[過去ログ] 【社会】公共交通機関でベビーカーを折り畳まずに使用できることを示す「ベビーカーマーク」、「知らない」が46% 周知に課題 [無断転載禁止]©2ch.net (401レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 17:51:07.36 ID:I0x6THbq0(2/14)調 AAS
ID:b0jcWh/B0は基地害と結論で良いか?
236: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 17:53:44.75 ID:b0jcWh/B0(25/48)調 AAS
>>226
>>227
コンビHPに書いてあることに変わりはない
外部リンク[pdf]:www.combi.co.jp
画像リンク

237(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 17:53:48.86 ID:U3o5davP0(1/3)調 AAS
たとえベビーカーを折り畳む必要がなくても
他の利用者の迷惑になる可能性を考えて折り畳むのが普通の日本人だろ
238: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 17:55:11.24 ID:yTOX1u1Y0(1)調 AAS
ベビーカーもファッションの一部だと考えてるノータリン親なのでしょう
在日朝鮮人も同じ
普通の日本人ならきちんと折りたたんで人様の迷惑にならないようにしまっす
239: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 17:55:43.03 ID:vEOWq6Jy0(1/2)調 AAS
>>47
はいはいキモオタ、キモオタ
240: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 17:56:42.35 ID:b0jcWh/B0(26/48)調 AAS
そもそも大事な自分の子供のことを考えたら、ベビーカーで電車バスに乗せるべきではない。
ベビーカーは、自宅とその周辺で使用するに留めるべき。
241(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 17:57:13.61 ID:F9VGXXiq0(18/19)調 AAS
>>235
キチガイというか、ちょっと頭が弱い人っぽいね。
日本語が不自由だから、中学から家庭に引きこもってまともに授業も受けず
そのまま大人になったとかかも。
日本語が通じない以上、これ以上話しても無駄だからそろそろスルー物件にするわ。
荒らしてスマンの
>>237
混雑してたらその通りだと思うけど
混んでないのなら、別に畳む必要ないと思うで。
そもそも、普通の日本人なら、ベビーカー押して子供の面倒みてる親を見たら
優しい気持ちになるか大変やなぁと思うもんちゃうかな?
キーキーヒス起こすのは、アッチの国の気質やろ。
242: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 17:57:37.29 ID:vEOWq6Jy0(2/2)調 AAS
こういうのってね、韓国と同じで、いったん畳むの譲歩しちゃうと
次々にクレームつけくるんだよね。
ベビーカー叩きなんてしてるやつは
キモオタと統失しかいないnだから、そういう声には屈しないほうがいいよ
243: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 17:59:39.55 ID:b0jcWh/B0(27/48)調 AAS
何度でも書いてやる
こんなにある、ベビーカーの弊害。
絶壁頭に?実はベビーカーの使い過ぎで乳児の頭が変形すると判明
外部リンク:wooris.jp
【パパママ要注意】ベビーカーに長時間乗せていると子どもの学力が低下する!?
外部リンク:irorio.jp
受験に不利? ベビーカーの意外な落とし穴
外部リンク:touch.allabout.co.jp
急増する「サイレントベビー」問題は、ベビーカーも一因か!? ――ことわざを生かして子どもをきちんと育てるには
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
「ベビーカーの振動」は、赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスだった!
外部リンク[html]:a.excite.co.jp
ベビーカー、使い方によっては言葉の遅れに - 専門家が指摘
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
事故に繋がる危険性も! 迷惑がられるベビーカーママの行動3つ
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
244: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:00:31.50 ID:b0jcWh/B0(28/48)調 AAS
ベビーカーなんて百害あって一利無し!
245: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:01:33.47 ID:C8Cikwju0(1)調 AAS
折り畳めよ!
246(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:01:44.49 ID:b0jcWh/B0(29/48)調 AAS
ベビーカーで子供が泣いてますよ〜!
かわいそうにねえ!
247(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:02:19.15 ID:I0x6THbq0(3/14)調 AAS
これはダメだあれはダメだと脳内理論を展開するのはまあ良いとして
現実も知らずに社会のルールもねじ曲げて叫ぶのは如何なものかと
挙げ句の果てには捏造ソースまで出すし
248: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:02:48.77 ID:P4cPPvTY0(1)調 AAS
>>1
見たことないね
249: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:03:13.56 ID:Z/iMT1Mx0(1/4)調 AAS
>>246
お前自身が涙を拭けよwww
250(2): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:03:40.42 ID:b0jcWh/B0(30/48)調 AAS
大事な自分の子供をベビーカーに乗せて、時間も場所も弁えず連れ回すような親は、鬼だ!
子供がかわいそうだ!
251(2): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:04:00.62 ID:U3o5davP0(2/3)調 AAS
>>241
混雑する可能性を考えて素早く折り畳めよ
子育てが大変なのは当たり前。その苦労を他人に押し付ける神経が理解出来ない。
苦労をしたくなければ無責任に子供を産むな
252: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:04:09.30 ID:ySc/14EL0(1)調 AAS
道路標識みたいに時間制限しろよ
混雑時は避けて
253(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:06:47.89 ID:F9VGXXiq0(19/19)調 AAS
>>251
可能性wwww
平日の昼間のスカスカの電車ですらその可能性を考慮してすばやく折りたためって?ww
ノイローゼか何か?w
強迫神経症だろ、ソレwww
子育てが大変なのは当たり前だろ!って少なくとも日本人じゃねーな。お前。
日本人に苦労してほしい人種が頑張ってるってことだな。
254: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:06:52.07 ID:cdM1hXP20(2/6)調 AAS
>>250
なにムキになってんのwww
そんなに189の書き込みが気に障ったのかwww
255: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:06:54.67 ID:b0jcWh/B0(31/48)調 AAS
>>247
おい、お得意の”論破”とやらを下の全てにしてみろやw
クズがwww
↓
絶壁頭に?実はベビーカーの使い過ぎで乳児の頭が変形すると判明
外部リンク:wooris.jp
【パパママ要注意】ベビーカーに長時間乗せていると子どもの学力が低下する!?
外部リンク:irorio.jp
受験に不利? ベビーカーの意外な落とし穴
外部リンク:touch.allabout.co.jp
急増する「サイレントベビー」問題は、ベビーカーも一因か!? ――ことわざを生かして子どもをきちんと育てるには
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
「ベビーカーの振動」は、赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスだった!
外部リンク[html]:a.excite.co.jp
ベビーカー、使い方によっては言葉の遅れに - 専門家が指摘
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
事故に繋がる危険性も! 迷惑がられるベビーカーママの行動3つ
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
256(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:09:04.92 ID:Z/iMT1Mx0(2/4)調 AAS
>>250
そんなことよりお前の頭の方がかわいそうww
257(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:09:39.33 ID:b0jcWh/B0(32/48)調 AAS
>>251
全くその通り!
親たる者、自分の子供に加わるあらゆる危険を予測して、全力で守るべき!
危険がいっぱいな、電車バスにベビーカーで乗るのは避けるべき!
258: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:10:55.19 ID:I0x6THbq0(4/14)調 AAS
>>257
子供を守ることと、お前自身が迷惑だと思っていることは別けて考えたら?
別次元の話だわ
259(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:11:37.09 ID:I0x6THbq0(5/14)調 AAS
だってお前、子どもいないだろん
260(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:12:50.52 ID:b0jcWh/B0(33/48)調 AAS
>>256
ベビーカーで連れ回される子供の方がよほどかわいそうだ!
静かで安全な、自分の家の中が一番いいんだ!
261(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:13:52.18 ID:b0jcWh/B0(34/48)調 AAS
>>259
子供がいようがいまいが、ベビーカーの赤ん坊がかわいそうなことに変化はない
262(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:14:04.33 ID:I0x6THbq0(6/14)調 AAS
>>260
で?お前自身は子ども育ててるの?
263(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:14:57.27 ID:Z/iMT1Mx0(3/4)調 AAS
ID:b0jcWh/B0
真っ赤w
264(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:16:02.34 ID:b0jcWh/B0(35/48)調 AAS
>>262
それが何か関係あるのか?
俺が子供育てていようがいまいが、ベビーカーに乗せられた子供がかわいそうな事実に何ら変わりは無いからな!
265: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:17:14.92 ID:U3o5davP0(3/3)調 AAS
>>253
子育てが大変なのは当たり前と先人たちも仰っている
苦労する覚悟もなく子供を作るような中身が子供のまま歳だけを重ねて大人になったような人間に同情する余地はないね
266(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:17:19.63 ID:cdM1hXP20(3/6)調 AAS
>>261
おいおい、そんなにムキになって頭大丈夫かw
静かで安全な自分の家の中が一番いいのはお前のことだろうにwww
267(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:18:07.73 ID:b0jcWh/B0(36/48)調 AAS
>>263
だから何?
ベビーカーに乗せられた子供がかわいそうなのに何か変わりあるのか?
いい加減にしろ!
自分のエゴで、大事な大事な我が子を連れ回す虐待親!!
268(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:20:36.43 ID:b0jcWh/B0(37/48)調 AAS
>>266
電車バスという、乳幼児にとって極めて危険な環境に大事な我が子を晒してはならない。
269(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:20:40.87 ID:+GqX53pP0(1)調 AAS
子供がいない頃は「ウチも子供が産まれたら
ベビーカー公害みたいになるのかな」と
思っていたが杞憂だったわw
あんな人混みの中で突っ込んでいくとか
考えられん。閉まりかけたエレベーターの
扉の間に突っ込むとか正気の沙汰とは思えない。
結局自宅周辺の散歩で使っただけだった。
270: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:21:27.99 ID:b0jcWh/B0(38/48)調 AAS
絶壁頭に?実はベビーカーの使い過ぎで乳児の頭が変形すると判明
外部リンク:wooris.jp
【パパママ要注意】ベビーカーに長時間乗せていると子どもの学力が低下する!?
外部リンク:irorio.jp
受験に不利? ベビーカーの意外な落とし穴
外部リンク:touch.allabout.co.jp
急増する「サイレントベビー」問題は、ベビーカーも一因か!? ――ことわざを生かして子どもをきちんと育てるには
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
「ベビーカーの振動」は、赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスだった!
外部リンク[html]:a.excite.co.jp
ベビーカー、使い方によっては言葉の遅れに - 専門家が指摘
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
事故に繋がる危険性も! 迷惑がられるベビーカーママの行動3つ
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
271: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:21:57.64 ID:cR9gkwcQ0(1)調 AAS
また夏になったら報道あるだろうけど
真夏の地面近くは40度超すから赤子殺しだってね
ベビーカーも場合考えて使わないとね
272: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:22:07.52 ID:b0jcWh/B0(39/48)調 AAS
>>269
これぞ親の鑑!
273(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:22:24.21 ID:I0x6THbq0(7/14)調 AAS
>>264
素直に自分自身の怒りで当たり散らしていると認めなよw
274: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:24:01.76 ID:b0jcWh/B0(40/48)調 AAS
ベビーカーの振動による、脳への影響は計り知れない。
騒音やその他の刺激によるストレスも、脳に影響を与える。
275(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:24:02.93 ID:cdM1hXP20(4/6)調 AAS
>>268
お前みたいな人間こそ家から出てくるなよ。
怖すぎwww
276: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:24:51.14 ID:EDh2PT3K0(1)調 AAS
貼らなくても使用できるのは当たり前だろ
貼ってあろうが迷惑なだけ
277(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:24:51.71 ID:b0jcWh/B0(41/48)調 AAS
>>273
見当違い乙
278(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:26:17.26 ID:b0jcWh/B0(42/48)調 AAS
>>275
「小さい子がいるうちは、なかなか出掛けられないわよねー」
これが、子持ち同士の合言葉だったはず。
279: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:27:19.29 ID:cdM1hXP20(5/6)調 AAS
>>278
なかなか出掛けられないよ。
まったくじゃねーだろハゲ
280(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:28:42.48 ID:Z/iMT1Mx0(4/4)調 AAS
>>267
真っ赤としか書いていないのに
発狂www
281(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:29:20.92 ID:I0x6THbq0(8/14)調 AAS
>>277
でもお前は子どもを育てていないんだろ?
282: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:30:36.22 ID:b0jcWh/B0(43/48)調 AAS
>>280
気が狂ってるのは、大事な我が子をベビーカーに乗せて連れ回す虐待鬼親の方だ!
正気の沙汰とは思えない!
283: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:32:19.16 ID:d9624SSY0(1)調 AAS
ベビーカーが必要と思われる小さな子供なら許せるが
歩けるクソガキか荷物しか載せない親は許せん
284(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:32:25.80 ID:b0jcWh/B0(44/48)調 AAS
>>281
例え子供を育てていなくとも、ベビーカーで電車バスに乗せるのは虐待だと理解できるわ!
285(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:33:04.61 ID:gJzkNl6X0(1)調 AAS
歩けない子供を連れてわざわざ電車で出かける意味がわからないし、歩ける子供を乗せてるのも理解できない。
自分を犠牲に出来ないなら産まなきゃいいのに。
286: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:35:59.98 ID:b0jcWh/B0(45/48)調 AAS
>>285
全くその通り!
しかしベビーカーを使う鬼畜親は、その理由を全く示さない!
なぜか?
自分のエゴで、大事な我が子をベビーカーで連れ回してることを認めざるを得なくなるからだ!
287: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:36:38.51 ID:x865YWBl0(1)調 AAS
>>49
早婚のDQN層は免停・取り消しで乗れないのがわりと居る
288(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:37:26.85 ID:bKOngNSv0(1)調 AAS
車椅子がいいんだからベビーカーもいいだろ。
通勤ラッシュの時間帯にいるなら別だけど。
289: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:37:38.20 ID:OYQHpIkl0(1)調 AAS
通勤や通学でめちゃくちゃこんでるとこでは使わないという一文添えとけよ、せめて
優先しようとしてもこみあってちゃ、気遣うことなんて物理的に無理なんだから
ベビーカー使用車側が利用をさけるようにするのが常識だろう
290: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:39:28.87 ID:24EUDQcR0(1)調 AAS
>>288
ベビーカーは甘え。
親なら子供をだっこして乗れと言いたい。
291(2): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:42:07.07 ID:v0KdqNqi0(1)調 AAS
ここでベビーカー批判してる人も子供が産まれると現実見て考え変わると思うよ
確かに混雑時とかのベビーカーはおいおいと思うけどさ
別に混んでない時間帯とかならいいんじゃないかなー
292: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:42:59.51 ID:I0x6THbq0(9/14)調 AAS
>>284
子どももいないのに必死になって訴え続けているんだ?
ならこんなところで熱くなるより駅のホームで頑張ってこいよw
293: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:46:48.34 ID:69xPqm3W0(1)調 AAS
>>291
いいや、迷惑だから子供が小さいウチは外食や公共交通機関での移動は極力控えたよ。
二人育てたが、言って聞かせて解る年齢までは周りの迷惑になら内容は呂するのが当たり前。
それでも迷惑をかけてしまうときもある。
そういうときに小さい子供なんだから仕方が無いと言ってくれる人には感謝してた。
ただ、迷惑かけたってしょうが無いだろみたいな昨今の母親どもには辟易とすることも多い。
294(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:47:53.05 ID:b0jcWh/B0(46/48)調 AAS
>>291
これでもベビーカーを使うのか?
↓
こんなにある、ベビーカーの弊害。
絶壁頭に?実はベビーカーの使い過ぎで乳児の頭が変形すると判明
外部リンク:wooris.jp
【パパママ要注意】ベビーカーに長時間乗せていると子どもの学力が低下する!?
外部リンク:irorio.jp
受験に不利? ベビーカーの意外な落とし穴
外部リンク:touch.allabout.co.jp
急増する「サイレントベビー」問題は、ベビーカーも一因か!? ――ことわざを生かして子どもをきちんと育てるには
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
「ベビーカーの振動」は、赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスだった!
外部リンク[html]:a.excite.co.jp
ベビーカー、使い方によっては言葉の遅れに - 専門家が指摘
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
事故に繋がる危険性も! 迷惑がられるベビーカーママの行動3つ
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
295: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 18:57:12.95 ID:q6D7wx2c0(1)調 AAS
端をゆっくり歩け
ベビーカーを武器みたいに使って突っ込んでくるな
296: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 19:04:40.75 ID:GRleWi+/0(1/2)調 AAS
ラッシュとセール時のベビーカーはやめろ
あとは自由に使え
297: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 19:07:46.84 ID:PkWHIX400(1)調 AAS
昔、某漫画家が子育てマンガ書いていたが、
赤子を連れての外出は、荷物が多くて大変だと書いていた。
それと同時に、ラッシュ等に重ならない様に、時間は昼過ぎにするとか、
ベビーカーは使わないで、抱っこ、おんぶにすると書いていた。
荷物が多いと、手伝ってくれるひとが出てくるが、
おばさん、おじさん、お兄さんの順だったと、書いてあった。
ちなみにこの漫画家は、都内在住だった
298(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 19:32:33.13 ID:I0x6THbq0(10/14)調 AAS
>>294
ベビーカー自体が悪いっていうスレタイじゃないの理解していますかね?
そもそも子無しのお前は子どものことなんて微塵も心配していないのだから、いい加減に自分がベビーカーを気に入らないだけだって認めろよw
299(4): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 19:36:54.64 ID:b0jcWh/B0(47/48)調 AAS
>>298
大事な我が子をベビーカーに乗せる親の方が、よほど我が子の心配をしていないではないか。
自分の子供が大事なら、ベビーカーになど乗せてはならない。
ベビーカーで満員電車に乗るなど、鬼畜の所業!
300: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 19:39:36.11 ID:I0x6THbq0(11/14)調 AAS
>>299
人の心配するなら、電車内で啓蒙活動してこいよw
現実では文句すら言えないお前には無理だろうがな
その前に永久に素人童貞の自分の心配でもしてろよww
301: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 19:40:37.66 ID:4rS3NrQX0(1)調 AAS
ID:b0jcWh/B0
このハゲ今すぐ死なねぇかな
302: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 19:41:48.73 ID:I0x6THbq0(12/14)調 AAS
>>299
あとベビーカーの存在自体を否定しているけど馬鹿なのかw
303: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 19:47:31.02 ID:Ihdem/US0(1)調 AAS
せめて通勤時間帯に乗車率200%の車両に、
ベビーカー突っ込んでくるのはやめて欲しい
304(2): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 20:02:52.23 ID:cdM1hXP20(6/6)調 AAS
>>299
あのな、お前が言ってることは子育てしたことない何もわかってない奴の言うことと同じなんだよ。
家にいたってベットの上でもだっこひもでも車の中でも何にでも危険はあるんだよ。
それをベビーカーが危険で家にいれば安心なんて言うのは何もわかってない証拠。
でもここまで調べるんだから、ほんとは自分の子供がほしかったんだろ?
不妊症か何か?
それとも独身の僻み?
もし後者なら、そんな性格では一生子供を育てることはできないし、苦労も知ることはできないよ。
305: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 20:10:27.68 ID:I0x6THbq0(13/14)調 AAS
>>304
調べたんじゃなくて>>104を引用しているだけだな
コイツは他人の子どものことなんて微塵も心配してないし、ベビーカーを気に入らないから屁理屈で突っ掛かってくるだけw
反論のために反論するだけの意味のないレスを繰り返している
306(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 20:21:01.10 ID:b0jcWh/B0(48/48)調 AAS
>>304
> >>299
> あのな、お前が言ってることは子育てしたことない何もわかってない奴の言うことと同じなんだよ。
> 家にいたってベットの上でもだっこひもでも車の中でも何にでも危険はあるんだよ。
> それをベビーカーが危険で家にいれば安心なんて言うのは何もわかってない証拠。
家の中で親が側に付いていれば、ベビーカーよりよほど安全
307: 名無しさん@1周年 [ge] 2016/01/30(土) 20:33:47.39 ID:sYadTViy0(1)調 AAS
権利を有していても、無制限に行使するのは物理的に無理じゃないの?
スペースがなきゃ入れないだろ
308: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 20:35:20.60 ID:I0x6THbq0(14/14)調 AAS
>>306
おい何の反論にもなっていないぞw
309(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 20:39:15.68 ID:ctQh6frJ0(1)調 AAS
場を弁えていないのはベビーカーを押している方というケースが大半だからだろ。
「権利」だけを叫んでいたって、周りは受け入れる筈もなかろう。
310(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 20:43:57.97 ID:RbjcHwvn0(1)調 AAS
ただでさえ狭い日本なのにサルガキを一丁前に車に乗せてんじゃねえよ
周りに迷惑を掛けないように行動することを考えろ
311: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 21:04:02.21 ID:2o/3/vfGO携(1)調 AAS
新百合ヶ丘のバカ母親。ベビーカー押して、駆け込み乗車すんなよ。
312: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 21:10:23.37 ID:GRleWi+/0(2/2)調 AAS
閉まりかけたドアにガッとベビーカー挟んで強引に乗ってくる奴時々居るな
ああいう母親はベビーカーを誰でも譲ってくれる便利な印籠扱いしてると思う。赤子に何かあったらどうするんだよ……一本も待てないのか
313: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 22:30:21.00 ID:0p6BxKeS0(1)調 AAS
そりゃベビーカーに関係ないな
314: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 22:42:23.11 ID:SM423I/e0(1/2)調 AAS
ベビーカーを使う年ならまだ良いんだよ
ベビーカー卒業後から一年生くらいまでの子どもが辛い
315: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 22:45:06.88 ID:SM423I/e0(2/2)調 AAS
>>310
今の日本ではサルガキすら作れない奴よりもサルガキの方がずっと偉い
残念だけど歩いて下さい
316(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 23:01:38.10 ID:5NIxI0Xx0(1)調 AAS
ベビーカーにうるさいの東京だけじゃ
大阪でうるさく言われたことないけど
317: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 23:28:12.39 ID:ZiC7l01C0(1)調 AAS
>>309
大半ってw
お前の腐った目なら普通のベビーカーも許せないんだろう?
318: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 23:40:36.21 ID:8EkhMEdU0(1)調 AAS
ここでベビーカー叩いてる奴って、会社では無能扱いされ、世間でものけ者にされて、自分より弱い立場の赤ちゃんやお母さんに八つ当たりしてるだけでしょ。
ベビーカーなら格好の叩ける材料だったのにマークまでできて残念だったねw
今後は叩いてる奴が、くれぐれも「迷惑」にならないようにマークや指示に従ってくれよ。
319(2): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 00:14:42.16 ID:G3cQ648S0(1)調 AAS
何でベビーカーを使いたがるの?
赤ちゃんを紐でおんぶしてる主婦は女性の鏡に見える
320(1): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 00:16:57.53 ID:ldGoL5q40(1)調 AAS
>>316
なんかもう人集まりすぎて殺伐としてるのよ、最近の東京。
20年前はもうちょっと一人一人に余裕あったんだけどね。
子育て世代にも、単身労働者にも厳しい街になったなと思う。
321: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 00:27:35.47 ID:9e2BITbL0(1)調 AAS
>>319
難癖をつける意味が分からない
322: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 00:39:07.94 ID:s1Me0kDD0(1)調 AAS
子育てしたことないバカ共が吠える吠えるw
323(2): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 02:00:08.31 ID:+FwN+hjt0(1)調 AAS
公共の場での振舞い方すら知らないダニヒリが真っ赤な顔で反論w
324: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 02:11:12.13 ID:orCqgmPX0(1/2)調 AAS
>>323
むしろこんなところでムキになってベビーカーへの呪詛を振り撒いているのはおまえだろ?
気に入らないならその場で言えよw
言えないよな?言えないから匿名で罵詈雑言して発散している訳だからな
325: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 06:53:39.42 ID:NRe6rNE20(1/3)調 AAS
>>319
まさかベビーカーしか使ってないと思ってたの?
両方使ってるよ。
子育てしたことないとわかんないのかな、使い分けるもんなんだよ。
326: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 07:04:19.97 ID:NRe6rNE20(2/3)調 AAS
>>323
子孫も残せない淘汰されるゴミクズより、子育てがんばってるお母さんや未来を担う赤ちゃんの方がずっとえらい。
世間に寄生するおまえがダニだろw
327(1): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 07:40:43.06 ID:uiAsJlaN0(1)調 AAS
まともなのに育ってから主張しろよ
現状じゃ前借りだろ
しかも返す気はまるでない
328: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 07:54:46.12 ID:NRe6rNE20(3/3)調 AAS
>>327
で、お前はまともに育ってるのか?
世間に寄生するダニが何主張してんの?
329: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 08:02:10.55 ID:pAdeT2wn0(1/5)調 AAS
こんなにある、ベビーカーの弊害。
絶壁頭に?実はベビーカーの使い過ぎで乳児の頭が変形すると判明
外部リンク:wooris.jp
【パパママ要注意】ベビーカーに長時間乗せていると子どもの学力が低下する!?
外部リンク:irorio.jp
受験に不利? ベビーカーの意外な落とし穴
外部リンク:touch.allabout.co.jp
急増する「サイレントベビー」問題は、ベビーカーも一因か!? ――ことわざを生かして子どもをきちんと育てるには
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
「ベビーカーの振動」は、赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスだった!
外部リンク[html]:a.excite.co.jp
ベビーカー、使い方によっては言葉の遅れに - 専門家が指摘
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
事故に繋がる危険性も! 迷惑がられるベビーカーママの行動3つ
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
330: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 08:46:09.19 ID:SYtFrcK90(1)調 AAS
いやいや、畳めよ。というか、混んだ電車に持ち込むな
331: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 08:55:38.09 ID:lUOb+PkiO携(1)調 AAS
>>320
ベビーカーに関してはマナー悪い人増えたと思う
こないだも友達と京浜東北線乗ってたら、となりに座ってた女がベビーカーを前後に揺らしてあやしてたんだが、
自分等の足にガンガンぶつけて、謝罪もなんも無いし、ずっとシカトしてた
こんな人が増えすぎなんだよ
332: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 09:06:05.90 ID:yc9VT9bIO携(1)調 AAS
一番問題なのは海外ブランドベビーカーを使ってる馬鹿夫婦
マクラーレンや海外のベビーカーは車輪もデカイし幅もデカイ
ヨーロッパの石畳には車輪がデカイと挟まらずに調度いいが日本の狭い歩道では前後に張り出して超邪魔になる
デカイ車体も海外みたいにスーパーの通路も広くて車メインの生活なら問題無いが日本の狭い常に混んでる電車に乗り込んで来るのは馬鹿
昔はベビーカーがさほど気にならなかったのは今ほどデカくなかったから
333: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 09:09:05.49 ID:CjmBt8QC0(1)調 AAS
>>19
いやベビーカー持ちだが文句言われたことないしむしろ気を使ってもらえるし老若男女にかわいいって子のこと言われるし
こういう記事はただ下げイメージつけたいだけだと思う
悪い日本人とやらに出会ったことない
334: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 09:20:57.52 ID:7zwD2gYb0(1)調 AAS
今は老齢ママが多いから、だっこやおんぶは無理。
しかもそういう奴に限ってピンヒールを履いてるから
一切同情しない。
335(1): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 09:53:11.89 ID:pAdeT2wn0(2/5)調 AAS
ベビーカー族どもは、ベビーカーの使用を否定されると、顔真っ赤で噛み付いてくる。
その理由は、連中はベビーカーを使わないと速攻で”詰む”からに他ならない。
ベビーカーが使える前提で全て行動しているからだ。
ベビーカーを、あれば便利で楽だけど、無くてもなんとかなるアイテムという位置付けにしていないから、外出時にちょっとしたトラブル(階段など)があるとすぐ詰むし、どんなに周囲が混雑しても決して畳もうともせず、エレベーターまで遠ければ躊躇なくエスカレーター乗せる。
ベビーカーなんか、無くても育児できるように日頃から努力しろ。
大事な大事な自分の子のためなら、できるだろ?
336(1): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 09:56:12.55 ID:aHH6SVlY0(1/3)調 AAS
>>335
ID:pAdeT2wn0=ID:b0jcWh/B0
今日こそは50レスいけるといいねw
おっとコピペで稼ぐなんてセコイことするなよ
337(2): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 10:13:11.75 ID:pAdeT2wn0(3/5)調 AAS
>>336
他人のレス数を気にするより、いかに子供を危険から避けるためにベビーカーに乗せずに済ませることができるか考えとけ。
クズめ
338(1): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 10:23:50.06 ID:qkrHUSRW0(1)調 AAS
畳んでる人は常識がある人
339(1): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 10:25:16.84 ID:2eJZn+rE0(1)調 AAS
そこのけそこのけ ベビーカー様が通る
340: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 10:25:16.98 ID:aHH6SVlY0(2/3)調 AAS
>>337
クズはおまえだろ?昨日のレスを振り替えって見ろよw
そもそも子無しのお前がわざわざ他人の子どもの心配をする方が不自然だよねえ?
341: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 10:28:11.14 ID:n9z1VtB+0(1)調 AAS
捨ててるみたいな絵だな
342(1): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 10:28:56.98 ID:sFJvRqFYO携(1)調 AAS
>ベビーカーマーク
こんなのが、全く知らないうちに、一部の人間によって勝手に決められる。
これが問題だ。
343(1): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 10:33:19.85 ID:HUcM2eAN0(1)調 AAS
車内が混んできたら荷物は膝の上か網棚に置く。キャリーバッグとか大きな荷物
は自分の方に引き寄せて他人のスペースをつくる。そんなの当たり前じゃないか。
なんで乳母車だけは許されるんだ??バッカジャナイの?
ところ構わずタバコを吸う呆煙者と同じ匂いがする。
344(1): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 10:51:25.25 ID:orCqgmPX0(2/2)調 AAS
>>337
基地害が発狂したあと単発が涌く
わかりやすいなw
>>338,339,342,343
345: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 11:00:53.10 ID:lspmQpgc0(1)調 AAS
皆荷物入れにベビーカー使って電車に乗ればいいよ
降りれないって騒ぐママさんがいても畳むまで放置でいいよ
346: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 11:01:54.88 ID:gC9nKs/I0(1/2)調 AAS
最近は車いすの社会人も見かけるようになってきて、
徐々にでもバリアフリー社会になってきているのかとは思うが
毎朝通勤時間に駅員に補助スロープ出させて乗り降りしてる人は
別途金払ってるんだろうか 無料サービスならすごいな
347(1): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 11:10:09.14 ID:XNc6Y+150(1)調 AAS
>>344
スレ監視乙
楽しい?
www
348: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 11:10:35.87 ID:gC9nKs/I0(2/2)調 AAS
通勤時間の一番混み合う時間の、階段に近い一番混む車両に
ベビーカーで突っ込んできた夫婦いたなあ……
赤ん坊がいまーすとか叫んでたけど、滑稽だった
ちょっと時間や駅の構造考えればその車両がどうなるか想像つくだろうに
それもせず周囲に配慮を強要する これはいかん
まず自分たちが赤ん坊の事を考えてから行動しろと
他人なんか、目の前で赤ん坊が混雑で圧死しても
「きたねえな、電車止まっちゃうじゃん、迷惑、ブログのネタにすっか」しか思わないもんだ
349: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 11:15:59.18 ID:pAdeT2wn0(4/5)調 AAS
ベビ-カ-側は、電車の乗車中には急ブレ-キや人が倒れこんでくるという不測の事態が起こり得ることを理解している。
その上で満員電車にベビ-カ-で乗り込むのは、危険な状況が起こり得ると認識しつつベビ-カ-を持ち込んでいるということになる。
もし急ブレ-キがかかった際に、側にいた客がベビ-カ-に倒れこんだ場合を想定する。
危険回避のためにベビ-カ-が満員電車を避けていれば、乗客の側にベビ-カ-は存在せず、そこに倒れこむ可能性は無かったといえる。
なお、ベビ-カ-のような物がすぐ側にあった場合、急ブレ-キにより加わる外力に通常人が耐えられる可能性は低いといえる。
仮に倒れこむに至らずとも 、通常の生活で起こり得る範囲を超える外力に耐えねばならないのは相当の苦痛を伴うものであるのは明らかである。
なお急ブレ-キはどの乗客にも予見不可能であり、また電車運転手は事故回避のためやむを得ず行った行動であり免責されるといえる。
従って、急ブレ-キによってベビ-カ-に乗客が倒れこんだ場合、危険であることを認識したにも関わらず満員電車に乗ることを避ける努力をしなかったベビ-カ-側に過失があるといえる。
350(1): 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 11:26:19.72 ID:aHH6SVlY0(3/3)調 AAS
>>347
たかが数スレで監視?
何百スレもベビーカー叩きしている池沼よりマシじゃないかw
351: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 11:34:53.39 ID:yilk+VhU0(1)調 AAS
>>350
書き込んでるのは数スレでも、監視してることに変わりはないではないかw
352: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 11:35:57.51 ID:qF4tTL830(1)調 AAS
何のマークでもそうなんだけどもっとわかりやすくしてほしい
赤ちゃんの顔とベビーカー使用可の文字でいいじゃん
353: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 11:45:01.42 ID:rvfIj57+0(1)調 AAS
子供2人が並んで座るベビーカーをたまに見かけるが、
路線バスの中型ロングで通路に堂々と置いて馬鹿女親は電話弄り
少しは周り見ろよ、お前のそれで通路は通行止め状態だぞ
354: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 12:16:43.82 ID:fhIp0FQx0(1)調 AAS
電車空いているときはなんの問題もないんだし、通勤時間帯のラッシュ時には
折りたたんで乗るが正しんじゃないの。バカ親にはそれが理解できない。
355: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 12:22:14.28 ID:H7eQ3nSw0(1)調 AAS
これは知らなかった。
知らせてほしい。
356: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 12:25:46.21 ID:KTE+QOAN0(1)調 AAS
>>4
頭おかしい?あんなの絶対になくならないよ。
なぜ日本人の労働時間帯が9:00〜18:00になっているのか?
そしてそうじゃなくなった場合に仕事で困ることはないのか?
この程度のレベルのことを普通に思考できる頭があれば、今のままの
社会的な仕組みのままラッシュを無くすのは不可能ってわかるはず。
357: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 12:27:47.12 ID:NU+fAoDy0(1)調 AAS
子供を乗せていなくても使用していいなら大変なことになるな
358: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 14:46:47.66 ID:xEq3pOxR0(1/4)調 AAS
まだまだある、ベビーカーの弊害
前向きベビーカーは子供にストレス?英研究
外部リンク:www.afpbb.com
ベビーカーに感じるストレス第1位は? ? 数字で見るママたちのベビーカー"ツライ"事情
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
359: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 14:49:45.12 ID:7iRpUclk0(1)調 AAS
利用者が不便を強いられるだけで運営は使わねーもんな
360: 名無しさん@1周年 2016/01/31(日) 14:50:21.93 ID:xEq3pOxR0(2/4)調 AAS
コンビHPより
ベビーカーは一般家庭で赤ちゃんに外気浴、日光浴、買い物等に使用するためのものです。
【A型】 対象年齢 生後1ヶ月以上から24ヶ月以内。望ましい連続使用時間は2時間以内です。(但し、7ヶ月以上を対象にした座位使用時間は1時間以内)
【B型】 対象年齢 生後7ヶ月から24ヶ月以内。 望ましい連続使用時間は1時間以内です。
【ドゥキッズ】対象年齢 新生児から24ヶ月以内。望ましい連続使用時間は1時間以内。
※生後1ヶ月とは、出生時に体重2.5KG以上、且つ在胎週数37週以上を満たし、1ヶ月経過した乳児を示します。
外部リンク:secure.okbiz.okwave.jp時間&page=1&sort=sort_keyword
コンビHPより
望ましい連続使用時間は【2時間以内】です。
※ただし、7ヶ月以上を対象にした座位使用時は1時間以内です。
外部リンク:secure.okbiz.okwave.jp時間&page=1&sort=sort_keyword
コンビHPより
当社のベビーカーは電車・バス等での使用を目的に設計されたものではありません。
外部リンク:secure.okbiz.okwave.jp電車&page=1&sort=sort_keyword
361: 名無しさん@1周年 [age] 2016/01/31(日) 14:51:37.96 ID:xEq3pOxR0(3/4)調 AAS
アップリカHPより
望ましい連続使用時間は寝かせた姿勢で2時間以内、すわらせた姿勢で1時間以内となります。
外部リンク:aprica.custhelp.com時間/p/13698%2C14036/session/L3Nuby8yL3RpbWUvMTQwMDEzNTkyOC9zaWQvbHFFRXhpVWw%3D
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s