[過去ログ] 【インド】弓矢で宣教師射殺、先住民と遺体捜索の警察がにらみ合い (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:29:16.61 ID:mO3PIFI30(1)調 AAS
殺す事はないだろ
せいぜいぶん殴る
くらいにしとけ
820: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:29:44.11 ID:A9cdaK3k0(3/3)調 AAS
こいつら舟作れるならあちこちの文明と接触してるだろ
821: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:30:14.41 ID:JJq39N6i0(2/4)調 AAS
>>814
じゃあ動物と同等ということで殺処分か
822: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:30:16.61 ID:0Vq/OD270(1/2)調 AAS
>>814
野性動物みたいなもんだな
823(3): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:31:07.18 ID:yI9AGTJu0(1)調 AAS
ルーツ辿れば最近まで交流してたかもよ?
「アマゾンで太古から綿々と続く原住民発見」というのも、
幾つかのケースでは過去に脱走した奴隷が土着して、
外界の情報を遮断して代を重ねるごとに
教育とか無いので部族みたいな暮らしに退化してしまった、
と聞いたことがある
824(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:31:26.84 ID:/OrOocJu0(1)調 AAS
いいじゃん、滅ぼせば
現代社会に何の役にも立たないんだし邪魔なだけだろ
殺せよ全匹
825(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:32:59.75 ID:TMiEs1lX0(1)調 AAS
ミニガンとかで一斉走者しろよ
なんでこんな時代錯誤の土人に手をやいてんだ
826(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:33:13.83 ID:SQ157jyc0(1)調 AAS
文明人が近づいたら、風邪菌とかでも移ったら免疫ないから絶滅の危機あるんだから
近づくだけで殺人未遂なもんだろ、向こうも理屈ではなくそれは危険だとわかってるんだろうし普通に正当防衛だろ
827(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:34:39.77 ID:ZjbR6xOx0(6/9)調 AAS
過去に接触を試みようとしたときの動画
動画リンク[YouTube]
スタイル良いね
足長い
828: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:34:54.56 ID:sBt/ezen0(14/15)調 AAS
>>824
なぜ金のかかることをわざわざするんだw
海賊でもないし放っといてくれと言ってる
だけだからな。
まあ、遭難した時と言ってもわざわざ通る
ような海路なのかは知らんが。
829: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:35:18.34 ID:Ht7i9KyQ0(6/9)調 AAS
>>825
誰も手焼いてないんだが、勝手に手を焼くやつが居るから困ってるだけw
830: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:35:49.64 ID:WCJwNc3sO携(1)調 AAS
たけしの挑戦状に出てくる土人の島みたいだw
831: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/11/26(月) 03:36:59.19 ID:Xq3hrNDx0(1/2)調 AAS
(; ゚Д゚)明日は我が身か・・・
832(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:37:04.03 ID:JJq39N6i0(3/4)調 AAS
>>826
もはや過剰防衛
833: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:37:18.75 ID:v46tziLL0(1/2)調 AAS
漁師が悪いだろこれ
834(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:37:29.62 ID:DLr0wMGX0(1/2)調 AAS
6万年前にどうやって来れたの
島にひきこもる理由もなくね
835: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:37:37.99 ID:4h0cqFwN0(1)調 AAS
>>715
全国から拒絶されてる大阪人はいい加減現実を受け入れろ
836: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:37:38.81 ID:84lGI/6Y0(1/2)調 AAS
ちょっかいを出して騒動を起こすのはいつもアングロサクソンで、
センチネル族の方から他国に脅威を与えるようなことは一切ないんだよなw
837: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:38:27.46 ID:aKCH+w5b0(3/3)調 AAS
核戦争起きてこいつらだけが生き残るパターン
838: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:38:43.67 ID:a8HF6tcF0(1)調 AAS
もう10年くらいなる?慶應の男の子がインドで行方不明なったの
どうなったんだろ、ガイドが騙したなんだの、先住民関係ないけど
839(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:38:51.43 ID:G/x8cgWh0(1)調 AAS
昔のアメリカなら自国民の殺害を口実にマスコミと国民を扇動し
正義の名の下に軍隊を派遣して
先住民を皆殺しにして島を奪ってたな
840(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:38:54.01 ID:sBt/ezen0(15/15)調 AAS
>>832
つか、今回は過剰干渉だろ
841: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:39:03.98 ID:y9Kc+p6y0(1)調 AAS
>>834
まわり沈んだとかかも?
842: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:40:21.89 ID:DLr0wMGX0(2/2)調 AAS
もともとアンダマン諸島の住人から一部が島に追いやられただけじゃないの
843: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:40:28.94 ID:JJq39N6i0(4/4)調 AAS
>>840 そだね
844: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:41:00.23 ID:VbPMuo4h0(10/10)調 AAS
>>827
へー若い男が沢山いるんだな
人口何人くらいなんだろ
弓と矢を作るんだからナイフは持ってるのかな
845: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:41:04.53 ID:0Vq/OD270(2/2)調 AAS
諸星大二郎の漫画に出てきそう
846: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:41:53.21 ID:uChP8bCFO携(18/22)調 AAS
島民は外に出る必要性を感じてないんじゃなかろうか
外に出たいやつらはとっとと出ていって、残ったやつには航海技術は必要ないから受け継がれなかったとか
847: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:42:00.34 ID:VSANtR+S0(1)調 AAS
もう、ほっといてやれよ
848: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:43:15.47 ID:jH52L88+0(12/15)調 AAS
>>839
別にアメリカに限った話ではない
日本も台湾で同じことをやり、結果として琉球を日本領と認めさせた歴史がある
849(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:44:13.71 ID:0jg9fcET0(1)調 AAS
宣教師もインド警察も傲慢だと思うわ。
交わらなければ争いは起きない。ほっとくのがいい
850: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:46:03.38 ID:l5VC1+I90(1)調 AAS
遺体なんてどうでもよくないか?
851: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:46:11.15 ID:uChP8bCFO携(19/22)調 AAS
これよその国の世論はどうなんだろ?
キリスト教国は宣教師の肩をもつのか?
852: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:48:13.61 ID:eaWFlFif0(1)調 AAS
インフルエンザに罹った人間一人送り込んだら全員イチコロやで
853(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:49:37.92 ID:MFde6JDg0(1)調 AAS
宣教師の治りかけの感染症が島の人々に感染して
島民全滅を狙った、資源目当ての企業が有るんじゃないのか?
854: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:49:46.29 ID:y12ZIF1H0(6/7)調 AAS
>>799
というか、アマゾンの原住民のヤマノミ族とかに言わせると、人類学者の方が謎らしい。
兎も角、取材の報酬として家畜をあげる事で話付けたけど、あいつら何しに来たんだ?ってね。
彼らにすれば、泊りがけの旅行は大きな獲物を追う時か近隣の村との儀礼的な戦闘。
戰爭って言うても土地を占領する訳じゃ無くて若い女を攫うのが目的で、それ以外の戦争って
彼らの想像力の外らしい。
だから、女性相手の取材や聞き取り調査が大変に困難を極めたってさ。
監視役の男居ない状況では取材出来ないからwwwwwww
( ̄▽ ̄;)
855: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:50:32.47 ID:84lGI/6Y0(2/2)調 AAS
>>403
どうなんだろうね
まぁ俺自身は大多数が宣教師支持でも、センチネル族を擁護するけどw
856: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:50:44.88 ID:Ht7i9KyQ0(7/9)調 AAS
>>853
資源あるならとっくにインドが奪ってますがな
857: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:51:09.16 ID:nTTBNsmj0(1)調 AAS
氷河期もあるから同一の島だけで生態を維持するのは無理だろうな
6万年もの間 島外に一切の興味もなく
島の環境が激変するたびに島から脱出する発想もなく 個体数を減らしながらも島と運命を共にすることしか考えてなかったのはさすがに無理がある
それは人間ではない
858: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:51:25.74 ID:oqCZH7D70(1/2)調 AAS
焼き払って皆殺しにしたら
どっちがテロリストかわからんなw
859(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:51:42.73 ID:pczdleau0(1)調 AAS
仲良くなるために魚やサッカーボールを持って行ったらしいが舐め腐ってるな。
860: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:51:50.57 ID:m1XVTvbs0(1/2)調 AAS
こんな時に一番役に立つ不死身のウマルさんは何してるんですか?
ジャーナリスト魂はどこに行ったんですか?
861: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:51:50.62 ID:XuOtgTjG0(1)調 AAS
食べ掛けの遺体とか回収されても困る
862(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:53:01.21 ID:W2Akp9pN0(5/5)調 AAS
>>849
警察は傲慢なのか??
地元警察的には、独善的な思考で禁止区域に行く宣教師の死体なんで放っておけという人と、
一応殺人事件だろ、警察仕事しろよという人との板挟みになった結果、
なんとなく近づいて様子を見て、お茶を濁しただけじゃね。
大した傲慢さは感じないけどな。
。
863: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:53:29.29 ID:oqCZH7D70(2/2)調 AAS
イスラエル人がパレスチナに魚もって近づいても殺されそう
864(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:54:11.28 ID:d0OWaCDu0(7/9)調 AAS
>>816
島の何箇所かの木のうろ等の隠せる場所に、
夜間ドローンでカメラを仕掛ける。
これで、彼らの会話が録画できないだろうか?
彼らが蚊に刺された際に、その蚊を捕獲。
DNA調査ができないか。
865: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:55:20.61 ID:4VwcCH5u0(1/2)調 AAS
まるで日本の足立区みたいだな・・・
866: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:55:36.68 ID:uyQePkmT0(1/2)調 AAS
こういう貴重な島はこのまま残しておくべきだわ。
勝手に侵入してあれこれ変えようとするな。
867: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/11/26(月) 03:55:48.76 ID:Xq3hrNDx0(2/2)調 AAS
(; ゚Д゚)サッカーボールより野球道具一式の方が
868(2): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:57:53.80 ID:hUuWJ9yJ0(1)調 AAS
こいつら怖い
画像リンク
869: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 03:59:34.62 ID:LWpu727V0(10/10)調 AAS
>>868
足でけえ
870: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:00:18.44 ID:y12ZIF1H0(7/7)調 AAS
>>862
インドは,いまでも田舎だと村の長老の権威が裁判所より上だったりする地域が
多いらしい。
まあ、未だにサリー殺人「嫁のサリーに火が燃え移って焼死したって苦しい言い訳」とかの
言葉が有る国だし。
871(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:03:22.75 ID:+c//LeX80(1/2)調 AAS
>>859
彼らにとっては免疫のない病原菌やウィルスを撒き散らしに来られたようなものだから迷惑以外の何者でもないし
訳のわからない言葉でわめき散らすなんて威嚇、脅しとしか思われない
夜明けとともに接近なんて寝込みを襲おうとした以外のなんなんだって感じ
872(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:04:00.29 ID:uChP8bCFO携(20/22)調 AAS
>>864
やりようはあるんだろうけど、それらとて彼らに不安と緊張をもたらすだろうから、やっぱやめてそっとしておいた方がよかろう、で彼ら自身が島外に出た時に島外に出た者のみを調査するのが現代社会としては筋なんだろうな、と思う。
873: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:04:22.15 ID:YxRZKYUR0(1)調 AAS
白人どーしようもないな本当、積み重ねて制圧するところまで見えちゃってる
誘導した漁民逮捕なら白人の親も捕まえとけよ
874: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:05:16.37 ID:9nxU6fQm0(1)調 AAS
>>2
インディアンとアボリジニ殺した白人侵略者のほうが厄介だよ
875: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:05:21.61 ID:PUHfRFwz0(1/2)調 AAS
>>708
周囲に似たような茶色あるし獣道じゃね?
隣島付近の海岸に住居あると思うがな
これとか小屋っぽい
外部リンク:goo.gl
876(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:07:06.25 ID:ZgWiVe640(1/5)調 AAS
>>868
前髪部分は剃ってるよね
何で剃ってるんだろ
877: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:07:55.21 ID:x+Aml+5Y0(1)調 AAS
まぁ俺たちも白人が考案した思想体系や社会科学、政治システムを
信仰する宗教世界に生きて文明国を自称しているわけだけれど、
センチネル族のように数千数万年も生き延びれかどうかは分からんわけで、
センチネル族に文明国ぶってあれこれ言うのはおこがましいとは思う
878: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:08:05.23 ID:SjBVyCti0(1)調 AAS
ジューダス・プリースト/ザ・センチネル
879: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:08:15.73 ID:v46tziLL0(2/2)調 AAS
フィジーだって最初はこんな感じだったんだろうけどは今はすっかり観光地
880: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:08:25.34 ID:gEQ+8Zdg0(1/6)調 AAS
>>49
いや、そこは尼崎やろ
881: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:08:39.74 ID:p0nlvi5j0(1)調 AAS
一人の身勝手な行動で色々な人が迷惑している
相手の文化や社会を尊重する気持ちがあれば結果は違ったろうに
882: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:08:54.26 ID:ZjbR6xOx0(7/9)調 AAS
韓国にスピーカーとバルーン攻撃やらせてみろ
883(2): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:08:56.37 ID:jH52L88+0(13/15)調 AAS
>>871
いや彼らに病原菌やウイルスなんて概念はないだろ
884(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:10:42.99 ID:jH52L88+0(14/15)調 AAS
>>876
前頭部を剃るのは一般に被り物を安定させるため
日本の侍の月代と同じだよ
885(4): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:10:53.93 ID:d0OWaCDu0(8/9)調 AAS
>>823
明治新政府が、中国地方の山の中を測量している際、
山深い中に突然開けた集落があった。
「源氏の幕府はもう終わったのかい?」
彼らは、そんな事を聞いてきたらしい。
源氏勢に見つかれば処刑だから、ひっそりと隠れて暮らしていたのだろうね。
源氏が幕府を開いた情報は人づてに入ってきたけど、
以後中に情報を持ってくる人も、徐々に居なくなっていき、
やがて、ごくたまに来るのは、遠く離れた近隣の集落の山歩きをする猟師のみになった。
彼らのもたらす情報は、せいぜい近隣の山間部の集落の話のみだったので、
都で政治がどんな風に行われているのかとか、知る由もない。
集落の人自身も、「外界は危険だ。接触してはならない。」
を、家訓として代々受け継いでいく。また、代を重ねる毎にそれが強化されていく。
横井さんとかも、フィリピンの山の中で少人数でずっと自給自足しながら、
籠り続けていた。
もしもこれが、家族単位で籠り続けていたら、代々それが続き、
そのうちアメリカ相手に戦っているという事すらも抽象化され、
初代の遺訓も、遥か先祖の神話の話になってしまうかもしれない。
武器で戦闘する事がなくなれば、そういうテクノロジーすら必要なくなるから、
生きる為に必要な事以外は忘れられていく。
後には、御先祖様の漠然とした神話のようなものが残るだけになる。
886(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:10:57.66 ID:uChP8bCFO携(21/22)調 AAS
六万年前移住説で40レスぐらいしてた人が織田信長のヤスケを出したら沈黙しちゃったんだけど、ヤスケてマイナーなんだろうか。
信長の野望にも出てたみたいなんだが。
沖田畷の戦いでも龍造寺側に黒人砲兵がいたらしいのだが、アジア方面にも黒人奴隷が来てたことてあまり知られてないんだろうか。
887(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:11:47.40 ID:uyQePkmT0(2/2)調 AAS
現地の漁民も、お金を貰えれば島まで案内するわな。
殺された白人も、近づくのは禁止なのはわかってたんだろ。
自業自得。俺だって行けるものなら行きたいわ。
888: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:11:47.44 ID:gEQ+8Zdg0(2/6)調 AAS
>>872
こちら側の人類と接触したら病気で死ぬ可能性が高いだろうな
889: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:12:06.96 ID:PUHfRFwz0(2/2)調 AAS
>>883
病原菌やウイルスの概念はなくても
古代文明の様に呪いやタタリのような概念はありそうだが
890: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:12:11.17 ID:o+TNMCaS0(1)調 AAS
プーチン 「君達は何をやってるのかね」
891(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:13:18.21 ID:Ht7i9KyQ0(8/9)調 AAS
いつの時代の船かわからんがあるね
外部リンク:www.google.co.jp
892: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:13:38.28 ID:gEQ+8Zdg0(3/6)調 AAS
>>887
近くの禁止っていうか、危険なんだよ。
お互いにとって。
ヘリにも弓矢を放つ。
津波の時の救援しようとしても
弓矢を放つ。
893(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:14:03.10 ID:ZgWiVe640(2/5)調 AAS
>>884
ほほうそうなのね !じゃなくて
髪を剃る道具自らやっぱり作ってるのよね?
894: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:14:15.24 ID:uChP8bCFO携(22/22)調 AAS
>>891
例の密漁船?
895(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:16:12.48 ID:jH52L88+0(15/15)調 AAS
>>893
剃ってるんじゃなくて抜いてると考えたほうがいいような
896: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:16:20.28 ID:gEQ+8Zdg0(4/6)調 AAS
>>823
この島有名なんだが、案外皆知らないんだな。
大体言葉が通じる部族がいない。
場所的にも孤立して生存してたんだろう
897: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:16:24.86 ID:QVwsbpwl0(1/2)調 AAS
アメリカ人の保護(死体)のために米軍が出動して制圧、以後米軍が駐留までがお約束
898(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:17:26.49 ID:gEQ+8Zdg0(5/6)調 AAS
>>885
それマジ???すごいな
899(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:18:56.25 ID:gEQ+8Zdg0(6/6)調 AAS
>>886
ヤスケは最近有名になったね。
龍造寺に黒人がいたのは初めて知ったわ
逆に日本人が奴隷として売られたのは知ってる
900: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:19:42.81 ID:BiPM+bvi0(1)調 AAS
ほんと自分は正しいと思い込んでるやつの暴走は手に負えないな
死んだあともすげー周りが難儀してるし
901: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:21:55.41 ID:m1XVTvbs0(2/2)調 AAS
俺達も鎖国してたから気持ちは分かるな。
902(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:22:06.02 ID:ZgWiVe640(3/5)調 AAS
>>895
ぎゃああああああ
903: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:23:26.56 ID:q4VplTrF0(1)調 AAS
>>14
だな、朝メシ前www
904: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:24:08.59 ID:zNPJ0zAJ0(1)調 AAS
三浦市大型不正事件まとめ
外部リンク:togetter.com
905: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:25:18.91 ID:0MjGNn8Y0(1/2)調 AAS
中国系の血が入ってるのかな
えらい陽気そうな兄ちゃんだぞ
外部リンク:www.bbc.com
906(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:25:20.90 ID:MtPpIVBd0(1)調 AAS
完全防護プロテクターを着ていけば良かったのに。
907(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:25:34.68 ID:bzrrGuh70(1)調 AAS
>>902
茹で上げ中のパスタやうどんすくうやつに似た道具で絡めて
髪を絡めていっきに引き抜くって美容師さんに聞いた
908: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:28:17.78 ID:ax5uRrwj0(3/4)調 AAS
日本も乳出しチョゴリとか着てたお隣の原住民に謝罪と賠償が必要ニダ!
909: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:28:53.90 ID:+c//LeX80(2/2)調 AAS
>>883
でも過去に逃げ遅れてイギリス人に捕まった家族が島の外に連れ出されたことがあって
親が病死したので慌てて四人の子供だけ島に返したって前例がある
親がみるみる弱って死んだのを子供たちは恨んでるだろうし帰った後の子供達も体調を崩したかもしれない
外のやつらと触れあうと死の呪いを受けるとか言い伝えられてるかも
910: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:29:36.64 ID:ZgWiVe640(4/5)調 AAS
>>907
ヒィイイイ
美容師さんの豆知識怖い
911: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:30:41.67 ID:yiGSYA3T0(1/2)調 AAS
>>898
横井さんの話はマスコミで伝えられた通りだけど
もう一方は出典元すら書いてないだろうに
ネットやテレビ新聞でも鵜呑みはいかんよ
912: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:30:50.96 ID:V5VozTsw0(1/2)調 AAS
>>906
映画なら余裕で防護できてそうなのに
弓矢持った相手にすら近づけないとか現代人まじめにしょぼすぎるw
913: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:31:01.67 ID:0MjGNn8Y0(2/2)調 AAS
いまだにこんな所があるとはなぁ
どんな世界観なんだろうな
島の外は悪魔でもいる認識なんだろうか
アンダマン諸島って他の島はリゾートだったりするところだよな
914: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:33:34.02 ID:+miIPQJF0(1/2)調 AAS
でも、ここが日本領土だったら、手のひら返しするやつ多いだろうな
915(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:39:17.51 ID:zDUrdLgl0(1)調 AAS
これ、殉教者になるから当然バチカンは聖人に列するよね?
916: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:41:57.80 ID:2XugNElv0(1)調 AAS
もう遺体はよかろう。
917: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:41:58.57 ID:S9eE9v9R0(1)調 AAS
宗教は大体カス
918: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:42:02.64 ID:IhsVxONg0(1)調 AAS
余計なことすっから
919: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:42:05.11 ID:Q/hK7Ebg0(1)調 AAS
どこの国も見つけてなくて最初に発見したのが日本でも
日本は領土に組み込む事がない気がする
場所的に
920: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:42:51.06 ID:+miIPQJF0(2/2)調 AAS
>>915
カトリックじゃないんじゃね
今カトリックに宣教師なんていなかった気が
921(2): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:43:22.17 ID:ax5uRrwj0(4/4)調 AAS
>>885
横井さんと小野田さんも区別できない奴がデタラメ語るな!
922(2): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:43:49.15 ID:71AXYUeL0(1)調 AAS
何人ぐらいいるのか知らんけど、基本近親相姦を繰り返してるんやろ
近親相姦で生まれた子供も問題ないってことやな
923: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:44:40.11 ID:/URT02vw0(1)調 AAS
神に助けてもらおうとするから死ぬんや。神なんて所詮太古の創造物。たとえいたとしても人間のような邪悪な動物は助けてくれんよ。万物の生物は平等に死ぬんや。
924: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:44:40.88 ID:YpgFCGuF0(1)調 AAS
でもちゃんと保護してるのは偉いわ
925: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:46:54.35 ID:eP2cOlc60(1/4)調 AAS
>>720
数百年どころか数万年も隔離生活してるんだから今更絶滅するわけないだろ
障害やらが発生する段階は遥か昔に乗り越えてるだろ
926: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:47:44.87 ID:wkd/vu9F0(1)調 AAS
死にに行ったバカの死体なんてほっときゃいいじゃんね
地元警察もいい迷惑だわ
927: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:48:27.25 ID:yiGSYA3T0(2/2)調 AAS
>>921
申し訳ない>>885ではないけど小野田さんだったわ
両方デタラメになるな
928: 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/26(月) 04:48:30.48 ID:RZO8FXmD0(1)調 AAS
インド政府がまともな事に驚き
中国だったらどうしてたかな
929: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:49:43.36 ID:4VwcCH5u0(2/2)調 AAS
インドって本当おおらかだよな。
この島がロシアだったら爆弾落として皆殺しだし
アメリカやイギリスなら奴隷として連れ出したり
日本や韓国なら強姦して皆殺しだろうし。
930(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:50:15.22 ID:kPj5xWsK0(2/3)調 AAS
そう考えるとさ
フランシス・ザビエルって凄かったんだな
戦闘民族薩摩族の住む鹿児島が初上陸だろ?
よく殺されなかったよな
931: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:50:32.20 ID:c09SZ7HI0(3/3)調 AAS
最初の上陸の最に手にした聖書を矢が射抜いたの運の尽きだろうな
以下宣教師の妄想
聖書(神)に守られたのに、逃げ帰った自分はなんて臆病者だ
これは神の奇跡だ、神の思し召しだ、神が私に原住民に布教しろというお告げだ
神に護られた神を信じる私には矢は当たらない
932: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:50:35.91 ID:1pgyecNt0(1)調 AAS
自分が信じるのは自由だが
他者に広めようとする時点でカルトと同じ
933: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:50:53.19 ID:7cSMM+5v0(1)調 AAS
>>1
いつまで耶蘇教ごり押ししようともくろんでんだよこいつら
また洗脳して植民地にでもするつもりか
宗教なんて出鱈目なものいつまでも信仰してんじゃねえよ
934: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:51:32.27 ID:ZjbR6xOx0(8/9)調 AAS
宣教師
しゃ○ぶく
言葉は違うけどやってること同じ
935(2): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:51:47.35 ID:V5VozTsw0(2/2)調 AAS
現代人は攻撃力だけ強くなって防御力が弱すぎる
画像リンク
現代の技術でもっとなにかこう
936: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:53:03.60 ID:ZjbR6xOx0(9/9)調 AAS
>>935
あれは?東レが開発したやつ
ボーイングに採用されてる素材
937: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:53:33.38 ID:yBdxZoZG0(1/10)調 AAS
>>823
朝鮮半島も260年くらい外界から隔離すれば同じくらい退化するよ。
退化の改進
938: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:54:11.18 ID:/zPQYEZ20(1)調 AAS
光学迷彩は実用化してないのか
939(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:54:15.58 ID:kPj5xWsK0(3/3)調 AAS
日本にも手付かずに未開の地ってないのかな
独自文化を保ってる民族
940(2): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:55:49.65 ID:eP2cOlc60(2/4)調 AAS
>>922
近親で問題がでる段階は既に乗り越えてるからね
941(1): 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:57:22.04 ID:poC/5qqS0(1/5)調 AAS
>>940
近親交配も繰り返すと問題なくなるの?
942: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:57:55.81 ID:RnitrNCY0(4/5)調 AAS
>>922
種、人種、民族なんてのはどれもボトルネックを経て一定期間は近親的生殖をよって他と区別化されるもんでっせ。
環境や運により絶滅することももちろんあるでしょうが、必ずしも絶滅するとは限らないってことですな。
943: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:58:23.19 ID:d0OWaCDu0(9/9)調 AAS
>>921
フィリピンは小野田さんの方だね。陸軍中野学校出の工作員だったから、
現代の特殊部隊員のような、サバイバル術も心得ていたので、
最後まで飢えずに自活する事ができた。
そして、当然ながら、玉砕は絶対にダメだと考えていた。
小野田さんの部隊との戦闘で、戦後数十年間、
フィリピン軍にも多数犠牲者が出てるし、彼が帰ってこれたのも、
直前に彼の部下が戦死したので、残留日本兵の存在が国会でようやく認知されたから。
944: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 04:59:18.66 ID:CnA9/zSa0(1)調 AAS
矢の先にヤドクガエルの猛毒でも塗ってんのかな
945: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 05:01:34.68 ID:jCNeVEuQ0(1)調 AAS
バカな外人よりは 絶滅危惧種を擁護が
世の為だ 放置でよい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s