[過去ログ] 【英語】アジアに英語を公用語とする国が一つ増えることに【台湾】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:14:18.62 ID:X9ST25NT0(4/8)調 AAS
日本語が世界最高言語
欠陥言語の英語の未来は無い
606(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:14:22.86 ID:9GMbhY+e0(1/2)調 AAS
ネトウヨはなんで
英語話さないん?
607: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:14:29.87 ID:xEfHfswT0(3/5)調 AAS
母国語をしゃべれないカタワチョンw
608: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:14:33.38 ID:bu1Oc8120(5/5)調 AAS
>>563
地方は特に爺さんばあさん客多いからな
609: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:14:40.78 ID:7wlw2Ic/0(6/11)調 AAS
>>589
おまえはまず国語を最低限度まで勉強しろ
610(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:14:41.34 ID:Aa6TB2A60(14/62)調 AAS
西部邁
これね、若い奥様方、この番組観てないと思いますけども、
もし観てたらね、これ昔から定説なんですよ。
幼い時にですね、それは2つか3つか忘れましたけど、
その幼い時に2ヶ国語を教えるとね、いわゆるバイリンガルにするとね、
人間の性格がおかしくなる傾向が非常に強いのね。
西部邁
これすぐ想像付くことでしょう?やっぱりね、
人間の言語って非常に複雑なもんですよ、
色合い豊かなものでしょう。そこに二ヶ国語が入ってくるとね、
それは幼い頭脳には耐えられないんですよね。
西部邁
従って、頭がこのsplit minded(スプリット・マインディッド)というか、
頭が分裂するんですよね。(split mind=精神分裂症)
それでおかしい人間が。
だから、単にあれですよ貴方、愚民化なんて生易しいものじゃないですよ。
いま子供から始めているわけでしょう?
だから、本にもう一つタイトルを付けて頂きたい!!
『英語化は狂人化!!』・・・えぇ?(笑)
小林麻子
アメリカンスクールに入れる奥方多いんですよね 。
611: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:14:46.40 ID:td5uZ8eb0(1/9)調 AAS
ところで、アメリカの公用語は英語ではない
612: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:14:51.78 ID:u2vbV8YT0(1/7)調 AAS
ID:Aa6TB2A60
朝鮮人
613: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:14:59.03 ID:UrHPjwrb0(5/8)調 AAS
>>543
そりゃ、各国は、互いに相手の言語を習えば意思疎通はしやすいだろうなW
しかし、その国語を捨てて覇権国の言語を使うってのは、まあ、意味がないってことだ。
特に英語の場合は、優秀な言語とも言えないからな。
614: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:02.99 ID:gmqLEr1o0(1)調 AAS
"国"って言葉にここまで敏感になるのもそうそうない
615: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:03.89 ID:D5Fji4I20(4/10)調 AAS
そもそも英語の発音ってアジアの言語の話者には全然発音できないよな
タイ語や朝鮮語なんかの閉音節言語でも末子音になれる子音の種類が少ないし、二重子音で終われる言語はさらに少ない
イタリア語が世界共通語になれば良かったのにな
616(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:04.53 ID:Aa6TB2A60(15/62)調 AAS
408 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:21:17.68 ID:VcQa4y730
消防の頃の英語学習経験なんて、中1の1学期の成績までは効くけど
その後は効果ないなんて、30年前に既に言われていたのに・・今更何をだよな
326 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:18:56.98 ID:UWDFymjk0
元中学校教諭の俺から言わせれば、
そもそも、英語だけじゃなくて、小学校で教わる内容は
国語算数以外は中学校では役に立たない。
むしろ邪魔だ。
社会科や理科なんか典型。
中学校のカリキュラムは歴史やら化学やらを基礎から教えるように
組まれている。
小学校で中途半端な知識を植え付けられて迷惑することが多い。
小学校では、読み書き(国語)、算盤(算数)と体育だけをしっかりとやればいい。
午前中は、この二教科だけを勉強して、午後からは、校庭や体育館で思いっきり
運動したらいいと思う。
希望する子は音楽とか図工を時間外でやったらいい。
9教科とかバカみたいに数だけ増やしても無意味
617: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:06.66 ID:u2vbV8YT0(2/7)調 AAS
>>610
ID:Aa6TB2A60
朝鮮人
618: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:13.90 ID:u2vbV8YT0(3/7)調 AAS
>>616
ID:Aa6TB2A60
朝鮮人
619: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:16.56 ID:KqvHWBqM0(2/2)調 AAS
台湾人の英語がいかにすごいかの傍証
リカンベント(3輪自転車)で旅してるアメリカ人が沖縄の居酒屋で会った台湾人留学生(英語日本語台湾語ができる)
動画リンク[YouTube]
在日本オーストリア人yutuber RENEHIKOの動画「衝撃!!台湾の英語教育が凄い・・・!!」
動画リンク[YouTube]
620(1): え 2018/09/03(月) 18:15:16.92 ID:h2yAcS640(3/6)調 AAS
>>242
ノーベル賞宮中晩餐会にあたりノルウエー王國 國王・王妃両陛下の御前で
イシグロが申し上げたスピーチの主題は「日本人の母からの教え」だったようだ
621: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:17.62 ID:9MDLyEiiO携(1)調 AAS
>>558
ジュースを頼むとき
アイム オレンジジュースで勿論違和感なく通じる
622: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:21.46 ID:85T1x0Y50(2/2)調 AAS
日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
( ´_ゝ`)(´<_` )
623: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:28.57 ID:b1U93CNC0(8/8)調 AAS
英語だと日本語のような「アナグラム」の面白さが楽しめない
加藤あいを阿藤快とボケることすらできなくなる
いいのか
624(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:29.30 ID:pZ60LuHq0(1/2)調 AAS
台湾で英語が公用語になると、漢字の繁体字使う人いなくなるんじゃね??
625: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:34.21 ID:Aa6TB2A60(16/62)調 AAS
39 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:29:36.42 ID:UWDFymjk0
>>329
わかっていただけてありがたいです。
もう、現場を離れて20年以上ですが、本当に無駄なことをやってると思います。
読み書き計算が出来ない子供に化学や歴史を教えても意味がない。
小学生の間は、しっかりと計算力・図形空間把握力と読解力・作文力を
養うことが肝心だと思います。
ですから、午前中は、これらの学習に集中すべきだと思う。
そして午後は、思いっきり運動をさせて、心身の発達を図るべきだと思う。
虫の観察やら太陽の動きやら、町の成り立ちやら、そんなのは課外でやれば
いいこと。
まずは、しっかりと算数と国語を教え込む。
やたらに教科を増やして学習内容を希薄化させて何になるのかと思います。
文部官僚の自己満足だと思う。
414 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:24:58.34 ID:Ob6z14UTO
ちなみに灘は算国理
開成は算国理社に特化したモンスターからスタートして、
中学から英語もトップクラスに踊り出るね…。
708名無しさん@1周年2017/08/02(水) 08:56:54.52ID:DRctlF1z0
ちなみに日本で多子多産できたのは、最終学歴小学校で世渡りできた時代。
戦後、全ての子に高校進学の機会をと言いながら、
基礎学力も定着してない子にまで校則だ制服だ先輩後輩だ
英語だ数学だ古文だ物理だ化学だとやり始めた頃から出生率がじわじわ低下してる。
(学級崩壊や校内暴力の原因はこれだと思う)
ちなみに、イスラム圏でも高学歴国家のイランは少子化。
勉強できる人したい人は大いにすればいいと思うけど、
向いてない人には基礎学力の定着を図るべきだと思うの。
戦前の尋常小学校高等科制度は、ドイツと違って
学力面で自信を持てた子は再チャレンジできたんだし
626(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:15:41.99 ID:uOdjLHSh0(4/4)調 AAS
Beef or Chicken?
I’m chicken
627: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:03.95 ID:nZuGHQR80(1)調 AAS
>>37
擬人化かな
628: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:05.73 ID:Ig9a4Lrc0(2/2)調 AAS
中国の魔の手がもうすぐソコまで迫ってる危機感だろ
背に腹は代えられないって事だな
629(3): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:12.00 ID:+xSVBeLX0(2/13)調 AAS
まあ、日本語という繊細でややこしい言語を使うのに耐えきれない01アスペ脳の連中には
英語(実際にはより簡素直截な実用英語的ななにか)の方が有り難い、ってのは理解できんでもない
630(4): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:25.77 ID:esLi2UF50(1)調 AAS
日本はまず変な発音で日本に定着した英語を修正したほうがいいわ
631: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:27.35 ID:CyqX78c60(5/8)調 AAS
>>568
うん家や花火とか一部では残ってるね
アメリカは一部どころじゃないんだポケモンGOで初めてメートル表記を学んだとかニュースになるクラスなんだ
632: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:27.77 ID:QSBxk/G/0(1)調 AAS
公用語になって周りがみんな英語話し始めたらビジネスチャンスでもなんでもねーよ
日本国内でも世界中の英語話者と競争しなければならんからむしろビジネスピンチ
633(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:38.25 ID:rggw20370(4/4)調 AAS
>>624
公用語が複数ある国は、世界にいくつもあるでしょ。
634(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:41.17 ID:Aa6TB2A60(17/62)調 AAS
■マンガ、アニメは基本的に〈見るもの〉です。
どんな内容であろうと感覚的に捉えるものですから、
思考論理の部分をあまり刺激されないのです。
「考える」ということを含めての訓練というのは、
やはり言葉を使って物事を考えていくことによって身につきます
322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:59.90 ID:wljGq3eZ0
>>306
英語だけやり玉にあげられていつも気の毒だよな。
どの教科だって学校の授業受けてるだけじゃマスターなんてできんだろうに。
430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:05.27 ID:j2IzK6Tk0
体育の先生は全員100m何秒じゃなくちゃだめ?
美術の先生は絵画何円以上で売れないとだめ?
381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:57.28 ID:wljGq3eZ0
>>374
ほんとだよな。音楽の授業受けて音楽家になれって言ってるのと変わらんと思うわ。
もしくは学校の体育の授業受けるだけで柔道マスターしろとか。
235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:22.51 ID:rBp0vZTz0
小学校の算数で躓く弱いオツムに、英語ごり押し
635: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:42.53 ID:9GMbhY+e0(2/2)調 AAS
ネトウヨ
アメリカは大事な同盟国だよ
安倍さんもトランプと仲がいい
その安倍さんも外交において英語を駆使する達者だ
ネトウヨも英語
勉強しようよ
636(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:51.03 ID:I6z8zsK00(1)調 AAS
日本の大学の教科書が日本語で書いてあることを誇りに思おう。
637: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:55.95 ID:pzyc+FnR0(1)調 AA×

638: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:16:57.57 ID:DCfxF30l0(11/16)調 AAS
【速報】台湾の公用語が英語に? ネトウヨ「日本語で十分だろ?一般人が海外にはめったに行かないガラパゴスで結構」と時代遅れ
(・∀・)ニヤニヤ
639: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:00.87 ID:u2vbV8YT0(4/7)調 AAS
>>634
ID:Aa6TB2A60
朝鮮人
640: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:02.11 ID:Aa6TB2A60(18/62)調 AAS
★★ 楽天 社内流行語は 『大事な点なので日本語で話します』★★
外部リンク:news.livedoor.com
20 :名無しさん@おーぷん
>>17
大きな会議の発表の時は資料を英語で作らなきゃいけないので、面倒。
白い目で見られる事はないけど、
メンバーのTOEICのスコアが悪いと上司から怒られる。
あと、最近の新卒は半分位、外国籍の社員なんだが、
新人研修で指導した時に、英語で陰口を言われて悲しかった。
905 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:04.01 ID:u7HKDtug0
結構前から大手の製造業でも英語化の流れになってるけど
上手くいってないのが現状
だいたいは「まずは管理職から」と始まってやっぱり無理でしたの繰り返し
726 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:04:35.23 ID:zEbZvszc0
英語圏じゃないので皆苦しむのは当たり前だよな。
少数精鋭で訳者を育てて、昔のように翻訳主義がいいとおもうよ。
日本の文化に逆らうのがバカだ
641(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:05.49 ID:QGx34E7A0(3/4)調 AAS
>>501
ソースなしのデマな
642: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:06.23 ID:twrIOuAG0(5/7)調 AAS
中国語の方がいいと思うけれどね
漢字っていう基本的素養があるし、基本的に中国人ナメてるから語学習得する上での苦手意識も低いしw
高度に日本語喋れる中国人も国内に多いから、ALTの確保も容易だし
ただ教師は英語よりも確保するのが難しいだろうけれども
643: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:09.65 ID:ADMih50o0(2/2)調 AAS
>>6
移民はすでに入ってきてるからな、自分の身を守るためにも英語は必要。
何て言ってるか聞き取れなかったがゆえにアウト!とかざらになるだろう。
644: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:10.03 ID:6hJNd2Gf0(2/6)調 AAS
>>438
いま世界で日本語を勉強して人数は日本全国にいる高校生よりも多いし
特にゲームなんか日本の市場規模は世界第三位で堂々のトップクラス
21世紀になってもう何年経ってると思ってんだよw
世の中動いてるんだぞ
645: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:11.60 ID:gZM5+YmI0(1)調 AAS
これはバカネトウヨがどうしようもない
英語の方がよかった
646: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:15.96 ID:Z/puJ59N0(7/7)調 AAS
>>570
言語は文化の肝だからね。まあでもイスラエル人ならほとんど全員英語はなすだろ。ネタニヤフとかアメリカの大学主席卒業とかじゃなかった?
647: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:17.91 ID:67N1FQHa0(3/4)調 AAS
2020年
完璧な同時通訳システムが登場し、世界の言語問題は解消される
それはあまりに完璧すぎて他言語学習をする人はいなくなり、他ソフトが参入することもできない
インプラント型の翻訳装置無しでは国際交流が出来ない時代
その装置は『バベル』という
648: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:19.88 ID:sqV7Bo000(1)調 AAS
>>1
>台湾は、中国と台湾は不可分とする「一つの中国」の原則を認めておらず、中国からの独立を主張している。
そうだっけ?
大陸の正統政府は我々だ!じゃなかったっけ
649(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:23.13 ID:Aa6TB2A60(19/62)調 AAS
956 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:06:12.97 ID:XjfyddL00
日本企業なのに、わざわざ外国企業になろうとする愚。
外国企業が日本で展開しにくい理由を考えてみろよ。
英語が通じないからだよ。
マジでバカだな。
227 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:51:37.78 ID:dUqtAmbJ0
>>194
仕事で英語を道具として使う、
英語を教える
英語を翻訳する
英語を通訳する
どれも必要なスキルが全く異なる
14 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:00:25.16 ID:siu+k7M20
日本語がまともに使えない人間が更に増えるね
ただでさえ思春期に受験勉強ばかりして本を全く読まないから
650(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:30.57 ID:QolLnE4F0(1)調 AAS
技術革新でそういうことは無意味になんじゃねーの。そうだとすれば膨大な時間を無駄にするね。
651: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:31.52 ID:u2vbV8YT0(5/7)調 AAS
>>649
ID:Aa6TB2A60
朝鮮人
652: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:37.40 ID:+xSVBeLX0(3/13)調 AAS
>>626
ケニア人はそこでboth、というそうだ
653: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:42.25 ID:lmLieYgI0(1)調 AAS
2か国話せばいいだけ
654(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:44.98 ID:0abChx1n0(1)調 AAS
英語ってセックルの時オ〜ウオウオウオウオウ オ〜ウ!だけだろ物足りないなぁ
655(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:46.93 ID:Aa6TB2A60(20/62)調 AAS
738 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:51:46.80 ID:OSejHVzt0
本当にそれが重要だと思うならやればいいけどね
今日本に必要なのは世界で羽ばたく人材じゃなくて、国内でしっかり仕事ができ、
培ってきたもので他人を指導できる人材だと思うけど。
777 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:55:30.19 ID:/e4BVh790
物を売るのは諦めて労働力を売るんだろ
立場が逆になる
505 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:16:07.02 ID:EehlfFyN0
エネルギーを語学に傾ければ、その分他のことに傾けるエネルギーは減る
一日は24時間しかないんだから
じゃ、何を減らすことにするのか?そういうことは考えてないよね
語学を学ばせるのはいいけど
じゃあそれがそれぞれの子の将来に具体的に役に立つ未来を
ちゃんと具体的に想像して考えたのか?
そうは見えないよね
生徒という他人にカリキュラムを押し付けることによって
自分の手柄にしたい、なんかそういう感じしか見えないんだよね
もちろん語学を学ぶことはいいことだろうけど
ほかのこととのバランスを考えないで押し付ければ害にもなるわけだから
947 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 18:23:04.25 ID:S0o06iUW0
1万時間かけて勉強してもネイティブにはかなわないんだからさ
その半分でも長所磨く時間に充てた方が有益
勝てる場所で努力する
656(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:17:56.33 ID:0i4hlDKy0(1)調 AAS
台湾人は英語を公用語にしても喋れる者がいない!
彼らは中国語しか喋れない!
657(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:01.08 ID:u2vbV8YT0(6/7)調 AAS
>>655
ID:Aa6TB2A60
朝鮮人
658: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:05.17 ID:lyLvgSZz0(1)調 AAS
台湾好きのネトウヨもこれには困り顔
とりあえず怒りのポリティカルコンパス再試
659: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:07.64 ID:ctSn5T0v0(7/13)調 AAS
>>586
国民の地上波離れが促されることになるし、いいかもな
660(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:10.40 ID:834Hvhcr0(1/11)調 AAS
ロシア終わったな
661: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:11.36 ID:Aa6TB2A60(21/62)調 AAS
375 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:12:44.29 ID:D1I22Ao70
秋田国際大学とかだっけ? 授業を英語でやってるの。
まあ、評判は悪くないけどね。
で、早稲田の教授に「なんで早稲田で同じように英語だけの授業しないの?」
と聞いた奴が居た。教授は即答したね。
「あのね、英語だけで授業したら教える内容は3分の1になるよ」
「大学教育を母国語だけで行える、母国語の教科書が山のようにある」
「そういう教育環境をないがしろにする連中の気持ちが知れん」
なんで日本人がノーベル賞(しかも理系の)を取れるのか。
それは「日本語で論理的に考える」ことが理由だよ。
664 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 21:22:36.82 ID:Dpaxr3dN0
米軍基地で仕事してみりゃわかるけど、英語ができるだけのバカはたくさんいる。
750 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:12:17.78 ID:b6xbugkH0
ガキはガキらしい事して無いと、後々間違った方向に行きやすい。
英検の価値何て大人にしか分からない。
755 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:14:32.01 ID:b6xbugkH0
両親に喜んで貰いたくて
幼い時代にしか経験出来ない重大な経験を経ずに
成長するのはヤバイ。
731 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 10:19:56.68 ID:MdIZaG8p0
日本人の英語コンプレックスって 金になるんだなぁ。
地方住まいの遠い親戚がワーホリ先で かなりアレなオージーとくっついたけど
エイゴが話せてガイジンと結婚した、ということで地元ではセレブw扱いらしい・・
662: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:12.84 ID:VfneQ9+B0(1)調 AAS
つかチャイナが黙っちゃいないじゃん。台湾独立問題とリンクする。
663(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:16.38 ID:uTbUH1aa0(24/38)調 AAS
>>629
アスペならどっちにしろ英語の不規則感には堪えられんだろうけどね
英語は知れば知るほど不合理な点がある
664: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:17.58 ID:je3lbV2J0(12/16)調 AAS
>>630
イギリス フランス ドイツ スイスなどなど
まずこの国名そのものから
変な外国語として定着してるなww
665: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:17.67 ID:+xSVBeLX0(4/13)調 AAS
>>654
合間にシーハーシーハー!!みたいな
666(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:17.95 ID:FwuVDoGz0(11/11)調 AAS
英語学習ならyoutubeで習熟度別にレッスンビデオを見せて
教師は解説するだけでいいよ
専門の教師は今の時代必要じゃない
俺なら10年で日本の英語教育を使えるものに変革出来る
大学進学して英語で論文書いたり読んだりするんじゃなけりゃ
もっと簡単な英語学習でいいんだよ
667(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:18.68 ID:D5Fji4I20(5/10)調 AAS
>>629発達障害者への考慮が無いってのは先進国としてどうかと思うが
668: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:22.67 ID:XTWLdfQb0(8/10)調 AAS
>>650
まあそう言い続けて四半世紀だかな。
669: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:24.36 ID:u2vbV8YT0(7/7)調 AAS
>>525
ID:Aa6TB2A60
朝鮮人
670: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:45.46 ID:B3imcMR30(2/5)調 AAS
日本の英語教育って英語をわからなくしているとしか思えないだよな。
東大入試レベルの英文が読める力がありながら
娯楽映画ひとつわからないっておかしいだろ。
671: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:47.47 ID:wBcooXri0(2/2)調 AAS
>>509
第四インター出身?
672: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:18:49.01 ID:Aa6TB2A60(22/62)調 AAS
372 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 06:01:49.59 ID:PdVxvCdO0
親が高校の教員だけど、インターナショナルスクールから入ってくる生徒は性格に問題ある子が多いって言ってた
76 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:52:02.32 ID:Pbq3V6Bl0
高校卒業まで通えるなら良いんだよ。
高卒認定試験受けりゃ良いんだから。
問題は中学の途中や高校の途中で、インターに通えなくなった時だよ。
学費の問題とか、問題行動で退学処分になった時な。
小学校卒業していないから、地元の公立中への入学資格がない。
途中からの編入学が不可なんだ。
まぁ親の選択だから、親を怨めよ。そこらへん教育委員会はしつこいくらい
説明しているだろうから。義務違反とデメリットを説明したうえでせめて
一条校になる私立に通ってくれって言われても、素晴らしい教育を
とインターに通わせたのは親だからな。
38 :名無しさん@1周年2017/05/18(木) 16:34:20.88 ID:KxKtVeKc0
あと、インターナショナルスクールは在日台湾人、中国人、韓国人が日本人より多いよ。
彼らは日本の学校通いたがらないし、
朝鮮学校のような民族系の学校にも行きたがらないから。
(小室さんがそっち系だと言ってるわけじゃないよ)
673: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:01.75 ID:Dzgh4wNG0(1)調 AAS
英語の起源は韓国ニダ
674: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:05.42 ID:oX2Frgkk0(6/9)調 AAS
そもそも日本は公用語を定めてない
よって東京弁を日本語の標準語やと言い張って
強要してくるやつは犯罪者にできる
675: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:08.72 ID:1q3LL8uk0(1)調 AAS
台湾の桃園国際空港でコンビニ探して
インフォメーションの姉ちゃんに聞こうとしたら
「英語で話してくれませんか?」だってよ
あんた日本語出来なきゃダメな仕事じゃねーの?
676: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:14.49 ID:Aa6TB2A60(23/62)調 AAS
43 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:54:46.60 ID:nWqR01v10
日本でふつうに英語が使えるようになると
政府の狙いどおり海外からさらに一気に有能な外人が来ちゃって
ほとんどの日本人がついていけず大変になるんでしょ
38 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:42:59.20 ID:1TqHPNvm0
帰国子女やハーフには何をやったって勝てねえよ
英語以外で勝負するほうがずっと賢い
856 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 08:35:41.46 ID:pmwD6FuT0
日本の英語教育大学2年まで受けても、会話すると語彙の点でアメリカの
小学生に負ける。中途半端な英会話はやらない方がいい。
日本人は、自分達がアメリカの小学生以下だと自覚するだけ。
それが目的かもしれんけど。
124 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 06:28:14.88 ID:7EhnhrOZO
無意味
本当に無意味だから即刻やめて欲しい
語学なんて少しの地頭と1年2年の努力があれば絶対実用レベルで身につくから
思考力育ってない子に英語の授業とか本当に無意味だから
419 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:03:25.11 ID:HLgwvPTA0
多言語学習は無駄ってアインシュタインが言ってたよ
確かに、多言語を話す人は底が浅い印象があるんだよね。
677(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:16.95 ID:fzs3+t2Q0(1)調 AAS
台湾は素晴らしい製品を作ってるのに海外出る理由があるのだろうか?
むしろ日本こそ公用語化して稼ぎに行かせないとやばい
678(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:22.50 ID:Fr0jMk1s0(1/2)調 AAS
アホすぎる・・・
言葉を捨てることは国を捨てることなのに
679: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:27.39 ID:RrAomeKW0(2/4)調 AAS
世にある科学全般が英語ベース
日本語はここまで昇華出来なかった時点で下級言語でしかない
それを多くの日本人が理解できてないまさに証なんだよな
680: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:35.04 ID:9fu4ZSeE0(1)調 AAS
台湾って国だったっけ?
681(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:40.86 ID:Aa6TB2A60(24/62)調 AAS
431名無しさん@1周年2017/11/18(土) 10:27:48.77ID:wy+BOswX0
日本人は生活言語を和文だと勘違いして理解してるんだよ
本当の和文はいわゆる古典にある
古典にとか古くさい言い方だから誰も勉強しない
そして自分達の崇高な言葉は今まさに消滅の時を迎えるw
156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145
同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか、文科省の連中は。
英語の時間を増やせば増やすだけ、
本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。
184 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:47:44.29 ID:tXc37kyv0
英会話に割くリソースを省いて日本は発展してきたわけよ
文法が日本語と英語は全然違うんで
諸外国人が英語を習得するのとはわけが違う
二兎を追うものは一兎も得ずにならなきゃいいけど
358 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:24:05.59 ID:UHJRI9IL0
>>345
一番可哀想だと思うのは、高校受験にしろ大学受験にしろ英語教科が試験にあるところ
他の4教科で80点以上とっても英語で30〜50点とか平均を一気に落とす子たち
個人的な感覚だけどフェアじゃない
英語なんて必要に駆られなければノータッチでいいと思ってるから
会社業務で英語が関わってきたら嫌々頑張るくらいだよ
過去からの英語教育で、日本人学生の英語能力は上がらないと分かってるのに、
こんな教育方法をいつまで続けるのか…
理解に苦しむ
813 :名無しさん@1周年:2017/01/27(金) 09:48:27.11 ID:kQKz0gM20
>>771
日本語の難しさは、移民の高い障壁になっているらしいな。
海と独自言語という壁で日本はかなり守られている。
682: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:43.10 ID:+xSVBeLX0(5/13)調 AAS
>>663
そりゃつぎはぎの上にむりやりフランス語で上書きされたりしてればw
フランス語はロマンス語だっけか、英語とは系統全然別だよね?
683(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:44.10 ID:rG4X1/q/0(1)調 AAS
日本を文化的に世界基準に高めるための方策
1.英語の公用語化。
2.神社本庁と日本会議の解体。
3.電柱の地中化。
4.100坪以下の土地区分を禁止。
5.景観条例の厳格化。
684(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:46.73 ID:XTWLdfQb0(9/10)調 AAS
>>666
教育がわかってないなw
それでわかるようになるのは上位5%だけだ
685(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:19:48.69 ID:PSnI4XI10(2/2)調 AAS
>>630
カタカナがある時点で無理だよ
あと日本語って母音と子音を切り離せない言語だから
日本語で考えてたらその癖も抜けない
686: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:00.71 ID:Aa6TB2A60(25/62)調 AAS
193 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:54:06.79 ID:tXc37kyv0
大体な
母親の学習レベルが低い家庭ほど
小学校低学年〜幼児期からの英語教育に熱心なんだよ
ネイティブの発音にこだわったり
日本人なのにな
これ、傾向がはっきりあるんだw
387 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 15:04:17.37 ID:vFBf7q820
>>352
日本語だけで高等教育ができるありがたみがわからないのかな?
日本語も英語もどちらも抽象的で高度な思想が出来なくなる
そもそも日本語ほどきめ細かい表現に長けた言語はないのに
426 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:09:45.41 ID:HLgwvPTA0
>>387
日本の物理学者たちもそう言ってるね
日本語が物理学に向いてるって。
英語なんて決まった言い回しの集大成だからね
それをいかにかっこよく組み合わせるかという
テトリス的なパズル言語なんだよね
687: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:01.48 ID:KHnh1ME10(1)調 AAS
日本経済もこれからは落ちる一方だからいずれ英語か中国語を第二言語に設定するだろうな
今までは内需だけでもそれなりにやってこれたから外国語が普及しなかったけどね
688: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:26.42 ID:SCjISWQe0(1)調 AAS
>>12
日本にいても、いくらでも外国企業で働けるだろ
日本企業も取引先は海外だから変わらないわ
689: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:27.09 ID:Aa6TB2A60(26/62)調 AAS
537名無しさん@1周年2017/10/03(火) 16:08:14.94ID:hbepqg4O0
既に国立大学の理工系、特に理学はこのような状況であり
外国人留学生の枠で日本人学生は消えつつある
588名無しさん@1周年2017/10/03(火) 16:42:00.76ID:2s8b/jHY0
>>561
悲しむのは父親のほうだな。嫁に行くだけでもつらい人も多いのに。
普通短期の海外留学ですら心配で仕方ない。
日本国籍も捨てて、葬式の時くらいは帰国するかもしれないけど
もう他人の人。
母親は娘と同じ志向なんだろ。
海外で働くということがステータスで、それが目的になってる人は珍しくない。
だから平凡な日本での生活よりも冴えない外国人との結婚選ぶ人が少なくない。
フランスで殺害されちゃった人もシングルマザーだったな。
まともな男ほどグローバル学部出身の女は敬遠する。
いろんな国籍の人とやってると、水商売の人みたいに心が擦れちゃう。
だからまだ高卒だろうが身持ちが固くて素養のある人が選ばれる。
日本人男にモテない⇒日本人男はダメ⇒
日本人は外国人にもてる(ルーザー白人)と辿っていく。
そういう人を何人も見てきた。
751名無しさん@1周年2017/10/03(火) 19:08:29.42ID:rhI6DgEv0
外国人に日本人女との出会い提供する
あらゆる内政政策でこれしか政府の動機は存在しないから
758名無しさん@1周年2017/10/03(火) 19:13:19.46ID:msoF40ES0
>>751
ほう、なるほど。混血を促して日本国弱体化も誘っているのか
690: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:32.62 ID:3RRXVfPKO携(1/2)調 AAS
文化を捨てるのか
691: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:38.29 ID:UrHPjwrb0(6/8)調 AAS
>>641
このチョンは、この有名な話を知らんようだなW
先日もNHKが特集していたな。
692: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:44.26 ID:LzsL18IX0(1)調 AAS
正解だわ
ここまでやらないと国民の英語力は上がんない
693: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:49.86 ID:Aa6TB2A60(27/62)調 AAS
33名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:40:54.91ID:pW5q5/1v0
>>276
よくあるんだけど
日本の英語教育はレベルが低いとかで
妙なインターナショナルスクール入れたり
中高あたりでオーストラリアなんかに留学させたりするバカ親が
それなりにいるんだよね
その手の子はその分標準的な勉強の時間を失ってるから
どうしても基礎力が弱いことが多いんだよね
なんか英語至上主義みたいな世代があって、
その世代の子供でこういうのがそこそこいるからこそ
そういう教育方針の間違いを指摘する意味であえて言ってるんじゃないかなと思う
語学留学で6年間オーストラリアにいましたとかってのは
ほんと色んな意味で大変な子が多いんだよ…
760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:58:11.28ID:giGu1ezj0
佐藤ママの講演会にこの前行ってきたけど
灘高を出て、そのままアメリカの大学に行った子は
日本で受け皿がなかったそうだ。
バイトとかする時期にアメリカにいて、
日本独自の社会生活を送ってないからだそう。
アメリカで勉強しても、日本人が上司じゃ上手くやれないよね。
上司が外国人でも同僚が日本人ばかりでも同じ
694: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:52.73 ID:u0s+xyzk0(2/2)調 AAS
日本も英語公用語にするってなったときむしろ外人の方が大反対するんだろうね
日本人はもっと自国の文化大切にしてーっていつも外人がうるさく言うし
今ならあの筋肉庭師が大反対するだろ
695: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:53.47 ID:td5uZ8eb0(2/9)調 AAS
台湾は英語圏になるのだろうか?
これは大変な実験になるな
それは、国内で英語を話すということ
もちろん、家の中でも英語を話すということ
実現するだろうか?
696(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:55.33 ID:xEfHfswT0(4/5)調 AAS
シナは順調に嫌われてるな
もはやシナチョンの見方はパヨクだけ
697: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:20:59.08 ID:je3lbV2J0(13/16)調 AAS
>>677
素晴らしい製品って、なんだ?w
まさか、工業製品か?
海外に出ずとも、入れるだけでも英語は必須だぜ。
698: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/03(月) 18:21:04.56 ID:+my6XgrI0(3/4)調 AAS
東南アジアは昔マレー語、今英語。どうせピジン語にしかならないよ
699: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:21:06.67 ID:85CVplIN0(7/11)調 AAS
近畿も京阪語と英語を公用語に
東京弁人と喋る時は英語で
近畿人同士なら京阪語で
700: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:21:07.11 ID:oodfdfLs0(1)調 AAS
UNIQLOじゃアルマーニ
お上に言われてホイホイ話せるわけアルメイダ
701: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:21:09.35 ID:Q7+rNIhB0(1)調 AAS
英語の海外ドラマの字幕は英語にした方がいい。字幕が日本語だとどうしてもそれを頼っちゃうし。
702(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:21:09.87 ID:h2yAcS640(4/6)調 AAS
>>386
森が暗殺されたのは
神宮の内宮で無礼な行為をしたと誤解されたからでアメリカ語とは関係ないだろう
703: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:21:11.46 ID:ceNTGJGL0(1)調 AAS
>>235
方言も入ってるが、言いたいことは分かるwww
704(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:21:23.54 ID:LJQRjXlB0(1)調 AAS
台湾語、客家語とか
どれぐらい違うの
705: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:21:24.54 ID:uTbUH1aa0(25/38)調 AAS
>>683
その前に憲法9条破棄と共産党などの解体が先
グローバルスタンダードで現行憲法はありえない
706: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:21:26.22 ID:Kki55zra0(6/10)調 AAS
>>524
東京弁を押し通さないでね
707: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:21:38.21 ID:ctSn5T0v0(8/13)調 AAS
>>629
ややこしくはないだろ
オプションでややこしい表現もできるというだけで、
デフォルトじゃとことん簡潔だろ
708: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:21:51.77 ID:85CVplIN0(8/11)調 AAS
>>696
東京も順調に嫌われるで
709: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:22:02.21 ID:+xSVBeLX0(6/13)調 AAS
>>667
更にいうなら発達「障害」って単語も近々に狩られるような気もするね
「特異なパターンで発達が偏った人たち」みたいな表現が妥当だろうか?
710: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:22:12.50 ID:9KcePm/L0(1)調 AAS
台湾は国ではなく地域
711(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:22:14.39 ID:twrIOuAG0(6/7)調 AAS
むしろ日本はあんなに英語話せない連中ばっかりだったのに、どうやって今まで通商してきたんだっていうレベルw
もちろん一部のできる人間が、一生懸命間を取り持ってきたんだろうけれどさ
712(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:22:22.30 ID:HkQQPpcF0(1)調 AAS
>>37
Oh! You are NURUPO!!!!!
713(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:22:22.39 ID:Aa6TB2A60(28/62)調 AAS
●アイルランドの受難史は、語って語り尽くせない。
イギリスの不当な支配は12世紀に始まる。
エリザベス女王(一世)はイギリス貴族を入植させた。
イギリスの歴史教科書では大英雄とされるクロムウェルは、
アイルランドを攻めて数千人を虐殺した。
宗教・政治・経済、あらゆる面でイギリス人はアイルランド人を掠奪し搾取した。
●1801年、イギリスに合併された後に起った1845〜49年のジャガイモ飢饉。
数十万が餓死したが、イギリス地主は平然と小作料を取り立て続けた。
死ななかった者は新大陸に棄民された。
●後年、皮肉にもその人々が、テロによりイギリス支配に抵抗する
IRAの強力な後援者になった。
《徳岡孝夫 「『民主主義」を疑え!』》
358名無しさん@1周年2018/08/21(火) 16:03:39.14ID:99U9aVLQ0>>375
>>348
ま、アイルランドはな
19世紀に人口が半減して、まだ戻ってないとか
悲惨だよ
■17世紀のイギリスの虐殺虐待によって、アイルランド語が衰退し英語に言語が取って替わられたアイルランド
>アイルランドは世界に名だたる文学などを擁していたにもかかわらず、
>わずか200年ほどでアイルランド語よりも
>英語が多くの人の日常の言葉となってしまった
>ジャガイモ飢饉でアイルランド語を話す多くの人々を失ったこと、
>学校での英語による授業の実施、イングランドへの出稼ぎ、
>さらには英語を習得することが経済的優位性に繋がるなどの複数の要因により、
>英語がコミュニケーション言語の主流になったという歴史的経緯がある
>小さな村の少数民族の言語が隣接するより
>大きな言語に取って替わられることはさほど珍しくはありませんが、
>国ほどの大きさではなかなかありません
もし日本語が英語に取って替わられたら?アイルランドで起きた言語交替
『英語という選択』 嶋田珠巳教授インタビュー
外部リンク:wedge.ismedia.jp
714(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:22:34.87 ID:7wlw2Ic/0(7/11)調 AAS
>>636
〜の〜の×
教科書が日本語で書いてある×
日本語で教科書が書かれている
教科書に日本語で書かれている
日本語って難しいだろ?英語のほうが簡単なんだよ
715: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:22:42.96 ID:n3pLz9Bj0(1/2)調 AAS
オーストローネシアってなんや?
716(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:22:49.33 ID:Aa6TB2A60(29/62)調 AAS
●「インターナショナルスクール」理事長が“義務教育期間中は通わせるべきでない”と説く2つのワケ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
8/16(木) 5:56配信
「東京インターナショナルスクール」の創立者で理事長の坪谷ニュウエル郁子氏
■まずは日本の教育の再認識を
坪谷さんに限らず、きちんとした理念をもって運営している経営者は、
「インターナショナルスクール=バイリンガル教育」とみられる
昨今の傾向を不満に思うところがあるようだ。
「興味深いデータをアメリカ国務省が公表しています。
世界各国に駐在員を派遣するために、事前にその国の言語を日常会話レベルまで
習得させる速習プログラムがありますが、
英語に近い構造でアメリカ人が習得しやすい言語で、約480時間が必要だそうです。
最も難しい言語に日本語も含まれ、最大で約2760時間必要です。
ということは日本人が英語を学ぶのにも同じだけの時間が必要でしょう。
私の経験則では、日本人がネイティブレベルの英語を身に付けるには、
さらにその倍の時間が必要だと思います。
そこまでして『グローバル人材』を育てるのは投資効果が悪すぎます。
今後は自動翻訳機があれば、コミュニケーションツールとしての外国語は不要になります。
もっとほかの学びに時間を割くべきです」
717: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:22:56.90 ID:Kki55zra0(7/10)調 AAS
>>540
もう外国人向けのドラッグストアの店員なんて中国人しか居ない
718: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:03.88 ID:oX2Frgkk0(7/9)調 AAS
日本は公用語として公式に東京弁を定めてない
よって東京弁を日本語の標準語と主張し
京阪語を大阪方言と言い放つNHKは違法組織
719: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:05.10 ID:RrAomeKW0(3/4)調 AAS
香港人と台湾人はマジで英語バッチリだよな
空港で耳に入ってくる話でもそれが判る
特に香港人の英語は正しい文法を使って話してる
720: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:05.79 ID:yIgXpNZA0(1)調 AAS
>>12
学校のテストに特化し過ぎてるからだろ
721: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:11.46 ID:lPDgmwQU0(2/2)調 AAS
>>461
そもそもインドとパキスタンが仲悪いのも
イギリスのせいだしな
722(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:11.84 ID:ZdPdePIe0(3/6)調 AAS
英語が事実上の世界公用語だからな
日本人と中国人も英語でやり取りするのが実態
世界に伍するには英語力の向上が必須だ
723: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:11.84 ID:Aa6TB2A60(30/62)調 AAS
nyao*****n | 1日前
両親が日本人で、日本に拠点を置く生活なら、この方がおっしゃる通り、
義務教育までは日本の学校がいいと思います。
海外の日本人学校に中学卒業まで在籍しましたが、
英語力だけなら高校からインター、大学から海外でも十分です。
同級生が小3の夏休み明けにインターに転校しましたが、
中学生ぐらいから親とコミュニケーションが取れなくなり大変だったみたいです。
就職ではネイティブには英語力で負け、日本語ができないのでバイリンガルの強みもなく、
本人はすごく苦労してました。
qspetoeop | 1日前
アメリカに嫁いだ友人も、日本の教育の方が断然良いと言っていました。
友人はアッパーミドル層の方多い私立の学校に子どもを通わせていますが、
「あの高い授業料でこれ?」と思う内容だそうです。
god***** | 1日前
海外で子供の進路に悩んでた時、(母国語の基礎を身に付けてから、
第二言語を入れないと、どっちも共倒れになってしまう)と
先輩ママからアドバイスを頂いたのを思い出した。
min***** | 1日前
外資系企業の日本法人で働いてた時、
社内に日本語が未熟な人が結構いたのを思い出す。
インターナショナルスクール→海外の大学卒や、帰国子女の人たち。
彼等は話し方に中高生みたいなところがあったし、
漢字と敬語が苦手、取引先(日本企業)からのビジネスレターを読むのも
苦労してて大変そうだった。
724: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:16.13 ID:3vre0R7q0(1/2)調 AAS
>>713
>>716
朝鮮人しつこい
725(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:19.67 ID:D5Fji4I20(6/10)調 AAS
>>685
でも日本語でもダンナのンは母音が無いナ行、サンボのンは母音が無いマ行だ
母音があるダナナやサマボとは発音の区別ができてるじゃないか
726: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:25.72 ID:4LHfg2rI0(5/5)調 AAS
おれたタバコの吸い殻で、あなたの嘘がわかるのよ(>.<)y-~
727: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:32.67 ID:Aa6TB2A60(31/62)調 AAS
kyo***** | 1日前
実際にインターナショナルスクール通った人の話を聞きましたが、
日本語があいまいになって成長する生徒もいたそうです。
結局、インターナショナルスクール通って、日本語学校にも通ったと言ってました。
その人は学歴的にはエリートでしたが、転職ばかりしてて、
メンタル面も危うかったです。
Kame**** | 1日前
外国人の友人が日本の外資系で働いており、
インターナショナルスクール出身の日本人が一人居て、
英語も日本語も中途半端で、役に立たないと言ってました。
見栄だけで親が通わせるとこうなるんですよ。
日本で働きたいならこの記事の通りで正解だと思います。
英語は義務教育終わってからでも上手くなれます
kai***** | 1日前
大学受験の予備校で、小学校から高校までアメリカで過ごした人と一緒でしたが、
漢字の読み書きはできない、英語の文法はめちゃくちゃでした。
それでもちゃんと勉強すればいいのですが、二言目には、帰国子女だから仕方ない、
アメリカではこんな言い方しない等々、言い訳三昧。
もともとの性格や親の躾もあるのでしょうが、
悪いところが、変にアメリカナイズされてしまった残念な帰国子女でした
728: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:35.28 ID:je3lbV2J0(14/16)調 AAS
>>711
むしろその時期から
ア保守もいたけど
上昇志向の塊だらけだったからだろ。
729: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:37.70 ID:RV7VZtuz0(1)調 AAS
>>712
gats!
730(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:41.28 ID:hyXHi1MW0(1)調 AAS
日本も北海道辺りで英語公用語特区作ってもいいと思うけどな
731(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:23:41.98 ID:Kki55zra0(8/10)調 AAS
>>547
まさか方言捨てて標準語とか話してないよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s