[過去ログ] 【2020】「エスカレーター歩くな」 東京五輪★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(23): サーバル ★ 2018/12/03(月) 22:38:42.02 ID:CAP_USER9(1/2)調 AAS
東京オリンピック・パラリンピックに向けて、エスカレーターに「立ち止まって乗る」安全な利用方法を広めようと、ステップに足形を描くなどデザインで訴える試みが東京 品川区の商業施設で始まりました。
エスカレーターは転倒や転落を防ぐために立ち止まって乗るのが正しい乗り方ですが、歩く人のために片側をあける習慣が広まり、立ち止まりたい障害者やお年寄りなどが利用しづらい状況が続いています。
今回の試みは、この習慣をどうしたら変えられるのかを研究している文京学院大学の学生たちがJR目黒駅にある商業施設などの協力を得て始めました。
上りのエスカレーターのステップには、白い足形を左右に2組ずつ描いているほか、垂直の面には歩く人に赤の斜線を施したデザインを描き、左右どちらも止まって乗るよう訴えています。
現場では聞き取り調査も行われ、60代の女性は「安心して乗れたが老眼なのでもう少しはっきりした色にしてほしい」と答えていたほか、会社員の男性は「『歩くな』とはっきり書かれたほうがわかりやすい」と指摘していました。
試みは今月いっぱい行われ、デザインを施す前と後でエスカレーターを歩く人の数を比較するということです。
試みを企画した大学3年生の橋本知佳さんは「自然と立ち止まってもらえるデザインを心がけています。安全な乗り方を広めるために改善点を見つけたい」と話していました。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク
※前スレ
2chスレ:newsplus
876: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:21:28.27 ID:CIvwwLnx0(1)調 AAS
>>875
それって説は聞いたことあるけど、具体的なデータってあるの?
877(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:22:05.24 ID:Zc8gsvg90(10/12)調 AAS
>>873
そんなことを書くから田舎者って意見がでるんだよ
もちろん空いているときは利用するよ
ラッシュ時は階段も混雑しているしそもそも階段がないところもある
878: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:23:54.51 ID:b/LYClzz0(1)調 AAS
空いている側で止まってると気まずいから歩くんだよ
879(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:24:14.98 ID:o2UKsclX0(9/10)調 AAS
>>875
それなら階段を早足で利用しなさいよ。なんなら2列に分けて急ぐ人の階段とそうでもない人の階段にしたらいいんじゃない?
何もエスカレーター絶対使わなきゃいけないわけじゃないだろう?
880(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:25:04.72 ID:ci7WhnYv0(2/6)調 AAS
>>865
最近、本当にスピード遅いよな。
遅すぎて眠くなって意識なくなりそうになる、距離あるところだと。
結果、スマホとかいじったり、ボーっとしたりで、下りる時の緊張感がなくなって危ない気がする。
881: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:25:39.03 ID:7Jrn0erw0(6/8)調 AAS
2列歩行が最善なのに
なぜ次善の片側棲み分けなのか
それは歩けない人が足を引っ張ってるからだろう
でもその負担をみんなで許容しているんだよ
美しい話じゃないか
足を引っ張ってる人が、足を引っ張ってるせいで生まれた不都合を持って
次善の美点を全否定してるアホさ加減にうんざりだわ
882: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:26:02.96 ID:wat6Z4U20(1)調 AAS
流行りの映画タイトル?
883(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:26:57.52 ID:znS8P5bl0(17/17)調 AAS
>>880
歩行による事故が起きていることが分かった調査で
なにを血迷ったかエスカレータの速度を遅くしたのが国交省
歩行を増やそうとしているとしか思えない
884: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:28:06.18 ID:Ahpo7+hr0(1)調 AAS
幅を一人分にすりゃいいだけ
885(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:28:48.44 ID:d4fu6lmD0(1)調 AAS
脳梗塞で左手が麻痺しています。右側で立ち止まって乗らせてください。
こんな体になる前は片側開けが、こんなに理不尽だとは思わなかった。
886: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:28:48.63 ID:UVSiyg850(1)調 AAS
>>866
高輪ゲートウェイだとおおおおおお
ふざけてんのか、おいっ
887: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:29:35.61 ID:o2UKsclX0(10/10)調 AAS
>>877
エスカレーター歩く事で得られる時間なんて数分でしょう?その分早く家を出たりすればすむんじゃないの?
階段がないところは無いよ。ちょっと移動すれば必ずある。
家を早く出て階段を歩いて利用すれば問題ないね。ちなみに家は新宿駅まで歩ける距離。
888: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:33:42.82 ID:ci7WhnYv0(3/6)調 AAS
>>883
スピードが遅くなって、緊張感がない人が増えて、
下りたところで立ち止まる人も増えてきてる。
あれのがよっぽど怖いw
イライラして歩きたくなる速度だし、実験せず、脳内だけで結論出して、
スピード落とせば事故が減るとか官僚脳だよね。
889(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:36:25.63 ID:lNZqoBsl0(1/2)調 AAS
片側1列になったら2倍着くのが遅くなるのが理解できてないバカばっかり
890: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:39:37.90 ID:ci7WhnYv0(4/6)調 AAS
>>889
混雑時は、両側に立って乗れって百貨店とかは店員が連呼してる。
みんな歩かなければいいだけなんだなって思った。
891(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:53:14.42 ID:7Jrn0erw0(7/8)調 AAS
>>885
2列歩行制度なら、たまにあなたみたいな弱者が
ちゃんと事情を背中に表示した上で
右側に立ち止まっていても
誰も文句言わないと思うよ
892: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:57:33.65 ID:Gl6yd5Yi0(7/9)調 AAS
>>850
エスカレーターを歩きたくない人は喜ぶのだが?
>>859
その一つ飛ばしというのは本人が思ってるほど早くないんだよw
>>860
うん、だから反証してくれよ
893: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:58:28.02 ID:DDmgC60Z0(1)調 AAS
田舎はともかく都会は人多すぎてこんなんじゃ無理やろ。歩く馬鹿が居るとセンサーでエスカレーターが止まるくらいしないと。
894: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:59:02.67 ID:Di60opok0(1)調 AAS
仙台の田舎もんはリュック背負ったまま地下鉄乗るな
土人が
895(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 14:59:30.28 ID:Gl6yd5Yi0(8/9)調 AAS
>>874
ちょっと長文を書くとこうやって「バカ」とレッテル貼って自分が賢いと思いたいヤツが沸くよな
896: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:00:32.45 ID:Gl6yd5Yi0(9/9)調 AAS
>>891
やはり、社会性の無さが露呈してしまったな
897: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:00:53.89 ID:ci7WhnYv0(5/6)調 AAS
>>891
想像を絶するキチガイってのがいるからねw
善意をアテにはできないと思う。
一人用のエスカレーターでさえ、追い抜こうとする人間がいるぐらいだし。
898: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:06:45.26 ID:W7/ua5TA0(1)調 AAS
歩かなくてもいいぐらいの猛スピードで動かしてくれ
899(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:08:07.73 ID:zJhWNFwo0(22/24)調 AAS
>>853
歩く、歩行など一切記載なし
残念w
900(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:20:33.93 ID:dxoq9zlz0(10/10)調 AAS
>>870
フルボッコされたからってID変えてるか疑うなんて被害妄想もいいとこwww
まあ明示されてるルールすら守れないやつにマトモなやつがいないのは道理だな
901(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:22:05.65 ID:lNZqoBsl0(2/2)調 AAS
片側開ける暗黙の文化が無駄に混雑させてるだけ
902: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:27:02.96 ID:ISQ5rSOh0(9/9)調 AAS
>>879
当然ながらその時間帯は階段も人で溢れているのだが
903(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:27:20.02 ID:CfNcq1Zg0(1)調 AAS
>>873
エスカレーターの方が早いだろうが
せっかく半々で使ってるのに何で自分達だけのルールだけを押し通そうとするのかね自己中は
904: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:28:13.99 ID:4fidGOKv0(3/4)調 AAS
>>830
根拠弱いね
905: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:28:31.76 ID:nLdL+3560(1)調 AAS
歩くな言われたら走りたくなる
906: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:30:01.19 ID:UEbg0RuT0(1)調 AAS
文京学院大学って何
そもそも今のままでよくない?
車イスはelevatorでしょ
907: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:32:44.18 ID:7Jrn0erw0(8/8)調 AAS
>>901
それは立ち止まり屋のせい
両側を歩かせれば何の問題もないのに
立ち止まり屋がそれを阻害している
908: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:34:56.32 ID:4fidGOKv0(4/4)調 AAS
>>903
マイルールで喚いてるくせに偉そうだな
909: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:41:02.01 ID:DXvhbDfp0(1/2)調 AAS
わかったから口コミで浸透とかじゃなくて、
全国共通でこう決まりましたとアナウンスしてくれ。
報道に流せばええやろ。JRと私鉄の共同署名で。
910: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 15:43:01.47 ID:DXvhbDfp0(2/2)調 AAS
>>895
いやバカでまとめられないからダラダラと要点のない長文になるんだろ。
少しは考えろよ。
911: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:12:02.63 ID:tMgyHIKR0(11/15)調 AAS
>>835
考えた結果くらい示せるしょ
降りる際にコケるのは再始動のタイミング外すからと思ってるよ
スマホ見たままで突っ込むアホも含めて
それ考えりゃ動きっぱなしが安全なことくらい分かるしょ
912: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:16:36.56 ID:tMgyHIKR0(12/15)調 AAS
>>824
?
前後幅は増すがエスカレータ内の滞留時間は減る
流量考えりゃ、入(出は同数になる)に着目すりゃいいだけで、入が必ず二段は必要な止まり側と、同一段の再利用が起こる歩き側、どっちが流量多いかなんて言うまでもない
歩くやつ少ないからなんてのは怠け者のこじつけでしかない
913: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:22:03.09 ID:JCy5G7Sh0(7/7)調 AAS
>>899
お前は>>853を見てこい
914(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:24:17.32 ID:6+4Sb/rg0(1)調 AAS
>>701
>>704
掴まると添えるは違うよ
滑らせられるのは掴まっていないからだよ
>>702
添えるだけでなく手すりに掴まったまま移動できるのは1段、体勢を崩しても2段がせいぜいだろうね
915: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:25:02.48 ID:tMgyHIKR0(13/15)調 AAS
効率ガー→両歩きが最高率
安全ガー→より安全なエレベータお勧め
怠け者の田舎者の戯言は話にならんね
916: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:33:16.25 ID:44SUpHsT0(1)調 AAS
>>895
馬鹿が無理して長文を書くから思考がまとまらなくなってるんだよ
ドバカ
917: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:33:27.06 ID:ci7WhnYv0(6/6)調 AAS
もうここまでややこしくなるんだから、
エスカレーターとか廃止すればいいかもな。
階段登れない人はエレベーターで。
918: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:34:18.55 ID:Zc8gsvg90(11/12)調 AAS
>>900
気を使ってID変えたのかと聞いたのだがな
貴方とは一切絡みがないのに『議論が噛み合わないのも仕方ないか…』とか
レスからにじみ出ているように頭が悪いとしか言えないな
919: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:34:29.46 ID:P8DT2fzV0(1/3)調 AAS
ゴミが歩くなと言ってるので歩きますね。
920: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:36:54.05 ID:AQvoYA2i0(1/12)調 AAS
なんか連投規制が半端ないんだが。
921: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:36:58.86 ID:UPPdC3FO0(1)調 AAS
横幅10メートルぐらいのエスカレーターがあると便利
922(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:38:06.75 ID:AQvoYA2i0(2/12)調 AAS
>>914
何の主張かわからないけど、
手すりをちゃんと掴んでるなら事故る心配ないね。
923(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:45:03.35 ID:Pt5CYhB+0(1)調 AAS
>>722
階段は蹴上げ16cm程度以下、高さ概ね 300cm以内ごとに踊り場を設置となっている
公共交通機関の旅客施設に関する 移動等円滑化整備ガイドライン - 国土交通省
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
エスカレーターの蹴上げは
30度のとき:203.2mm
35度のとき:233.1mm
三菱エレべーター調べ
外部リンク:iplusi.exblog.jp
踊り場もない
エスカレーターを公共交通機関の階段と見做すことは不可能
924: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:47:34.46 ID:wNB73eAA0(1)調 AAS
>>739
歩行レーン?
どこにどんな根拠で設置されてる?
日本のエスカレーターで明示して
925: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:49:18.17 ID:hj96j3VT0(1/2)調 AAS
JRや東京メトロ等の主要各社は「歩行を禁止する予定は無い」とのこと
歩行は禁止されてるって書いてる人は、言葉が適当なのか、思い込みか、
どちらにしろよく調べた方がいいよ
926(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:50:55.30 ID:K+T3Yzdr0(1)調 AAS
>>735
通勤だろうが買い物だろうが待ち合わせだろうが、エスカレーターを歩かなければ間に合わない状況に陥るのは、個人の時間管理の問題
927(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:53:32.00 ID:AQvoYA2i0(3/12)調 AAS
>>926
そして個人の時間管理の問題を
他人がどうこう言う権利はない。
928(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:53:38.58 ID:PT3AlzkJ0(1/5)調 AAS
東武百貨店に行ったら「歩くな」「2列に乗れ」とアナウンスしてたな
良い流れだ
929: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:54:17.32 ID:l0YyZjkO0(1)調 AAS
>>772
つ>>1
エスカレーターは転倒や転落を防ぐために立ち止まって乗るのが正しい乗り方
正しくない方法は間違った方法
アホw
930(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:54:27.60 ID:AQvoYA2i0(4/12)調 AAS
>>923
使用者にとってはどうでもいいお話だね。
931: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:55:37.85 ID:C6OtDzKR0(1)調 AAS
まだやってんだ。
左右交互に乗ればOKでFAじゃなかった?
932(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:56:04.71 ID:PT3AlzkJ0(2/5)調 AAS
>>689
嘘
2列で並んで乗った方が輸送効率が高いと言われてる
933: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:57:12.67 ID:PT3AlzkJ0(3/5)調 AAS
>>193
急ぐ人は階段を歩いた方が効率的だよ
934: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:57:50.44 ID:nXgpLTxP0(1)調 AAS
>>885
半身が不自由でエスカレーターは危険
エレベーターを使ってください
935: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:58:01.36 ID:ClgHem+I0(1)調 AAS
>>820
時間が関係ないなら、エスカレーターで歩く必要なし
立ち止まっているのと歩いているのとでは、歩いている方が明らかに労力が必要
そもそも歩く労力が階段と平地で同じとしている時点でドバカwww
936: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:58:14.69 ID:PT3AlzkJ0(4/5)調 AAS
>>31
欧米では~www
937(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:58:43.88 ID:yqKBPdIu0(1/4)調 AAS
輸送人数的には前後間隔を詰めないと意味無いと思うけど。
938: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 16:59:39.75 ID:AQvoYA2i0(5/12)調 AAS
>>928
まあ、商業施設で歩く必要ないしね。
開店早々のバーゲンや福袋の時はみんなダッシュしてるけど。
939(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:00:53.35 ID:w1Ix9+kP0(1)調 AAS
もう完全に左に寄って乗るのが定着したからな
2人で横に並んで乗ると後ろからあおられる
小さい子どもの手を繋いで並んで乗ってても
後ろからすいませんどいてくださいって言われるし
940: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:01:03.80 ID:PT3AlzkJ0(5/5)調 AAS
>>807
片側開けろ!とイキってるのは田舎者なのか
941: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:01:31.40 ID:UFwypkh30(1)調 AAS
エスカレーターでは右側でも歩かないようにしている
942: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:02:11.25 ID:hj96j3VT0(2/2)調 AAS
>>932
その「輸送効率が高いと言われてる」という有名なソースはロンドン地下鉄だろうけど、
ロンドンは片側歩きだよ
画像リンク
外部リンク[webp]:qph.fs.quoracdn.net
厳格な片側歩きルールのため、一石を投じるためにロンドンのある、「長い上り」のエスカレーターで実験を行った。
その後は変わらず、片側空け。
943: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:02:28.51 ID:AQvoYA2i0(6/12)調 AAS
>>939
子供は自分の前に立たせるのが吉
おぼつかない足元も注視できるし、
万歳宙吊りごっこもできる。
944: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:02:59.36 ID:TtXW3Xrc0(1)調 AAS
なんで並んで立たないといかんのや
交互に立った方がええやんけ
945: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:04:50.00 ID:Zc8gsvg90(12/12)調 AAS
エスカレーターが歩けなくなったら一番影響が大きいのは朝のラッシュ
朝のラッシュで両側停まっている方が輸送効率が良いと主張している奴は現実を知らないのだろう
階段を走れると思っているくらいだから馬鹿にされる
946(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:06:26.29 ID:/JFm0hSA0(1)調 AAS
>>922
>手すりをちゃんと掴んでるなら事故る心配ないね。
歩けないからね
947: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:07:14.74 ID:P8DT2fzV0(2/3)調 AAS
エスカレーターは歩くものです
948: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:08:29.23 ID:L+IDfdAF0(2/2)調 AAS
あの構造で歩くなというほうが無理だろ
これまではふつうに歩いてたんだし
949(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:08:32.26 ID:PuHfpug20(1)調 AAS
>>930
エスカレーターは階段ではない、エスカレーターを階段と見做すことはできない
バカな利用者は理解していないね
950(3): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:10:49.37 ID:q7xns2ei0(1)調 AAS
>>927
他人に迷惑がかかれば個人だけの問題ではない
951: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:11:14.33 ID:ZYEac5LH0(1)調 AAS
急ぎたいアホ用に下りはすべり台用意してやれ
952: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:12:09.16 ID:P8DT2fzV0(3/3)調 AAS
まあ普通に歩くでしょ
953(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:12:13.37 ID:yqKBPdIu0(2/4)調 AAS
>>950
エスカレーターを歩く人がいると迷惑かかるのか?
954(3): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:12:15.62 ID:daIECtKu0(1)調 AAS
片側開けでOKじゃん
とか言ってられるのは若いうちか健康体な人だけ
片側の上肢がマヒってる人とかは、どっちかにしか寄れないわな
左上肢がチョイマヒの人とかは右側のベルト掴みたいだろが
いろんな人間がいるってのを意識しないで、急いでる人間が偉いんだドケーみたいなのはどうかと
955: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:20:55.05 ID:Ueq/iv3F0(1)調 AAS
>>953
迷惑かけていることに気付かない奴らがいるからね
956: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:23:03.44 ID:HWMNfIsA0(1)調 AAS
足を添えるマークw建前だけ作りましたってだけで本気で歩きやめさせる気無いだろw
957: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:24:02.00 ID:HaKUsTDp0(1)調 AAS
>>954
それな
通学するときにエレベーターやエスカレーターが設置されていない鉄道駅の階段で
「左側通行」と表示されてるのに「階段の右側を(手すりを持って)歩いてるバカ」を見て
子供の頃は「なんてマナーが無いバカなんだろう?」と思ってたが
中学高校と成長するに従って「右側の手すりしか持てない病気の人」が居ることを知った
「右側通行」「左側通行」の規則って実はノーマライゼーションの概念と対立するのよね
958(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:25:15.38 ID:yqKBPdIu0(3/4)調 AAS
社会の平均年齢が65歳を越えるようになれば
自然と歩かなくなるかもしれんな。
959: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:25:58.97 ID:AQvoYA2i0(7/12)調 AAS
>>946
みんな歩いているが?
960: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:26:01.49 ID:2GzTfNMO0(1/2)調 AAS
>>950
迷惑論をもちだすなら
そもそも立ち止まりが迷惑だろ
みんな歩けば安全だし効率最高で偏荷重もない
何の問題もないんだから
961: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:27:05.70 ID:AQvoYA2i0(8/12)調 AAS
>>949
少なくとも東京では皆さん理解してますよ?
歩かない人は左側に寄ってるし、
急ぐ人は空いている右側を上る。
962: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:27:18.82 ID:suvmpcKb0(1/7)調 AAS
>>1
>『歩くな』とはっきり書かれたほうがわかりやすい
おれもそう思う
書いてても歩くやついるけどな
百貨店や家電量販店では
立ち止まって利用しろと書いてるのに
963(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:27:54.74 ID:AQvoYA2i0(9/12)調 AAS
>>950
止まっている人は
みんな理解して片側を空けています。
誰も迷惑していません。
964: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:29:24.58 ID:AQvoYA2i0(10/12)調 AAS
>>954
90度向きを変えればいいだけ。
左手をギプスはめた時はそうした。
965(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:30:14.70 ID:531H5pT80(1/3)調 AAS
2列の方が早いからな。馬鹿と揉めたくないから片方に寄ってるだけで。
966: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:30:26.80 ID:yqKBPdIu0(4/4)調 AAS
社会全体で見れば、定時運行・不測の遅滞なし、が最も低コストなんだよな。
鉄道・バスの10分の遅れが数万人の焦りにつながり失敗を誘発する。
人にやさしい社会を唱える人は「定時運行・不測の渋滞なし」を軽視しがちだけど
それは良くない。
967(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:32:01.37 ID:AQvoYA2i0(11/12)調 AAS
>>965
止まってる人は急いでないんだから、
時間は気にしない。
968: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:33:13.98 ID:yDKIHgLw0(1)調 AAS
俺もあえて皆が空けてる側に仁王立ちし、
歩こうとする後続の不届き者どもを抑えつけるよう心掛けてる
969: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:33:20.30 ID:eTinYww30(1)調 AAS
>>954
右でつかめば良いだけじゃない
970(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:33:47.81 ID:suvmpcKb0(2/7)調 AAS
>>963
おれいつも止まってるけど
歩いてる連中は迷惑だと思ってるぞ
片側あけるために、止まる人は片側に集中する
おかげでエスカレーター入り口が混雑する原因になってる
971(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:34:32.02 ID:531H5pT80(2/3)調 AAS
>>967
馬鹿か体力使わずに早いに越した事は無い。
972(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:36:02.87 ID:AQvoYA2i0(12/12)調 AAS
>>970
混雑が嫌なら空いてる道を行けばいいだけ。
好きな方を選択すればいい。
973(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:37:35.99 ID:suvmpcKb0(3/7)調 AAS
>>972
要するに周囲に迷惑かけてんだろw>エスカレーターの歩行者
974: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:37:42.75 ID:H0klII0S0(1/3)調 AAS
>>971
なら
歩いてる人も
早く目的地に着くに越したことはない。
975: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:38:56.24 ID:tMgyHIKR0(14/15)調 AAS
>>937
エスカレータに乗せる人数競うならそうなるが
歩いてるのは早々に抜けてくのだから、なんの指標にもならん
976: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:39:03.69 ID:UqOhYzBj0(1/2)調 AAS
ガラパゴスだろ
海外でも歩くの普通なのだから
そもそも歩くのに対応していないメーカーが悪い
977(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:39:28.22 ID:suvmpcKb0(4/7)調 AAS
そもそも設置者が「歩くな」つってんだから止まって使えって話
片側あければいいとか、歩いてもいいとか
そういうマイルール振りかざしてる時点で
説得力ないんだわ
978(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:39:45.25 ID:H0klII0S0(2/3)調 AAS
>>973
止まっている人は本人の意思だが?
979: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:40:15.74 ID:531H5pT80(3/3)調 AAS
歩く奴ってほんと馬鹿しか居ないんだなw周りに迷惑かけて歩かせてもらってるって感覚が無い馬鹿DQNばかりw
980(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:41:05.01 ID:H0klII0S0(3/3)調 AAS
>>977
少なくとも
JRは言ってないよね?
981: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:41:16.62 ID:tMgyHIKR0(15/15)調 AAS
>>958
乗降で危険なエスカレータは停止措置か階段に戻される
982: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:42:33.31 ID:UqOhYzBj0(2/2)調 AAS
歩けないならエスカレーター撤去して階段に戻せ
つか、エスカレーター設置すると階段減らされて仕方なくそこを歩くようになるんだろ
983(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:42:38.31 ID:suvmpcKb0(5/7)調 AAS
>>978
>>977を読め
これがルール
守れないなら利用するなって話
階段でも使え
>>980
言ってないのなら好きに知ればいい
ただし、歩くなと言ってるところでは歩くな
それがルール
984(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:43:02.38 ID:N9LeOQJq0(1)調 AAS
幅を狭くして2本作るが吉
985(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:43:45.35 ID:WdFx1BpD0(1)調 AAS
>>983
それはあなたのマイルールに過ぎません。
986: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:44:18.86 ID:lGxLnGes0(1)調 AAS
歩くわボケー!
987(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:46:42.44 ID:ebFu8J9k0(1)調 AAS
ホント歩くの禁止にして欲しい
危な過ぎる
988(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:47:29.28 ID:suvmpcKb0(6/7)調 AAS
>>985
んなわけねーだろ
公共機関の注意書きも読めないのなら
ずっと家に閉じこもってろ
989: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:48:28.23 ID:msXBUg0A0(1)調 AAS
>>3
ダチの家にウォーキングクローゼットがあるらしい
990(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:49:20.21 ID:VBtNGZFJ0(1/2)調 AAS
>>988
JRにそんな告知はありません。
991: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:49:51.41 ID:/fzzdgYp0(1)調 AAS
自然と出来たやり方やのに行政が思いつきで文句を言うな
992: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:50:16.61 ID:zJhWNFwo0(23/24)調 AAS
>>923
で、歩いてはいけない根拠は?
ありませんでしたw
次の馬鹿どうぞ
993: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:50:50.41 ID:DNxPRl400(2/2)調 AAS
>>984
2本作るならスピード変える方がいい
994: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:51:21.54 ID:2GzTfNMO0(2/2)調 AAS
>>987
立ち止まりを禁止すれば何の問題もないよ
995(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:52:50.50 ID:zJhWNFwo0(24/24)調 AAS
歩くな厨が騒いでも
今日もエレベーターでは互譲礼節の片側空けマナーて効率よく運用されましたとさw
996: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:53:23.64 ID:VBtNGZFJ0(2/2)調 AAS
>>995
みんなに優しい社会ですね。
997: サーバル ★ 2018/12/04(火) 17:54:19.60 ID:CAP_USER9(2/2)調 AAS
次スレ
【2020】「エスカレーター歩くな」 東京五輪★4
2chスレ:newsplus
998: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:54:59.34 ID:NXkJdUEA0(1)調 AAS
>>984
2本のうちの右側が歩き用になりそう
999: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:55:03.67 ID:XISmXESe0(1)調 AAS
エスカレーター乗ったのに~
上に行けば見苦しい~
1000: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火) 17:55:07.19 ID:suvmpcKb0(7/7)調 AAS
>>990
JRは、の話だろ
>>983
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 16分 25秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.991s*