才支給年齢を上げないとならないと言うことは
これを切ると言う事なんだよ。
高齢者人口3500万の2割5000万人の労働人口の13パーだよ。
これがそのまま収入が無くなるってことだよ。
失業と同じことだな。
日本は既に2000年に60才から65才に支給年齢は上げている。
更に65才から70才に上げるとなるとトータル老人の4割、労働者の
3割を切ると言う計算になる。

何年かに2桁の社員切らないとやって行けない会社や業界が
まともと思うか?
そんな業界は完全に斜陽で終わった業界だよ。
それが今の日本の年金制度の真の姿なの。
少しは現実直視しろ、このオオバカのコンコンチキw

高齢者の概念拡大したりしている誤魔化しはデータ誤魔化すためなの。

極論言おうか、90歳以上の高齢者200万人に対して0−90才までの
国民或いは現役労働者1.18億人で支えればあーーら不思議59人で
1人の老人を支えればいいのでありました〜〜〜wwwwってーーーーか
馬鹿馬鹿しくて話にならんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿の夢の社会主義完成だなw良かったな国民みんな労働者でwwwwwww
711: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 21:04:47.24 ID:+Y8I1D700(1)調 AAS
よく安楽死を認めろとか言う馬鹿が定期的に出てくるけど、勝手に自殺すればよくね?
何で国家に認めてもらわなきゃいけないの?
712: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 21:09:43.50 ID:0mYE4IljO携(1)調 AAS
ふざけんな

てめーら公僕は議員年金復活させるんだろ
713: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 21:15:55.44 ID:z/FpfZpV0(1)調 AAS
なるほど。その65から75までの10年間にめっちゃ引き下げられて
引き上げ幅が微々たる物になるんやな?www
714: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 14:45:19.67 ID:NzlleF4H0(1)調 AAS
あかん。
終わってまう・・・
715: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水) 15:45:46.37 ID:phBW35I+0(1)調 AAS
完全なネズミ講
騙され続ける日本国民
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s