[過去ログ] 【解説】「News Up 」便利な「パワポ」にNGの動き?(NHK) [無断転載禁止]©2ch.net (299レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 名無しさん@1周年 [sega] 2016/01/27(水) 13:00:31 ID:/GzvS02n0(1)調 AAS
>>3
7ゲットしろよ・・・
137: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 13:22:51 ID:LUtEMl+w0(1)調 AAS
>>135
現物と余り変わらない労力のデモ版を要求される事はあるw
138: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 13:38:37 ID:6Z7yX3QJ0(1)調 AAS
確かに演出を上手く使うと中身の薄さをごまかかせるからな。
139: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:03:16 ID:8wn/IYgb0(1)調 AAS
代わりにexcel→pdfという手段が使われます
140: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 14:44:55 ID:Tj2Bnbi/0(1)調 AAS
プレゼン名人が失業しちゃうw
141: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:11:44 ID:kYGIhMSD0(1/2)調 AAS
そもそも普通の生活していたらパワポなんて使わない。
少なくとも俺は使ったことなんて一度も無い。
営業会議の資料なんてワードとエクセで充分なんだよ。
142: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:26:23 ID:Q/XpqGDY0(1)調 AAS
略称がなんでPPTなんだろうて小一時間悩んだ事がある
143: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:27:07 ID:wUSiVgry0(1)調 AAS
社内とか部内なんかの共通理解がある時には簡単な資料でいいけど、背景から説明しなきゃいけない時はパワポが便利だな
144: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:34:32 ID:sqlxh5mv0(1)調 AAS
パワポの資料ってホント無駄だからなw
文字で書けば一行で済むことを、大画面いっぱい使って長々と説明してたら時間の無駄だわなwww
グラフとかならいいんだけどさ
145: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:36:15 ID:QuzbJv//0(1/4)調 AAS
>>大した中身がなくてもビジュアルを駆使して『お化粧』すれば、それなりの資料に見えてしまう。
やっと気が付いたか。いや気が付いて欲しくなかった業種もあるだろうけど。
146: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:36:26 ID:ABVh0kKW0(1/2)調 AAS
もう何度も言われてるけど、プレゼンツールは客にアピールする時に使うもの
147: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:41:37 ID:CMgxRRxW0(1)調 AAS
瀬島龍三ばりにペライチで良いんだよ
148(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:42:13 ID:QuzbJv//0(2/4)調 AAS
ビルゲイツがAldusのPersuasionが好きだっただけなんだよな
149: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:42:34 ID:+2LbMRMAO携(1/9)調 AAS
パワポが使えないデザイナーが困るからな。
なっ、サノ?w
150: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:43:01 ID:5COQNYep0(1)調 AAS
話術がない人のプレゼンは
無様。
151: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:44:13 ID:jZGazGib0(1)調 AAS
これはマジで無意味どころか害悪だったからな
発案効率が落ちるなんてもんじゃない
152: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:45:43 ID:omlCZAz80(1)調 AAS
OHP時代の方が視覚資料として格段に優れてたよな。
153: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:46:01 ID:9Prqj7bI0(1)調 AAS
パワポとか一般の家庭のパソコンに入ってないことが多いし、正直こういう風潮は嬉しい
154: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:47:35 ID:+2LbMRMAO携(2/9)調 AAS
パワポのアニメーション機能を使えない人が多いよね。
あと、パワポを使いきってない人が多すぎ。
155: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:48:21 ID:Wu8SckXm0(1)調 AAS
Keynoteだろ
156(2): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:48:30 ID:ijkmYnIP0(1/2)調 AAS
何が嫌ってパワーポイントをそのまま印刷したような資料
あとで見返そうと思っても見にくいし本当に使いにくい
資料は後で見返すことを前提として作られるべきで説明なんてその補足程度で十分
157: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:50:01 ID:4hznvVna0(1)調 AAS
箇条書きテキストと図面1、2枚の資料作るには便利なツールだけどなぁ。
ページ単位でデータを扱えるし。
下らないアニメーションとか飾りを入れすぎなんだろ。
158: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:51:09 ID:zEtDWw6H0(1/2)調 AAS
上司がナチュラルな高橋メソッド信者、なにやっても楽しいから癒し。
159: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:51:33 ID:dT7otYxM0(1/3)調 AAS
プレゼン能力と仕事の能力を混同している奴が多すぎるのが問題
160(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:52:57 ID:m5HhiFvtO携(1)調 AAS
(´・ω・`) アニメーションをつかって順に説明するって
後で印刷物読んでも何も分からないよね
161: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:54:03 ID:+2LbMRMAO携(3/9)調 AAS
>>156
それはパワポを使えない人が作っているんだね。
それが分からないあなたもパワポを使えない。
162: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:54:28 ID:ijkmYnIP0(2/2)調 AAS
資料だけ渡されてこれ読んでおいてくださいでしっかり理解できるのが理想
後から自分で見返したいと思ったときにも何の説明も受けずに理解できるもの
余計な動画や説明はいらない時間の無駄
そんな時間があるなら文章に要点をまとめるスキルを身につけるべき
163: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:54:46 ID:scTbCMFN0(1)調 AAS
パワポなんて今は議題の箇条書きだけでお茶をにごしてるわ。
各行それぞれ現在の議題に色が付くようにして、印刷物は色なしのもの。
準備が楽なわりに評判はいい。
164: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:56:07 ID:dT7otYxM0(2/3)調 AAS
プレゼンなんてものは客を騙して金を引っ張り出すものなんだから、社内の人間騙してどうする
165: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:57:01 ID:QuzbJv//0(3/4)調 AAS
プレゼンは相手を分からせるじゃなく、分かった気にさせるためのもの
まあ、客相手だとわかるけど、自社に騙される上司がいちゃ困ったもんだな
166: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 16:58:03 ID:+2LbMRMAO携(4/9)調 AAS
>>160
それは下手くそが作っている。
アニメーションを入れても入れなくても、1ページに入れる内容や情報量は少なくしないといけない。
内容や情報量を増やす為にアニメーションにしている本末転倒の資料が多いこと。
日本人の性格なのかも知れないが、身の丈以上に着飾るみたいなw
167(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:00:09 ID:NBD4xIKP0(1/2)調 AAS
営業さん達が帰社してから夜遅くまでパワポ作ってるのは不毛だと観てて思うよ
もっと簡単な資料にすればその分他にいくらでも労力使えるわな
168: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:02:32 ID:RBq1dHwl0(1)調 AAS
ワードでいいよ
169(2): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:02:50 ID:+2LbMRMAO携(5/9)調 AAS
>>167
パワポって、そんなに時間が掛かるものや大変なものじゃないよ。
使い方を知らないで時間が掛かるなら、それは別の話になるけど・・・
他の資料が何を指しているかわからないけど、簡単で時間が掛からない他のものとはなに?
170: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:04:08 ID:sGe62EdS0(1)調 AAS
強制的に説明聞かされる苦痛が半端ない
上手くても下手くそでもストレスがたまる
171: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:04:36 ID:P0Byjb4+0(1)調 AAS
何でこんなに出来る風の人が多いのこのスレ
172(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:05:02 ID:zEtDWw6H0(2/2)調 AAS
>>156
そうそう逆になってるよね、手元の資料説明をわかりやすく大きく見せて説明するためのもんなのに。
173: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:06:47 ID:nRpag4AT0(1)調 AAS
>>102
あるあるw
大学のときにアニメーション駆使した発表した班が
内容薄い見辛いと教授に一蹴されてたわ懐かしい
174: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:07:19 ID:NBD4xIKP0(2/2)調 AAS
>>169
MS社員かお前はw
オープンオフィスで十分ですからそんな説得いらんよ
175: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:10:19 ID:EW1jpN3I0(1)調 AAS
>>10
色盲
176: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:10:31 ID:+2LbMRMAO携(6/9)調 AAS
>>172
普通は紙配布用のと、映写用の2つを作る。
ちょちょっと変える程度なんだけどね。
それをやらない横着者が多いと思っていたが、もしかしたら知らないのかも知れないとスレを読んでいて思った。
そういう細かい気遣いやおもてなしは日本人の心なのにw
177(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:11:56 ID:kYGIhMSD0(2/2)調 AAS
営業資料なんてのはワードで充分なんだよ。
178: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:12:44 ID:bVTgj0c70(1)調 AAS
これでまた仕事やってるふりができなくなるな
179: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:14:47 ID:KV/ilEp80(1)調 AAS
あれは社外の人間を騙すためのもので、社内の仕事向けには解りやすければメモやメールレベルでも十分。
180: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:15:13 ID:dj4gjFsH0(1/2)調 AAS
社内用なら100万%いらないからなぁこんなの
181: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:16:05 ID:8ZSAoO6Y0(1)調 AAS
ワードやエクセルで充分
ってのは単にパワポよりそっちに慣れてるからだろ
俺はパワポもワードも同じくらい時間かかるからプレーンテキスト派
182: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:16:09 ID:+2LbMRMAO携(7/9)調 AAS
>>177
ワードは最強のDTPソフト
問題は開発者自身が自分で何の機能入れて、どう呼び出すのか忘れていること。
それを知っていると勝ち誇れるw
183: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:18:33 ID:chJZggd/0(1)調 AAS
デロデロデ〜ン
・・・顧客のニーズに
・・・先見性のある・・・
そこで今回ご提案させていただく商品は
ピカピカーン!!!!!
シュワワワワワワ〜!
ドギャーンドギャーン
こ
ち
ら
で
す
!!!
!!
!
184: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:18:57 ID:VVR65EMY0(1)調 AAS
議論をしないで済むからパワポなんですよ
逆にパワポを使うところは避けた方が良いって事ですね
185: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:19:05 ID:JDIMw3lF0(1)調 AAS
>>18
うちの会社のおっさんは日付印を捺印することが生きがい。
スライド印刷して全てのページに日付印を押して、それをスキャンしてPDFで送ってきやがる。
186: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:19:39 ID:j+hypN8V0(1)調 AAS
メモ帳やワードパッドでできるような事までパワーポイントでやってるからな
拡張子がrtfならワードパッドで画像貼り付けもできる
187: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:23:20 ID:pZZFJr/A0(1)調 AAS
PowerPointは、1枚当たりの情報量が少ないのでイマイチかも。
188: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:23:30 ID:/067UyCX0(1)調 AAS
バクポどうこうより余計な資料が多すぎる
189: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:27:07 ID:Sp5eWISS0(4/4)調 AAS
使いこなせないやつの特徴
・情報を無駄に詰め込もうとする。
・効果音を無駄に使いたがる。
・アニメーションを無駄に使いたがる。
190(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:27:28 ID:2HHHYcMo0(1)調 AAS
パワポはアニメーション使わなきゃ他とほぼ一緒だろ
むしろ少し楽
今どきアニメーションなんて、社外向け展示会くらいにしか使わないわ
191: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:29:02 ID:FQmWPgOl0(1)調 AAS
作るほう 余計な仕事が増える
見るほう 大したことない内容を見せられる
どっちにもメリットないよな。日本はこんな余計な仕事が多すぎ。
スマホ持ってるんだからデータ送ってそれで見ろ。
192: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:29:12 ID:ZJb8JzfO0(1)調 AAS
パワポは、ジジイババアが「すげえ」「動くぞ」というだけの代物
193: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:33:45 ID:+2LbMRMAO携(8/9)調 AAS
>>190
動かないのなら、他のソフトより見易いのを速く作れるだろう?
194(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:34:00 ID:aXFBCvmZ0(1)調 AAS
パワポで3日もかけて資料作りしているやつがいる
おまえの仕事はオペレーターじゃないと何度言ったら
195(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:34:47 ID:NBESXHkB0(1)調 AAS
ビュジュアル先行で見えるものも見えなくしているというw
見栄っ張りの日本人は好きだよなこういう無駄な労力
196: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:43:25 ID:xsUsEkkO0(1)調 AAS
ここまでパワポで身代潰しそうになったソニーなし。
あと、Amazonもパワポ禁止らしーよ。
197: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:43:26 ID:nBQam2wh0(1)調 AAS
無駄な時間使って無駄な書類作ってっからだろが
パワポは馬鹿にしか思えないわ
198: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:46:15 ID:+2LbMRMAO携(9/9)調 AAS
>>194
制作時間は?
資料を集めたりまで含めて、会社の能力で10人分3日必要なことを1人で3日でやっているのを評価されてないなら他の会社に移った方がいい。
数時間で出来る内容を3日掛かるなら、会社の教育不足だからオペレータが仕事じゃないと言うだけでは駄目よ。
199(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:48:38 ID:dj4gjFsH0(2/2)調 AAS
社内用なら要らないというだけの話なのに何故か噛みつく人がいる
検討用に資料も必要なら余計に要らないソフト
200: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 17:52:02 ID:QuzbJv//0(4/4)調 AAS
>>169
悩むのは使い方じゃないと思うよ
201(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 18:05:27 ID:7ZktoEWc0(1)調 AAS
PowerPointは、一度慣れてテキスト重視なら、たいした手間かからんだろうw
アニメ禁止とかならわかるけど。。。
>>199
そのプレゼン自体が不要な予感。
まあ、社内にしろ目的があってプレゼンしてると思うんだが。
202: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 18:09:52 ID:lz0wBwu+0(1/2)調 AAS
パワポでもOHPでもかまわんがプロジェクターに映す図の
キャプション、軸の数字が小さすぎのアホが多すぎ。
酷いのは単位すら無い。
203: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 18:25:52 ID:9bi6rv3u0(9/9)調 AAS
ムリポ ダメポ を連想させる。
204(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 18:31:52 ID:8tE7zLmh0(2/2)調 AAS
>>201
>PowerPointは、一度慣れてテキスト重視なら、たいした手間かからんだろうw
スライドの入れ替えもラクだし、コピペも出来る
パワポはテキストベースの資料づくりでも一番使い易いソフトじゃないか?
DTP用のソフトなんかだと、細かい設定とか必要になる
禁止とかいう莫迦は自分で使ったことないんだろーな
205: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 18:34:10 ID:QozYtoHl0(1)調 AAS
少なくとも社内用はいらないな
Excelのシートを切り替えていくだけでいい
206(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 18:36:55 ID:NRmh6yEL0(1/2)調 AAS
>>204
そのコピペに頼った会議資料なんか作るなってこと
207: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 18:39:22 ID:duhYGnv10(1)調 AAS
ITに勤めている奴ほど
パワポなんて使わないですw
208: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 18:41:56 ID:aKxyp6d+0(1)調 AAS
無駄なアニメーションはしらけるわな
209: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 18:42:02 ID:NRmh6yEL0(2/2)調 AAS
>>195
見栄っ張りってのか、馬鹿上司向けでしょ
自社の業務もろくに把握せず、縁故とか学閥とか接待とかで登ってきた上司ばかりのとこはパワポでオサレに羊頭狗肉したプレゼン資料で報告した方が通りやすいって言うしw
210: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 18:44:40 ID:bJ1VlwLj0(1)調 AAS
>>18
ISO9000シリーズの置き土産
211: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 18:54:11 ID:9Fvolkm5O携(1)調 AAS
分からない人でも分かるように…
わかんねーやつが来るな
212: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:07:39 ID:UJbT/Jf60(1)調 AAS
パワーポイントは流れや概略を説明するにはいいんだけど
細かいことを説明しようとするととたん向かなくなる
213(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:16:11 ID:aArqPgR10(1/2)調 AAS
別にパワーポイント使ったって短く簡潔な資料作れるけど?
10分くらいでパワーポイント一枚の資料作って説明とか時々やるんだけど…
214: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:18:13 ID:aArqPgR10(2/2)調 AAS
>>206
会議資料に無駄に手間かけてどうすんだよ。
コピペで済むところはコピペでいいんだよ。
215: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:19:07 ID:9Pg3iLUs0(1/2)調 AAS
パワポは便利だよ。
アウトラインの機能があるから、いきなりパワポ使ってもOK。構成練る、飾る、本番、手元資料、全部一つでできる。
A3一枚も良し悪し。WordやExcelで、表貼り付けや行間調整、段組に苦労して異常に時間かかるのもしばしば。
216: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:23:35 ID:HqGiq8iv0(1)調 AAS
パワーポッター結構多いな。
自分はヘッダとフッタ以外は写真貼付けてお終い。後は口で説明するから十分。
217: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:24:49 ID:MpXFbI2b0(1/2)調 AAS
プレゼン用ソフトは何だかんだで使うやろ
作るのはパワポでもKeynoteでもLibreOfficeでも
texでも好きなの使えば良いと思うけど
218: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:24:50 ID:3vqSSsF80(2/2)調 AAS
>>213
1枚w
それすらいらなそうだな
219: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:27:10 ID:e7PWeg/I0(1)調 AAS
ロータス派だった俺はフリーランスを使ってた。
しかたなくMSオフィスに乗り換えたがパワーポイントの修得に手間取った。
123からエクセルへの意向はスムーズに行ったけどプレゼンソフトや
グラフィック系は製品によって操作方法が違うからね。
220: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:34:39 ID:yGPMieqb0(1)調 AAS
>>18
後でもう一度復習するためとメモを書き込むため
印刷の事を考えないでパワポを派手に作る人は勘弁して欲しい
221: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:35:03 ID:99VouV0p0(1)調 AAS
アメリカ側の報告書が必ずパワポで、内容ペラペラ。
日本向けレベルのものにするには、泣けるほど時間と手間が必要。
222: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:37:09 ID:dT7otYxM0(3/3)調 AAS
コピーライターにでもなったつもりで、でかい字で書く決め台詞ばっかり考えてる奴とかいるぞ。
223: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:38:32 ID:1Erzp5HY0(1)調 AAS
パワポなんて久しく使ってないな
たまに作図に使う
224(2): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:38:42 ID:MpXFbI2b0(2/2)調 AAS
パワポは1枚1分くらい目安に作るもんだから
内容薄いのは当然ちゃ当然
225(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 19:42:01 ID:Ut4NavNL0(1)調 AAS
パワポの使い方を知らない
パワポの用途を知らない
どっちみち仕事が出来ない
↑こういう連中がパワポ要らないって泣き叫んでるスレだな
226(1): 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 20:16:40 ID:FWVtkhCf0(1)調 AAS
パワポの資料をまんま印刷で配る奴がいるんだよな
紙の無駄
227: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 20:45:16 ID:9Pg3iLUs0(2/2)調 AAS
>>226
プレゼンでは当たり前の光景だが。
228: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 21:53:59 ID:osL4/bnK0(1)調 AAS
>>224
それを、クレームの顛末書で出してくるんだよ。
設備更新しましたぁ!って、新規顧客へのプレゼン資料みたいな、
夢と希望に溢れたカラフルな10ページ。
数字は基本的に嫌がって出さないし、そもそも正しいかすら不明。
泣ける。
229: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 22:11:16 ID:lz0wBwu+0(2/2)調 AAS
>>224
研究発表だと1枚1分はろくに説明なしに次々と進んでしまうので
馬鹿のやること。
写真をチラ見する程度ならかまわんと思うが、研究じゃなくても
何かを説明するなら同じだと思うけどな。
230: 名無しさん@1周年 2016/01/27(水) 22:34:22 ID:ABVh0kKW0(2/2)調 AAS
パワポニューギニア
231(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 00:31:38 ID:MoQ4oM890(1/3)調 AAS
>>225
そうじゃなくて、5分で終わるような説明を見せられた会社のエライ人が、
「これ作るのにどんだけ時間かかったの?」って聞いて、
作ったやつが「2日です」とか言ったのが以前日産だったかで問題になったらしい
232: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 00:35:43 ID:+dRpFyw00(1)調 AAS
無駄は多いな
要点をつかんでもらえればいいのに
233: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 00:42:43 ID:yrihiwHx0(1/7)調 AAS
100円にもならない連中を高給で囲ってどうするの?
全部切ってスッキリしないと。
華麗な陰陽師に価値ないよ
234: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 00:46:01 ID:yrihiwHx0(2/7)調 AAS
才能 > センス > 普通 > パワポ(便乗ネトウヨ)
235: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 00:48:07 ID:uW/MzlBv0(1)調 AAS
lessプレゼン最強説
236: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 00:48:26 ID:4DvWsFw80(1)調 AAS
でもプロジェクタで試験方法とポンチ絵と結果一覧順番に見せるのにエクセルじゃ操作が煩わしいよ
237(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 00:49:41 ID:lqnfEeLg0(1)調 AAS
単なる紙芝居なんだよな パワポ
バカに見せるにはそれなりの説得力があるけどパワポ作るのが目的になってしまってエネルギー使い果たすからな
238(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 00:50:25 ID:JW7myp9J0(1)調 AAS
これな
会社によっては目的と手段が入れ替わってんだよ
中身どーでもよくて、色変えろとか文字のバランス悪いとか
広告デザインかよ
(外に出す資料ならまだわかる)
239: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 00:55:08 ID:yrihiwHx0(3/7)調 AAS
石ころを宝石に見せて、高値で売れるスキルはまさしく才能
凄いものは全て才能で片付けて、高値で来て貰えばよいだけ。
240: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 00:56:41 ID:ZsVRQxB+0(1)調 AAS
じゃあaftereffects使うわ
241: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 01:02:40 ID:MoQ4oM890(2/3)調 AAS
>>237
だよな
画像フォルダに放り込んでスライドショーにするだけでいい
242: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 01:07:30 ID:TbPpMK+nO携(1)調 AAS
まぁ、パワポは引用で構築してナンボだから、
上手く使えない人が多いんだよな。
教えるヤツがアホしか居ないから、
そら無理だわ。
243: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 01:11:57 ID:iS0pRRba0(1)調 AAS
うちの会社にもいるわー
資料だけ作って仕事してる気になってる人
244: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 01:13:59 ID:K+Hg9jOp0(1)調 AAS
上司によってパワポ大好きとそうでないのが分かれるな。
245: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 01:18:27 ID:VbIlU7zMO携(1/2)調 AAS
>>238
広告はパワポを使える人が少ないんだよw
サノパワポが流れたけど、あんな感じ。
アドビから持ってくるとか酷いのなんの…
246(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 02:03:14 ID:WhI5hv5O0(1/2)調 AAS
Windowsのパワポ馬鹿とMacのイラレ馬鹿は全ての用件を
一つのソフトで全部やる。
247: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 02:36:18 ID:VbIlU7zMO携(2/2)調 AAS
>>246
それはね。
馬鹿だから1つのソフトでやるのよ。
他のソフトを色々な意味で知らない、使えないから、結果で1つのソフトになるんだよね。
248(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 03:02:17 ID:w/XDo1QO0(1/2)調 AAS
>>231
それがプロモーション用のパワポなら2日の工程を5分に要約した素晴らしいスライドだ
社内MTGのメモならただのバカだ
249: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 03:47:25 ID:KbDG0tna0(1)調 AAS
めんどくさいから触ったことない
250: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 04:10:50 ID:BZ8bDMeL0(1)調 AAS
実は手書きのほうが早い
251: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 04:15:10 ID:IkfcDOW80(1)調 AAS
無駄に手間をかけて豪華なこったものを作ってしまって効率悪いからダメってことか?
俺はスレタイだけ見て、似たり寄ったりの画一的なものしかできなくて、
良いアイディアが出ないからダメなのかと思った。
252: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 04:42:09 ID:WVES5nf80(1)調 AAS
ワードで画像、文字の配置が自由に出来たらパワポはいらない。
個人的には、Mac時代に使ってた、クラリスワークスが一番使い勝手が良かった。
文字、表計算、図がそのまま自由に配置出来たから、色々な資料をコピペして貼って並べるだけで資料が出来た。
修正もダブルクリックで、それぞれのアプリケーションの機能が使えて修正がやり易かった。
253: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 04:52:39 ID:pIiOFDzV0(1)調 AAS
じゃワイはaccessでやるわ
254: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 06:11:03 ID:xhCj7p1s0(1/2)調 AAS
言葉巧みに、何も出来ない奴らだろ?
255: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 06:14:00 ID:t1Fru2Bv0(1)調 AAS
一日中いじくってるからなあw
256: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 06:19:04 ID:7DJ+5h310(1)調 AAS
A4で3枚以内にまとめろと言われているね
それ以上の話を普通の会議を決めるなんて無理だから。
そのもとになったデータは素のままで担当者がファイル持ってくる。
パワーポイントのプレゼンよりも要点がわかるから話が早い
営業マンが営業先でプレゼンするときでも最近は
パワポよりも上記方式のほうが評判がいいですな
顧客側も要点が不明で困っていたんだろね
257: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 06:28:59 ID:xhCj7p1s0(2/2)調 AAS
ピンチになると少し手を動かして、正論で人の文句も多くなるから
全部切ると改善される。
258: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 06:50:07 ID:dkuYLmhm0(1)調 AAS
必要もないのに使い過ぎた。ホワイトボードや手元の資料を読むだけで十分。
だらだら長く続きすぎるので、時間つぶしにはちょうどいいけど。
259: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 06:59:05 ID:+gPEMwbX0(1)調 AAS
>>148
aldus、生きててほしかった…
260: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 07:06:17 ID:yrihiwHx0(4/7)調 AAS
変化に対応した、資料つくりに専念して
言葉以外は大した事なかったり
261(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 07:18:04 ID:ZSRCgwKj0(1)調 AAS
数年前のIBM社員とソニー社員のぼやき
「何の開発も技術も経験も無い奴が
パワーポイントだけ必死に作ってでかい声を出す」
「あいつらの仕事はパワーポイントを作ることが8割」
「パワーポイント作成能力=出世能力w」
目的と手段が逆になっているパターンが多いからな
262: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木) 07:41:59 ID:n6768kEf0(1/2)調 AAS
>>8
神は細部に宿る!とか言って枝葉末節に拘るクソな上司がいるとヤバいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s