[過去ログ] 【社会】公共交通機関でベビーカーを折り畳まずに使用できることを示す「ベビーカーマーク」、「知らない」が46% 周知に課題 [無断転載禁止]©2ch.net (401レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 19:54:36.11 ID:wQ6Rl8Pt0(1/3)調 AAS
ウザいとかまでは理解してやるけど
ベビーカー蹴るとか邪魔してやるとかは、もう基地害の領域だろ
44(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 19:55:33.89 ID:1fwOuNGf0(1)調 AAS
>>33
お前が混んでいる電車を避ければ解決
45: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 19:56:54.21 ID:8joM9T4H0(1)調 AAS
そうか自分がベビーカーに乗っちゃえば毎日座って通勤出来るのか。
46: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 19:59:55.26 ID:8qi5kX+30(1)調 AAS
閉まりかけのドアにベビーカーねじ込んでるのを見た
47(2): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:08:46.41 ID:R7XAv7e/0(1)調 AAS
そもそもベビーカーで遠出すんな。
うちは、普段の買い物は近所でしてたぞ。
ショッピングモール行くとか親のわがまま。
48: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:10:49.78 ID:oSlpOCwg0(1/2)調 AAS
マジで車買えば捗るぞw
車無しで子育てとかありえんぐらい楽になった。
ベビーカーにもなるチャイルドシートオススメ。
49(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:11:51.96 ID:zvZCBVb90(1)調 AAS
車買えないほど貧乏なの?
50: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:13:46.32 ID:wQ6Rl8Pt0(2/3)調 AAS
>>47
ベビーカーが不要になる3年くらいは子連れで遠出しなかったんだ?
本当かなコイツ
51(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:19:39.83 ID:M27pb0D60(1)調 AAS
優遇するんじゃなくて「ラッシュ時ベビーカー禁止」にすればよくね?
1人の子だったら抱けるし、2人以上だったら自家用車とかタク使えよ。
自分はベビーカーは迷惑になるって思ったんで車通勤だったな。
あんなもんラッシュ時に持ち込まれたらかなわんと思うし。
52(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:21:28.13 ID:se/wr3oOO携(1)調 AAS
知ってる知らない以前に公共交通機関ではベビーカーは折り畳んで乗車すべき
53: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:32:58.78 ID:emCYYRKZ0(1)調 AAS
取りあえずラッシュ中の電車に入ってくんなよな
54: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:33:25.35 ID:oSlpOCwg0(2/2)調 AAS
混みまくる3大都市圏前提だよな。
ウィンドショッピングも抱っこ紐じゃ重いし
郊外のモール行くほうが駐車料金も安いしなぁ。(無料もある)
ちなみに車移動になってから10年ぐらい傘を使ってない……足腰弱るw
55(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:34:29.81 ID:pPNtWoGf0(1)調 AAS
ベビーカーと言うか
大昔の乳母車並みにでかいのはなんなんだ?
あれは邪魔
56: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:36:14.32 ID:Q/b2ZL550(1/3)調 AAS
>>52
混んでなければそのままでいいよ
混んでないなら畳む意味無い
57(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:36:18.86 ID:Ijf1/gLR0(1)調 AAS
こんなマーク初めて見たな
満員避けておんぶするか、タクシー使いなよ
58: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:38:07.26 ID:Q/b2ZL550(2/3)調 AAS
>>57
満員でないならそのまま乗っても問題なくない?
59(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:38:32.51 ID:Aff5IMfo0(1)調 AAS
俺の知ってるベビーカーと違って巨大化してるから腹が立つのかな
たたまずに子供ベビーカーに乗せたまま椅子に座るのはNG
60: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:38:51.66 ID:OePKGSZn0(1)調 AAS
ベビーカーで他人に怪我させて事件化ってあまり例聞かないが特に問題無いのかね
61: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:39:34.60 ID:Q/b2ZL550(3/3)調 AAS
>>59
混んででないなら別に邪魔じゃないし問題なくね?
62(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:41:26.17 ID:6PBBoPNk0(1/2)調 AAS
>>55
はじめて地下鉄で見たときはビビった
ベビーカー批判する気はないけど、あのサイズ見たときはおいおいと思ったわ
63: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 20:58:41.98 ID:wQ6Rl8Pt0(3/3)調 AAS
>>51
なんでベビーカーだけ禁止なの?
キャリーケースは?大荷物は?デブは?どうするの
64: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:12:05.99 ID:jfQBraNx0(1/2)調 AAS
>>26
ホンコレ
65: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:13:34.11 ID:oAu9LksB0(1/3)調 AAS
ベビーカーなんて邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔
66: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:14:23.94 ID:uIGM0pPc0(1)調 AAS
知られていようが混んでるときは邪魔そのものだろ、畳めや
67: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:14:31.20 ID:5J4nJtvT0(1)調 AAS
あっても文句が(ry
68: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:15:05.28 ID:oAu9LksB0(2/3)調 AAS
ベビーカーなんて見ただけでムカつく。
邪魔
いらない
汚い
うるさい
69(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:15:12.48 ID:jfQBraNx0(2/2)調 AAS
>>62
ジョギングストローラとかいうやつ?
電車はアンブレラストローラ限定にしてほしいわ
70: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:16:04.87 ID:npTKV37U0(1)調 AAS
欧米に習って食品関係は0%か半分以下の税率にしろよ利権にまみれた糞どもが
71: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:17:02.52 ID:oAu9LksB0(3/3)調 AAS
そもそもベビーカーってのは、電車に乗せる前提で作られてないだろ。
自宅とその周辺だけで転がしてろ
72: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:18:51.24 ID:3KIAhoQ70(1)調 AAS
駅員が畳まないで下さいって言うから畳まないで電車乗せたわ
73: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:20:23.74 ID:zOV0LHDi0(1/3)調 AAS
ガラガラに空いた電車でおばはんにベビカ畳めと言われたことがある
下ろすと動き回るのでご迷惑にならないために縛り付けてますって正直に言ったけど
74(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:21:25.70 ID:+Uazi0fL0(1/3)調 AAS
人に迷惑をかけない事と自分の楽を天秤にかけて
後者が勝ってしまう人だってのが明らさまだから批判されるんだよ
つまりは使ってる奴に「混んでるから畳む」って概念はない
これも明らかだから
75(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:24:53.80 ID:Ykk1S5v20(1/2)調 AAS
邪魔というなら車椅子の方が邪魔じゃないかな
電動なんかアルミ板ないと乗れもしない
76: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:27:17.74 ID:3geUZYLN0(1)調 AAS
>>22
全員が使うわけないので、このルールなんじゃないのかね。
77(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:30:01.99 ID:zOV0LHDi0(2/3)調 AAS
>>74
畳んだベビカと荷物で少なくとも片手がふさがる
赤ちゃんを安全に抱っこするためには抱っこひもが要る
抱っこアイテム持ち歩いてないやつは畳む気がないやつだと思う
78: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:38:40.87 ID:+Uazi0fL0(2/3)調 AAS
>>77
確かにそうだな
しかし、畳む気があるかないか、なんてのも実はあまり関係ない
ベビーカー使いな時点で「そういう人」って事なんだわ
混んでる時に畳むベビーカー使いが居ても、ダメな人である事に変わりない
要はヤクザの善行って事ね
79: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:43:20.92 ID:XownZ2Zz0(1)調 AAS
こないだパパが抱っこしてて、ママの荷物だけ積んだベビーカーを混んだ車内に押し込んできて
前の人どかしたヤツにいらっとした
臨機応変に畳めよ
80: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:53:45.41 ID:qzIF+Nof0(1)調 AAS
これを表示するなら松葉杖マークとか他にも色々作らなくちゃならなくね?
81(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:54:17.98 ID:vAjXf1P80(1)調 AAS
そもそもマークが認知されたところで、邪魔なものは邪魔
82: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:57:40.94 ID:I+qbMiW60(3/3)調 AAS
女性専用並びにベビーカー専用車両にしてくれ。
女性様は優しいから、まさかダメとは言わないよな。
83: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 21:59:19.77 ID:6PBBoPNk0(2/2)調 AAS
>>69
調べてみたが違うわ
本当にかごの四角いベッドみたいなやつで赤ちゃん寝てた
日除けの屋根もついててヤクルトレディが引いてるやつみたいだった
84(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 22:15:31.48 ID:+Uazi0fL0(3/3)調 AAS
>>81
俺らからすりゃヤクザが優遇されてていい気するわけない
普通はただ歩いてても人間性なんて見えないんだが、ベビーカー使ってるとバレバレ
>>1みたいな事をすると逆効果だよね
作った奴もベビーカー使いと同じ空気読めない人なんだろうけど
85(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 23:11:56.94 ID:zOV0LHDi0(3/3)調 AAS
>>84
なんだかベビカ=悪みたいな言い方に聞こえるけど、
そんなにいやなものかね?
きっと俺は田舎住みだから気にならないんだろう
86: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 23:15:35.12 ID:riWmX2m50(1)調 AAS
電車でベビーカーは邪魔だね
電車は貧乏人用の交通手段だから、それでいいんだけど、それでも邪魔だね
87: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 23:19:56.12 ID:Ykk1S5v20(2/2)調 AAS
このスレで自転車も乗せろとか言ったら袋にされそうw
88: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 23:24:33.37 ID:/Sb9L9tM0(1)調 AAS
女性専用車両限定にしたらお父さんが子供連れてる時困るんじゃ
89: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 23:30:20.38 ID:GNxfiax10(1)調 AAS
この前車椅子の人が一人で電車に乗り込んでるのを見て関心した
前輪浮かせて上手く乗り込んでた
90(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 23:50:28.11 ID:ApcgmEJz0(1)調 AAS
ZAKZAKひとりごと 六平直政
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
オレ、顔は怖いけど、気持ちはけっこう優しいのよ(笑)。でも、世の中、腹が立つ
ことはいろいろあるよね。
たとえば、混んでる電車にベビーカーに子供を乗っけたままわが物顔で乗ってくる
“バカ親”ね。「このバ〜カ」って思う。
そりゃ、ガラガラに空いてればいいよ。満員電車なんか足にぶつかったりしてさ、
危ないじゃない。ベビーカーたたんで、子供だっこしろっつーの。
これをね、前にちらっと、テレビで話をしたら、「六平さんは、子育ての苦労が
わかってないんです」なんて投書が来たのよ。
てめぇら、バカ言ってんじゃねぇって。少子化で、たかだか1ぴきの子供でハアハア
言いやがって、オレは子供3人育てたんだって。
3人でもオレはやってたよ。ベビーカーたたんで、両手に子供だっこして、一人は
ベルトにつかまらして。
だから、オレ何度か言ったことあるのよ。「混んでんだから、たためバ〜カ」って。
そうするとね、鬼みたいな顔してこっちニラむんだよ。最近の若い母親は甘えてるよね。
91: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 06:39:06.83 ID:iV7v4UGr0(1/3)調 AAS
ベビーカーに乗せられて、満員電車に詰め込まれる子供がかわいそうだ!
92: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 06:46:32.22 ID:ObbaZVjS0(1)調 AAS
そんなマークつけなくてもベビーカー畳まずに乗って来るバカ母が多すぎるからな
93: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 06:58:01.01 ID:EWt4FO1WO携(1)調 AAS
>>75
足の骨折ってくたばれ、糞野郎。
94: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 07:00:48.36 ID:9nDRerZS0(1)調 AAS
ベビーカーに乗せるような赤ん坊連れて電車でどこ行こうってんだよ
自宅でおとなしくしてろよ馬鹿たれが
95: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 07:01:40.64 ID:nqjN491OO携(1)調 AAS
>>10
車椅子のところと共用してないか?
マークも後付けで貼ってあるぞ。
96(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 07:16:17.20 ID:+gS9dUfd0(1)調 AAS
ベビーカースレは荒れるぞ〜
97(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 07:17:24.82 ID:m6LOYBGr0(1)調 AAS
その前にベビーカーにちゃんとしたサスを義務化しろ
安いベビーカーは殺人装置に近いわ
98: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 07:19:08.15 ID:mX5fZzRw0(1)調 AAS
公務員(上級国民)「ベビーカーマーク認知向上のための天下り法人を作ろう。ゼニは一般国民共からむしればいい」
99: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 07:27:11.39 ID:jnaBPiTiO携(1)調 AAS
ベビーカーにただの荷物乗せてる奴邪魔
100: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 08:21:09.93 ID:oUNGOcHi0(1)調 AAS
>>85
そらそうよ、田舎者は引っ込んでろ
「田舎は車必須」とかいつも自分らで言ってる話じゃない
101: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 08:28:22.02 ID:2dS+7fei0(1)調 AAS
>>1
時間制限あるんだろうね?ラッシュ時は畳んでね
102: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 08:45:54.23 ID:xjdypKeG0(1)調 AAS
何で社蓄マークはないの
最も憂慮されるべき存在だろ
103: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 10:48:05.81 ID:rVuBb3pK0(1/3)調 AAS
>>97
ベビーカーの振動が、赤ん坊の脳にいい影響があるワケがない。
それに加え、道に段差あろうが点字ブロックの上だろうがお構い無しにベビーカーを爆走させてる親のなんと多いことか!
脳がイカれたガキを量産してるとしか思えないわw
104(2): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 10:49:05.00 ID:rVuBb3pK0(2/3)調 AAS
こんなにある、ベビーカーの弊害。
絶壁頭に?実はベビーカーの使い過ぎで乳児の頭が変形すると判明
外部リンク:wooris.jp
【パパママ要注意】ベビーカーに長時間乗せていると子どもの学力が低下する!?
外部リンク:irorio.jp
受験に不利? ベビーカーの意外な落とし穴
外部リンク:touch.allabout.co.jp
急増する「サイレントベビー」問題は、ベビーカーも一因か!? ――ことわざを生かして子どもをきちんと育てるには
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
「ベビーカーの振動」は、赤ちゃんにとって「オムツ汚れ」並みのストレスだった!
外部リンク[html]:a.excite.co.jp
ベビーカー、使い方によっては言葉の遅れに - 専門家が指摘
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
事故に繋がる危険性も! 迷惑がられるベビーカーママの行動3つ
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
105: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 10:49:51.82 ID:rVuBb3pK0(3/3)調 AAS
まだまだある、ベビーカーの弊害
前向きベビーカーは子供にストレス?英研究
外部リンク:www.afpbb.com
ベビーカーに感じるストレス第1位は? ? 数字で見るママたちのベビーカー"ツライ"事情
外部リンク[html]:s.news.mynavi.jp
106: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 11:59:31.19 ID:TBt3wjZz0(1)調 AAS
ベビーカーに乗せなきゃならんような赤ん坊を、病原菌だらけの電車に乗せる必要があるとは思えない
自家用車かタクシーか、無理なら自宅に籠ってて
107: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 12:07:13.60 ID:AbOdiE8G0(1)調 AAS
>>96
ベビーカー使いどもがいちいち噛み付いて反論し返すから荒れる。
108: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 12:12:02.01 ID:2bj5bTLh0(1)調 AAS
>>1
大きさを制限するべき。
109(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 12:23:45.46 ID:HoDs3SkIO携(1)調 AAS
>>104
これを世の中に周知するほうが先だろうな
110(2): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 12:24:01.09 ID:k3qgw7fy0(1/6)調 AAS
子供いない奴にはわからんだろうけど、おむつやお尻拭き、ミルクにタオルや着替えなど荷物多いんで、ベビーカーは必須なんだよね。
批判してる奴ももし子供できたらわかるよ。
田舎だから満員電車は無縁だけど、都会で子育てしてる人は大変だと思う。
111(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 12:34:31.42 ID:thpNnW2N0(1/2)調 AAS
>>109
ベビーカーの弊害は数々あるのに、利点はほとんど語られない。
つまり
ベビーカーは、百害あって一利無し
ということだ。
112(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 12:35:28.65 ID:thpNnW2N0(2/2)調 AAS
>>110
そうまでして電車に乗り込んで、どこに何しに行くんだ?
113: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:26:44.33 ID:k3qgw7fy0(2/6)調 AAS
>>112
予防接種や健診、仕事前に託児所や実家に預けたり、子育てサークル、買い物、旅行などいくらでもあるでしょ。
おれは田舎だから車ですむけど、都会で子育てしてるなら電車になるのでは?
こういうのって実際に子育てしてみないと大変さがわからないから、批判したくなる気持ちも分かるけど大目に見てあげて。
こういう人の意見も晩婚化や少子化の影響なんだろうね。
114(2): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:41:46.36 ID:RpD0Z6Zt0(1)調 AAS
ベビーカーマークなんてこういった論争に火に油を注いでるとしか思えん
そんなんより混雑時のベビーカーの乗り入れは控えるようにアナウンスしたほうがいいだろうに
115(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:48:39.46 ID:hBQExfNA0(1/2)調 AAS
>>111
スレ内でもベビーカーのメリットを語ってる人はいるけど?都合が悪いから無視ですかね
116: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 13:50:22.37 ID:hBQExfNA0(2/2)調 AAS
>>114
論争ですらないだろ?
面と向かって文句も言えないゴミがここで暴言吐いているだけやw
117(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 14:12:42.73 ID:k3qgw7fy0(3/6)調 AAS
>>114
控えるようにって・・・
わざわざ好き好んで混雑時に乗ってる人なんていないと思うよ。
譲り合えないもんかね。
こんなんだから少子化になるんだよ。
118: 名無しさん@1周年 [age] 2016/01/29(金) 15:09:02.98 ID:My/Kg4vg0(1)調 AAS
>>44
なんだこのホームランスペシャルヴァカ
119(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 15:40:47.70 ID:tSGdEOTN0(1/3)調 AAS
>>115
どのレス?
具体的なレス番号を引用願いますよw
120: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 15:45:08.55 ID:tSGdEOTN0(2/3)調 AAS
そもそもベビーカーは、電車の中で使用する前提で作られてない
コンビHPより
電車・バスなどの中ではできるだけ、ベビーカーを折りたたんでいただくことをお勧めします。当社のベビーカーは電車・バス等での使用を目的に設計されたものではありません。
外部リンク:secure.okbiz.okwave.jp電車&page=1&sort=sort_keyword
121: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 15:46:10.33 ID:tSGdEOTN0(3/3)調 AAS
そして、長時間の移動に向いたものでもない
コンビ
ベビーカーは一般家庭で赤ちゃんに外気浴、日光浴、買い物等に使用するためのものです。
【A型】 対象年齢 生後1ヶ月以上から24ヶ月以内。望ましい連続使用時間は2時間以内です。(但し、7ヶ月以上を対象にした座位使用時間は1時間以内)
【B型】 対象年齢 生後7ヶ月から24ヶ月以内。 望ましい連続使用時間は1時間以内です。
【ドゥキッズ】対象年齢 新生児から24ヶ月以内。望ましい連続使用時間は1時間以内。
※生後1ヶ月とは、出生時に体重2.5KG以上、且つ在胎週数37週以上を満たし、1ヶ月経過した乳児を示します。
外部リンク:secure.okbiz.okwave.jp時間&page=1&sort=sort_keyword
122: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 15:54:30.16 ID:thYLYL/r0(1)調 AAS
道を歩いていてもベビーカー優先とばかりに突っ込んでくる奴いるしな
ちょっと甘やかし過ぎだろ
123: 〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古・TPPの元凶は米国 〓 2016/01/29(金) 15:54:34.25 ID:976Q4h8c0(1)調 AAS
■ 電車にベビーカーを持ち込める とか、
雑踏の中でキャリーバッグを引っ張って歩ける とか、
神経が分からん
124: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 15:56:21.00 ID:oHBjDUj00(1)調 AAS
女性専用車両だけ許可すればいい
ベビーカーのいっしょなら男性も可にしてやる
125(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 15:58:43.05 ID:k3qgw7fy0(4/6)調 AAS
>>119
横からすまんけど、おれ>>110で語ってるよ。
荷物が多い以外にも、迷惑にならない場所に限るけどベビーカー上でおむつ交換や着替えできるし、出産で腰痛める人も多いし、二人目妊娠中だったり、二人目はだっこひもしてたりメリットは色々あるよ。
言い出したらきりがない。
そもそもベビーカーしか使ってないわけないじゃん。
状況や時間に応じて併用するもんでしょうに。
126(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 16:01:53.27 ID:Kk1ZQwtv0(1)調 AAS
>>19
老人や体が不自由な人(身体の障害)は、なりたくてなったわけじゃないから席を譲る気持ちになる
ベビーカーは「数年は出歩くの我慢するつもりで産んだんじゃないのかよ!」って思うからそういう気持ちになる。
もちろん赤ちゃんを病院に連れて行くとかそういうのは仕方ないけど
そうじゃない明らかな遊びに行くショッピングモールで、数駅じゃない距離だったりすると、うーんってなるな
泣き声すんごいから他の人も休まらないし。
精神障害も「何かされるんじゃないか」と警戒するからあまり優しくなれない人が多いよね。
いきなり空いてるのに寄ってきたりとかさ。スリか?って思う。
そういうもんだ
127: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 16:02:43.13 ID:kEQLXU+o0(1/2)調 AAS
>>126
お前がヒステリーなのは良くわかった
128: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 16:11:10.32 ID:C40kF1sm0(1)調 AAS
叩かれるのなんて2ちゃん上だけだよ
基本みんな親切にしてくれる、都内だけど殆ど車移動だからかな?
嫁には子供と2人でベビーカーで出掛ける時はオタクっぽい奴に近づくなと言ってある
129(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 17:02:44.41 ID:OrPPy3G60(1/3)調 AAS
>>125
それは、使う側(親)のメリットだろw
ベビーカーに乗せることにより、赤ん坊に何か良い影響があると言えるのかな?
振動、騒音、チリやホコリやバイキンだらけの空気…
全てが悪影響にしかならないが?
130: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 17:07:22.24 ID:LvXkNdrI0(1)調 AAS
>>1
マークがあっても
迷惑なことには変わりがないよな
131: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 17:09:37.62 ID:jEfAjoLa0(1)調 AAS
車椅子マークみたいやな
ってかマタニティマークでもそうだしもちろん強制はしないが
席を譲るのもベビーカーを手伝ってやるのも大した労力にはならんだろ
気が向いたらでいいからもっと優しくしてやれよ
132: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 17:14:51.89 ID:OrPPy3G60(2/3)調 AAS
こんなにある、ベビーカーの弊害。
頭が絶壁に変形したサイレントベビーになり、学力が低下して受験に不利になり
乗せられてる間はオムツ汚れ並みのストレスを与えられながら、
言葉の発達の遅れを招く。
あまつさえ、使い方によっては事故の元。
そんな、赤ん坊にとってはデメリットだらけのモノを、ひたすら親の都合だけで使いまくるw
乗せられた赤ん坊が、かわいそうだなあwww
133(2): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 17:15:47.06 ID:D80j6eFK0(1/6)調 AAS
>>117
あのさ、合うに見合うものがないの
一方的な押し付けなの
お前もつかうだろって言いたいかもしれんが、まともな知性あったら持ち込まないの
邪魔だから母子共々どっかいけ
134: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 17:18:13.81 ID:RTPvDBp+0(1)調 AAS
段差あると使えないベビーカーよりも抱っこ紐の方が楽だと思うがなあ
135: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 17:19:44.72 ID:Fh9TSADE0(1)調 AAS
折りたまなくてもいいけど、乗せられる時間を制限して欲しい。
136: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 17:26:38.51 ID:OrPPy3G60(3/3)調 AAS
ベビーカーを使うことにより、乗せられた赤ん坊が受けるデメリットは多数ある。
反対に、ベビーカーに乗せられることによる赤ん坊に対するメリットは無い。
137: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 18:20:02.03 ID:4XdkXNbz0(1)調 AAS
昔ながらのおんぶ紐の利用をもっと広げよう
新妻の乳がエロいぞ
138(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 19:13:26.33 ID:k3qgw7fy0(5/6)調 AAS
>>129
>>133
あのさ、だっこひも使ったことある?ないよな。
あれけっこう汗かいて蒸れるんだよ。前が見えなくて転倒の危険もある。
ベビーカーだけとか、だっこひもだけとか、どっちがいいとかでないの。
両方デメリットもメリットもあるんだから使い分けてるの。
ベビーカー使うことによる赤ちゃんのメリットなら、赤ちゃんの視線が広がる事やそれこそノロやロタまみれのおむつ換えの台使わなくて済むし、それこそたくさんあるよ。
139: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 19:13:31.41 ID:kEQLXU+o0(2/2)調 AAS
ID:OrPPy3G60は自分の妄想が正しいと思っているようだ
140(2): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 20:13:21.62 ID:hrsTrlrz0(1)調 AAS
日本より優れた面などほとんどないと思われる韓国だが、
子供や子連れに対する優しさだけはすごいと思う。
電車内など公共の場でどんなに泣きわめく赤ん坊がいても
サラリーマンたちはニコニコして見ている。日本人ように迷惑そうな顔をする男などいない。
どんな嫌な奴にも一つくらいはいいところがあるもんだなと思う。
141(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 20:35:52.73 ID:D80j6eFK0(2/6)調 AAS
>>138
でさ、お前はこっちに何を譲ってんだ?
脳味噌あんのか?
142(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 20:46:57.78 ID:k3qgw7fy0(6/6)調 AAS
>>141
よくわからないな、譲り合いのこと言ってるの?
まさか誰かに何かを譲るために、自分も何か譲ってほしいわけ?
くだらない煽り文句言ってないで、試しに見返りなんて求めずに他人に優しくしてみなよ。
なにかしら得られるものはあるから。
143(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 21:19:48.98 ID:iV7v4UGr0(2/3)調 AAS
>>142
じゃあ最初から”譲り合い”じゃなくて”譲ってくれ”と言えばいいのに。
ちゃんと頭を下げてなw
144(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 21:25:34.42 ID:ML4qYVxz0(1)調 AAS
赤ん坊は母親に抱っこされてるのに、ベビーカーを
折りたたまずに座席の前に置くバカ父
今度からベビーカー持ち込んだら必ず蹴飛ばしてもいいよね?
145: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 21:28:07.22 ID:9CjrhapQO携(1)調 AAS
>>140
そりゃあ韓国人自体が日常的に大声で怒鳴り合ってる環境なんだから赤ん坊の泣き声なんて何とも思わんだろうな
146: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 21:33:12.70 ID:vL0/v8mQ0(1)調 AAS
迷惑だろ?
憎まれるぞ
147: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 21:34:15.36 ID:Ko1m/oei0(1)調 AAS
ベビーカーを荷物入れにしてるアホを許すのか
148: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 21:34:59.44 ID:zPhFeX+Y0(1)調 AAS
>>140
中国もだな
電車やバスではみんな普通に席譲ってる
交通マナーはクソだがw
149(4): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 21:43:49.15 ID:s0wIaAzY0(1/4)調 AAS
>>143
言葉遊びしてるの?
あなたも他人に親切にされたことあるでしよ。
例えば席譲ってもらったりとか。
他人に親切にされたら今度は自分が他人に親切にする(譲る)、これが譲り合いでしょ。
>>144
ベビーカーの下に収納スペースがあるタイプは荷物取らないと畳めないのよ。
そういうのもあるから、蹴り飛ばしたりしないでね。
150(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 21:52:36.94 ID:Ay6Bo9+n0(1/2)調 AAS
>>149
俺は一度も席を譲ってもらったことがないから、お前にも譲らん。
151: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 21:54:22.85 ID:NI53+c3T0(1)調 AAS
ベビーカーにはゆずらんけど老人には席を譲るぞ
152(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 21:58:29.12 ID:D80j6eFK0(3/6)調 AAS
>>149
お前何も返す気ないのに譲り合いとかほざくなよ
ちゃんと返し合える者同士でしかやらんから
古事記ダメゼッタイ
153(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 22:10:47.29 ID:iV7v4UGr0(3/3)調 AAS
>>149
>他人に親切にされたら今度は自分が他人に親切にする(譲る)、これが譲り合いでしょ。
ふーん(棒)
で、アンタは他人に譲るつもりはあるの?
154(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 22:13:29.55 ID:TeF/S6De0(1)調 AAS
>>149
何でそんなベビーカー選ぶ?
155(2): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 22:18:06.14 ID:s0wIaAzY0(2/4)調 AAS
>>150
まあそう言うなよ。
きれいごとかもしれないけど、人に親切にした分は回り回って自分が困ったときに誰かに親切にされて帰ってくるもんだよ。
親切にすると気持ちいいし、自分の存在意義や自信も出てくるから。
君はまだ若いんだろ?
今のうちに考え変えといた方がこれからの人生楽しくなるぞ。
>>152
>>153
最初に書いたけどおれは地方で電車には乗らないが、車では誰かに譲られたら今度は自分が誰かに譲る。
譲ってもらうのが当然だって態度の人はどうかと思うけど、それはほんの一部だよ。
親切にしてくれる人が多いのに、あなた方みたいな人も少数いるのと一緒。
>>154
前にも書いたが赤ちゃんの荷物が多いからだろ。
156(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 22:29:28.34 ID:Ay6Bo9+n0(2/2)調 AAS
>>155
まずお前からサラリーマン(♂)に席を譲れば良いじゃん、譲り合いの精神だろ?
そのうちお前にも席を譲ってくれるようになるだろう。
人に親切にした分は回り回って自分が困ったときに誰かに親切にされて帰ってくるもんらしいし。
157(2): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 22:37:13.93 ID:s0wIaAzY0(3/4)調 AAS
>>156
そんなちっさいひねくれた考えだとひとりぼっちになっちゃうぞ。
自分の書き込み読み返してみなよ、男として恥ずかしくないか?
男なら弱い立場の人を守ろうと思わない?
君がここで認めるのもプライドが邪魔して反論しかできないだろうから、週明けにでも通勤電車で人に親切にしてみるんだな。
158(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 22:39:23.67 ID:D80j6eFK0(4/6)調 AAS
>>155
じゃあさ、都内のラッシュ知らんのでしょ?
お花畑過ぎ
叩き出されないだけで周囲から過分に気遣いされてんの
まともな知性あったら最初の一回はまあ仕方ないとしても二回やろうとは思わんの
そういうレベルなの
159: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 22:44:51.57 ID:D80j6eFK0(5/6)調 AAS
>>157
おい腐れマンコ、男のふりも大概にしろ
男なら他人に頼るとかダサすぎだろ
いちいち言い訳するのもダサい
まあマンコだな、臭い
160: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 22:45:11.05 ID:s0wIaAzY0(4/4)調 AAS
>>158
大学4年間東京に住んでたからわかる。
そのころからみれば新線もできたからラッシュも多少は和らいだんでないか?
161(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 22:51:01.78 ID:53KEMteU0(1)調 AAS
>>157
あれ?譲り合いの精神はどうしたの?
162(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 23:07:42.65 ID:MgURYhgA0(1/2)調 AAS
>>161
頭がおかしいよお前
そろそろ消えろ
163(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 23:10:35.43 ID:XfOh1l1U0(1)調 AAS
>>162
「譲り合い」とか言いながら、自分は一切譲らないお前の頭がおかしい。
どこが譲り"合い"なんだよっていうwww
164: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 23:10:41.46 ID:D80j6eFK0(6/6)調 AAS
やはりマンコか
男のふりするとかクズだな
165: 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 23:44:42.24 ID:mi3PfSrd0(1)調 AAS
混んでいる時間帯ならタクシー使えって。
166(1): 名無しさん@1周年 2016/01/29(金) 23:47:05.03 ID:MgURYhgA0(2/2)調 AAS
>>163
誰と勘違いしているかわからないが
見苦しいから消えろって
167(1): 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 02:46:00.17 ID:NHjznUJg0(1/2)調 AAS
俺はベビーカーに対してなんとも思ってなかったけど、子供できてベビーカーとか使ってるお母さんとか見ると大変そうだなー思うようになった。
ベビーカーに文句いう人も自分に子供ができたら、ある程度寛容になると思うよ。
よくそこまでして(俺らに迷惑かけてまで)なんで電車乗るの?とかいう書き込み見るけど、すげー被害者意識だなと思う。制限しろとか怖いわ。
168: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 02:50:49.11 ID:NHjznUJg0(2/2)調 AAS
>>133
ベビーカー持ってる人がいないで乗れることが当然だと思ってないか?電車は公共交通機関なんだぜ?鉄道会社側ももちろんダメなんていってるわけじゃないし、嫌ならベビーカーの人によくいう混んでないときに乗ればいいんじゃないかと。
169: 名無しさん@1周年 2016/01/30(土) 06:09:19.58 ID:85JZgWwI0(1)調 AAS
>>166
見苦しいなら見なけりゃ良いだろ?
インターネッツで何言ってんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s