[過去ログ] 【調査】「格差、行き過ぎている」59%…18〜19歳世論調査(朝日新聞)★2©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/09(土) 20:37:20.95 ID:FNPJAEOI0(12/15)調 AAS
>>834
そりゃ賃金上がらない斜陽の国ならそうだろうけどな
先進諸国は軒並み賃金UPしてる中で日本だけ上がらないってのは、産業構造改革に失敗してんだよ
中国韓国と同じ物作って同じ土俵で競争してたら、そりゃ同じレベルの生活になるわ
920
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/09(土) 21:13:10.19 ID:yFaYQu340(8/10)調 AAS
>914
殆どの欧州とアメリカは日本と違って天然資源>総人口なのよ。
食物自給率の高さ、穀倉地帯や石油などの天然資源を経済圏に抱えていて、
アフリカなどの資源植民地その他諸々を持っていての産業も先進国。

対して日本は、明治以降、ずっと総人口>天然資源。
つまり明治以降は国民の労働の成果物を輸出した金で食物や資源を外国から購入しないと死ぬ。

だからABCD包囲網で瀕死になって開戦、資源確保の為の八紘一宇、敗戦後は超食糧難に陥った。
普通に考えたら敗戦後の日本には6500万人しか国民が居なかったんだから、
アメリカから1年分食糧を前借り・代金を分割返済すれば食糧難なんてすぐに解決した筈でしょ?

でも最初から6500万人分を賄う能力はなかったから、ハイパーインフレ時のヒトラー前夜のドイツみたいになっちゃった訳だ。
(ドイツは農業よりも工業に注力してたので、耕作地などのポテンシャルはあったのに自給率が低かったのが災いした。)

話を戻すと戦後、日本人が長らくメシのタネにしてきた産業の製品が悉く鈍化=コモディティ化してしまったので、
それらの製品やサービスの付加価値が世界的に下がったので、楽に稼げなくなった日本人が増えただけ。

自分が従事してる産業が衰退したら、そうなるわな。

日本は他の産業(工作機械、ケミカル、素材など)で大金稼いでるけど、
そこにコミットできる国民は少ない。大量生産しないし、バカの使い道ないから。

他の先進国とは前提が違うのよ。だから戦前はそれを解決する為に満州国を作ろうとしたんだし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s