[過去ログ] 【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:27:35.88 ID:VHgQrUS40(8/16)調 AAS
>>587
こんなとこの私道なんて金貰っても欲しくないわw
603(3): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:27:40.02 ID:/6CpgklJ0(1/2)調 AAS
>>529
何故か住民は、無償譲渡を拒否した長崎市を一切責めない
その理由は
長崎市の所有になったら
次に住民が家を新築したり更地にする際には
道路拡張のために20cm後退して土地提供しなければいけないからだそう
住民も、私道を長崎市に持ってほしくない
だから業者所有のままゴリ押ししようとしてる
604(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:27:48.38 ID:Jrja8qMA0(2/2)調 AAS
>>590
ガチで東京の江戸川河川敷を勝手に占拠した中国人がいるんだが
このフリーライダーやっぱり日本人じゃないのかも?
605: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:28:05.30 ID:/6CpgklJ0(2/2)調 AAS
>>587
うへえええええええええええええええええええ
606: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:28:23.64 ID:lnMKc0Zh0(3/8)調 AAS
>>603
自分達での買い取りも選択肢の外
ひどすぎw
607(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:28:46.72 ID:PH0hvh/Q0(1/7)調 AAS
詐欺業者
住民に対して
この私道数千万で買え!
数千万で買うって言ってる奴がいるんだよ!あ?どうすんだ?
→実は買うって言ってるのは同じ会社で同一人物と判明
完全に詐欺です
ありがとうございました
608: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:28:49.64 ID:gG1wx+th0(1)調 AAS
>>603
セットバック拒んでるのかwwww
マジで乞食じゃん
その癖他人の土地はのっとる気マンマンとか
気持ち悪い
609: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:29:00.21 ID:ukLUE3Oy0(3/3)調 AAS
>>586
そんな途中持ちの住民から固定資産税とか住民税とか取ってた長崎市ってあこぎだね
610(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:29:07.31 ID:wnJatsVy0(2/2)調 AAS
>>603
自治会で買い取ればよかったのに…それすら拒否しちゃった結果がこれよ
611: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:29:08.77 ID:lzOUmzoj0(26/33)調 AAS
まあ儲けの世の中じゃあるからね
だけど今は世界的に私有地にしている事によって、
特にグリーンランドは中国に国家事乗っ取られようとしているからね・・
香港は既に現地の人間が棲家を追われているわけよ
海外事情に詳しくないと危ないね・・
612: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:29:11.13 ID:Yy4weNqv0(3/4)調 AAS
裁判で住民が勝つのか?w
通行料を取って利用させなさいって判決?w 料金で和解できるかどうかですね
613: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:29:16.72 ID:81NQjTy80(7/8)調 AAS
住民の負けだな。。私道だもの。。通行料を払うのは当たり前。。
長崎市も個人同士の問題と投げてしまってるし
画像リンク
614: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:29:40.87 ID:xZyyWHem0(5/7)調 AAS
近所に狭い私道の坂道の上に住んでる人がいるんだが
デイサービスの送迎は坂の下までしかやってくれない
送迎距離で料金が発生するから、遠回りで克狭い道だとどうなるんだろうね…
615(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:29:46.29 ID:lnMKc0Zh0(4/8)調 AAS
>>604
多摩川河川敷での違法耕作を
「婆さんによる孫へのおやつのためのものても許されない」みたいな記事を書いてた新聞がなかった?
616: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:29:58.91 ID:LD+KLL7F0(17/18)調 AAS
>>600
後、新規道路開設予定がないが、図面取り寄せ調べるのが当然
立ち退き上等ならそれはそれで調べる
617: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:30:00.55 ID:p6SgMOCG0(1)調 AAS
フリーライダーを排除しただけ
618: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:30:01.37 ID:iQdu2zGj0(7/7)調 AAS
>>601
そうかもね
住民も流石に一円も払わないとは言ってないんじゃない
それでも1世帯月1万円は認められないと思うわ
619(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:30:03.53 ID:lnMKc0Zh0(5/8)調 AAS
>>607
ソース
620: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:30:06.06 ID:Ua+/UBXL0(1)調 AAS
土地に白線だけ引いて駐車場(仮)にしてしまえば住民に通路として使わせろとか言われないのでは
621: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:30:21.66 ID:VHgQrUS40(9/16)調 AAS
>>601
弁護士も言ってたけど通行権はあるけど使用料を払う必要もあるって言ってたぞ
住人は素直に金払うしか無いな
622: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:30:30.16 ID:sAuTgwj30(1)調 AAS
これが私のいきる道♪
623(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:30:41.87 ID:PH0hvh/Q0(2/7)調 AAS
>>619
昨日のグッディ
624: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:30:50.80 ID:NZP75VaM0(1)調 AAS
儲ける方法閃いた!
625: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:30:55.72 ID:MHeuT51u0(1/3)調 AAS
>>17
>弁護士
>「不満を言われている住民の方も
>(道路幅を広げるために)将来20pのセットバック(後退)を、絶対に受け入れてくださいね
>っていうのは実は問われている」
これな
626: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:30:56.35 ID:NjuRZLat0(1)調 AAS
駐車場にすればいい
627(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:30:56.48 ID:k2eXLLkt0(3/16)調 AAS
>>595
それは前所有者はかわいそすぎない?
無料でほっといたらバクシーシさんが沢山来ました、ってのだから
バクシーシしてくれて当たり前だと思ってました
優先席は悪を育てる?
628: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:31:07.30 ID:7+ikdPzV0(1)調 AAS
権利の乱用とか言うかもだけど、お金問題発生する前に,回避できるすべはあったのにな。みんながみんな善意と思っていて高くついたね。
629: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:31:08.21 ID:lnMKc0Zh0(6/8)調 AAS
>>610
前の業者は
「善意」て「良心」があったのだから
その時にきっちり条件交渉して
自分達の摸のにしておけば
良かっただけなのにね
630: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:31:46.59 ID:yz6hbHGH0(8/15)調 AAS
>>293
それはあくまでも家は道路と隣接していないといけないから
家の横に道路が無い場合は家を建てる人が道路(私道)を作る必要がありますよ。ということがwikiに書かれてるだけでは?
>>293が何を言いたいのか全く理解できないから推測で語るが
恐らくAさん所有の私道を公衆用道路とみなしてBさんが勝手にAさんの私道の横に家を建てれるぞ!と言いたいのだろうが
この場合BさんはAさんに利用の許可を得ればその通りだが許可を得れない場合はBさんはBさんの家に隣接する道路(私道)を作らないといけない
何を言いたいのか分からん以上後出しじゃんけんされるしかないからこの手合いは面倒だな
631: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:31:47.48 ID:lzOUmzoj0(27/33)調 AAS
まあ一見は儲け話ではあるんだよね
もう所有者が1円にでもなるのであれば、みたいな
だけどそれでもうスゴイ事になっちゃっているわけよ
だから香港はあれはそう言う背景もあるわけね
もう現地の方が、今まで住んでいたところから追い払われているわけ
グリーンランドは庶民の方々もそういう中国の事は詳しくはなく、
開発で豊かになるのであればと言う事で受け入れたら、あそこに基地を作られたりして
欧州が真っ青なわけよ・・
632: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:31:51.80 ID:8/EV2KMe0(6/9)調 AAS
>>599
知ってるか?
他人の土地に生えてる木の枝が自分の土地の敷地内に入ってきても、勝手に切ったら器物破損罪になるんだぜ。
つまり、勝手に人の土地弄ってる行為自体あかんのよw意味分からんのかねw?
633: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:32:00.23 ID:lnMKc0Zh0(7/8)調 AAS
>>627
善意を当たり前のして振りかざす無法者を育ててる
634: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:32:05.25 ID:tTQGLfAP0(1)調 AAS
買とれよ乞食どもw
635: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:32:08.84 ID:zzI3KUOB0(2/4)調 AAS
>>536
10割だと悪用するのが容易になるからじゃないかな
整備費だって言って無駄に工事して公金引っ張ってくる感じ
まあやろうと思えば9割でもできなくはないが
636: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:32:13.41 ID:ucZt7zZD0(1)調 AAS
81歳か
お前は車乗るのやめろ
637: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:32:16.23 ID:gviccrWL0(1)調 AAS
生活に私道が必要なとこころなんてよく住むね アホども
638: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:32:23.73 ID:7f+geJep0(2/7)調 AAS
通行地役権設定できたとして時価のどのぐらいなんだろ、専門家の人教えて
639(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:32:25.62 ID:swm3MaWZ0(6/22)調 AAS
住民が引き取る線が一番丸く収まると思うがなあ。
税負担が増える訳じゃない。
壊れたら住民が補修、事故が起きたら住民が責任を負う。
640(5): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:32:35.41 ID:wzymBmwc0(15/18)調 AAS
「私有地」と「私道」は違う、有名なのが二項道路で通行の妨害は違法
私道=私有地=好き勝手にできる、なんてことは無いし「フリーローダーが!」とか馬鹿かと
登録しだいだけど航空写真からみて業者の主張は無理筋
641: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:32:58.01 ID:k2eXLLkt0(4/16)調 AAS
新静岡の傍はお堀の上に家建てた商店街があるが
あれは再建不可なんだろうな・・・
642: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:33:10.84 ID:lzOUmzoj0(28/33)調 AAS
日本の場合、中国人が背後にいるだけで、実際には儲け話に乗っかった
日本人が動いていると言うからね
それが資本主義の現在の現実であるわけね
儲けるのであれば仕方が無いわけでしょう?
だけど私有地も絡んでくると、大変に恐ろしい結果にはなりかねないのね
643: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:33:13.57 ID:hGOhItOY0(14/17)調 AAS
ゴネ得の時代は終わったんだよ…住民達も現実と向き合う時が来たんだ
644: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:33:23.52 ID:PH0hvh/Q0(3/7)調 AAS
>>640
それな
さっさと住民は訴えればいい
100%勝つから
645: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:33:24.17 ID:pV7jbNP00(2/5)調 AAS
他人の土地を通行するのに、金を払わないとは言語道断。
韓国人と同じ。
厳しく追及しないといけない。
646: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:33:30.11 ID:r31kwuKh0(1)調 AAS
>>615
不法占拠に婆さんとか孫とかなにか意味あるのか?
だめに決まってるだろ
647(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:33:30.89 ID:lnMKc0Zh0(8/8)調 AAS
>>640
かといって
私道の維持管理を所有者に全部被せることは正当化されませんよ
648: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:33:40.20 ID:ru+oo3Pu0(1)調 AAS
これほんと所有者可愛そう
簡易封鎖じゃなくて鉄扉かなんかで完全に塞いじゃっていいよ
大阪では公道を私道だと思いこんで封鎖してたキチガイがいたけどあれとは全く違うしなぁ
649: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:33:54.30 ID:WWGGO0Qr0(1)調 AAS
静岡県さんじゃないんだから
650(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:34:01.18 ID:MHeuT51u0(2/3)調 AAS
>>623
動画リンク[YouTube]
グッディでそんなこといってない
651(4): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:34:23.14 ID:PH0hvh/Q0(4/7)調 AAS
>>647
そもそも
今まですべて住民が維持管理してきてたんだが?
652: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:34:27.25 ID:58U3N0gf0(2/7)調 AAS
>>548
なんかヘンだね。
理詰めで考えれば業者の違法性しか浮かび上がってこな
いのに、やたら業者の肩をもつヤツらがいる。
653: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:34:36.09 ID:hGOhItOY0(15/17)調 AAS
>>640
自由に通行できますが?
どこが妨害なのか根拠示して妨害って書いてね
654(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:34:52.26 ID:M3wSYmvx0(2/4)調 AAS
前の業者も今の業者も同じ人なんじゃなかったか
落としどころというか何がやりたいんだろか?
655: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:34:56.50 ID:ZWexBvZh0(1/3)調 AAS
不動産屋「タダで上げるから市道にして」
長崎市「道を修繕したら引き取ったる」
不動産屋「住民の皆さん修繕費出して」
住民「やだ。金出さないけど通らせろ」
で、今の状況に至ったってことかな?
656: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:35:04.81 ID:81NQjTy80(8/8)調 AAS
長崎市は関与しないと宣言してるし。。。住民の負けですね
画像リンク
画像リンク
657: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:35:17.66 ID:PH0hvh/Q0(5/7)調 AAS
>>654
ヤクザのしのぎだろこんなの
658: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:35:51.91 ID:LD+KLL7F0(18/18)調 AAS
>>651
維持管理出来てないから市に買取拒否されたんだが
途中から入るならちゃんと見てから書いてくれ
659: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:35:54.81 ID:k0LsavZH0(1)調 AAS
>>651
勝手に他人の所有地を維持管理ってなぁ・・・
どこぞの背乗りの手口じゃん
660: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:36:09.40 ID:lzOUmzoj0(29/33)調 AAS
中国と言うのは、韓国もだけれども、土地の私有化はしていないからね
それでもうね、相手はこのまま資本主義+私有化だと、戦わずして国家そのものを
奪い取る事も可能になるわけね
これが現実なわけね
661: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:36:09.74 ID:/kD1F2DM0(1/2)調 AAS
>>640
封鎖している数m2の土地だけ、今から私有地にしちゃえばいいんじゃね?
市道に面している家もそれで何の実害もないし。
662: 名無しさん 2019/10/04(金) 05:36:18.16 ID:A+Rjm7BS0(1/3)調 AAS
こんなの町や自治会が金を出さないのが問題だろ。道路の管理にお金が掛かるのは当然だし私有地なら税金も生じる。お金を出さないで利用させろがおかしい!
663(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:36:32.75 ID:h/v2iWIl0(10/11)調 AAS
画像リンク
以前、不動産の開発の仕事を長年やってきたのだが、
これはどうみても告示建築線、位置指定道路、開発道路なんだよね
でなければこんなふうに家を建てられるわけがない
時代から言って告示建築線か位置指定道路で
まず間違いない
家を建て住民が通行するための道路だから、私道といっても土地所有者も道路をふさいだら違法だ
664: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:36:40.61 ID:MHeuT51u0(3/3)調 AAS
>>654
前の不動産会社の爺さんは高齢で会社を整理
50年前に団地作った業者は倒産して
その後何度も不動産会社間を権利が点々としてきたってさ
665: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:36:47.36 ID:k2eXLLkt0(5/16)調 AAS
>>651
できてないから寄贈を拒否られてんじゃない?
まあ他人の物を維持管理したから所有権が移るかというわけじゃないからなぁ
666: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:37:02.05 ID:lTRkEkVF0(1/3)調 AAS
>>651
なにか事故があったときに
それを理由に自治会が責任を負うなら
好きにしてくれて構わないけど、
裁判をされたら所有者も責任を逃れられないという凡例ができたから
はっきりさせたがってるのかもな
それを善意がないとか攻め立ててるのかな?
667(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:37:11.59 ID:KZF+/z2x0(1)調 AAS
住人は弁護士に払う金はあっても道路補修の金は出さないのか
668(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:37:29.56 ID:vcx8hsmO0(2/5)調 AAS
>>175
そんな簡単に所有権放棄できたら
日本で空き家問題起こらねえわクズ
669(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:37:30.28 ID:swm3MaWZ0(7/22)調 AAS
歴史的経緯が分からんからなあ。
開発分譲地だったのかな?
元々開発業者は市に寄付したかったが、基準を満たせずそれをしなかった。
っで、そのまま持ってた。
もしこういうことだと、
私道の譲渡の際にその義務が付帯すると判断される可能性がある。
それだと業者が負ける。
670(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:37:32.31 ID:lzOUmzoj0(30/33)調 AAS
大変な頭脳集団じゃあるのよねぇ・・
まさに我々の盲点ではあったんだけれどもね
ま、だから、何とかするためには抜本的な改革しかないわけね
私有地化を認めず国家に戻すというね
671(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:37:48.33 ID:VHgQrUS40(10/16)調 AAS
>>639
1割負担で市道にできたのに拒否ったんだよなあ
費用負担とセットバックが嫌で
672(3): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:37:52.27 ID:4PsWmjiC0(1)調 AAS
この私道は住民が造り、住民が整備してきたもの。所有者は何もやってきていないのだ。
今回の所有者は関東の業者。何の目的で所有者になったのか?
ということだそうだ。
673: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:38:02.71 ID:Rcqq/B2W0(1)調 AAS
>>663
この土地の切り売りがそもそも違法じゃないの?
またこんな場所に家作って大雨とかで死人だして
ギョウセイガーとかいいそう
674(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:38:13.77 ID:sDn3Zmi+0(1)調 AAS
買い取らないバカ行政のせいだろ。
馬鹿みたいに使いもんにもならん新幹線なんかを全力でやってるのがこの低民度長崎。
まともに税金使え。
675: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:38:24.08 ID:d104sxtc0(1)調 AAS
維持管理費を負担すればいいだろ
676(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:38:33.82 ID:DCYcVDX40(1/9)調 AAS
タイムシフトマシンで昨日のモーニングショーを見たが
何の参考にもならなかった
677: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:38:54.57 ID:swm3MaWZ0(8/22)調 AAS
>>670
没収以外だとものすごいカネがかかるぞ。
678: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:38:56.61 ID:qGbzGdcD0(1/2)調 AAS
>>672
所有者に許可取らず勝手に整備するんじゃねーよゴミ
679: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:38:58.62 ID:XxqC9ANG0(1)調 AAS
私道の整備代位出してやれよ
680: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:39:01.77 ID:+Vwlj93T0(1/2)調 AAS
住民たちって道路幅ひろげるためにセットバック必要な事には一切触れないのが怖い
681(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:39:02.67 ID:dapSUzQ60(1)調 AAS
住民が負担する1割って、実際には1軒あたり幾らくらいだったのかな?
682: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:39:27.88 ID:aGMcBEIK0(1)調 AAS
>>672
話が違うね
683(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:39:30.75 ID:qGbzGdcD0(2/2)調 AAS
>>670
わお
中国化
684: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:39:34.70 ID:qrB4JAi70(1/3)調 AAS
間に家を持っていたら意地でも払わん
なんかしてきたら物理的に対応するのみ
殺すわ
685: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:39:35.22 ID:rsvIouoN0(1)調 AAS
市じゃなくて、町内会に無償譲渡すればええんじゃない?
686: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:39:35.76 ID:yz6hbHGH0(9/15)調 AAS
>>405
>それに住宅は道路に面していないと立てられない。恐らくこの私道を利用する事を前提で建てられた筈だし、元の持ち主も許可を出している筈なので今の持ち主がゴネても駄目
俺が今一番気になっているのは前の地権者の許可無しに建築された可能性があるかどうか
昔は(今もあるが)役所に申請せず水道管から勝手に水道引いて水泥棒してる家も多かったから、そういう昔の大雑把な感覚で家を建てた可能性は無いかだな…
687(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:39:37.28 ID:+Vwlj93T0(2/2)調 AAS
>>639
だよなー
普通に考えたら住民が引き取るのが道理だよな
688: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:39:42.73 ID:ba1+KLxZ0(1)調 AAS
>>18
アホ発見
689: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:39:48.29 ID:lzOUmzoj0(31/33)調 AAS
>>672
ニュースで流したのはいち早くキャッチしたからだろうね
まだ沢山そういう私有地があるそうだからね
とても日本全土が危険に晒されているという事でもあるわけね
690: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:39:57.91 ID:58U3N0gf0(3/7)調 AAS
>>650
ミヤネヤで住民のじーさんがそう言ってたよ。
691(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:40:02.58 ID:4XeNsTdb0(1/4)調 AAS
お前らこれってこの人は市に管理を任せると言ってたのに
市がいらんって無視し続けたからの結果だぞ
そこを理解しろよ
692: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:40:15.58 ID:9wAxaAob0(1)調 AAS
軽自動車なら通れる迂回路があるがあるんだから
住民みんな軽自動車にすれば解決だな
693: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:40:27.33 ID:qrB4JAi70(2/3)調 AAS
使わなければいい
間に家があり文句あるなら頭を潰す
694(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:40:29.89 ID:2spDsNYR0(1)調 AAS
>>674
買い取ると言うか寄付するって言ったのに行政側が断ったんでしょ
695: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:40:40.95 ID:IiHeT+4i0(2/2)調 AAS
これそのまま放置して所有者不明にしときゃよかったんじゃねえの
地主は生前に整理しようとして余計ごたごたしたじゃねえかw
696: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:40:45.93 ID:lzOUmzoj0(32/33)調 AAS
>>683
まあだけどそれしかないのよ・・
先祖代々の土地を守ろうと思えばね・・
所詮は「なんの目的で」だからね
697: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:40:47.22 ID:Yy4weNqv0(4/4)調 AAS
囲繞地通行権で戦えないじゃんw
徒歩では通行可能です
歩けよ
698: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:41:06.47 ID:gpOfthrx0(1)調 AAS
千葉県民並みの乞食さやな住人側は
なんでマスゴミは業者が悪いように報道してんの?
699: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:41:07.70 ID:qrB4JAi70(3/3)調 AAS
ハンマーでな
頭をコンッとするだけだぞ
簡単だな
700: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:41:18.48 ID:jYiDFF5g0(1/4)調 AAS
前の所有者との取り決めは承継されるからそこで通行料を取らないと決めてたら通行料は取れないね
701: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:41:24.60 ID:Mi5Zj/TX0(1)調 AAS
>>1
だからなんで勝手に整備したり
利用させてもらっているのに被害者のフリすんの?
乞食もいい加減にしろよ
702(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:41:42.71 ID:A+Rjm7BS0(2/3)調 AAS
>>668
そうそう。どこか忘れたが竹藪が生い茂る山だか崖の上だかの土地の管理が資金面や体力の問題で出来なくなった老婆が自治体だか国に寄付を申し出た。
しかし、価値が無く維持管理が大変な土地は負債を国や自治体に押し付ける事だから拒否された。
703: 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/04(金) 05:41:53.54 ID:R5oBenF80(1)調 AAS
>>42
だから自治会に買取を持ちかけたら要らないって言われたんだろ
買取はしない
タダで使わせろ
修繕はお前が責任持ってやれ。穴にけっつまづいて誰か怪我したらお前のせいな
そりゃ俺だって通行禁止にする
704(3): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:41:58.81 ID:PH0hvh/Q0(6/7)調 AAS
>>691
じゃあ住民に無償提供すればいい
3000万とかいう
馬鹿げた金額を要求してる時点で完全にヤクザ
705: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:42:04.53 ID:p7xKaWzw0(1)調 AAS
>>404
市に無償譲渡をするって話は無いってこと?
706: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:42:08.91 ID:9cGWIsWN0(1)調 AAS
>>671
そう考えると住民を擁護する気にはなれんな
707(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:42:09.29 ID:DCYcVDX40(2/9)調 AAS
そのままでは受け取れない
補修整備した後でしか不可能
しかし、その補修費用の9割は市が補助します
残り1割を何とかして下さい
って話の真偽は?
708(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:42:21.06 ID:yw5hwuTh0(1/5)調 AAS
私有地なら道を庭や駐車場にしたらどうなるの?
人さえ通るのが不可能にしたら
709: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:42:47.07 ID:/FX1q1eT0(1/2)調 AAS
>>687
引き取ったら管理の責任出てくるからな
ほんとあとからできた団地民ゴミだわ
710: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:42:52.77 ID:k2eXLLkt0(6/16)調 AAS
一般論として
現在土地は相続税がかからない企業所有に移行しつつある
それか何十何百筆とわかれたマンションとかの「登記変更とかムリぽなもう売れない」土地
特に高い都市部
そのうちほぼ全ての土地が企業所有形態になると
711: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:42:54.53 ID:7AveVJiV0(1)調 AAS
勝手にどかして通ればいいじゃん
712: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:43:08.32 ID:lzOUmzoj0(33/33)調 AAS
常に最低を想定しておくに越したことはないでしょう
恐らくはもうこういう事もあるだろう、相手はこう出るであろうとか
全部計算づくだろうと思うけれどもね
713: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:43:17.79 ID:VHgQrUS40(11/16)調 AAS
>>681
ほとんどは側溝の整備費用だろうから
全体で1億かかったとしても1割で1千万円
それを100世帯で割るとたったの10万円
714: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:43:29.24 ID:DCYcVDX40(3/9)調 AAS
徒歩
自転車
車椅子
シニアカー
は通れるようスペースを空けており
715: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:43:41.19 ID:7BKEM+Hv0(1)調 AAS
坂道だと道路が更に傷みやすいんだよな
一箇所崩れた所からボロボロになってく
716: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:43:42.29 ID:AR4xQg+F0(1)調 AAS
住民や町等が金を出してそこを引き取り維持していくのが妥当だろな
717(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:43:44.69 ID:h/v2iWIl0(11/11)調 AAS
>>640
二項道路というのは4mに満たない道路で
次に家建てるときはセットバックしてくださいという道路であって
二項道路は公道でも私道でもあるし
今回の話しとは関係ありませんよ
718(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:44:02.32 ID:/FX1q1eT0(2/2)調 AAS
>>704
言ってること乞食だってわかってる?
なんで価値あるものをタダでよこすと思う?
719: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:44:03.84 ID:yz6hbHGH0(10/15)調 AAS
>>411
あぁ言われてみればそうだな
概ねその通りだと思う
720: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:44:18.92 ID:k2eXLLkt0(7/16)調 AAS
>>708
それは多分出来ない
だからギリギリでやってんじゃね?(笑)
721: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:44:45.49 ID:swm3MaWZ0(9/22)調 AAS
長崎って坂が多いっていうけど、
あれは川沿いの町で平地が川沿いだけ。
地形的にはハーフパイプみたいな地形。
ところが良港で街が発展してしまった。
だから斜面を伝ってどんどん建物が建ったり造成されたりして行った。
今回の件もその一種かもね。
722(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:45:04.23 ID:PH0hvh/Q0(7/7)調 AAS
>>718
価値なんて一切ないけど?
キチガイはお前
ヤクザ業者が勝手に道路ふさいで違法商売してるだけ
723(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:45:16.26 ID:yGUYaHsS0(1)調 AAS
長崎人って盗人猛々しいな
私有地の人かわいそう
724: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:45:28.06 ID:nIZ4s7ed0(1)調 AAS
>>717
そのとおりだね
725: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:45:31.70 ID:DGj/VZ1k0(1)調 AAS
しかし補習しなきゃ寄付も拒否って
ここの住民は怒るなら市の方だよ?
完全に要らない住民と
見なされてるんだから
726: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:45:51.55 ID:T4WZZYB70(1)調 AAS
貧乏人は金は払わず文句ばかりつけてくる
727: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:45:55.73 ID:swm3MaWZ0(10/22)調 AAS
>>708
税金発生、市はウハウハw
728: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金) 05:45:58.65 ID:zn5kHyON0(1)調 AAS
>>315
勘違いに気づいて良かったな
これからは気を付けろよゴミネトウヨ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s