[過去ログ]
【表現の不自由展】河村市長「(納税者である)国民が展示に違和感を持つのは当然」「問題を『表現の自由』置き換えるメディアにも疑問」 (1002レス)
【表現の不自由展】河村市長「(納税者である)国民が展示に違和感を持つのは当然」「問題を『表現の自由』置き換えるメディアにも疑問」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: しじみ ★ [sage] 2019/10/04(金) 13:25:25.82 ID:KzC6isjm9 愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」で公開中止になった企画展「表現の不自由展・その後」が、6日にも再公開されることになった。同県の大村秀章知事は「憲法21条の『表現の自由』は保障されるべきだ」と再開を受け入れたが、名古屋市の河村たかし市長は表現の自由にも「限度」はあるとして猛反対している。最大の焦点は、昭和天皇の写真をバーナーで焼いて灰を足で踏み付ける映像作品などに、税金を投入するかどうかだ。 「とんでもない。暴力的ですよ。大変なことですよ」「昭和天皇の肖像を焼いて、足で踏み付けるもの(作品)を、補助金を出して、名古屋市の名前で、愛知県の名前で再開するのか」「天皇陛下に敬意を払おうと思う、多くの人たちの表現の自由はどうなるのか?」 河村氏は9月30日の記者会見で、こう語った。 注目の不自由展が、公開中止前と展示内容を変えないで、公の場で再公開されることを問題視したのだ。「公共の福祉」に反する権利濫用を禁じた憲法第12条を踏まえた発言といえる。 録画出演した同日夜のBS日テレ番組「深層NEWS」でも、河村氏は「展示を公共事業でやるのに、私には『全体の奉仕者』として、それ相応の人たちが『そりゃ、そうだわな』というものにする務めがある」と怒りは収まらなかった。 これに対し、大村氏は同番組で「憲法上の公権力者の首長が、表現や芸術などの内容について、これが良いとか悪いとかは、絶対に言ってはいけない」と発言した。 不自由展では、昭和天皇に関する作品以外にも、慰安婦像とされる少女像や、英霊を冒涜(ぼうとく)するように感じる作品も並んでいた。これらを、税金を使って公開するのか。 ジャーナリストの有本香氏は「大村氏は『検閲』という言葉を振り回すが、関係ない。(納税者である)国民が展示に違和感を持つのは当然だ。メディアが、この問題を『表現の自由』に置き換えて報道する姿勢にも、強い違和感がある。昭和天皇の写真をバーナーで焼いて灰を足で踏み付けるような映像作品を、テレビなどは頑として報道しない。反発が出ることを分かっているからだろう。多くの国民の違和感はむしろそこにある。それを報じずに、『表現の自由』というのは、メディアそのものが不自由に陥っているのではないか」と語っている。 https://www.zakzak.co.jp/images/news/191001/dom1910010005-m1.jpg https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191001/dom1910010005-n1.html ★1が立った日付2019/10/04(金) 05:33:32.54 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570134812/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/1
2: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 13:26:06.19 ID:4a1cTcRY0 ↓↓↓欧米ではアベによる検閲だと報じられてることを知らないバカウヨがキーキー騒ぐ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/2
36: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 13:33:13.14 ID:Flylk7B10 嫌なら見なきゃいいだけ もし誰が嫌悪を感じたら、裸婦像も撤去すんのか? しねーだろwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/36
73: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 13:42:17.23 ID:MTFHrb+80 >>59 出産は公共の電波で流せないが出産補助に税金使ったら駄目なのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/73
129: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 13:53:32.99 ID:SGiiFhpD0 >>69 大村でさえ6月になってクソ作品群の内容を知ったくらいであって、河村が騒いで初めて知ったという協賛企業もあると思うぞ。 協賛責任って、お前はアホかよ。 こんなのは祭りの協賛みたいなもの。 津田がギリギリまで隠し続けたことに対し、協賛企業が何の責任を負うんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/129
161: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 14:01:18.56 ID:3Gt7WUpU0 >>152 過去に規制はされたが、公開すれば、そりゃ表現してもいいわな、と思うがのが不自由展だろがw なに? 過去も現在もそりゃそうだわと思わないものをなんで、公金使っていいんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/161
191: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 14:10:07.41 ID:tLFdYBpCO >>175 表現の自由は公共の福祉に反した場合にのみ制限される そしてこの公共の福祉に反するというのは他人の人権を侵害するということだ そして我々の人権を守るべくして制定されたのが法令だ そして津田はまだなにも法令違反として行政や市民からの通報を受けていない 津田の表現の自由は生きているのだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/191
217: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 14:20:43.17 ID:tLFdYBpCO >>199 税金ならば美術館や博物館で税金で既に支援している、もちろん政治的なメッセージを多分に含まれた展示物は数多くある なぜ税金を使ってはいけないんだ? もしかして憲法89条を根拠としているのか 89条は政教分離と教育への不干渉を目的としておりこの件とは何も関係が無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/217
231: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 14:26:04.62 ID:tLFdYBpCO >>220 だからそれが表現の自由なんだろう 理解できるか? 公権力が表現の自由を制限してはならない そこには専門家とかは関係が無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/231
244: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 14:31:07.45 ID:tLFdYBpCO まずは自由権について理解していない馬鹿が多すぎる そして次に公共の福祉だ、これは自分の人権を保証される代わりに他人の人権も認めるということだ そして公共の福祉に反した場合に表現の自由は制限される つまりは法令違反だ津田が何かしら犯罪を犯していれば展示を中止に追い込む正当な理由だ しかし河村や荻羽田、文化庁はそれをせずに憲法に違反した行いを続行している とても許されることでは無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/244
250: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 14:33:08.98 ID:tLFdYBpCO >>236 アホ! それは検閲と言って憲法違反だ 問題なのは政治家が現在進行形でそれを犯しているということだ 理解できているのか? 日本の民主主義の危機なんだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/250
273: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 14:38:28.92 ID:WlcU7rDQ0 >>253 表現の自由>民主主義な バカでもよくわかるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/273
287: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 14:43:48.77 ID:tLFdYBpCO >>279 アホ! 検閲の可能性があるからだよ 憲法違反の可能性があるから提訴すると言っているんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/287
293: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 14:45:19.76 ID:5tcPj8KY0 昭和天皇なんかに敬意を払うバカもいたのか。 そいつらこそ、バカだよ。 昭和天皇の浅はかな発言、行動で どんだけの国民が悔しかったか分かってんのか。 悔しさを口に出せば河村のような奴らが叩きに入るだろうからな。 それを分かっておられたからこそ、平成天皇が皇太子の頃から ズッと苦労をなされたのか、河村は分ってないようだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/293
300: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 14:49:45.53 ID:tLFdYBpCO 今回の件を正しく理解できていない人間が大半で説明するだけでも苦痛だ 猿に説教しても無駄なのだろうか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/300
334: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:05:52.65 ID:tLFdYBpCO >>318 なら津田を通報したり起訴すれば良いだけの話 文化庁ですらそんな事を焦点にしていない つまりは昭和天皇の写真を燃やしてその灰を踏みつけても何も問題は無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/334
354: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:19:32.71 ID:tLFdYBpCO >>353 お前は馬鹿か? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/354
370: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:32:32.43 ID:1MnYVuRy0 >>323 まあ単純な話だけど 図書館に税金だしたら公が全部蔵書決められるんだっていってるのが河村とそれに賛成する人 いやいや税金だしても公が口出さないっていう縛りがないと図書館の意味がないじゃない っていってるのが大村とそれに賛成する人 で普通自由民主主義国家は後者の考えをとる それがパヨクかなにかはしらん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/370
385: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:47:09.56 ID:1MnYVuRy0 >>384 まあ単純な話だけど 図書館に税金だしたら公が全部蔵書決められるんだっていってるのが河村とそれに賛成する人 いやいや税金だしても公が口出さないっていう縛りがないと図書館の意味がないじゃない っていってるのが大村とそれに賛成する人 で普通自由民主主義国家は後者の考えをとる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/385
387: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:47:48.02 ID:zA2j/0G70 >>380 税金ってのは、国民の理解を得られる内容でしか使用できないってだけの話だわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/387
419: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:56:54.87 ID:1MnYVuRy0 >>412 たとえば県が有害図書指定しても図書館は普通に蔵書したりする はだしのゲン騒動も記憶に新しいところ 河村さんははだしのゲンに税金つかうなんておかしいみたいなこといってた政治家と同じことをしてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/419
453: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 16:05:31.24 ID:1MnYVuRy0 >>449 そういうこと 国立大学の教授の見解が国と違ってももちろん構わない 国立図書館に国を批判する本があってももちろん構わない 同じように愛知県が主催する芸術展と愛知県の見解なんか関係ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/453
478: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 16:10:36.95 ID:1MnYVuRy0 >>470 不自由展全体でも別に偏ってもないけどな 富山近代美術館事件で反対側程度で偏ってると思わんし 偏ってたら旭日なんてないだろうし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/478
513: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 16:15:50.93 ID:1MnYVuRy0 >>504 天皇や戦死者を侮辱する本って無理筋で解釈できる本、なんてくさるほどいるよ 特攻隊の寄せ書きつかってるとかデマばらまいてそうやって誤解させて扇動して それに何の意味があるのかって話で 遠近を抱えてについては図書館で探せば普通にあるからな 天皇コラージュ事件って有名だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/513
552: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 16:24:15.23 ID:pOP38H6w0 ひとまず河村の考え方に賛同している人は 河村が180度逆の人物でも賛同するかどうか考えてみるべきだと思う。 単に自分の主義主張にあってるからというだけで 行政の意思決定プロセスをないがしろにするのはダメだと思うんだけどね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/552
560: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 16:25:44.14 ID:8NkRuhIA0 >>552 ひとまず大村の考え方に賛同している人は 大村が180度逆の人物でも賛同するかどうか考えてみるべきだと思う。 単に自分の主義主張にあってるからというだけで 行政の意思決定プロセスをないがしろにするのはダメだと思うんだけどね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/560
589: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 16:31:44.60 ID:pOP38H6w0 >>564 それはどっちもじゃないかな? 思想に染まってる人ほどそういう傾向にあると思う。 要は議論するんじゃなくて自分の正当性を求めてるんだろうね。 >>571 自分も慰安婦とかに対する韓国の態度は辟易としてるから 心情的には河村市長のいう事わかるけどね。 ただ行政としてそれではダメって事だよ。 というか個人の感想としては河村も大村も似たようなもんだよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/589
619: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 16:39:34.77 ID:1MnYVuRy0 >>616 そうだよ 図書館においては司書に任さられてて公は介入しない 美術展においてはキュレーターに任せられてて公は介入しない なぜか下に文句をいってやがるぜ ということ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/619
639: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 16:43:50.00 ID:1MnYVuRy0 >>633 まあそれはそうだけど 問題は特攻隊ってデマが先行しちゃって 作品のこと誰もみてないってことだね とりあえず特攻隊ってワードがでたらデマだっていうのはブレないけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/639
654: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 16:47:11.94 ID:1MnYVuRy0 >>643 だから俺もお前もキレるべきは作者じゃなくて デマばらまいたカスだし 実際みて判断するって機会をなくそうとする脅迫犯なんだよ それ以外の答えなんて絶対ないんだよ 俺はこの作品好きじゃないけど好きじゃないっていう機会すら奪おうとしてくるやつは 好き嫌いじゃなくて敵だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/654
667: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 16:50:02.88 ID:zA2j/0G70 >>660 馬鹿なの? 根拠がなくても=で間違いって話にはならないから デマって表現は間違いだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/667
689: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 16:55:54.97 ID:OoS8uZY40 観に行った者だけど間抜けな日本人の墓なんて書いてなかったよ 噂ばかりが先行してるから再開して見てもらった方がいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/689
725: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 17:06:16.96 ID:pOP38H6w0 >>716 そうだね。 だからこそ法を尊重してそれに基づいて行動している大村は(個人的な感情は別にして)良いが そうじゃない河村はよろしくないって事なんだけどね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/725
752: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 17:16:48.17 ID:1MnYVuRy0 >>749 改憲するのは日本人の権利だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/752
809: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 17:49:59.95 ID:DBYu2+ce0 >>806 ヘイトの基準は? あ、そういえば安倍自民がヘイト法作ってくれたじゃん これでパヨクをうったえればいいんじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/809
838: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 18:11:19.56 ID:DBYu2+ce0 >>828 >>830 >>833 ん? じゃあ表現の不自由展はヘイト法的の対象が言って認めるってことでいい? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/838
863: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 18:38:34.21 ID:0QBIN8is0 大村を指示するやつは多くの県民が不愉快に思うこのイベントを公金を使って行う意義や正当な理由を言って不愉快に思う人たちを納得させる必要がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/863
920: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 19:22:49.41 ID:1MnYVuRy0 >>914 図書館に税金だしたら公が全部蔵書決められるんだっていってるのが河村とそれに賛成する人 いやいや税金だしても公が口出さないっていう縛りがないと図書館の意味がないじゃない っていってるのが大村とそれに賛成する人 で普通自由民主主義国家は後者の考えをとる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163125/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.331s*