[過去ログ] 【小池知事】「地方分権は死んだ」 東京都の9200億円が地方へ 都民一人当たり3万円 税制大綱決定に怒りあらわ★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(27): ばーど ★ 2018/12/15(土) 14:11:42.73 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
自民、公明両党は12月14日午後、2019年度の税制改正大綱を正式に決定しました。これにより、東京都の9200億円が、国によって地方に配られることになりました。税制見直しに対し、東京都の小池知事は「地方分権という言葉は死んだ。これ以上、地方分権を阻害しないでほしい」と痛烈に批判しました。
.
■税制見直しで 東京の税収が地方に
小池知事が批判する理由として、この見直しで東京都の税収が大幅に減るとみられている点が挙げられます。税制改正大綱の柱の一つに「都市・地方の持続可能な発展のための、地方税制体系の構築」という方針があります。
企業の法人税収入を見ると、全国で最も多い東京都と、最も少ない奈良県では、実に6倍もの収入差があります。今回の税制改正大綱では、こうした都市と地方の収入の開きを“是正”つまり改めることで、都市のお金を奈良県などの地方に回すということになります。これにより、東京都の税収は4200億円減るとみられています。この結果、もともと決まっていた金額と合わせて東京都の9200億円が、国によって地方に配られることになりました。
自民党の宮沢洋一・党税制調査会長は「東京都に毎年、相当巨額な利潤が生じ、基金も積み上がっている。今年度(2018年度)の数字に置き換えると、東京都に4200億円程度の減収が(追加で)生じる」と語りました。これに対し、小池知事は「地方分権という言葉は死んだといっても過言ではない」と、国の姿勢を厳しく批判しました。
■与党、改正税制大綱を決定 都税収減さらに4200億円
今回の格差是正は、企業が納める法人事業税の一部をいったん国が徴収し、地方に配り直す仕組みです。格差是正を巡っては、2019年10月に消費税率が10%になるのに合わせておよそ5000億円を地方に分配することが決まっていましたが、今回、さらに4200億円が上積みされ、東京都はおよそ9200億円を失うことになりました。
これに対し、この日の記者会見で小池知事は「東京は日本経済のけん引役」と強調した上で、「もはや地方分権という言葉は死んだといっても過言ではない」「全く賢明な判断とは考えられない。将来に禍根を残す大いなる誤りになる」と述べ、巨額の税収を徴収する国の姿勢を痛烈に批判しました。
都によりますと、新たに失う4200億円は、保育所を600施設と、特別養護老人ホームを100施設造ることができる金額だということです。小池知事は「4200億円という数字1つ取ってみても、1つの自治体の全体の予算額に相当する額」と打撃が大きいことを挙げた上で、「納税者が受益を感じられるような工夫を研ぎ澄ませていきたい」と述べ、今後、都民生活に影響が出ないように努める方針を示しました。
■2019税制改正大綱 他には…
東京都の予算はおよそ7兆円のため、4200億円の減収はおよそ6%=都民1人当たり3万円という大きな打撃になります。
そして、今回の税制改正大綱では、法人税の見直し以外に、消費税10%への引き上げに伴う対応として「自動車税の引き下げ」や「住宅ローン減税の期間延長」、中堅・中小規模事業者の支援、地方創生の推進として「ふるさと納税の見直し」などがあります。
12/14(金) 23:37
TOKYO MX
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像リンク
★1が立った時間 2018/12/15(土) 00:15:09.28
前スレ
2chスレ:newsplus
876: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:15:17.39 ID:cxqDGRQ+0(12/13)調 AAS
>>865
それに関してはもうすでに我慢してるのと思うよ。朝から晩まで働いてんだからな
たけどこれからはもっと我慢して働け
877(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:15:21.73 ID:EatXzfPf0(2/2)調 AAS
>>838
それは仕方ない
ネットが普及してるからその逆も普通にあるよ。
奈良の会社が東京民の注文で儲けて奈良に納税してるとかあるだろ
客の住所に還元したら潰れる地方の会社もあるよ。主にお取り寄せ食品
878(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:15:35.76 ID:7k+QtVhv0(8/9)調 AAS
>>873
田舎と東京が日本の足引っ張ってる
田舎は効率悪い、東京は出生率低い
両方どうにかしないとダメ
879: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:15:42.26 ID:21WkyhWV0(1)調 AAS
トンキンだけ独立すれば良い。
香港やシンガポールっぽくすれば良い。
トンキンとそれ以外、お互いが望んでる。(笑)
880(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:15:51.67 ID:CFAUHOIT0(10/21)調 AAS
>>873
地方が廃れたのは可処分所得が減ったからだよ
切り捨てても税金が節約されるだけ
競争とは全く関係ないw
881: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:16:19.08 ID:LtimUO4M0(1)調 AAS
東京は政治の中枢などが集中しめちゃくちゃ恩恵を受けてることを忘れてやしないか?
それだけ集中してたらサボってても金が転がり込んでくるシステムで良かったね
882: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:16:27.06 ID:2kF4fCiu0(3/3)調 AAS
>>866
本当に優秀なやつはすでに海外に行ってるけどな
883: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:16:28.65 ID:DcTfZicd0(1/5)調 AAS
北海道や沖縄県を東京都島嶼にすれば良くね?
884: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:16:50.37 ID:KYAF+Rct0(8/19)調 AAS
>>875
だから法人事業税を従来基準で分割すると経済実態に比べて地方が過少になるから適正化するだけのこと
885: 在の生保禁止 2018/12/15(土) 18:16:50.97 ID:gnY+LlQ60(1)調 AAS
都民ども。在日への生活保護を禁止しろ。
これでお前ら都民に一兆円の金が降る。
反論してみろ。都民ども。俺も都民だけど。
886: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:16:55.50 ID:oEZE2MuL0(6/7)調 AAS
>>863
間引き必要なのにほったらかしの東京に水やってもいみねえけどな
887(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:17:19.36 ID:Vh8+MmR70(1)調 AAS
小池は豊洲移転延期でどんだけの金をドブに捨てたんだよ
888(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:17:37.76 ID:mjTeAdpI0(1)調 AAS
東京を拡大するのはどうよ
北は秋田、南は奈良あたりまで東京都
889(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:17:42.73 ID:OwiEHNbV0(1/2)調 AAS
>>880
地方に対する無駄な投資をすべて首都圏に集中させればシンガポールや香港に負けずにすんだ
>>887
おまえ都民?地方民は黙ってて
890: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:17:54.33 ID:FuBT/EeK0(1)調 AAS
>>1
>【小池知事】「地方分権は死んだ」 東京都の9200億円が地方へ
>都民一人当たり3万円 税制大綱決定に怒りあらわ
東京一極集中の最大の受益者が何だって?w
891(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:18:14.79 ID:KYAF+Rct0(9/19)調 AAS
>>877
逆が多少あっても全体として法人事業税は東京に過大に集中してる
消費税より圧倒的に偏在性が高い
だから均すってこと
892(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:18:56.01 ID:VSNIxEZD0(1)調 AAS
文句は国に怒鳴り込んでいって言えよ
慎太郎は怒鳴り込んで行ったぞ
893: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:19:08.49 ID:CFAUHOIT0(11/21)調 AAS
>>889
シンガポールや香港はお金の自由度が違うだけで投資とか関係ないよ
894: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:19:15.25 ID:87S6aCge0(3/5)調 AAS
地方の税収は所得税とか消費税だろ?人がいないと話にならない。仕事がないと人は集まらない。地方は東京都から貰った金で企業誘致や起業支援をして仕事を作れよ。人を集めしろよ。
895(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:19:46.80 ID:OwiEHNbV0(2/2)調 AAS
>>888
とりあえず首都圏を東京にしてあとは切り捨てる方向でいいと思うわ
まぁ中京と関西くらいは植民地としての価値があるかな?
>>892
小池じゃ無理だよ
896: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:20:02.36 ID:KYAF+Rct0(10/19)調 AAS
>>892
この仕組みの基本を作った時の知事は石原慎太郎
897: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:20:27.63 ID:IRWxqJxL0(15/16)調 AAS
>>878
益々大阪・神戸・福岡・沖縄が日本から独立する理由が成り立った。
大阪なんてあれだけ国や東京からダメージ喰らわされてもあの経済力を維持して
兵庫県なんて阪神大震災も国からの補助を一切受けず自力で立ち直ったし
福岡も炭鉱や製鉄産業を潰されても自力でベンチャー企業で国際都市に変貌したし
沖縄は一番素晴らしく、反中央政治で中国の属国を県民の希望だし。
この4府県から日本と決別して売国しまくって中韓の植民地になっても良いから
日本と決別すべき。
それが一番良いよ。そしたら他の日本の没落する都県を尻目に、アジアと一体で成長できるし
898: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:20:38.74 ID:87S6aCge0(4/5)調 AAS
>>888
道州制ですか?
899(3): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:20:39.69 ID:MtNdcl620(1/3)調 AAS
分かりやすく説明するとこういう事
「国税を払え」と言って他人の財布に手突っ込んで金を盗むトンキン
↓
「国の金」をいつの間にか「トンキンの金」にラベリングし直す
↓
盗んだ金のうち10分の一を「俺様がお前を養ってやってる」と言って渋々渡すトンキン
900(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:20:42.15 ID:fxYzDJRc0(6/6)調 AAS
>>895
なら発電所都内に作って水も電気も食料も都内だけで賄えよ。働く人間もだぞ
901(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:21:43.03 ID:CFAUHOIT0(12/21)調 AAS
>>899
じゃあ地元企業で買い物しろよwwwwwwww
Amazonあるから問題ないとかバカなこと言ってるくせにwwwwwwwwwwwwwwww
902(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:21:58.20 ID:+XW8hW4X0(1)調 AAS
とにかくね、地方公務員多すぎだと思うよ
地方の税収少ないって、そこから更に日本国民平均年収以上とられたら何も残らないし寧ろ足りないじゃん
まず支出を減らすのが金の管理の基本なのにそれができないんだからな
903: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:22:51.92 ID:EdPjxR8t0(1)調 AAS
都政が都民に感謝されていないのでは??。
都の公務員ばかりが、満足する行政では、1円でも多くのバックマージンを得ようとするのは当たり前!!
自分たちばかりが満足では、見放されるのは当然!!納税者に年度毎に感謝状でもだしておるか??
税金は取るのは当然と!、思っていない??。
904: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:23:17.58 ID:cxqDGRQ+0(13/13)調 AAS
>>900
バカだから分からないよ
満員電車でストレス溜まった虫みたいなもんだし
905(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:23:17.91 ID:KYAF+Rct0(11/19)調 AAS
>>901
発想がおかしい
経済実態に合わせて課税すべきであって、課税のために消費行動を変えるべきだというのは資源の適正配分に逆行してる
課税理論の根本が間違ってる
906: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:23:27.24 ID:dkFTD9VP0(1)調 AAS
>>818
うち認証だけど、この人知事になって助成金すぐに上げてくれた
保育園が認可なのかなんなのかじゃなくて、認可(負担少ないとこに)入れないってのが論点でしょ
認可増えなくても、負担減れば別に文句ないでしょ、と、私は文句ない
907: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:23:31.97 ID:B96Yd+yI0(1)調 AAS
>>10
まさにそのとおり
908: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:23:56.46 ID:+t5uVMaa0(1)調 AAS
気持ちはわからんでもないが、地方民ってどこかの民族見たいになってきてるのか?
因みに俺も地方民。
909: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:24:14.66 ID:FuO3i2dN0(2/2)調 AAS
>>895
植民されてるのはトンキンなんだが何言ってるのかな
910: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:24:37.60 ID:jDwUROdc0(1)調 AAS
税収減るなら住民税を増やせば良いだけ
簡単なことだろ
911(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:24:51.81 ID:CFAUHOIT0(13/21)調 AAS
>>905
課税理論じゃないから当たり前だろ
アホかお前は?
912: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:24:51.84 ID:87S6aCge0(5/5)調 AAS
>>902
給料下げて人数増やせばいいのにね。平均年収800万を400万に下げて倍の人数を雇えばいいと思う。
913: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:25:31.84 ID:zZLAmnWf0(2/2)調 AAS
>>899
「国の金」を地方交付税交付金に
ラベリングし直してないのは東京だけ
914(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:25:34.90 ID:KYAF+Rct0(12/19)調 AAS
>>911
課税理論が分からないなら税の話に口を出すべきではない
915(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:26:04.74 ID:CFAUHOIT0(14/21)調 AAS
>>914
分からないじゃなくてその話をしてないと言ってる
916: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:26:31.04 ID:qEHUvpel0(2/2)調 AAS
好きで首都圏に引っ越した訳ではないから転勤できるものならしたい
917: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:26:43.20 ID:4KcLvBPk0(1)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 外部リンク:www.amazon.co.jp
続・法窓夜話私家版 外部リンク:www.amazon.co.jp
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 外部リンク:www.amazon.co.jp
ezk
918: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:27:26.69 ID:NSSMM4tj0(1)調 AAS
地方の人間は東京に出てきら、
東京の公共施設でウンコ禁止な。
東京の水道、下水は東京都民の税金で作られているから
919: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:27:32.10 ID:1IERjIyr0(1/2)調 AAS
>>902
地方公務員の人数は減らしてるけどな。
給与単価は民間連動で決められちゃうから、
行政が努力してできる費用の削減は
公務員の人数をとにかく減らすこと。
920(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:27:43.15 ID:KYAF+Rct0(13/19)調 AAS
>>915
税と関係ないならスレ違いなのでさようなら
921: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:27:50.60 ID:bYlRALQa0(1)調 AAS
田舎から人だけ集める気かよ
922(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:28:06.49 ID:0bpC+onp0(6/7)調 AAS
>>861
地方交付税交付金という仕組みができあがってしまってるからね
ただ、あくまで地方が恵んでもらってるのは東京にある政府であって、
東京に住んで会社と家を往復してるだけのパンピーは全く関係無いんだけどw
段々と勘違いしちゃうんだろうなあ
923: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:28:07.28 ID:oEZE2MuL0(7/7)調 AAS
>>899
×盗んだ金のうち10分の一を「俺様がお前を養ってやってる」と言って渋々渡すトンキン
○盗んだ金を親にぶん殴られながら没収されて
親が頭下げながら謝罪して一部返却してるとこに
「俺様がお前を養ってやってる」と捨て台詞
924: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:28:12.44 ID:MtNdcl620(2/3)調 AAS
腐敗のデパート トンキン
トンキンマスゴミ
トンキン電力
トンキン五輪
トンキン大学
トンキン糞売り汚人軍
トン芝
この腐り切った体質
日本の足を引っ張り続けるトンキン
日本の癌トンキン
トンキンを見つけたら殴り殺せ
925: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:28:26.27 ID:CFAUHOIT0(15/21)調 AAS
>>920
さようならと言った以上は俺にレスしないように
926(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:28:27.60 ID:etQOKcT40(7/11)調 AAS
遷都すれば日本の問題はすべて解決する
それぐらい東京ブラックホールは害悪
927(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:29:17.83 ID:CFAUHOIT0(16/21)調 AAS
>>926
次の東京が出来るだけ
ちなみに大阪は土地が狭いから無理だよ
928(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:29:50.27 ID:KYAF+Rct0(14/19)調 AAS
>>922
別に政府に恵んでもらってるわけじゃないよ
地方税だけど地方が徴収すると不公平になるものを国が代わりに集めて配分してるだけ
929: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:30:02.49 ID:r2R1qj2u0(1)調 AAS
東京が地方から搾取してんのは一人頭3万なんてレベルじゃねーだろ
930: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:30:12.60 ID:MqkyTSwD0(1)調 AAS
まずは子分の公務員の給料下げろや
931(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:30:21.79 ID:QayfgJ1S0(1)調 AAS
この話は、地方の日本国民の為の話じゃないんだよ
地方の公務員の給与がアップできないって話が根底にあるだけだから勘違いしたらだめだぞ
都民とそれ以外の国民で戦うだけ無駄
932: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:30:44.53 ID:7d+4mUxx0(1)調 AAS
そこまで言うのならばトンキンはちほー移民受け入れ拒否すればいいじゃん。
いまでも東南・中東亜細亜や南米の人をどれーのようにつかうトンキンだろ?
一極集中も解消されるシナ。日本人がトキョ観光しようにも宿が取れんシナ。
トンキンが自給自足でやれば良いではないか。
通勤民のねぐらを強要させている神奈川・埼玉・千葉に迷惑かけるなよ。
933: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:31:11.78 ID:mI0VJbYj0(1)調 AAS
東京ざまあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
934: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:31:13.24 ID:DcTfZicd0(2/5)調 AAS
>>891
美濃部都知事とか東京に集中させない名目で
道路建設をさせなかったけど失敗
住民が埼玉とかに行った程度だった
935(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:31:39.15 ID:+UrAk0mf0(1/2)調 AAS
地方が税金かけて子供を育てる
↓
子供が大きくなり東京へいき
東京で税金納めて東京ウハウハ
↓
地方の子供にかけた税金は無駄
子供に税金使わないようになる
↓
少子化が加速
東京は地方の税金をただ乗り
してるようなんだから
もっと地方に金払いなさい!
936: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:32:20.25 ID:CFAUHOIT0(17/21)調 AAS
>>931
住民税アップや自治体のサービス低下のスピードがちょっと緩和される程度だね
そんなの金ドブだがな
937(3): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:32:20.96 ID:L3aFmM0U0(1)調 AAS
>>935
なぜ子どもたちは東京に行きたがるんだ?
938: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:33:00.02 ID:IRWxqJxL0(16/16)調 AAS
今や小池なんてこの税制是正で大阪府庁に来たんだし
もう完全に大阪府の方が立場が上だよ東京より。
東京は一極集中でしか稼げないけど大阪はインバウンドや輸出で稼いでるしね
もはや大阪が日本を喰わせているモノ
939: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:33:36.77 ID:DcTfZicd0(3/5)調 AAS
今まで散々一極集中させない方策取ったけど
埼玉とか千葉とか神奈川に住民移った程度で終わってる
既に失敗した方策
940: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:33:39.77 ID:7k+QtVhv0(9/9)調 AAS
>>937
東京に企業集めてるから
941: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:33:41.38 ID:Gb6qPczs0(1)調 AAS
東京都解体論浮上!
942: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:33:55.90 ID:CFAUHOIT0(18/21)調 AAS
>>937
田舎者は絶対に答えないよw
943(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:34:06.47 ID:etQOKcT40(8/11)調 AAS
>>927
政治機能を移転するだけだから東京のようにはならない
東京は全てが集中し過ぎてお荷物になってる
944: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:34:25.43 ID:GJlTMCYT0(1)調 AAS
つまりM9が近いということだ
945(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:34:27.90 ID:VGi1uRR80(1)調 AAS
俺は東京都在住で地元の東京のために税金を払ってるわけで
地方のカッペのために払ってるわけじゃない
946(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:34:37.76 ID:+UrAk0mf0(2/2)調 AAS
>>937
大学や企業を集中させたから
もっとアメリカみたいに
分散させたほうがいい
947: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:35:15.11 ID:LO66tHUr0(1)調 AAS
東京の既得権を手放したくないのかw
衆院選・最後の訴え 希望・小池百合子代表 「しがらみと既得権を優先する勢力と戦う」
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
948: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:35:20.84 ID:KYAF+Rct0(15/19)調 AAS
>>945
個人の消費税なんて全く関係ない
法人事業税の話し
949: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:35:22.62 ID:zgAbvda50(1)調 AAS
>>379
元々全国で稼いだ金が集まってるだけだろ
950: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:35:50.75 ID:eKmXZZfO0(1)調 AAS
ふるさと納税の数十倍の規模で東京から地方に行ってて笑えるな。
これでふるさと納税の批判は出来ないな。
951: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:36:50.89 ID:0bpC+onp0(7/7)調 AAS
>>928
うん、まあ恵んで云々は言葉の綾だよ
952: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:36:55.46 ID:DcTfZicd0(4/5)調 AAS
>>946
だから分散って言っても筑波に学園都市作る程度で終わってしまってる
既に失敗してるんだよ
953(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:36:55.46 ID:H4MIlf6x0(1)調 AAS
>>943
政府移転したら時間の差こそあれ企業とかもついてくだろ
954: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:37:07.86 ID:J6yWaEQe0(1)調 AAS
昔は上京して一財産築いたら、故郷に錦を飾る人もいたけど、今は海外に逃げ出してるからな。
955(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:37:29.16 ID:jewH+ywI0(1)調 AAS
国民同士助け合うのは大賛成
しかし公務員、おまえらはだめだ
とっとと全国規模で削減しろ
こいつらが元凶だよ
日本の税収の8割弱が公務員人件費ってアホかよ
956: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:37:58.44 ID:KYAF+Rct0(16/19)調 AAS
>>955
そんな数字デタラメ
957: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:38:07.61 ID:XSTeT1UV0(1)調 AAS
こんなのどうでもいいから梅毒問題なんとかしろや
958: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:38:37.56 ID:MtNdcl620(3/3)調 AAS
キー局制度で守られたトンキンマスゴミ
絶対にトンキンだけが得をし勝てる制度
権限をやりたい放題に利用し24時間体制でトンキン万歳報道
物心付いた頃からトンキン万歳思想に洗脳する
芸能人も文化人もそれを纏める事務所も
トンキンマスゴミで働こうと思えば
トンキンに移住しトンキン万歳をしないと仕事をもらえない
なんという楽チン競争制度か
濡れ手に粟
努力する必要なんて無い
959: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:38:55.70 ID:1IERjIyr0(2/2)調 AAS
>>931
それを言ったら、地方公務員で最も高い平均給与を
もらっているのは東京都職員ですよねって話。
同レベルの仕事をしていても、
勤務地が都内にあるというだけで
基本給の20%の地域手当がドーンと追加される。
ちなみに、国家公務員は都内の勤務でも勤務地によって
地域手当の率が異なり、20%つくのは23区内で働く人だけ。
武蔵村山市内に勤務する国家公務員は3%しかつかない。
960: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:39:33.67 ID:6AoKnSxx0(2/2)調 AAS
>>359
地方創生担当大臣に推薦しとくわ w
961(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:39:56.08 ID:8ZAkqLXu0(1)調 AAS
>>1
素晴らしい事だね。馬鹿どもがよせって言うのに東京にバカみたいに
集まって豚のように働いてw
嫌なら地方に来いよ豚どもw
962: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:40:48.52 ID:CFAUHOIT0(19/21)調 AAS
>>961
まずは外国人研修生に逃げられないようにしろよwwwwwwww
963(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:40:51.49 ID:etQOKcT40(9/11)調 AAS
>>953
ある程度はそれでいいんだよ
東京は東京で商圏として機能する
964: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:40:53.86 ID:XsG7VISY0(1)調 AAS
>>75 トンキンの収入の大半は住民税じゃなくて、法人税じゃないのか?
そして日本の大企業の大半が本社を東京に置いてるんだから、
東京での決算の割合が高くなるだろうし、東京が生み出したものが奪われてるんだ!とは
言い難いと思うぞ。住民税が大半を占めるなら文句を言うのは理に適ってるけどさ。
965(2): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:40:56.06 ID:EVTaramx0(1/2)調 AAS
日本の税収いくら?
公務員人件費は総額で54兆くらいだな
966: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:41:23.83 ID:SoOOehhC0(1)調 AAS
官僚のゴミどもが東京にしがみついて離れようとしないんだよなあ
967: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:41:28.13 ID:boO9oYrU0(9/11)調 AAS
>>835
300万くれるなら東京行ってもらって帰ってくる
968: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:41:38.40 ID:hMOexEan0(1)調 AAS
よしいいぞ
これで東京一極集中が収まればいいんだが
969: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:42:03.23 ID:KYAF+Rct0(17/19)調 AAS
>>965
その人件費、地方公務員が入ってる
970: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:43:01.12 ID:I5cA86YQ0(1)調 AAS
>>63
ということで、都内の大学の定員増や新設禁止とか
地域枠とか出来てる訳で
971(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:43:08.99 ID:/eSN6+5u0(1)調 AAS
>>963
ねーよwww
移転先が第二の東京になって今の東京が寂れて終わりだよwwwww
972: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:43:18.26 ID:l0GFQT3Q0(1)調 AAS
地方はもっと努力しろよ。魅力無いから東京に皆行くんだよ。
973: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:43:18.68 ID:CFAUHOIT0(20/21)調 AAS
>>963
東京に集まった理由を考えろよ
都合の良い妄想を垂れ流すな
974: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:43:23.14 ID:MYsasn8s0(1)調 AAS
使えない人間も地方に配れ
975: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:43:25.97 ID:vCVsmHZ20(2/2)調 AAS
本社が東京に集中しているということは不当に法人税が東京に集中しているということ
つまり、分配するのが当たり前でそれを理解できない奴はアホ
976: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:43:41.76 ID:CIp+nLsu0(1)調 AAS
>>935
東京に若者を送る地方はマヌケだな
977(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:43:44.71 ID:rsIkTLti0(1/2)調 AAS
>>965
なんでそういうすぐわかる嘘をつくの?ブンザイトラなの?
978(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:43:57.77 ID:EVTaramx0(2/2)調 AAS
去年の税収は58兆7875億だったらしい。
979: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:44:19.82 ID:KYAF+Rct0(18/19)調 AAS
>>978
それは国税のみ
980: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:44:23.61 ID:boO9oYrU0(10/11)調 AAS
>>871
地方議員も町長もそれやってくれないからね…
老人にばかりかね使って
>>863
まあ、そこは認める
いま必要なのは若者への仕事の選択肢なのに地場産業が殆どない
981: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:44:58.79 ID:DcTfZicd0(5/5)調 AAS
東京の一極集中を阻害し、地方分散を図る方策は
昭和の頃から50年はやってるけど
成功してない、
既に失敗した事をまたやろうとしてるだけ
982: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:45:17.44 ID:UFH1n/LG0(2/2)調 AAS
まあなんだ、「本社利権」というものがあるのよ。いろんな意味でな。
これまでは、東京都と大阪府が、本社利権を死守するタッグを組んでた。
これで、地方がガーガーいっても動かなかったわけだ。
ところが、肝心の大阪から本社が逃げ出しに逃げ出して、ついに底をついた。
今や東京は誰も味方がいない。
まあ唯一の盟友の大阪から吸い上げたわけだから自業自得とも言う。
983: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:45:54.09 ID:+KfTm5vn0(1)調 AAS
そりゃトーホグや新潟のかっぺに原発建てさせて電気だけ強奪して震災でも呑気にやきうやってんだから其くらい金配ってやれよw
984: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:46:33.82 ID:p8zSTftQ0(2/2)調 AAS
>>1
殺したのはお前らだろ
985: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:46:46.23 ID:ukFeI1/I0(1)調 AAS
トンキンだけ消費税法人税上げればいい
バランス悪いよ
986: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:46:50.18 ID:7ixKpkJU0(1)調 AAS
東京都の言える台詞じゃねえだろw
987(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:47:48.83 ID:etQOKcT40(10/11)調 AAS
>>971
ワシントンがそうなってるか?
ニューヨークは経済圏として機能してるだろ
そういう国はいくらでもある
988(3): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:47:54.61 ID:To/gEAzc0(1)調 AAS
>>977
財務省がpdfで出してるな。
国家公務員、地方公務員などの人件費の総額は54兆で合ってる
地方税が足りないと困るのは地方公務員
東京都にお金要求してるのもやっぱ公務員人件費の問題だな
989: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:48:16.27 ID:4mcz5A6U0(2/2)調 AAS
もしかして、首都とか言ってないやろな
この知事は
990: 日本全国で、強迫神経症に苦しんでいる真っ只中の貴方へ 2018/12/15(土) 18:48:41.51 ID:ane2cQW50(1)調 AAS
あなたを悩み苦しめる、強迫神経症を私が必ず潰し退治します。
あなたを、再び社会復帰させます。
日本に唯一現存する治療院は、当院のみです。
外部リンク:ihvqy.crayonsite.info
991: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:49:20.12 ID:KYAF+Rct0(19/19)調 AAS
>>988
国税と地方税を合計すれば100兆近いから、税収の8割とかいうのは完全なデマ
992: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:49:31.83 ID:CFAUHOIT0(21/21)調 AAS
>>988
これただの地方公務員優遇の一環だよね
それ以外は何の効果もない
993: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:49:44.84 ID:rsIkTLti0(2/2)調 AAS
>>988
すまん。レス誤りだ。税収の58についてだ。
994: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:49:46.93 ID:FHMmGTIr0(1)調 AAS
地方公務員が強くなりすぎたね
一番歓喜しているのは破綻した夕張職員だな
報酬めちゃくちゃ増えるからね
995: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:49:56.38 ID:boO9oYrU0(11/11)調 AAS
>>873
切り捨ててもいいけど国土の保全はやれよ
上はロシア、下は中韓が狙いをつけてるから
996(1): 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:50:04.85 ID:NxoximzE0(1)調 AAS
>>987
ここは日本でワシントンはアメリカですよwwwwww
夢ばっか見てないで現実見ようよwwwwww
997: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:50:30.40 ID:13qUhHa70(1)調 AAS
54兆のうち49兆円が地方公務員人件費www
お荷物は地方や地方民じゃなくて地方公務員じゃんよww
998: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:53:22.84 ID:6oblNKwa0(1)調 AAS
地方税収35兆だってよ
地方公務員人件費49直接なら
完全に赤字じゃん。
どうなってんのこれ
999: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:54:09.88 ID:PBnC1DVl0(1)調 AAS
トンキンだけ増税はよ
1000: 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 18:55:47.32 ID:etQOKcT40(11/11)調 AAS
>>996
アメリカだけじゃなく
そういう国はいくらでもある
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 44分 5秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.415s*