[過去ログ] 【英語】アジアに英語を公用語とする国が一つ増えることに【台湾】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:39:19.16 ID:9i/ZIOje0(3/6)調 AAS
>>28
英語だけならまだまし。少しわかるからな
フランス語だけとかだとお手上げ
177: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:39:30.50 ID:eakv+D5I0(1/2)調 AAS
CNNニュースを翻訳どころか聞き取れ無い英語教師は
もういらないだろ
178: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:39:30.93 ID:DDKBySqh0(1)調 AAS
めちゃくちゃ国家扱いしててワロタ
179: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:39:42.86 ID:5VHsLvGS0(1)調 AAS
アリだね
180: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:39:42.93 ID:G/3quDc70(3/3)調 AAS
いままで、アメリカ発の商品でも「日本では売れるからローカライズしよう」ってしてくれたのも、
そのうち翻訳されなくなる。
逆に英語が使えてたら、日本の映画とか歌とかが世界でももっと売れてた可能性もあるわな
181(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:39:45.52 ID:UrHPjwrb0(1/8)調 AAS
>>1
別の板ですでに何度か述べられてるが、
英語は日本語に比べれば「劣等言語」だからな。
そもそも英語という言語が誕生して高々2000年にしかならない。
それに比べれば、日本語は、その起源を縄文1万5千年前に発する長大な歴史を持つ言語だからな。
(韓国から帰化した評論家・呉善花によれば、縄文言語が現在の日本語の中に相当数使われているという)
とにかく、英語は発音が不明瞭。
そのために、相手に自分の思いを伝えるには、身振り手振りで補うことになる。
日本人同士の会話を見た英語圏の人間が、
「アンタら二人はそこに突っ立って何してるの?」と聞いたらしい。
つまり、日本人の会話は、単にクチが動いてるだけなのだ。
言語的に完成されてるから、純粋に言葉だけで会話できるってことだな。
182: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:39:50.00 ID:uTbUH1aa0(5/38)調 AAS
>>167
いやです
183(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:39:59.75 ID:sHDeHxiP0(1/2)調 AAS
ネットの台湾人って結構日本語使えるからなんで英語勉強しないの?って聞いたら
アニメが好きだから日本語は覚えたけど英語は何もないから覚えないと返って困惑したわ
日本語が流暢な英国人とよく話していたけど
日本語の複雑さや裏の意味は理解出来ないみたいであまり意思疎通は出来なかった
やぱ子供の頃に覚えた言葉を使うのが一番だと思ったよ
184: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:40:04.93 ID:DCfxF30l0(4/16)調 AAS
【速報】台湾の公用語が英語に? ぽっぽ「台湾は日本のものじゃない!」と
(・∀・)ニヤニヤ
185: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:40:14.90 ID:voBnwU7M0(1)調 AAS
>>37
もうPPAPでないのか
186: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:40:28.79 ID:FwuVDoGz0(4/11)調 AAS
>>171
漫画やアニメで文化侵略してる日本が言うようなことじゃないな
こんなもん無料で配られたら自国の文化育たんようになる
187: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:40:33.34 ID:JReugYhY0(1/6)調 AAS
ようやく日本が役に立たないのでアメリカに頼る決心したか
がんばれよー
188: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:40:33.50 ID:9i/ZIOje0(4/6)調 AAS
>>30
元々中国語はたくさんあって、台湾にも台湾の方言があるよ
字も大陸と違って繁体字だし
189(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:40:34.32 ID:X9ST25NT0(1/8)調 AAS
スプートニクだから嘘じゃん
190: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:41:14.06 ID:eaib2JBF0(4/6)調 AAS
>>175
在韓米軍撤退→台湾移設になるかも
わりとマジで
191(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/03(月) 17:41:28.97 ID:cevPKLHE0(1/2)調 AAS
新橋の怪しい店の台湾娘が全く英語が出来んかったな。
もっと早くやってよ。
192(2): 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/03(月) 17:41:34.64 ID:n6ev2sSP0(1)調 AAS
>>6
アメリカ英語かイギリス英語か、どちらにするのか?
193(3): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:41:46.79 ID:sHDeHxiP0(2/2)調 AAS
>>181
外国人から見て日本語ってのは主語がないから意味がわからんらしいよ
誰の話をしてるの?どうしてそれで会話が成り立つの?と聞かれる
194(4): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:41:59.48 ID:Bdmn96Jl0(1)調 AAS
敗戦時日本の公用語は英語になってればもっと国際競争力あっただろうなとは思う
195: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:42:16.39 ID:MAbskruE0(4/6)調 AAS
>>189
ちゃんと元ソースあるだろ
196: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:42:24.25 ID:8gzd02G40(1)調 AAS
中国どうするんや
197(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:42:24.28 ID:uTbUH1aa0(6/38)調 AAS
>>194
フィリピン
198: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:42:33.51 ID:QfgpEHNy0(1)調 AAS
台湾は事情が事情だから分からんが
普通は独自の言語残ってる=すばらしいことやろ
あと十数年もすりゃ翻訳機材も強化されてるだろうし
199: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:42:34.89 ID:gBHbVB380(1)調 AAS
スプートニクソースにスレ立てやめろや
最悪スレタイにスプートニクと入れろ
200(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:42:50.25 ID:EV70CGSk0(1)調 AAS
>>129
台湾でこんなのがあったんで思わず写真撮った
画像リンク
他にも
エナジードリンク「ダイジョウブ」
画像リンク
台北の繁華街、西門の店
画像リンク
201: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:42:52.75 ID:FztORyMQ0(1)調 AAS
日本なんか70年もアメリカ様のお世話になってるんだぞ。
天皇陛下の次に偉いのは駐日アメリカ大使。
202: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:42:56.05 ID:FwuVDoGz0(5/11)調 AAS
>>183
ネットが発達する以前は世界中の若者がハリウッド映画で英語の勉強したのになぁ
203: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:42:58.08 ID:MAbskruE0(5/6)調 AAS
>>192
東南アジア準拠かなw
204: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:42:59.84 ID:Z/puJ59N0(1/7)調 AAS
べつに英語できなくてもいいんだよただエリートの英語が酷いのが問題
205: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:43:00.28 ID:eaib2JBF0(5/6)調 AAS
>>194
ないない
206: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:43:05.08 ID:yb72XN/K0(1)調 AAS
そりゃいいな
英語ならしゃべれるから旅行に行こう!って客が増えるんじゃないか
207: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:43:05.94 ID:JReugYhY0(2/6)調 AAS
日本に自衛隊強化させて自国を守らせ、台湾に沖縄米軍を移す布石
208(1): 名無しさん@1周年 [、] 2018/09/03(月) 17:43:20.06 ID:Lu5QPtYW0(1/4)調 AAS
>>2
This Time I Know It's For Real So You Gonna Get To learn English Too.
209(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:43:25.93 ID:9Am6FolC0(1)調 AAS
日本もアメリカの自治州にしてもらいたい
銃規制と医療制度さえ守ってくれれば、安全保障と貿易問題は一気に解決する
210: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:43:44.27 ID:mAyt1j0p0(5/6)調 AAS
>>200
日本語禁止じゃねーのか?
211(5): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:43:54.46 ID:gbTMVOEY0(2/2)調 AAS
>>194
ホントに GHQは中途半端な事をしてくれた
212: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:44:17.05 ID:7uw3zenq0(1)調 AAS
明治維新の時に森有礼主導で英語の公用語化を検討してたんだが
マジでなんでそうならなかったんだろうな、残念すぎるわ
213: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:44:39.82 ID:X9ST25NT0(2/8)調 AAS
英語地球語化計画は頓挫したよ
EUの公用語からも外れるしね
214(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:44:41.95 ID:Z/puJ59N0(2/7)調 AAS
英語だろうが支那語だろうが一年間泣きながらやれば嫌でもわかるようになる。逆に言えば泣きながらやらなきゃできるようになんてならねえよ。
215: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:44:44.67 ID:p1cUHAkj0(1)調 AAS
>>191
それ福建人だよ。
216: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:44:56.39 ID:uTbUH1aa0(7/38)調 AAS
>>211
おまえのご先祖は朝鮮語だろそもそも
217: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:00.07 ID:7wlw2Ic/0(1/11)調 AAS
日本も英語を公用語にすれば良い
218(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:06.36 ID:r3Yltx1Z0(2/2)調 AAS
単純に英語ができれば論文を含めて知的資源へのリソースが100倍になる
9割の人間には必要ないかもしれないが、きょうび英語を勉強しない奴もその底辺に甘んじることをよしとし、
知的欲求を満たすことも放棄した底辺志願者
翻訳で十分?んじゃ「先日発表され超弦理論に関する重要な論文の内容tの概要と、今後の物理学に与える影響を答えよ」
って課題を出すから日本語リソースだけで頑張ってみろ
英語がわかったら論文が書かれた次の日に素人向けの解説が出てるからコピペで即答できる
これはあくまでも例えで他の非専門外の重要な話題すべてについて言える
この便利さがわからない脱落者がすっぱい葡萄やってる
219(4): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:08.83 ID:ctSn5T0v0(2/13)調 AAS
>>193
主語がないと文にならないヨーロッパ語のほうが異常なんだよ
状況次第で主語を付けることも外すこともできる日本語の方が上
220(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:09.63 ID:h2yAcS640(1/6)調 AAS
イシグロカズオは両親が日本人で、
英語の作品ではノーベル文学賞を授与された。
日本人は英語漬けになれば教養ある英米人以上に
英語の読み書きはできるようになるんだろうが
その代償は日本語を失うというあまりにも悲惨なことだから
やはり英語は小学生レベルにとどめたほうがいいか?
221: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:19.43 ID:PMtdklwn0(2/9)調 AAS
OK了?
222(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:22.49 ID:7ZtuKbElO携(4/4)調 AAS
低知能者にオレが教えておいてやると、
日本語というのは世界でもユニークな言語で、
表意文字と表音文字との組み合わせで出来ている。
表音文字が主として文法的骨格を担っているので、伝統的に表意文字が入る箇所にはどんな外来語を挿入しても文章として成立してしまう。
また、動詞は基本的に「する」のバリエーションしかないので、「○○(す)る」という形にすれば、外国語の動詞も自在に挿入できる。
もっとも成功した例は「サボる」というもので、オレも子供のころは伝統的な日本語だと思っていた。
こんな便利で融通無碍な言語を自ら手離すわけがない。
日本の雑種型文化というものは、日本語の稀有な構造によって育まれたものなわけ。
お分かり?無能官僚ども
223: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:32.23 ID:w91+7AaF0(1/4)調 AAS
>>214
泣いたの?
224: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:39.42 ID:IvgM4RJQ0(1)調 AAS
>>38
家賃がべらぼうに高いぞ!独りもんは三人ぐらいでシェア出来るだろうが
225: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:48.58 ID:4AppEVoc0(1/2)調 AAS
>>1
日本も続け
226(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:56.09 ID:MAbskruE0(6/6)調 AAS
>>219
日本語の方が表現があいまいで物事を説明するのには不向き
227: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:56.61 ID:UrHPjwrb0(2/8)調 AAS
>>193
それが勘違いだなw
英語の会話を聞いて見れば分かるが、多くは主語の「 I 」が聞き取れない。
というより、ホトンド「 I 」を発音していない場合もある。
つまり、わずか2000年の歴史しかない英語が、これから成熟するにつれて日本語化するってことだろう。
228(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:45:57.96 ID:eaib2JBF0(6/6)調 AAS
>>211
GHQが本気出してたら日本は今頃共産主義国家だよ
229: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:07.09 ID:W2LQgjlx0(1)調 AAS
日本も共通テストもうすぐ始まるし
ある程度の大卒は 英語使う層が増えるだろう。
全員やる必要もないけどね。無理だしムダ。
230: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:07.32 ID:mAyt1j0p0(6/6)調 AAS
>>209
医療制度は無理
今だってチャンコロがタダ乗りしてきてんのにアメリカの州になったらアメリカの乞食がわんさか訪れる
231: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:13.20 ID:FwuVDoGz0(6/11)調 AAS
英語公用語になると5ちゃんに日本人だけじゃなく英語圏の人間もやってきて
日本の恥を晒すことになるんだぞ
日本語のバリヤーがあるからどんな恥ずかしい会話も平気でできる
232: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:14.49 ID:ZdPdePIe0(1/6)調 AAS
日本もコレくらいやらないとダメなんだがな
頭の固い奴らが上のほうを牛耳ってるからなぁ
233(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:16.21 ID:lhvLF2gf0(1)調 AAS
日本で無理に同じ事したらルー語になっちゃう人が多そう
234: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:17.25 ID:PBhlpzQF0(1)調 AAS
英語版布袋劇が作られるのか
235(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:17.93 ID:TAp+vKv30(7/8)調 AAS
英語しょぼすぎワロタw
私は猫です。
俺様は猫だぜ
アタシ、ネコ。
僕は猫だよ
拙者は猫でござる
朕は猫たり。
あたい、猫ってぇんだ
おいは猫でごわす
ミーは猫でやんす
わたくしは猫でございます
うち、猫やねん
小生は猫であります
自分、猫だ
わしは猫じゃよ
あちきは猫でありんす
吾輩は猫である
あだすは猫だ
おいらは猫なんだよ
あっしは猫でっせ
I am a cat ←英語w
236: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/03(月) 17:46:21.88 ID:cevPKLHE0(2/2)調 AAS
このニュースが飛ばしやフェイクじゃないなら、
台湾は言語による国家防衛に踏み込んだ事に成る。
心情的には応援したい。
237: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:23.20 ID:JReugYhY0(3/6)調 AAS
中国語から英語は進化
日本語から英語は一定分野以外は退化
238: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:24.76 ID:w91+7AaF0(2/4)調 AAS
>>219
責任ぼかすみたいなことに関しては上かもな
239: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:25.85 ID:mo5TObJj0(1)調 AAS
グローバルなオポチュニティが求められてるからな
240: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:33.18 ID:BUEZ9JUE0(1)調 AAS
日本語が日本人を守ってるのを忘れるなよ
オカルト的なこと言ってないからな
241: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:34.77 ID:DCfxF30l0(5/16)調 AAS
【速報】台湾の公用語が英語に? 識者「台北コンビニに維力があるので・・・」と
(・∀・)ニヤニヤ
242(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:36.53 ID:uTbUH1aa0(8/38)調 AAS
>>220
イシグロが評価されてんのは日本語的な感性故
もし日本人が日本語を捨てたらイシグロの感性も抹殺される
ただのアジア人になる
243(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:40.29 ID:twrIOuAG0(1/7)調 AAS
>>197
フィリピンは戦争までは腐ってもアメリカでめっちゃ豊かだったんだぜ
戦争で荒廃したのと、アメリカ辞めたのと、政治的混乱で落ちぶれたが
動画リンク[YouTube]
(マニラ1938年)
244: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:41.05 ID:F80+Wsg40(1)調 AAS
えっ 台湾ちゃん
245: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:44.30 ID:kcM1EF/w0(2/6)調 AAS
> 台湾では中国語(人口の83.5%が自宅では同言語で話している)、
中国語というか北京語だよな。本土から外省人が入って来る前は福建語が実質的な公用語だったけど
もうこんなに高い割合になったか
246: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:48.05 ID:Ym9Bfdsa0(1)調 AAS
今日基本5文型を理解したのでここからは早いと思う
247: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:46:52.89 ID:bqLWJSBF0(1)調 AAS
>>7
デマ流しチョンモメン消えろ
248: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:47:11.12 ID:UduG6MLs0(1)調 AAS
アニメゲームでも英語にしてわからない単語はすぐ調べる癖つけたほうがいいよ
249: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:47:13.15 ID:gQKdFO090(1)調 AAS
日本もはやく英語を公用語にらした方がいいな
まあ日本語が法的に公用語と決まってるわけではないが
250: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:47:14.75 ID:l5RjRGAM0(1)調 AAS
>>3
脱中国政策だな
251(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:47:16.56 ID:WjVrCBrp0(2/3)調 AAS
もう英語の日本版をつくる活力は無いから、自力でやれの時代に。
252: 名無しさん@1周年 [、] 2018/09/03(月) 17:47:22.49 ID:Lu5QPtYW0(2/4)調 AAS
>>211
You're hare.
253: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:47:23.43 ID:0imY9vvtO携(1/4)調 AAS
>>192 イギリス英語がききやすい
254: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:47:48.77 ID:9i/ZIOje0(5/6)調 AAS
>>84
元々米領植民地じゃん
なんだあの全国津々浦々の米軍基地
植民地だからどこで危険な訓練をしようが自由なんだぞ
住宅地の真ん中で核実験しても許されるんだぞ
なんだあの米兵の犯罪は無罪とかいう日米主従(これが正しい)協定
一般家庭に泥棒に入ったり婦女暴行をするために侵入しても
基地に帰れば無罪の綺麗な体なんだぞ
255: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:48:00.65 ID:4AppEVoc0(2/2)調 AAS
TOEIC500超えのおれ様の時代がくるわ
256: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:48:01.65 ID:jl/W+3nj0(1)調 AAS
みんな、日本人全員の英語力が無いのが問題だと思ってるだろ。
しかし、シンガポールでも台湾でも、英語がペラペラなのはエリート層が中心。
日本人の最大の問題は、最高学府である東大、京大の英語力の無さ。
どの先進国でも、トップの大学が英語ができないなんて、それこそ日本ぐらい。
それ以下は、英語ができてもできなくてもどっちでも良い。
下手に低学歴で英語ができると、フィリピンみたいに女中やお手伝いさんを輸出するはめになるだけ。
257(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:48:14.35 ID:D5Fji4I20(1/10)調 AAS
>>181
英語の歴史が2000年程度しかないという馬鹿は印欧祖語を知らんのか
日本語が古いと言っても平安時代あたりの日本語でさえ現代人には全く理解できないんだから英語と変わらないわ
258(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:48:17.23 ID:By90cRMI0(2/2)調 AAS
>>155
もし学ぶとしたら相手の文化を分析・懐柔・攻撃するために学ぶべきだわな
ここの大半は奴隷になるため学ぶことに同意してる連中ばかりだ
>>171
少数の内は重宝されるよ
スパイを買うようなものだからな
乗っ取られた後は相手がよほど多様性の高い国でない限り非ネイティブは2等市民として人生をスタートすることになる
259: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:48:19.48 ID:eem5EivE0(1)調 AAS
台湾行くと若い子は大体英語通じる。
260(3): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:48:24.35 ID:FwuVDoGz0(7/11)調 AAS
英語は語尾のsやes、aやan、theとかルールがいちいちややこしい
使い分ける必要性を全く感じない
261: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:48:47.66 ID:uTbUH1aa0(9/38)調 AAS
>>243
今じゃ自由に使える奴隷に転落ってことだな
英語が喋れるアジア人奴隷だ
262: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:48:50.41 ID:i0fRt7FW0(1)調 AAS
漢字は捨てるな
263: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:14.71 ID:PMtdklwn0(3/9)調 AAS
>>260
シンガポール人か?
264(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:14.97 ID:ZdPdePIe0(2/6)調 AAS
>>220
>日本人は英語漬けになれば教養ある英米人以上に
>英語の読み書きはできるようになるんだろうが
何この気持ち悪い発想は
イシグロカズオ本人と両親の資質が優れていたからで、
「日本人だから」とか関係ないぞ
265: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:16.51 ID:2OKsuuIH0(1/6)調 AAS
英語のリスニングで難しいと思ったもの
ドラマの4〜5人が入れ替わり立ち替わりのトーク
ドラマのBGM付きの場面
アニメの無理に作った変な声
のどに着目で解決できた
子音はs「す」t「つ」でどちらも「う」に聞こえるから「う」を待っていればいい
やきゅうのゲッツーシフトのようなものだと思う
266(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:17.18 ID:nyfVt/W00(1/2)調 AAS
>>1
>台湾は、中国と台湾は不可分とする「一つの中国」の原則を認めておらず、中国からの独立を主張している。
其処がそもそもの間違い。
独立を主張すべきは台湾の宗主国である日本にである。
何故なら台湾は歴史上中国であった事は一度も無いからだ。
267: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:21.18 ID:zmhBiQBe0(1/2)調 AAS
中国人は英語覚えるの早いからな
268: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:21.89 ID:bI7GyzdO0(1/3)調 AAS
>>19
たとえばいま日本に来てる中国人がこっちをニヤニヤしながら中国語で話してるとするよね
こっちは何を話してるか判らんから不気味だよね?
んであいつらが日本語ペラペラでこっちの言ってることは全部知ってたらもっと怖いよね?
日本はそういう状態を目指すべき。英語や中国語は全部理解したうえで日本語を話すのが最強。
269: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:25.19 ID:7+mKS9wY0(1)調 AAS
日本もやるべき
早く決めておかないと、韓国語とか中国語が第二公用語にされるよ
270(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:37.51 ID:kcM1EF/w0(3/6)調 AAS
>>219
いやいや、スペイン語も主語は結構省略されてるよ
しかも動詞で判別できる場合はほぼ間違いなく主語は省略されてる
271: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:39.19 ID:Tk7hrAIs0(1)調 AAS
イット イズ ディフィカルト フォー
ジャパニーズスチューデント
272: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:43.70 ID:ctSn5T0v0(3/13)調 AAS
>>226
それは日本語が下手な人間のいいわけ
おまえがそれで嫌な経験でもあるのなら、お前がちゃんと日本語の勉強をしてないってこった
273: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:45.57 ID:OagqfiPc0(1)調 AAS
豚アメ公になっちまうのか台湾も
274: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:46.15 ID:PXhXrYIK0(1/3)調 AAS
>>2
ビジネス上はその方が圧倒的に有利。
専門書やプログラム言語の解説などは
英語が充実しているからな。
つまり、何より経団連がそう望むだろう。
275(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:50.74 ID:TVk0zfyf0(1)調 AAS
毎度思うけど台湾って色々仕事早いよな
276(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:49:54.04 ID:0imY9vvtO携(2/4)調 AAS
>>193 文脈をずーっと追ってないと話わかんなくなる門な
人の悪口言うときも、誰のこと言ってるか
わかんないように言ってると思ってたら、
なんと俺の悪口を女2人が目の前で言ってたぜw
277: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:50:20.91 ID:qKnuA/aV0(1)調 AAS
と、勝手に台湾に居座っている自称中華民国という泥棒集団が言っている訳だ。
浜の真砂は尽きるとも世に泥棒の種は尽きまじ
278: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:50:25.03 ID:3FOEPWtB0(1/2)調 AAS
英語でも主語を省略しまくるよ
FACE BOOKとかみてみい
279(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:50:25.82 ID:Z/puJ59N0(3/7)調 AAS
アジパシ大偏差値就職コスパいいぞ。
280: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:50:32.91 ID:uTbUH1aa0(10/38)調 AAS
>>264
いや普通に日本人だからだよ
ヨーロッパに優秀な奴なんていくらでもいるっつうの
281: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:50:35.21 ID:eakv+D5I0(2/2)調 AAS
台湾は10年前は日本語分かる人が多い
印象だったのにな
282: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:50:39.58 ID:a0kX7f380(1)調 AAS
>>1
台湾は国じゃねーよ!
お前ら中国を怒らせたいのか?
日本政府の見解とも異なるし
283(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:50:46.90 ID:J1r5TiK50(1)調 AAS
>>243
植民地の方が豊かだった。
アフリカでもいっぱいあるね。
逆に酷い事されてるのもあるけど・・・
284: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:50:52.78 ID:CMjiA6WF0(1)調 AAS
法律上は中国の一部って根拠見せろや
285: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:00.77 ID:c46Yx0Cr0(1)調 AA×

286: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:00.89 ID:zmhBiQBe0(2/2)調 AAS
ジョブズの身振りだけ真似して英語がカタカナじゃな(笑)
287(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:05.03 ID:PXhXrYIK0(2/3)調 AAS
>>197
格安の英語母語留学先として人気じゃないか
288: ☆かじ☆� ◆Dio0B2TkeRYw 2018/09/03(月) 17:51:14.07 ID:nyfVt/W00(2/2)調 AAS
トリが外れてた。
>>266は俺の書き込みな。
289(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:15.60 ID:kcM1EF/w0(4/6)調 AAS
>>260
英語は他の言語とか簡単な方だぞ
冠詞・定冠詞で核変化そいないし
ドイツ語なんてディー デア デン ディー デア デス デム ダスとか、暗記しても、いままで役に立ったことがない
290: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:22.99 ID:2QnNVPY+0(1)調 AAS
他国の領土になって日本語が禁止になった歴史がないから
他国みたいに2、3か国語とかしゃべれない
人生が日本語だけで生きていけるからしょうがない
291: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:22.97 ID:oZV+NdlO0(1)調 AAS
左手に中国語、右手に英語!
最強だなw
オランダの上を行ってるw
292: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:23.58 ID:NQploWz80(1/2)調 AAS
日本も英語とかいうバカがいるけど、日本は島国で言語という壁があるから
移民から守られてるんだよ
293(3): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:28.21 ID:Nl4hgMHZ0(1/2)調 AAS
英語できるといいよね
youtubeとか見れるのたくさんあって宝庫だろうなって思う
294(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:28.62 ID:XTWLdfQb0(1/10)調 AAS
自動翻訳機はいつ一般化するんだよ。
もう25年待ち続けてる。そろそろか
295: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:30.26 ID:ctSn5T0v0(4/13)調 AAS
>>270
動詞が活用している以上、主語は省略されてるだけで、存在はしてるんだよ
296(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:30.34 ID:9i/ZIOje0(6/6)調 AAS
>>242
むしろ島国根性だからミクロネシア人になるよ
実際、日本の一部はミクロネシアなんだ
297(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:31.55 AAS
日本はアメポチなのに英語教育が遅れてるな
日教組の妨害のせいなんだろうけど
298: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:32.78 ID:Y8N5O/kD0(1/4)調 AAS
日本は先の戦争に勝利しておれば 世界の公用語となったかも
言語変更は愚策
299: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:37.51 ID:gWyOweMM0(1)調 AAS
さぞかし英語が公用語のフィリピンは
経済大国なのでしょうな
300: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:44.13 ID:t7ooWngA0(1)調 AAS
まあ台湾はシンガポールみたいになるならありかもよ。
日本においては国民が半分以下になってからかなw
301(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:55.75 ID:JReugYhY0(4/6)調 AAS
語彙の多い言語から少ない言語に脳内変換するのは難しい
だから日本人は英語が苦手
だが、その反対なら楽
302: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 17:51:59.00 ID:PhM7+kQV0(1)調 AAS
こういう思い切ったことが出来るのは素直にすごいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 700 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*