[過去ログ] 70歳まで助産師として働き年金と蓄えで風呂なしアパートに住むも生活保護受給者に。アパート取り壊しのため87歳で退去通知を受ける (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:04:58.80 ID:6yC9ByzN0(1)調 AAS
西友あるとこで安く住むとこ斡旋したれ
787: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:05:03.65 ID:YLDyeVSB0(1)調 AAS
現金なら埼玉で200万円でマンションが買えるよ
でも持ち家だとナマポ下りないのか
788: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:05:26.01 ID:32xgP8UD0(10/12)調 AAS
>>724

優先でも独身向けは倍率は高いし保証人がいる。
うっかり溶けていたら保証人に請求書が行くので、高齢者の保証人になりたがる人はいない。

独身高齢者向けの会員制補助会社が出来て入会金を払って毎月会費を払い、もしもの時に葬式や保証人になるというのがあったけど、孤独死が多すぎて破綻した。
ニュースにもなったよ。
789: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:05:28.54 ID:tbYxLuWU0(18/19)調 AAS
訂正

23区で一番家賃が安いのはダントツで足立区だな
スーモで
「足立区 家賃 4万5万」で検索したら3,771件
「足立区 家賃 3万4万」で検索したら952件
ヒットした
790
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:06:07.16 ID:LSAaLA8x0(2/2)調 AAS
>>784
銀行員で最終的な年収が800万以上あって生活に困窮とか知らんわ
厚生年金何に使ってるんだ
それこそ自己責任
791
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:06:38.15 ID:dfEa7KBb0(1/8)調 AAS
取り壊しのための退去なら、少なくとも家賃6ヶ月分は立ち退き料もらえるでしょ
792: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:06:45.19 ID:i6T6DJ0h0(21/27)調 AAS
賃料は保証会社では
上限は年収の1/3あるいは30%

それを超えたら落とされる
793: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:07:34.71 ID:uqPbpwus0(1)調 AAS
そもそも、日本人は何で、すぐに建て替えるんだろう?耐震とかに騙されやすいよね。
794
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:08:04.55 ID:1PVbgjLo0(1/4)調 AAS
>>791
その辺は交渉が必要
家主(不動産屋)はとりあえず出てけというよ
795: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:08:05.22 ID:KMgil3ox0(5/12)調 AAS
>>776
いや違う
東京都の住宅補助の上限が53,700円なので
どこも53,700円で設定してる・・・
796
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:08:12.55 ID:SRg2YddB0(1)調 AAS
築の古いマンションは、終の棲家にはならないということかな。
築35年の中古マンションを買っても、もしかしたら後25年ぐらいで
取り壊しになるかもしれないということ?
797
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:08:32.34 ID:dfEa7KBb0(2/8)調 AAS
>>794
まあそうだろうけど、基本大家のほうかわ不利だからね
798: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:09:05.09 ID:tbYxLuWU0(19/19)調 AAS
死ぬまで賃貸とか金持ちでもなきゃ無理だな
799: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:09:06.33 ID:IpQx1Im/0(1)調 AAS
>>525
Bだったら専用住宅に格安入居できるのに…。
800: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:09:13.13 ID:1PVbgjLo0(2/4)調 AAS
>>796
その恐れはありすぎる
自主管理になってボロボロ廃墟化かもしれないし
ビンテージマンションになれるのは、住人に金があるマンションだけ
801: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:09:27.75 ID:aHc8cuae0(9/10)調 AAS
>>796
そりゃそうだろ。自分の余命と相談しなきゃ
802: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:09:37.35 ID:KMgil3ox0(6/12)調 AAS
>>780
有名人なんだね。
803
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:10:00.50 ID:1PVbgjLo0(3/4)調 AAS
>>797
そこを交渉しなかったのかな?というのは疑問
804
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:10:04.80 ID:i6T6DJ0h0(22/27)調 AAS
住宅ローン借りられるのは30代が基本。
それ超えると審査が厳しい。

賃貸のが有利とか言ってる馬鹿はそれを知らない。
いざとなったら住宅ローンが借りられない。

賃貸で夫婦そろって遊んで40代突入して
購入が難しくなるって知らない。

貯金もないからどうにもならないとか
どうしようもない。
805: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:10:22.54 ID:rVtCQ6QL0(10/14)調 AAS
>>791
それもらったら生活保護の方が減額になるだけ
806: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:11:00.27 ID:FRkMRgG60(1)調 AAS
安楽死制度が早く必要やろ。
807
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:11:10.42 ID:VPmExbQG0(1)調 AAS
>>12
まあ他人事やレスが多いが、氷河期以降の世代も悲惨な生活に陥るケースが増える。
808: 移民党 ネットサポータズ 2019/01/19(土) 11:11:26.68 ID:iPuZU5kh0(1)調 AAS
>>759
_/\/\/\/|_
公務員と上級国民以外の連中は
 死ぬまで低賃金で働いてSHINE!!!
 
老人下級国民は SHINE!!!
肉体労働者は体壊して早くSHINE!!!
 ̄|/\/\/\/ ̄  
809
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:11:39.83 ID:dfEa7KBb0(3/8)調 AAS
>>803
知識ないからしてないのかも
大家にしたらゴネられて居座られたら相当めんどくさい
810: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:11:42.04 ID:aUS6HpO10(16/17)調 AAS
>>784
>実は年金や医療や介護には、『逆進性』があったりしてね、
>「困っている人たちが、余計に困ってしまう」

老人の医療保険は1割だし、介護保険では要介護4だと月30万相当のサービスが受けられるし、
両方足して月3万以上かかると自治体から還付金が出てされ以上はかからない仕組みがあるし、
  ※ 両方足して年間500万ぐらい国、自治体から出る

制度はけっこう機能しているぞ
811
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:11:58.99 ID:32xgP8UD0(11/12)調 AAS
>>785
固定資産税を滞納してた家に執行官が入ったら白骨発見ってのもあるわけで。

空家と思われていた家が台風で壊れたから近隣の人が少し片付けたら白骨とかもある。

友人のお兄さんは癌で入退院を繰り返していたが、数日連絡が取れなくて訪ねたら腐ってた。
真夏は数日でアウト。

このおばあさんはコミニュティに入れているだけマシかも知れない。
住宅見つかると良いね。

これからは孤独死の時代だよ。
812: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:12:09.80 ID:ElZYIGE50(18/19)調 AAS
>>773
工場勤めが定年になったらよそにフルタイムで働き始めて年金もらえるようになって
うちの職場のパートにきたらしい。娘は奨学金で行って半分は自治体の融資と残りは奨学金だと
まあ苦労したんだろうな。今は悠々自適っぽいが
813
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:12:13.11 ID:l/KDyzCs0(5/5)調 AAS
一生賃貸でいてくれやって歌あったし賃貸でも問題ないのよ、お金があれば
お金がないのに30年ローン組んで家買っても別に資産に並んでしょ
この30年間で日本人の多くの不動産価格は暴落してるんだし
814: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:12:39.61 ID:JM+k1Dwd0(1)調 AAS
>>699
ホント、明日は我が身だな。
815: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:13:05.58 ID:BKd48fOsO携(1)調 AAS
安倍の目玉政策こと1億総活躍「高齢者の定義を変えていつまでも働けるようにします。女性や高齢者を活躍させるから移民政策はやりませんが人手不足なので外国人労働者を増やします。」
816: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:13:12.98 ID:1PVbgjLo0(4/4)調 AAS
>>813
この人は東京持ち家なしってのが問題を難しく大きくしてる
817: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:13:34.04 ID:H6fr5bet0(1)調 AAS
貧困がー by パヨク朝日
818
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:14:05.32 ID:KMgil3ox0(7/12)調 AAS
>>809
貰えても、差額分を生活保護費削られるので
月額の手取り金額は同じなんだよ・・・

やってもお金が増えないので、骨折り損なだけ・・
819
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:14:44.67 ID:AXugnkZd0(2/10)調 AAS
この人、一番景気が良い時代に生きてたはずなんだけどなぁ。
家を買う余裕くらいあったんじゃないか?
820: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:15:08.73 ID:hN8+D2V+O携(1)調 AAS
うちの市営は\35000です。ジジババばっかりです。
821
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:15:14.54 ID:32xgP8UD0(12/12)調 AAS
>>790
熟年離婚してみ。
厚生年金半分持っていかれるぞ。
822
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:15:22.84 ID:1LgzXYO40(1)調 AAS
長生き=悪

ってのをみんながきちんと認識すべき。
人生100年時代とかいってる奴は頭がおかしいと思う
823: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:15:31.04 ID:i6T6DJ0h0(23/27)調 AAS
>>807
非正規や派遣系
の人間は
もろに
こうなるリスクがある。

他人事でもなんでもない。

土地だけ買って車で寝泊まりでもいいかもな
824
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:15:43.41 ID:BniQT8Fo0(1/2)調 AAS
年金で賃貸の家賃が払えない、というのがそもそもの問題なんだよ。

けど政府は、
普通に働いてたら定年まで仕事あるんだから持ち家なんて買えるでしょ?
新卒就職失敗した、リストラにあった、離婚したで持ち家が確保できず老後生活保護でも自己責任!
825
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:16:01.92 ID:/T62MUPw0(1/3)調 AAS
>>819
バブル時代、東京の家は今より高かった
ワンルームマンションも投資対象
けど年齢からしたらバブル前にも買うチャンスあったはずなのに、、その頃は結婚すると思ってたのかも、、
826
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:16:14.77 ID:86bv1vga0(1)調 AAS
たぶん、行きつけのパチンコ屋から離れたくなかったんだろうな
貯金すらない高齢者はたいていパチンカー
前に、新幹線に灯油を持ち込んで火事を起こした70代の男もパチンカーだった
827: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:16:36.86 ID:nS5lF1A50(1/2)調 AAS
>>45
いいね!(293)
828: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:17:06.45 ID:9+XrQ6Ii0(1/2)調 AAS
>>6
金は出すが斡旋はしない
貸室を探すのが難しいだけ
829: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:17:22.05 ID:/T62MUPw0(2/3)調 AAS
>>821
いやー、それも自己責任では?
あと、年金分割は今、受給してる世代は厚生年金半額持っていかれることはない(制度が新しいから。詳しくは調べて)
830
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:17:26.73 ID:dfEa7KBb0(4/8)調 AAS
>>818
一時金の額としてはでかいから、それで転居費用捻出して、使い終わったらまた生活保護貰っては?
月々の生活保護だけじゃ身動き取りにくいだろうし
831: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:17:43.91 ID:aUS6HpO10(17/17)調 AAS
>>821
そもそも夫婦なら、独身の厚生年金の2倍なんだから、

半分持っていかれて、独身者の厚生年金と同じ金額になるだけ
832: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:17:52.35 ID:9+XrQ6Ii0(2/2)調 AAS
>>826
住みなれた場所から離れたくないからという謎の言い訳
833: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:17:55.01 ID:ElZYIGE50(19/19)調 AAS
まあこれが嘘かほんとか知らんけども
少なくともこのスレを見て自分とその親の老後設計をシビアに考えようと
そうとらえた40代は多かったはずなので朝日の記事もたまにはいい問題提起をしたんでは
834: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:18:02.52 ID:rtSn99eA0(1)調 AAS
>>1
東京物価高いし、生活保護結構もらってるんじゃないの?
835: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:18:15.02 ID:/T62MUPw0(3/3)調 AAS
IDかぶってるわ!びっくり
836: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:18:42.25 ID:nS5lF1A50(2/2)調 AAS
>>821
離婚しない努力は必要だよね。お互いのために。
837
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:18:49.14 ID:i6T6DJ0h0(24/27)調 AAS
実際問題、

高齢層の下から1/3くらいの年収層はいつでも
こうなるリスクあるよ

少なくとも60歳までには持家が今時点では基本。

政府が高齢層の賃貸拒否を刑罰で禁止しない限り
どうにもならない。
838: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:18:58.01 ID:E5LNWzGq0(1/7)調 AAS
元気に働く高齢者の末路はこんなものだろう・・・オマエラも騙されるなよ
839: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:19:35.10 ID:96GhtwLM0(7/9)調 AAS
>>790
最初から妻の分も入れて年金の額が設定してあるわけなのでしゃーない
払わないと、妻にそれまでの人生ずっと現物支給だけで無賃金労働させたことになってしまう
840: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:19:56.86 ID:A4e4TOpc0(1)調 AAS
>>29
だよな
841
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:19:59.65 ID:KMgil3ox0(8/12)調 AAS
>>830
おそらくそれ狙いで不動屋巡りしたら
年齢を理由に断られて物件が見つからないという・・
842: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:20:03.62 ID:AXugnkZd0(3/10)調 AAS
嫌な言い方かもしれんが、必要以上に人間の寿命が長くなりすぎたなぁって感じる。
人間の肉体の耐用年数は50年が基本らしいから、それ過ぎたらぽっくり逝かせてくれよ。
843
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:21:03.20 ID:dfEa7KBb0(5/8)調 AAS
>>841
そうなんか
やっぱ子供きちんと育てるか、金貯めとかないと詰むな
844: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:21:04.79 ID:UP1EETGv0(1/2)調 AAS
>>30
取材して記事書いてるだけマシ
記者会見の会場に行くだけだの取材もせずに自分の考えではこうだという
推理ゴッコを披露するよりマシ
845
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:21:35.21 ID:i6T6DJ0h0(25/27)調 AAS
少なくとも

社会保障のしっかりしたドイツとフランスでは
こういう話は一切ない
846: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:21:42.04 ID:xeHKtiEp0(10/10)調 AAS
>>790
銀行員で最終的な年収が800万以上あって生活に困窮とか知らんわ
厚生年金何に使ってるんだ
それこそ自己責任
>
要するに、あれちゃう?

最終年収が800〜1000万円ぐらいあった銀行員だった人でさえ、

『一歩間違うと』、

「ナマポ、生活保護が必要になるぐらい、
生活が困窮してしまう。」

ってことやろな。

*そして、そういう高齢者が、4〜5人に1人、700〜900万人にも、
日本の地域や社会、国にいるってことだよ。

そして、「今後もっと増えて多くなるやろな。
あなたも将来そうなるで。」
ってことやろな。
847
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:22:15.36 ID:fU0RSQpf0(2/2)調 AAS
そら民間の普通の賃貸物件なら年齢理由に断られるよ 当たり前
だからこそ公営住宅にいれたれ
848: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:23:37.79 ID:AXugnkZd0(4/10)調 AAS
>>845
今あちらもやべーぞ。
移民入れまくった結果そっち方面もズタズタに食い荒らされてるから。
849: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:23:39.02 ID:THRVmGIu0(2/2)調 AAS
>>804
日本は高齢者がどんどん増えていき、高齢者の社会参加なしに経済を維持できない状態になりそうだよね。
75才まで雇用が保証される時代になれば40超えても借りられるようになったら救われる人が増えるだろうね
850: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:23:49.22 ID:BniQT8Fo0(2/2)調 AAS
>>837
何が問題か?という視点が俺と同じだな。
851: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:23:57.84 ID:KMgil3ox0(9/12)調 AAS
>>843
まさにそう。
ナマポで役所の福祉課も動いてるのに
この有様・・・
852: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:23:59.06 ID:rVtCQ6QL0(11/14)調 AAS
>>847
役所「エレベーター無しの4階なら空きあるんですけどねえ」
853
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:24:14.84 ID:i6T6DJ0h0(26/27)調 AAS
賃貸のがいいと
言い張ってる
バカップルとか
マジでいっぱいいるからなぁ
854: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:24:29.60 ID:DSc90Qap0(1)調 AAS
87ならもういいだろ
855: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:24:42.13 ID:96GhtwLM0(8/9)調 AAS
>>819
>>825
年金の額からすると、バブル時代でもそんなに給与もらってなかったんじゃないかな

今の看護師しか知らない人には理解しづらいだろうがよくあるパターン
高度経済成長時代に中卒で個人医院に雇われて
召使い兼務で働きまくって結婚もできず、家族扱いだからと情で低い給与で抑えられ
現役の時はそれでよくても、70ぐらいで院長がリタイアしたり子供が跡を継いだらお払い箱
現代の経営では入る場所もなく、病院の儲けは全て院長夫妻や子供のものになり、一人暮らし
856: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:24:55.14 ID:k7WxqlY10(1)調 AAS
こういう記事を読むとローラの親とか日本の税金にたかる輩を心から憎む
857: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:25:10.97 ID:0pLLk+3f0(1)調 AAS
>>822
この国じゃ金を生み出さずに生きることは罪
それが一億総活躍だ
858: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:25:40.46 ID:7e0yRYdr0(1/3)調 AAS
>>30
>朝日新聞の記者って気楽だよね。
>貧乏人を見つけては記事にして、自分達は高給で余裕の暮らし。

取材もしない。記事も書かない。タダ読みして文句だけを言う方が気楽だろw
859: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:25:56.14 ID:IrYK8UJs0(1/12)調 AAS
>>804
子供いたら割とローン組めるみたいよ。
一番ビックリしたのは、55くらいのシンママがローン組んで戸建て買ってて、
払い終わるの75くらい(笑)
大丈夫?と思うけど、息子が引き継ぐみたいな条件ついてたわ。
まあ、預金なし、小梨は、早めに買った方がいいけどね。
860
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:26:19.58 ID:JXYyWUE70(1/3)調 AAS
家賃5万で風呂なしのボロアパートって
どんだけ贅沢な都心暮らしなんだよw
861: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:26:25.71 ID:E5LNWzGq0(2/7)調 AAS
金持ち以外は住めない美しい国w
汚らしい貧乏には死滅するのみ
862: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:26:27.15 ID:wAIoesty0(4/5)調 AAS
まあこういうイレギュラーで不必要に不安になる人はそれはそれで付け込まれるだろうけど
863: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:26:42.84 ID:pyoM+2wC0(1)調 AAS
>>837
それでまた家賃が上がっていくような
864: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:26:59.78 ID:r99jnyKN0(1)調 AAS
>>1
有料会員限定記事をソースにしたスレで記事の全文を読んでる人ってどれくらいいるんだろ?
全文を読まずに意見してる人って自分が何をしているのかも分かってなさそう
865
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:27:09.59 ID:yiXyc6cU0(1/2)調 AAS
>>231
ホントこれ

この話が作り話かどうかわからないけど(だったらいいけど)、なんで日本人の払った税金を外人のために使うのか?
真面目に働いて生きてきた人が報われる社会であるべき。あんな一部のためのオリンピックや弱い立場の人間を搾取したり、自らの立場を悪用して高給をとるような存在ばかり優遇されるなんておかしい
866
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:27:50.34 ID:SjfZHIzU0(1)調 AAS
アパートに住むのは馬鹿
ガス会社とべったりでぼったくられてるのに
867
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:27:57.44 ID:7e0yRYdr0(2/3)調 AAS
>>860
札幌なら一万円台が借りられる物件だな。
1ルームの平均価格が3万円台半ばだし。
868
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:28:13.34 ID:yEtWwkek0(1)調 AAS
またまたアサヒの貧乏老人いじり。
こいつらはいつも同情するふりをして
障碍者や老人をいじって喜びやがる。
869: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:28:20.97 ID:IrYK8UJs0(2/12)調 AAS
>>811
こんだけ核家族化して、なおかつ子供の数が少ないんだから、そりゃ孤独しするわ。
870: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:29:21.24 ID:lNBJUqss0(4/6)調 AAS
>>328
横レスだがよいことを聞いた
身内がすでに生ポの姉しかいないんだ

安心した
871: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:29:31.04 ID:R9NCJzDm0(1)調 AAS
真面目に働いてもこうなるとか
872: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:29:42.98 ID:AXugnkZd0(5/10)調 AAS
皆金を使わずに居た結果が不景気なんだから、極端な意見かもしれんが
老後の不安なんざかなぐり捨てて「今日一日が楽しければいいんだよ!飲めや歌えや!」って
ノリで国民全員が浪費しまくれば、結果的に皆老後の不安も無くなる位金が回ってくるんじゃないか。
873: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:29:43.05 ID:JU1spIPG0(1)調 AAS
>>4
家賃の信用の問題じゃないんだよ
不審死でもされたら事故物件、失火水漏れでもシャレにならん
そうなったら土地ごと国が買い上げるか?

まあ義憤を抱く感情は理解できるが、それがアベガーになってるうちは誰も救われないし救えないよ
874: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:30:07.96 ID:wAIoesty0(5/5)調 AAS
>>865
多くの人は従順と真面目を混同してると思う
従順に生きてきた人が報われる社会であるべきってのもまあ一つの価値観だとは思うけど
875: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:30:35.22 ID:i6T6DJ0h0(27/27)調 AAS
>>868

障碍者や老人の苦労と辛酸を
喜んでるのは君でしょ

他人の不幸を喜ぶ人のがはるかに少ないんだよ
まともな人間なら
876: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:30:52.75 ID:WeBwJhBf0(6/10)調 AAS
この人の場合は保証人がいないのが問題なんだが
金があっても例外を除いて現実的には貸してもらえないんだが
なにいってんだ
877
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:31:01.35 ID:UP1EETGv0(2/2)調 AAS
>>843
子供が先に死ぬ可能性もあるし
この先少子化のまま高齢化が進むんだから独居老人は増える一方だろう
今40代50代の独身者が30年後どうなるか、派遣で低収入のまま契約打ち切られ
老後を迎える就職難民世代がどうなるか、社会問題だよ
878: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:31:43.23 ID:rVtCQ6QL0(12/14)調 AAS
>>867
火事で共同生活してた生活保護受給者が多数亡くなった事故
あの物件も家賃は札幌市の住宅扶助上限とピッタリだった
879
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:31:51.61 ID:AfD1UoFQ0(1/3)調 AAS
>>1
朝日が養ってやれよ
文句言うだけで何もしないクズ新聞社が!
880: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:33:09.99 ID:7e0yRYdr0(3/3)調 AAS
>>879
鏡を見ろよ。
お前も文句しか言ってないw
881
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:33:12.37 ID:IrYK8UJs0(3/12)調 AAS
>>824
違う。年金は老後の生活費じゃないから。
三世代同居の昔に、息子夫婦や娘夫婦に、
おんぶにだっこじゃなくて、自分の食費くらい家にいれましょ。って作った制度
若いうちからかけて払って老後、しぬまでもらえます!って
三世代同居なんてしなくなり、小遣い程度の年金で暮らせるわけない。
おまけに年寄り多すぎ
システムとして、成り立たなくなる。
882: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:34:11.30 ID:CjXYDn510(1)調 AAS
政治・社会批判のために人の不幸を利用して消費する
新聞屋って本当に嫌だね
883: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:34:12.83 ID:lNBJUqss0(5/6)調 AAS
>>368
空き家の老朽化が問題になるから
撤去をするめるためにそんな話あったな

成立したかは知らん
884: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:34:20.64 ID:dfEa7KBb0(6/8)調 AAS
>>877
そういう例は急激に増えるだろうね
政府と日銀は公務員と上場企業にだけ金ばら撒きまくってるし
ものすごいスピードで格差広がってるから、5年後10年後一気に顕在化してくると思うわ
885
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:35:24.82 ID:qinWWTnW0(1/3)調 AAS
先ず記事自体の内容の信憑性が疑わしい
次に87才なら終戦時にはまだ14才前後
中卒でも助産婦の正式な資格があれば、社会に出て戦後の高度成長時に引く手あまたで充分貯蓄できたし、結婚して子供も産み育てただろう
無資格の助産婦でしかも実際は若いうちは無職か無収入だったなら自業自得
昭和30年代頃の助産婦はバカは少なかったし、むしろ女性の職種の中ではエリート職
886: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:35:45.56 ID:6xuBNuKE0(1)調 AAS
何人絞めたのだろうな、因果応報ってやつだな
887: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:35:52.22 ID:IrYK8UJs0(4/12)調 AAS
>>853
貯金あれば問題なし
あと定年したら実家に住む!って人もいた。
地方都市にデカイ実家あれば、わざわざ無理して買わないよ。
888: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:36:00.57 ID:umMcox0a0(3/4)調 AAS
そのうちアパートオーナーも外人になって
払えんかったら叩き出すが入ってもいいぞってやつが出てくるかもしれない
889
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:36:26.34 ID:MjT4vwJ/0(1)調 AAS
田舎にいけば家賃1万とかなのに
890
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:36:29.08 ID:JXYyWUE70(2/3)調 AAS
老人ホームってなくなったの?
891: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:36:44.82 ID:KMgil3ox0(10/12)調 AAS
>>774
階級によって金額は変わるけど
年金+軍人恩給の老人が減ってきて、年金だけの貧乏な高齢者が増えてる・・
892: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:37:01.90 ID:AXugnkZd0(6/10)調 AAS
>>890
どこも満員で入れんのだろ。
893
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:37:45.64 ID:E5LNWzGq0(3/7)調 AAS
安部が悪いと言いたいんだろうな・・・アカヒさん
894: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:38:29.73 ID:7yngr4JJ0(1/2)調 AAS
>>416
2万程度のもあるんだが?
駅近とかそういうとこから探すから見つからんのでろう
895
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:38:35.87 ID:JXYyWUE70(3/3)調 AAS
老人専用シェアハウスはどうか?
かぼちゃ物件を国が指定施設にする
896
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:38:49.37 ID:WeBwJhBf0(7/10)調 AAS
団塊ジュニアのジジイババアはさ
人数が多いからそれだけ雑な扱いで育ってきてるよな
大事にされてないっていうか制度的に狙い撃ちにされてむしられてるっていうか
なのに
大勢いるから社会問題になる→誰かが何とかしてくれるはず
っていう甘い発想をするのはなんでだよ
897: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:39:40.12 ID:IrYK8UJs0(5/12)調 AAS
>>866
プロパンガス?
東京は、東京ガスだよ。
ただし世田谷のはじっこと、葛飾区江戸川区の一部はプロパンガス(笑)
898: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:39:58.02 ID:7yngr4JJ0(2/2)調 AAS
>>127
その建て替えだが、65以上の高齢者には特別家賃優遇制度があるので
高齢者に限っては二倍になったは、ウソだよ
899: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:40:01.36 ID:96GhtwLM0(9/9)調 AAS
>>885
今のように自由に自分で就職先が選べるわけじゃないしな
900: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:40:08.34 ID:rVtCQ6QL0(13/14)調 AAS
>>890
地元特養:待機者三桁、いつになったら入れるか
田舎特養:「この町から離れたくない」
民間有料:生活保護では入居費賄えない
格安有料:介護保険を満額使わせる事が条件なので要介護の認定受けてないとお断り
901
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:40:17.43 ID:kW9HZ+M70(1)調 AAS
子供いたって東京出て家庭持ったら親の面倒なんて見てくれんしな今は
80過ぎのおばあさんが1人で雪下ろししてるよ
902: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:40:20.24 ID:AfD1UoFQ0(2/3)調 AAS
>>893
昔、知り合いで商売やってる奴の店に
朝日のゴミ記者が来て
「安倍政権で」消費税が上がりましたけど
商売大変ですよね?って質問してたそうな
消費税アップを煽ったのはどこの新聞社かと
903: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:40:25.94 ID:KMgil3ox0(11/12)調 AAS
>>895
それが特養
どこも満員ですわ・・
904
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:41:02.03 ID:WcpwNh8C0(1)調 AAS
不動産屋いろいろ廻ればいくらでも見つかるけどね
生活保護でも問題ないし、保証人も保証会社でいい、役所が全部お金出すし

ソース俺
905: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:41:28.00 ID:dfEa7KBb0(7/8)調 AAS
>>896
下の世代からすると年金で優遇されてると思うけど
貨幣価値考えても昔は保険格安だったし、今の高齢者はほとんど払ってないのにそれなりの額もらい続けてる人もいる
年金に関して言えば今の30代以下は今のジジババに完全に狙い撃ちされてる
906: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:42:20.28 ID:IrYK8UJs0(6/12)調 AAS
>>889
不便なんでしょう。
ずっと東京だと運転免許すらないだろうし。
907: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:42:30.10 ID:KMgil3ox0(12/12)調 AAS
>>904
年齢で断られてるけど
80歳以上の先輩ですか?
908: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:42:51.30 ID:qiz/bBI60(2/5)調 AAS
>>764
ウチのアパートの店子に50歳派遣社員の独身女性がいるけどそれだわ
親の世話するために仕事やめて地元に戻ったけど年齢的に就職できず工場派遣

親とでも住めるように、と総合病院やスーパーに近い土地を以前いた県に買ってたのに
今住んでるところから離れないと言われて実家は狭い公団で一緒に住めないのに戻らされて
上物建てるための貯金を今の生活に注ぎ込まされて気の毒

本人は穏やかでよくいろんな修理手伝ってくれる気の良い人だけど
話聞いてると職場でも親にも便利屋扱いされてる気がしたわ
909: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:43:21.42 ID:umMcox0a0(4/4)調 AAS
保証人とうるさいが失踪した研修生はどこに潜伏してるんやろな
910: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:43:47.84 ID:RPngn+Cc0(2/2)調 AAS
>>647
世界の王族に比べて、どんだけ質素なのか調べて出直すと良いよ。
911
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:43:49.78 ID:ibcQK8oi0(1/2)調 AAS
>>16
いつものお涙頂戴記事。
ナマポ貰ってる婆さんが困った時は
役所のケースワーカーが適当にやってくれんだよ。大体、ワーカーは週一で4んでないか確認しに来るし。
朝日を信じちゃいけないよ♬
912: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土) 11:44:02.59 ID:IrYK8UJs0(7/12)調 AAS
>>904
何歳?年寄りに貸したくないのよ。
大家さんたちは。
家賃滞納より死体がどろどろが怖いの。
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s