[過去ログ] 【大阪】喜びの市職員「次期市長」に平松氏か藤井氏を希望 生活保護受給者「わしらの生活も安泰や」★8 ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 名無しさん@1周年 2015/05/20(水) 19:07:02.63 ID:1TeVIWH60(1/3)調 AAS
>>73
今回の結果は生活保護費削減の動きに釘をさせるか?
現物支給を唱えた次世代が壊滅し、今回も老人や生活保護者を敵に回した事で
都構想は潰えた
公務員はともかくとしてギリギリの生活をしている老人と生活保護者にメスを
入れるなんて正気の沙汰じゃない
特に生保なんかはヘタにさわると裁判沙汰になる
これらの結果が政権に対して圧力になればいいのだがな
181: 名無しさん@1周年 2015/05/20(水) 19:46:56.48 ID:1TeVIWH60(2/3)調 AAS
>>123
よくわかっていない人がどちらに入れたかはおいといて
明確な意思を持って反対したのは
公務員(わが身が大事)
老人(生活がギリギリで背に腹変えられない)
生活保護者(生活がギリギリで背に腹変えられない)
共産党関係者(使命感を持って反対)
大学で法律などを学んだ者達で橋下など少数は除く
(法律を遵守する事でエリート意識を持ち、保つ事が出来るが、その意識とプライドを
激しく傷つけられたから。これは生活保護者を救う判例が非常に多く、それを是とするようになる)
在特会(橋本憎し)
こんな感じかね
673: 名無しさん@1周年 2015/05/20(水) 22:11:32.20 ID:1TeVIWH60(3/3)調 AAS
>>656
アリは通常時には全体の2割しか働かないんだってな
残りの8割はだらだらしている
幼稚園児で片付けの実験をしても2割前後しか片づけを行わなかった
でもこれは良い面もあるだろ
ある程度の余剰人員を抱えているってのは大事だ
余剰人員があるから新しい仕事をしたり計画を練ったり出来る
いつもいっぱいいっぱいだったら他の事が出来ないからな
余剰人員を抱えるのが難しい中小企業は悲惨だと思うがな
大企業はある程度の人員を抱えて教育に1年や2年の時間と金を
かけられるのが強みだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s