[過去ログ] 【アベノミクス】企業の内部留保、過去最高446兆円(+9.9%) 17年度・財務省★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:19:04.67 ID:q+0ZszjY0(1/35)調 AAS
今の企業で新卒20年目何だけど何で皆ポンポン転職してるの?
別に転職しなくても良い気もするんだけどね…逆に転職して来た人も文化に合わなくて辛そうだしなあ…
何で転職するの?
255: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:24:58.55 ID:q+0ZszjY0(2/35)調 AAS
>>250
そりゃ年収1000万とか求めたら無理かもだけど700万で十分何だよね…
嫁も稼ぎ良いし仕事楽しいし。
別に内部留保貯めても悪く無いと思うけどねぇ…
257
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:26:03.32 ID:q+0ZszjY0(3/35)調 AAS
>>254
下請法は結構厳しいからキッチリ守ってるよw
259
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:27:00.78 ID:q+0ZszjY0(4/35)調 AAS
>>256
賃金に不満あるなら転職すれば良いのでは?
結構出す企業も多いよ。
263
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:28:58.82 ID:q+0ZszjY0(5/35)調 AAS
>>258
多分ルールが徹底出来てない企業が多いのでは?特に無能が下請けに押し付けるパターンがそのパターンだしなあ…
そういう企業無能が多そう…
265
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:30:04.23 ID:q+0ZszjY0(6/35)調 AAS
>>260
いや賃金の不満は個別の話しだからそれこそ転職でしょ…
270
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:33:05.23 ID:q+0ZszjY0(7/35)調 AAS
>>267
個別の話しだよ。多くを求めるなら外資でも良い筈。日本企業に拘る理由はないし。
その能力が欠如してるだけだよ。
277: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:36:45.48 ID:q+0ZszjY0(8/35)調 AAS
>>269
そうでもないよ。辞められた場合中途で入るのは下位互換が多い。
そもそも転職で抜ける場合上位企業か外資だしね。
イメージ的には最上位企業で使い潰されて下位企業から補填してる感じ。
使い潰すポジションが輪廻してるような…
278
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:39:07.95 ID:q+0ZszjY0(9/35)調 AAS
>>275
うちはかなり徹底してるよ。下請法の講習が多いくらい。他よりも支払いも良いよ。
281: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:40:49.49 ID:q+0ZszjY0(10/35)調 AAS
>>276
自民党が経団連に弱いのでは無くて経団連と政府が蜜月で日銀に資本注入もあるからお互い支え合ってる構図だよ。
284
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:46:55.37 ID:q+0ZszjY0(11/35)調 AAS
>>283
そもそも内需に向かってないからな…
内需はこれから細るのを前提にグローバル競争でどう隙間を取るかが今の日本企業の実態だよ。
主導権はGAFA、SAMSUNG辺りに奪われてるし…中国は参入障壁がでかい。まあ今年に入ってかなり緩くなったけど。
あちらさんもピンチなんだろうね。
287: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:53:27.58 ID:q+0ZszjY0(12/35)調 AAS
>>285
中小に対しては規約違反とかでブラックリストがあるけどそれはこちらのリストだしなあ…
そういう守れない企業は他の大手にも伝わるからは細るよ。
で更に安請け合いを他で受けてブラック化する。
優良中小は社員の技術育成もしっかりしているしそもそもメンツも変わらないからこちらも信頼出来る。
納期も含めてキッチリ守るしそういう企業は成長してるよ。
出入りの激しい中小は条件良くても辞めとけ。
294
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:56:39.67 ID:q+0ZszjY0(13/35)調 AAS
>>288
話し聞いてる?ちゃんと育成してキッチリ技術ベースで結果出して社員が抜けない企業は成長している。
だからそういう企業は給与も上昇してる筈だよ。
逆は説明した通り。
298: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:58:47.74 ID:q+0ZszjY0(14/35)調 AAS
>>295
国内投資に向けてないだけだよ。
成長の可能性が高い東南アジアを軸にインドや新興国に投資してるの…
日本に投資するメリットは殆どないよ。
315
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:06:28.39 ID:q+0ZszjY0(15/35)調 AAS
>>310
むしろこの状況で伸ばせって言う方が気の毒でしょw
老人の消費意欲は低いし年金生活になって更に落ちてる。
消費意欲の高い家族4人モデルは崩れてて3人家族が増え始めてるしね…
それなら新興国投資やアメリカ、中国、欧州に売った方がパイは広いよ。
324: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:11:28.14 ID:q+0ZszjY0(16/35)調 AAS
>>317
いや少し前のトレンドは各国金融緩和時だったからどんどん設備投資に回す方が企業の成長に有効に作用してたよ。
ただ、ここに来てイノベーションに限界が来たかな?と…
グローバル企業が無駄なモノを作る機会が増えてるように見える。
そこにアメリカの金融緩和終了も相まって最後の稼ぎ時っていうイメージだけどね。
338
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:16:33.72 ID:q+0ZszjY0(17/35)調 AAS
>>322
そういう方針の企業も多いね。
うちはQA部門まで全て正社員化したよ。
国の守って居ない障害者雇用もキッチリ守ってる。
企業名は言えないけど、国内では2番手か3番手の企業。
まあ全員知ってる港区の企業だよ。

信頼してる中小だと京都や大阪の企業かな?
出入り少ないよ。
342
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:17:54.56 ID:q+0ZszjY0(18/35)調 AAS
>>333
だからその欧米企業も国内にあるしそこにいけよ…馬鹿なのかね…
350: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:19:50.64 ID:q+0ZszjY0(19/35)調 AAS
>>346
名古屋に港区てあるの?知らなかった…すまん…
371
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:28:36.94 ID:q+0ZszjY0(20/35)調 AAS
>>357
そうだね。それはアメリカでも日本でも同じになってる。アメリカはカード破産が許されてるけど日本はカードローン地獄て感じかね?
まあ、消費性向が高いというよりは借金マミれっていう貧困ビジネスそのものだと思うけどね。
楽天カード何かまさにそれだもんね…
385
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:32:18.94 ID:q+0ZszjY0(21/35)調 AAS
>>376
アメリカ型のインフレより日本のデフレの方が国民の多くは幸せだと思うよ。
これからインフレがあった時に後悔すると思うけどねぇ…
394: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:34:25.08 ID:q+0ZszjY0(22/35)調 AAS
ここ大丈夫か?普通に働いてれば大丈夫だよ。
後、大きな不況来ても文句言わずに備えておけよ。
おやすみなさい
414: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:38:27.02 ID:q+0ZszjY0(23/35)調 AAS
>>395
移民は二通りあるよ。去年から始まってるけど高度技能な移民、主に欧米や中国から新卒で来てる。
今年は更に枠増やしたよ。
日本はMARCHでも質が下がり始めてるから大卒なら海外も視野に入れると良いかもね。

おやすみなさい
425
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:41:36.10 ID:q+0ZszjY0(24/35)調 AAS
>>421
それ理解してない人がここは多いね。
大手じゃないのかね…
まあ…子育ても含めて頑張ろう!
434: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:44:01.49 ID:q+0ZszjY0(25/35)調 AAS
>>431
そうだよ。アメリカの金融緩和終了の余波が各国に出始めてる。
そろそろ不況に突入するよ。
来年かもしれないけどね。
443: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:46:32.67 ID:q+0ZszjY0(26/35)調 AAS
>>437
ならその付加価値を己の力で創出すれば良いんだよ。
フリーランスはまさにそういう生き方だよ。
446: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:47:19.73 ID:q+0ZszjY0(27/35)調 AAS
ここマジで大丈夫か?
455: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:49:42.05 ID:q+0ZszjY0(28/35)調 AAS
何か内容見るに何も理解してないし、アメリカのリセッション巻き込まれたら弱者は大変な事になるよ…

今、長い好景気の最後の方だと理解出来てないなら…まあいっか
470
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:54:00.34 ID:q+0ZszjY0(29/35)調 AAS
もう理解してない人はビジネス板に同じ内容あるから一度見て来て…何でこんな人ばかりなんだ…

年収1000万くらいの人ばかりなのに…
嘘つきばかりなのかね…
484
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 02:00:09.84 ID:q+0ZszjY0(30/35)調 AAS
>>480
いや前ニュー速で年収か何かのスレ見たけど年収1000万以上の人ばかりで驚いたんだよ。
レベル高いなあと…
日本の3%くらいがここに集結してるイメージ。
何か噛み合わない事が多々あるんだよね…
500: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 02:07:37.39 ID:q+0ZszjY0(31/35)調 AAS
あのさ…凄い不況が来たとして
皆無事に乗り切る気力と預貯金はある?

5年くらい厳しい時代がくるかもしれないから頑張ろうな…
541
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 02:18:48.68 ID:q+0ZszjY0(32/35)調 AAS
そもそもさ…賃下げはしてないだろ?
ここ数年毎年給与ベースアップしてるだろ?
ボーナスも増えてるのに何言ってるんだ?
557
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 02:24:41.27 ID:q+0ZszjY0(33/35)調 AAS
>>547
なら給与が上がってない人間が何処かに居るってことじゃない?
業績が悪化してる企業とか成果出せてない労働者とか非正規とか…
知らんけどこの好景気でそれは無能と言うしかない…
571
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 02:29:53.61 ID:q+0ZszjY0(34/35)調 AAS
>>562
少なくともグローバル企業では循環してるよ。
それについていけない企業や内需企業はレッドオーシャンの海泳ぐようなもんだからそもそも考え方が間違ってるよ…
内需は膨らまずに奪い合いだからね…
580: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 02:33:04.92 ID:q+0ZszjY0(35/35)調 AAS
>>570
個人の問題だよ。個人の資質の問題。
これから移民も増えて更に競争激化するのに今苦しいとかちょっと駄目だろ…
兎に角勝つしか無いんだよ…
同等の力無いなら隙間で勝て。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s