[過去ログ] 【英語】アジアに英語を公用語とする国が一つ増えることに【台湾】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:07.11 ID:tm59LSCO0(1)調 AAS
今後は技術者を世界に送り出していかないと、国がつぶれる。
ノウハウはあるんだ。
366: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:10.42 ID:bI7GyzdO0(2/3)調 AAS
>>258
日本も江戸時代ではそれぞれの藩は幕府のスパイを排除するために訛りを酷くしたらしいね
日本も「奴隷になるために英語化しろ」とか言う奴らは経団連の飼い犬でしょ、くだらない
367: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:18.60 ID:PMtdklwn0(5/9)調 AAS
>>320
インド人の英語は“バザールでござーる”であってると思う。
異様に“R”を発音したがる。
ブラザールがガバルメントで働いてるぐらいの事を言われるし。
368: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:22.00 ID:ifbsNDUwO携(1)調 AAS
>>1
エスペラント…
369(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:23.08 ID:0lNFDV9G0(1)調 AAS
中国嫌われすぎワロタw
370(3): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:25.94 ID:DlyPOGT30(2/5)調 AAS
>>361
実際、公用語化したら結構なスピードで英語話者増えると思うよ
371: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:32.43 ID:Y8N5O/kD0(3/4)調 AAS
日本語のレベルの低いものが英語を喋ってもやはり低いレベルの英語となる
あたりまえのことだが
372: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:35.98 ID:67N1FQHa0(1/4)調 AAS
>>275
まだ国として若いのだろう
日本もカリスマ創業者が現役だったり、官僚が国の発展を目指していた頃があった
373: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:36.51 ID:4B6p0WIw0(1/2)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
続・法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
gwl
374(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:41.07 ID:XTWLdfQb0(4/10)調 AAS
>>361
無駄な英語教育にかけるかねがあるならAIに金かけるべきだな
375(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:46.05 ID:je3lbV2J0(4/16)調 AAS
>>361
100年以上の単位で時間をかければ
いくらでもいずれはそうなる。
浸食ってのはそういうもの。
376: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:52.11 ID:KqvHWBqM0(1/2)調 AAS
シナチョンの或いは糞左翼の工作員か知らんが、日本も・・論がチラホラ書き込まれててワロタww
むしろもっと日本語教育を充実させろと、万葉集・徒然草・方丈記・奥の細道等々からそれぞれ数首数段
空で暗唱できるくらい。
ただしそれと並行して英語教育ももっと質を高める様にする必要はある。俺は50代だが現役学生の頃の授業の質の低さは
それは酷かった。今、youtubeにあまたある英語学習応援チャンネルを見て再勉強してるが、皮肉にも学生時代より
暇なときに片手までやってる今の方が英語力数段アップしてる実感がある。
377: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:57:52.74 ID:B3GLDlrL0(6/6)調 AAS
ジャップ語の労働者はこれが限界
出身学部別の平均年収ランキング(20代)
1位 医・歯・薬学…406万円
2位 情報…396万円
3位 経済・経営・商…389万円
4位 理・工…387万円
5位 法・政治…383万円
6位 社会…341万円
7位 農・獣医・畜産…332万円
8位 スポーツ・健康科学…329万円
8位 文・人文…329万円
8位 環境…329万円
8位 教育…329万円
--
12位 外国語…318万円
13位 看護・保健・福祉…306万円
14位 芸術…302万円
15位 国際…300万円
16位 家政・生活科学…285万円
17位 観光…283万円
18位 心理…275万円
外部リンク[html]:doda.jp
378(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:02.51 ID:JReugYhY0(6/6)調 AAS
他言語を吸収しながら進化を続ける日本語は能力高い
379(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:02.96 ID:uxzwS7/V0(1/10)調 AAS
>>1
ちなみに日本でブリカス語が公用語になることはありません。
オレンジ自由国(1853〜1902) アフリカ南端に移住したオランダ人の子孫たちが、グレートトレックと呼ばれる大移動の末に建てた国。しかし建国後にダイヤモンドが発見されたばっかりに英国の侵攻を受け滅亡。うーんこのブリカス pic.twitter.com/3SSqefj6kg
From: henkenkokkabot at: 2018/03/14 16:03:14 JST Re 公式RT
建国から20世紀までの現在の領土に近い版図を得るまでのアメリカ、領土拡大時のいざこざでブリカスの片鱗を感じるゲスエピしか出てこなくて草を禁じ得ない
From: NanJ_UShistory at: 2018/03/14 15:49:36 JST Re 公式RT
ロヒンギャも半分ぐらいブリカスの責任だし、あんな国早く核で消したほうがいい
From: Tahurwaili at: 2018/03/14 15:08:45 JST Re 公式RT
お金になれれば国一つを滅びそうでも気にしないブリカス(アヘン戦争、アイルランドジャガイモ飢饉)
From: Justinhsu13 at: 2018/03/14 01:59:01 JST Re 公式RT
二枚舌外交 イギリスが主に行ってきてる外交 パレスチナ問題やインド自治などといった多くの問題を生み出し続け、いまだその解決に至らず、流血沙汰が止まらない やっぱブリカスってブリカス
From: YHofJW at: 2018/03/13 14:08:08 JST Re 公式RT
ブリカスはほんま世界の敵よな
From: shoky53 at: 2018/03/13 08:15:19 JST Re 公式RT
紳士とは名ばかりの終身名誉畜生国家ブリカス、そのぐう畜所業を調べ倒すと生やした草が枯れる程だった。なおぐう畜過ぎて授業では教えん模様
From: Eighteen_PEPSI at: 2018/03/13 00:39:34 JST Re 公式RT
さすがブリカス 煽って暴発させたりミスを誘うのはお手の物 twitter.com/Manualmaton/st…
From: takenokko_n at: 2018/03/13 00:03:18 JST Re 公式RT
フロンティアスピリットとかかっこいい事言ってるけどお前らただ先住民いじめただけやんけ。 やっぱブリカスはクソ
From: hayabusa0807 at: 2018/03/12 23:21:24 JST Re 公式RT
ブリカスほんまひで
From: pv_ys at: 2018/03/12 23:16:21 JST Re 公式RT
畜生ブリカス
From: tomo_sukuXYZ at: 2018/03/12 22:57:08 JST Re 公式RT
だから戦争が起きたり植民地作ったりしたねんな 流石ブリカス 手段を選ばん
From: kanzakiranran37 at: 2018/03/12 20:13:03 JST Re 公式RT
マルタ行くからって母親に言ったら理由聴かれたので、とりあえず英語圏だし英語上手くなれんちゃう?と言ったらイギリスのほうがいいだろってバカにされた。 てめぇはアヘン戦争を忘れたのかよ?一番憎むべき相手だろブリカスは
From: itsuca666 at: 2018/03/12 11:52:48 JST Re 公式RT
世界史について調べてるとどんどんブリカスが嫌いになるな
From: fooooooomio at: 2018/03/12 15:34:26 JST Re 公式RT
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
380: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:05.89 ID:oX2Frgkk0(4/9)調 AAS
大阪民国人にとって東京弁みたいなクソ言語はいらんし
京阪語が標準語で第二言語は英語にしてほしいわ
東京弁喋って極東の土人を相手にしても意味がない
381(3): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:15.51 ID:b1U93CNC0(4/8)調 AAS
>>370
そうかね
学校教育で早期に脱落だと思うよ
382: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:17.53 ID:twrIOuAG0(3/7)調 AAS
>>328
そもそも英語出来ない人間に英語習って、英語できるようになるわけ無いだろw
生徒がこういう表現は一般的かと質問して、自信持って回答できる英語教師どれぐらいいるのか?
383(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:26.52 ID:4LHfg2rI0(1/5)調 AAS
モスラーやもすらーはふふっへほhんふふふ
384: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:31.33 ID:Z/puJ59N0(4/7)調 AAS
アメリカ人だってスペイン語ぐらいわかるぞ。あいつらからしたら英語ができないのは許してくれても支那語ぐらいわかるんだろ?とか普通にいってくる。
385: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:33.66 ID:6zXJRh8s0(2/2)調 AAS
>>352
高校生が、「現代国語」の教科書に載ってる舞姫の「現代語訳」を欲しがるというネタはもう何十年も前からあるな
386(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:39.80 ID:lb+jHQ4X0(1)調 AAS
日本も明治時代に森有礼が英語を公用語化させようしていたが暗殺されてしまった
もしあの段階で日本が英語国になっていたら
第二次世界大戦で日本はアメリカやイギリスの味方として戦っていただろう
387(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:44.14 ID:u87V8Egm0(1)調 AAS
学校で学ぶのはイギリス英語が良かったな
何故か聞き取り安い
388(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:48.83 ID:kcM1EF/w0(6/6)調 AAS
>>293
youtubeで必要なのは、ネイティブの中学生レベルの英語だよ
学校で学ぶような大人の英語じゃない
俺なんてアニメで北京語とカステリア語をマスターしたようなもんだ
389: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:50.21 ID:h2yAcS640(2/6)調 AAS
>>211
日本人には、漢字(旧字体)やカナが圧倒的に気持ちいいから
アメリカ語普及命のG・H・Qは、散々笑い飛ばされて怒って逃げ出したそうだ
390: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:52.28 ID:ckmlFYJW0(1)調 AAS
日本語を公用語としてくれそうな国は無くなったのでは
韓国中国べったりの裏切りでは当然か
391: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:55.55 ID:CyqX78c60(1/8)調 AAS
>>328
日本人が中国語覚えるのは簡単なのは当たり前として韓国語も比較的簡単らしいソースは大学の第二言語として簡単だからと韓国語が人気
対して英語圏からの韓国語は簡単な部類ではないと習得時間表にあった
392: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:56.54 ID:Df0rEehu0(1)調 AAS
簡体字に逃げたアホウの中国人。
漢字を覚えられずに、丸と棒だけの表音文字に逃げた超弩級薄らバカの朝鮮人。
繁体字を使いこなす香港、マカオ、台湾人。
漢字・ひらがな・カタカナを自由自在に使いこなす日本人。
同じ黄色人種でも、知能の差のデカサには驚きを禁じ得ない。
特に朝鮮人は低脳過ぎて話しに無らん。
ノーベル賞がゼロ個なのもムベ成るかなw
393: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:58:59.61 ID:0imY9vvtO携(4/4)調 AAS
>>233 ルー氏は実はペラペラなんだってよ。出川哲朗氏にも期待しよう。
394: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:00.69 ID:2OKsuuIH0(3/6)調 AAS
子音でsとかtとかが連続するとものすごく早く感じるからな
395: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:05.66 ID:x3UnDZ220(1)調 AAS
>>314
台湾あるあるやね
そこそこのホテルに泊まれば大丈夫(つか日本語通じる)だけど、まあ夜市とかタクシーはしゃーないよ
396: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:17.86 ID:k8NwRMHa0(1)調 AAS
パラオのアンガウル州の公用語の一つは
日本語です
397(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:20.86 ID:JgfXCLMk0(1)調 AAS
台湾は国ではない
いい加減にしろ
398: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:21.25 ID:737sfQgN0(1)調 AAS
>>379
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
399(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:22.17 ID:Kki55zra0(2/10)調 AAS
>>379
トンカスも変わらん
400: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:27.83 ID:Y8N5O/kD0(4/4)調 AAS
日本語を英語には変換出来ない 語彙が多すぎる
余った語彙の分が文明の消失となる
401: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:28.22 ID:ctSn5T0v0(5/13)調 AAS
>>319
動詞が活用するということは、その時点で主語が限定されるんだよ
で、対話する双方の脳内では同じ主語が思い描かれてるんだよ
402: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:46.34 ID:wSOjwpBp0(1/3)調 AAS
俺はむしろどれだけ日本語だけでやっていけるのか楽しみで外国語一切覚えてないけど
403: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:52.31 ID:5rG7YslQ0(2/2)調 AAS
>>375
そんなに時間かかるなら普通に翻訳こんにゃく開発されてると思う
で、そのころは他所の国は無くした自国の言語を金かけて復活させたがってるだろう
404(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:52.37 ID:FbPuXhVP0(1)調 AAS
日本も敗戦後に英語にしてくれたらよかったのに
405: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:54.81 ID:8LjyNDuv0(1/2)調 AAS
英語なんてぶっちゃけ翻訳技術の進化でどうにかなるだろw
日本語という優れた言語を何が何でも守り抜くべき。他の言語なんてどうでもいいよ
406: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:59:57.64 ID:uTbUH1aa0(15/38)調 AAS
>>399
オモチャのアジア人
407: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:01.53 ID:lPDgmwQU0(1/2)調 AAS
英語喋れる英連邦で
豊かな国がどれだけあると
カナダとオーストラリアくらいだろ
408: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:03.16 ID:DCfxF30l0(8/16)調 AAS
【速報】台湾の公用語が英語に? 程楊楊さん「」日本は円で決済するってことでおk?と語った
(・∀・)ニヤニヤ
409: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:11.20 ID:2SGZllGg0(1/3)調 AAS
じいちゃんが福岡なんだけど
日本語同士でも母ちゃんに通訳してもらうからな
410: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:23.77 ID:VatGt8v90(1/2)調 AAS
翻訳機能が進化して日常で不自由はほとんどなくなると思うが
技術の最先端は英語だから高度人材育てるなら子供の頃から英語にしちゃった方がいいよな
まれに天才が出てくるけど日本語だけでは限界がある
411: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:28.33 ID:X9ST25NT0(3/8)調 AAS
これからどんどん英語は終わっていく
逆に日本語地球語化計画は順調に進んでいる
412: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:31.94 ID:uTbUH1aa0(16/38)調 AAS
>>404
乗っ取られアジア人
413: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:33.88 ID:je3lbV2J0(5/16)調 AAS
日本も明治で日本語捨ててればって思うことは多い。
414: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:39.87 ID:PMtdklwn0(6/9)調 AAS
>>381
香港の教育実験で、教育を英語でやる事で、
英語の苦手な子が不利に成ってるんじゃないかと考えて、
一部で英語での授業を止めて広東語にしたら、成績は下がったそーな。
415: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:42.90 ID:NQploWz80(2/2)調 AAS
英検準一級持ってるけど、日本に住んでる限り英語なんて必要ないわ
海外は危険だから、行きたいとも思わないし
結局、大学受験ぐらいしか役に立たなかったな
416: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:44.32 ID:KNn/V8j50(1)調 AAS
日本はいつもお遅い
このままだと漢字で中国としか交流できない
417: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:45.47 ID:DlMI0dv80(1)調 AAS
今どきは英語は話せて当たり前の時代だぞ老害ども
418(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:00:55.00 ID:85CVplIN0(3/11)調 AAS
>>369
東京語も嫌われてる
特に関西、広島、九州
419: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:00.88 ID:4LHfg2rI0(2/5)調 AAS
堂々とちかんちじょ、えげかったながくて、さすがなんでってだし、もういいよな、ってのがおびえつつもかちたいからすとーかは、ゆういじゃないと、ほんしょんしちゃうから、
420(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:05.99 ID:Z/puJ59N0(5/7)調 AAS
英会話なんて馬鹿がやることなんてすかしてる学者がいるが会話からやるしかねえんだよ。
本当の意味で文法なんて意味ねえ。文法なんてのは使ってりゃそのうち会得できるんだよ。
421: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:06.04 ID:H3zj79wD0(2/2)調 AAS
>>383
トンガカサクヤインドム
ルスティラダハンバハンバグヤ
ランダパグラダトンドゥク
422: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:13.56 ID:diFphWvm0(1)調 AAS
書き言葉としては日本語の方が難しくて完成度も高いが、話し言葉としては英語の方が難しくて表現力も高い。
だから日本人にとっては、英語を読み書きするだけならそんなに苦にならない。
またアメリカ人も日本語の会話だけなら簡単に覚えられる。
423: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:19.34 ID:ctSn5T0v0(6/13)調 AAS
>>378
語彙が増えることがあっても文法は凄まじく保守的だけどな
424(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:24.28 ID:DlyPOGT30(3/5)調 AAS
>>381
現状英語なんて必要がないから、みんなテケトーにやってんでしょう
公用語化されて世の中に英語が溢れれば、必要にかられてまじめに英語学ぶようになると思うんよね
425: 名無しさん@1周年 [、] 2018/09/03(月) 18:01:26.54 ID:Lu5QPtYW0(3/4)調 AAS
>>332
直して!
426(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:29.81 ID:D5Fji4I20(2/10)調 AAS
>>283イギリスに支配されたインドなんかは愚民化させられたようだけどね
植民地になる前〜なったばかりのインドって西洋諸国よりも識字率や数学力高かったようだし、
イギリスより先に数百メートル飛ぶロケット兵器を生み出し量産したりと軍事力もそこそこで危険視されてたんだろう
427(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:32.48 ID:wSOjwpBp0(2/3)調 AAS
翻訳機が便利になってきてるし
はっきり言って母国語以外を覚える必要はこれからどんどん少なくなるよ
428(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:38.62 ID:uxzwS7/V0(2/10)調 AAS
>>1
鬼畜米英の言葉なんて使いたくもない。
■アメリカ人 インディアン大虐殺 数千万〜1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(イギリス人、フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで大虐殺 1000万人虐殺
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 →白人国家に
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
アフリカからアメリカへは推定1500万人の黒人が奴隷として運ばれたにもかかわらず、
18世紀の末、アメリカに現存する黒人奴隷は300万人しかいなかったといわれる
■スペイン人 ポルトガル人 アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人 ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺
429(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:41.91 ID:Kki55zra0(3/10)調 AAS
標準語にこだわる限り
東京が国際都市として再浮上する可能性は全く無い
430(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:42.97 ID:b1U93CNC0(5/8)調 AAS
支那語は偶然にも主語動詞がはじめにくるという点で英語に似通った質があるが
日本語はそうではないからな
難しい
431(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:46.86 ID:u0Rbg0n20(1)調 AAS
母国語は台湾語
公用語が英語か
中国語は覚えんでもよろしいって事ね
432(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:47.96 ID:2SGZllGg0(2/3)調 AAS
日本語同士でも通じないからな
英語にしたらいいと思う
433(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:53.95 ID:CSKupYvZ0(1)調 AAS
>>10
カルト神道系が発狂するからなw
434: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:01:57.38 ID:CyqX78c60(2/8)調 AAS
>>370
国語(英語)力激落ちで算数理科社会の学力もセットで落ちるのが見える
435: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:02:05.22 ID:Zb8Hb5VI0(1)調 AAS
中国が激怒するのでは?
436: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:02:13.25 ID:dvV2vJ4Z0(5/6)調 AA×

437(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:02:14.14 ID:XTWLdfQb0(5/10)調 AAS
>>424
英語にかける時間あるなら数学に振り分けるべき
438(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:02:16.95 ID:Otwd2oKy0(2/2)調 AAS
>>364
少子化で縮小衰退していくだけの日本人だけで通じたって意味無い
実際、車もそうだが日本市場には消極的、海外で発売するけど国内には出さない
商品がたくさんある、ゲームだって今じゃ日本語ローカライズは後回しだ
439: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:02:21.17 ID:8LjyNDuv0(2/2)調 AAS
日本に住んでる分には日本語だけで全く問題ないからな
外国に移住したい奴だけがシコシコ勉強すればいいだけ
440(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:02:26.77 ID:85CVplIN0(4/11)調 AAS
東京語を喋るぐらいなら英語を喋りたいわ
441(3): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:02:40.55 ID:seiGFaV80(1)調 AAS
日本も日本語やめて英語化すべき
442(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:02:49.63 ID:bf4rO8/R0(1)調 AAS
>>27 >>58
10年後には自動音声同時通訳機が補聴器や耳栓のサイズで
1980円から129800円とかで各種発売されてると思う
対応言語数やレスポンスの速さ、デザインや重量とかバッテリーの持ちで値段が違うの
正しく自国の言語さえ理解できれば世界中の人とコミュニケーションとれる時代じゃない?
443: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:02:58.04 ID:2OKsuuIH0(4/6)調 AAS
>>420
むしろ解剖学的に言葉の研究とかできれば
飛躍的に進歩すると思う
444: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:00.69 ID:XTWLdfQb0(6/10)調 AAS
>>427
グーグルアシスタントには可能性を感じる。
自動翻訳機は近い
445: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:06.81 ID:lVEVqsy90(1)調 AAS
日本も英語を第二公用語にしとけばなあ
GHQの無能が
446: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:07.18 ID:FwuVDoGz0(9/11)調 AAS
青空文庫で銀河鉄道の夜読んだけどめっちゃ読みにくかった
日本語も時代で変わるもんなんだな
100年後には俺の書き込み読める人少なくなってるんだろうな
447: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:08.75 ID:7wlw2Ic/0(4/11)調 AAS
>>432
それなw
448(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:10.69 ID:cJKY7LXh0(1)調 AAS
>>428
ハイル・ヒトラー!
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
天皇陛下万歳!
画像リンク
画像リンク
画像リンク
449: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:11.56 ID:mmoI6AnC0(1)調 AAS
いただきますとごちそうさま
これだけでも日本語のほうがかっこええわ。
450: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:19.16 ID:3FYMZvRG0(1)調 AAS
日本は、外来語のカタカナ表記を止めたらいいんだよ。
アルファベットで書けばいい。
451: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:28.02 ID:uOdjLHSh0(2/4)調 AAS
>>359
SFのベイエリアって家賃のめっちゃ高い所だろ
稼いでも稼いでも家賃に持って行かれて食って行けんってさ
452: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:33.85 ID:4LHfg2rI0(3/5)調 AAS
ぎむきょういくぜんはんおほいがな、るいなんかがっこういがいだんぞくてきに、あとぐるになって、ちいさいこによってたかって、だれもたすけない、ふだんいばってるこもじーっとみてて、
げんsんかんにちょっとにtっるかな、ゆうがたてからーだいど、くらくyかれてみにくい
453: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:42.22 ID:Kki55zra0(4/10)調 AAS
>>433
彼らは日本の歴史文化には興味ないよ
単なる標準語マンセー主義者
454: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:44.64 ID:+30c3fZA0(1)調 AAS
台湾自身の防衛、生き残り政策としてはいいんじゃないか さあシナ困ったぞ 日本は日本語で自己完結できるからな、悪しからず、国民一致団結すればシナ恐れるに足りず
455(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:44.72 ID:PMtdklwn0(7/9)調 AAS
>>440
関西弁を国語とし、六甲おろしを国歌として、
独立を唱える勢力が存在するらしいな。
456(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:44.96 ID:dvV2vJ4Z0(6/6)調 AAS
>>381
というより、使わないので今以上に英語の能力が下がる。
能力が保てないのは、国語力なども下がるから。
意外かもしれないが、数学的な知能も必要。
国語、数学の学習時間が減る=英語能力の低下
457: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:46.04 ID:1IsamB5w0(1)調 AAS
いらんだろう
翻訳機が間違いなく発達するから
458: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:46.22 ID:sIGQVnxc0(1)調 AAS
>>441
死ね、朝鮮
459: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:03:47.41 ID:p1CCl68P0(1)調 AAS
英語で考える癖をつけましょう
460(2): 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/03(月) 18:04:05.40 ID:+my6XgrI0(2/4)調 AAS
専用端末の音声翻訳機もう売ってるな。通信する奴もしない奴もあるけど、中々の反応速度。観光旅行程度ならあれで十分かも。
461(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:04:10.69 ID:uxzwS7/V0(3/10)調 AAS
>>426
カースト制による差別が残ってるのもイギリスによる統治の結果だもんね。
つかイギリス自体が階層社会だし。
462: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:04:13.75 ID:21W+ofoI0(1)調 AAS
ところで楽天の海外進出は順調ですか?
463: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:04:32.82 ID:7wlw2Ic/0(5/11)調 AAS
別に英語を公用語にしても日本語が公用語じゃなくなるわけじゃない
英語「も」公用語になる
464: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:04:36.54 ID:DCfxF30l0(9/16)調 AAS
【速報】台湾の公用語が英語に? 程楊楊さん「日本の皆さんも台湾来てください 日本語の説明もありますよ今度日本遊びにいくね」と語った
(・∀・)ニヤニヤ
465(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:04:37.43 ID:GJkHUioc0(1)調 AAS
いいな沖縄もやれ
466: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:04:37.86 ID:GLSZfSI70(1/2)調 AAS
日本人だけ取り残されていくな
467: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:04:47.62 ID:CyqX78c60(3/8)調 AAS
>>343
そもそも米英の奴らがエスペラント語習わないのが元凶な気がしてる
表音とか自称しながら書きと読みが一致しない欠陥のくせに国際言語ツラしやがって
468: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:04:49.30 ID:85CVplIN0(5/11)調 AAS
>>429
ほんと東京は東京語を各地域に押し付けて来るよな、あれなんとかならんか。
469: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:04:52.30 ID:D5Fji4I20(3/10)調 AAS
>>320つまり現代語とは別に習わないと理解できないって事だろ
それなら古英語も変わらん
あと印欧祖語はサンスクリット語のルーツであるものの、
英語のルーツでもあるわけでインドの言語そのものじゃないんだが
470: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:04:52.82 ID:Kki55zra0(5/10)調 AAS
>>455
日本の歴史文化に刃向かう土人が日本語を語ってもな
471: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:04:54.07 ID:J/0c0OpR0(1)調 AAS
日本語は覚えるものが多すぎて、英語まで覚える余裕がないのよね
472: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:00.29 ID:uTbUH1aa0(17/38)調 AAS
>>441
いやです
473: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:02.80 ID:6hJNd2Gf0(1/6)調 AAS
今更他言語を覚えるよりは自動翻訳機の普及を待った方が賢い
どうせすぐAR(拡張現実)の技術で会話だけじゃなく読み書きの問題も解決される
何年もかけて金払ってようやく一言語覚える手間なんか全て無駄
>>294
最近の成田空港は売り子のオバちゃんも自動翻訳機を使って
外国人とコミュニケーション取ってるらしいぞ
474: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:06.29 ID:4LHfg2rI0(4/5)調 AAS
しつこいよ、、いせいつかって、とか、どうせいのほうもきつかってるのわかっててとか、がとがちのはんざいいがいで、まーげろぶろ、はしこうていしになるなー
475(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:19.13 ID:je3lbV2J0(6/16)調 AAS
>>431
母国語ってのは公用語
最終的には一番使われている言葉のことだぞw
476(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:27.60 ID:1ty0JsqL0(1)調 AAS
>>2
さっさとするべきだった
477(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:28.62 ID:fs30I2C80(1)調 AAS
90年代後半くらいまで日本語ってアジアの公用語に近いもんがあったけどな
478(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:30.29 ID:2OKsuuIH0(5/6)調 AAS
>>442
10年もたたんうちに日本が滅びてたりして
というかそれをアメリカや中国がいいって言うかだな
日本だけかってにこれで会話しますって言えるかな?
479: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:34.43 ID:PMtdklwn0(8/9)調 AAS
ウヨ、保守の類に英語教育が必要か?と聞かれたら必要がないのは間違いないよなw
480: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:38.90 ID:85CVplIN0(6/11)調 AAS
>>455
近畿2府4県、大和国
481: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:39.07 ID:XTWLdfQb0(7/10)調 AAS
>>460
イヤホン型が本命だな。5年後に期待
482(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:52.69 ID:MOA4KfO50(1)調 AAS
素朴な疑問なんだけど、
2ちゃんねらーって自称高学歴なのに、、なんで英語アレルギーな人が多いの?
483: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:05:55.08 ID:je3lbV2J0(7/16)調 AAS
>>476
せやな
484: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:06:03.10 ID:zJSwSWkV0(1)調 AAS
>>7
>「金町浄水場からの蛇口水の総通水量は約22,400ℓで、
> 1ℓあたりに換算しますと約0.0138ベクレルです」
よく読め。この実験のBq/kgは吸着したゼオライト1kgあたりのベクレル数で
水道水1kg(1リットル)ではない。水道水がキロあたり数百ベクレルのわけがない。
485: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:06:03.70 ID:67N1FQHa0(2/4)調 AAS
英語を公用語にしたところで足るを知ってしまった日本人が世界に打って出るとは思えんが
敬語類の使い方でゴチャゴチャしてるのがリセットされるのはいいかもしれない
486(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:06:14.22 ID:UrHPjwrb0(4/8)調 AAS
>>1
まあ、
現在の英語の国際的広まりは、
かつての大英帝国からの流れだからな。
そのアトを継いだアメリカが、現在の超覇権大国になってるのだから、当然だろう。
ただ、それも、アメリカが没落すると、英語は一気に使われなくなるだろうな。
すでに言語学者も指摘してるように、英語はコミュニケーション言語としては低級言語。
にもかかわらず、欧米が世界を席捲できたのは、それらの言語とはべつの科学用言語「数学」を駆使できるようになったからだ。
その数学力によって、科学技術を発達させ建築工学その他で文明を繁栄さすことができた。
つまり、日本は劣等言語の英語を学ぶより、数学力を付けることが最優先だろうな。
487: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:06:20.28 ID:4bVT9Cxi0(1)調 AAS
閩南語を無くす訳ではないな
無くしたら これから生まれて来る子供は、昔書かれた本が 読めなくなっちゃう
488(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:06:22.48 ID:yw97NebX0(1/4)調 AAS
>>109
正論だな
しかも元マイクロソフト社長か
489(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:06:23.82 ID:uTbUH1aa0(18/38)調 AAS
>>482
反日が主張してる案だから
490: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:06:25.59 ID:VqOjmMut0(1)調 AAS
>>397
天安門事件
491(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 18:06:27.24 ID:aQ8PXYae0(1)調 AAS
GHQが日本の公用語を英語にしようとしてたんだよな
そうしていてくれたらよかったのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s