[過去ログ]
【社会】精神科で身体拘束を受ける患者、1万人超す…10年間で2倍に [無断転載禁止]©2ch.net (605レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
487
:
名無しさん@1周年
(ワッチョイ 5657-j/+h)
2016/04/08(金) 19:35:27.41
ID:le2zJSDe0(3/11)
調
AA×
外部リンク[pdf]:www.yuki-enishi.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
487: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5657-j/+h) [sage] 2016/04/08(金) 19:35:27.41 ID:le2zJSDe0 この中には、車椅子への身体拘束は十分反映されていません。 というか入っていないものが沢山あります。 何故なら、日精協と旧厚生省間の疑義照会に対する回答で 「寝たきり予防や食事のために移乗させたり、車椅子での移動の際の車椅子からの転落・ずり落ち防止のための ベルト等を使用することは、身体拘束に当りません。ただし、恒常的にベルトで固定する場合には身体拘束に当ります」 などと実質的にどうにでも判断できるいい加減な取り決めをし、これを「精神保健実務マニュアル」などとして 日精協会員病院に配布しているからです。 http://www.yuki-enishi.com/senryaku/senryaku-20-4.pdf http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460067779/487
この中には車椅子への身体拘束は十分反映されていません というか入っていないものが沢山あります 何故なら日精協と旧厚生省間の疑義照会に対する回答で 寝たきり予防や食事のために移乗させたり車椅子での移動の際の車椅子からの転落ずり落ち防止のための ベルト等を使用することは身体拘束に当りませんただし恒常的にベルトで固定する場合には身体拘束に当ります などと実質的にどうにでも判断できるいい加減な取り決めをしこれを精神保健実務マニュアルなどとして 日精協会員病院に配布しているからです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 118 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s