[過去ログ] 【アベノミクス】企業の内部留保、過去最高446兆円(+9.9%) 17年度・財務省★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 22:45:37.44 ID:qNsPlVEz0(1)調 AAS
でも消費税は予定通りあげますから。これからも自民党をよろしくね。By安倍
117: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 23:25:22.44 ID:X8cwzFRC0(3/3)調 AAS
>>108みたいなのが必ずいるから
最初から企業の現預金222兆円で過去最高ってニュースにすればいいのに
128
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 23:29:01.44 ID:7bhbk0Bf0(3/4)調 AAS
>>99
つうか普通に法人税もう一度上げればいいだけなんだけどね
儲けから税金や配当引いた後の蓄積なんだから
238: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:16:31.44 ID:ngJaqnc+0(1)調 AAS
それなのにデフレになるのは使わない庶民が悪いという風潮
社会保障、税金が上がっているのに使えるわけがない
292
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:55:48.44 ID:uvFlgn7B0(3/3)調 AAS
>>262
ネトウヨこそカルトウヨの集団ヒステリーだろ基地外w
293
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 00:56:16.44 ID:A5ws0HrH0(1)調 AAS
そりゃ消費上がらんわけだわw
331: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:14:43.44 ID:Gkehu0ph0(3/3)調 AAS
>>328
共産かどうかはしらんけど
そんなことしたら日本は終わり
406: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:36:44.44 ID:KJV8TOLy0(4/11)調 AAS
>>377
いや、賃上げ以外の待遇改善を要求すれば?
465: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 01:52:22.44 ID:79yqGFyL0(11/35)調 AAS
>>452
利益剰余金だと専門用語すぎて誰も共感しないけど
内部留保だと、なんとなく溜め込んでる感があって共感しやすいからな
共産党もいい用語をみつけたもんだ
553
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 02:23:26.44 ID:qgrHaPqC0(8/9)調 AAS
>>545
学はあると思うが、どれも知らん君の知的レベルが分からない以上興味もない。

君はどれくらいの知的レベルなの?
591: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 02:41:43.44 ID:h1S1cK1e0(46/108)調 AAS
資産−負債=純資産=利益剰余金 = 内部留保

簡単に売れない資産(機械など)だろうが、資産が増えるなら内部留保が増える事になる
簡単に売れない東芝メモリという資産があったから東芝はつぶれなかった。
738: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 03:46:09.44 ID:zHtjLw1N0(12/21)調 AAS
いや692のほうが馬鹿なお前が言ってるより正しい
外貨準備高は決められちゃってるから 大半は米国債になってお金としては死んでる
流動性はない どんどん買い増してるから円安が調整できるのだ

中国はどんどん米国債を償還してるからトルンプが怒ってんの
アメリカの原資が減ってくだろ
832
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 04:11:43.44 ID:h1S1cK1e0(85/108)調 AAS
銀行に俺が300万預金をする
銀行は俺の預金から100万を他人に貸す
俺の資産300万はそのままだが??減るわけないww

カネを借りた人が100万で車を買って100万を銀行に支払うと預金が増える
俺の300万と車を売って人の預金100万で合計400万になる
誰かが100万を借金したことで、この世の中のマネーが100万増える。
835: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 04:12:34.44 ID:laQ+1faL0(1)調 AAS
フローを見れば景気の実感がないのは、消費増税で家計所得を減らしてるからだとわかるはずだがな
金の量を増やすとプラスサムになるけど、増税で可処分所得を減らし、大衆はマイナスに感じる
消費増税で政府所得が増加すると、家計所得に緩和の恩恵は反映されなくなる
836
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 04:12:42.44 ID:h1S1cK1e0(86/108)調 AAS
>>830
そもそも消費の話なんてしていないし、どのように資産が増えるか?の話だしww
837: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 04:12:58.44 ID:zHtjLw1N0(21/21)調 AAS
俺に100万貸したら

お前の資産は マイナス300万

銀行が取り付け
866: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 04:24:58.44 ID:co4/L0RO0(23/31)調 AAS
>>858
わかる。手を出しそうになるw がまだ下がるね。
ここ半年22200円前後、上下差5%推移してるからね。
そこ解れば損はない。
905
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 04:54:11.44 ID:co4/L0RO0(30/31)調 AAS
>>899
問題は、グローバル企業の利益は増大しているのに
実質賃金が世界水準に比べて伸びていないことだろうな。
そこにたいして内部留保の増大を絡めて議論する必要はある。
921
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 05:03:43.44 ID:n6Fcvk740(19/19)調 AAS
>>910
>君は、政府が借金している状態なのに、生活保護者の金を渡しているか考えた方が良い。
>政府は金儲けにならない事にも金を出すのが仕事になっている。

お前みたいな奴て、経済成長に繋げる為の経済政策と、
倫理道徳的な観点から求められる社会福祉政策が混ざってるよね。
ナマポの為に信用創造が行われるなら、最終的に起こるのは円の価値下落でしょ。
947
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 05:17:08.44 ID:L4LUiZWeO携(4/8)調 AAS
>>936
いや、先ずは欧米みたいに派遣のピンハネ規制の法律作りから始めようか
967: 名無しさん@1周年 2018/09/04(火) 05:27:57.44 ID:Xfkig/N70(7/7)調 AAS
仮に内部留保というものが純資産を裏付けにした現預金だとして、
それが増えることがなぜ非難の対象になるのかが、そもそも意味不明
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s