[過去ログ] 【安倍首相】「悲願の憲法改正に取り組むときが来た。自衛隊を明記して違憲論争に終止符を打とうではないか」★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
191(1): 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 14:17:22.17 ID:zijIOyJe0(1/10)調 AAS
おまえら聞けぇ!!、聞けぇ!! 静かにせい!! 静聴せい!! 話を聞けっ!!
男一匹が命をかけて諸君に訴えているんだぞ!!
動画リンク[YouTube]
295(1): 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 14:29:19.68 ID:zijIOyJe0(2/10)調 AAS
まあ
改正の必然性がない――とおもっている人に言ってもムダなんですが……
「防災」と同じで、気づいたときには「遅い」ということがあるんですね
ひょっとすると
その危機が近日訪れる可能性があるんです
それはトランプと金正恩(キム・ジョンウン)の米朝会談ですよ
アメリカの戦略が変更されるとき
それはすなわち日本の戦略が変更されることなのです
戦略に関して日本の主権は存在しないのです
だからアメリカが日本に対して
「北朝鮮に20兆円を出せ」と言えば、出さねばならないのです
なぜでしょうか?
それは憲法を改正していないからですよ
340: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 14:32:47.95 ID:zijIOyJe0(3/10)調 AAS
>>323
たまに「朝鮮人」といわれることもあるから
それは非常に光栄だ
390: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 14:35:58.70 ID:zijIOyJe0(4/10)調 AAS
>>360
共産党ですら鈴木憲和が作ったTPP反対のポスターネタは1日でやめたのに
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)がTPP11(CPTTP)に変わったいまでも
おなじこと繰り返すアホがいるとは……
463: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 14:42:54.96 ID:zijIOyJe0(5/10)調 AAS
オバマ政権の頃までは
「戦略」と「経済・貿易」は一体化されてた
だからTPPも日欧EPAも含めてハイレベルなEPA(経済連携協定)というのは
どれも戦略的なブロック経済だったのです
ところがトランプはアメリカファーストといって
反グローバル経済政策・2国間FTAに走って閉じこもっちゃった
もうパックス・アメリカーナはオバマの時代から縮小してるわけです
そんな中で「戦略」と「経済・貿易」も分離したんですよ
安倍のできることってのは「経済・貿易」において価値観外交を展開し
それによって世界をリードすること――だけなんですよ
それはいいんですが
その目論見は他国の「戦略」によってかんたんにひっくり返ってしまうのです
なぜでしょうか?
憲法を改正していないからですよ
504: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 14:47:44.03 ID:zijIOyJe0(6/10)調 AAS
>>498
朝鮮人はリピートには効果がない――ということを学習しない
534(1): 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 14:50:37.57 ID:zijIOyJe0(7/10)調 AAS
>>511
おれはときどき
「赤化統一を許すと日本にも徴兵制が必要になる」とか書き込むのだが
なぜかスレの流れが止まる
577(1): 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 14:56:56.22 ID:zijIOyJe0(8/10)調 AAS
>>549
だましてはいないだろう
幣原喜重郎とマッカーサーが話し合って
天皇を「国の最上位」と位置づけることに決めた
マッカーサーのノートには「ヘッド」と記載されていたのを
チャールズ・ケーディスだかラウエルだかが
「シンボル」に書き換えて
「象徴」となった――が通説では?
607: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 15:01:46.28 ID:zijIOyJe0(9/10)調 AAS
>>542
憲法はまだか(1996)とか眠い目をこすって観たけど
そんな単純じゃなかったよーな
622: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 15:04:16.23 ID:zijIOyJe0(10/10)調 AAS
>>614
銃後の守りは任せてくれw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s