[過去ログ]
【経済】1―3月期GDP年率2.4%増・・・個人消費の伸び小幅、景気回復に力強さ欠く [転載禁止]©2ch.net (794レス)
【経済】1―3月期GDP年率2.4%増・・・個人消費の伸び小幅、景気回復に力強さ欠く [転載禁止]©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 海江田三郎 ★ [] 2015/05/20(水) 12:54:31.56 ID:???* http://mainichi.jp/select/news/20150520k0000e020212000c.html http://mainichi.jp/graph/2015/05/20/20150520k0000e020212000c/image/001.jpg 2015年1?3月期のGDP成長率は、年率換算で1%台後半と見ていた市場の事前予測を上回り、 14年10?12月期より加速した。ただ、在庫の押し上げ効果が大きく、 けん引役の個人消費、設備投資ともに伸び幅は小幅にとどまる。日本経済の回復力は力強さに欠けたままだ。【横田恵美】 在庫がGDPにプラスに効く場合、今後の景気回復を見据えたプラスの側面と、 消費や輸出が企業の想定ほど回復していないことによるマイナスの側面がある。 消費の伸びが緩やかであることを考えれば、在庫による押し上げ分は割り引いて捉えた方が良さそうだ。 個人消費を包括的に捉える消費総合指数で見ると、今回の回復の足取りは、 金融危機ムードを漂わせていた前回1997年の増税時より鈍い。 物価上昇分を除いた実質賃金で前年同期比マイナスが続いているためだ。 昨年冬のボーナス増や、原油安に伴う負担減も、消費者心理を期待ほどには改善させていない。 政府は消費の底上げに向け、2年連続で経済界に異例の賃上げ要請を実施。 賃金上昇を消費回復と企業業績のさらなる改善につなげる「経済の好循環」を目指している。 原油安に伴う物価下落もあり、今年半ばには実質賃金がプラスに転じるとの見方が多い。 これで消費回復への道筋は整うが、企業の生産や設備投資について力強い回復を予想する声は少ない。S MBC日興証券の集計によると、東証1部上場企業の15年度の最終利益は、 会社予想ベースで14年度を上回る。だが、原油安、円安効果の一巡で、売上高は伸び率が縮む見通しだ。 民間設備投資の先行指標となる機械受注統計の「船舶・電力を除く民需」も、1?3月期は前期比6.3%増だったが、 4?6月期は7.4%の減少見通しだ。主要貿易相手国の中国とアメリカの減速も懸念材料として浮上している。 政府は6月末に財政健全化計画をまとめる。そこでの前提を実質で2%以上、名目で3%以上という高い経済成長におき波紋を呼んだ。 1?3月期の高い成長率は、原油安効果の影響が大きく、政府が掲げる成長率を達成・維持するのには相当困難な道が予想される。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/1
668: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 21:04:12.44 ID:MeY2In4d0 >>663 日本人じゃないからw (統一○会、創○学会のようなカルト系与党支持者) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/668
669: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 21:04:53.98 ID:cqfnIuBx0 >>663 3月は前年同期比で正規が38万増。非正規が9万増 >>662 ↑上にあるようにパートのおばちゃんばかりじゃないよ今はw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/669
670: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [] 2015/05/21(木) 21:04:57.50 ID:mz5l64Tq0 反インタゲ厨 そっとじ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/670
671: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/21(木) 21:06:38.81 ID:u232IkWT0 >>669 あのさー、グラフ見ればその数字が 如何にイレギューなのかひと目でわかるだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/671
672: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 21:07:31.32 ID:cqfnIuBx0 >>667 これまでも景気の落ち込みなんて何度もあっただろw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/672
673: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 21:10:12.99 ID:cqfnIuBx0 >>667 これまでも景気後退で落ち込んでも回復してないのだから それは理由にならないだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/673
674: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/21(木) 21:11:43.01 ID:PearChA70 >>666 どのロジック? ↓お前が書いたレスで間違いないよな?w >正社員有効求人倍率の上昇の説明にもならんなw >>664 低能馬鹿ウヨに知恵やると 正社員の減少が下げ止まったのは、第一次ベビーブーム世代の大量退職が落ち着いただけだ サギノミクスとは全く関係ないぞ http://www.stat.go.jp/data/nihon/g0402.htm なんでサギノミクスと呼ばれるか理解できて来たか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/674
675: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/21(木) 21:12:13.29 ID:u232IkWT0 カルト宗教かよw 基地外は相手にしないわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/675
676: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 21:15:14.63 ID:cqfnIuBx0 >>674 単に母数である労働人口が減ってるだけで有効求人倍率が上昇してるなら 就業者数が増えてるのはおかしいだろw 子数も増えてるのだから母数減少だけじゃ説明出来ないw 世代だけじゃ、これまでずっと正規を非正規に変えてきたのが止まった理由にはならねーよw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/676
677: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 21:18:12.35 ID:cqfnIuBx0 >>675 なぜずっと正規を非正規に代えてきた企業が、行動を変えたか説明出来ない理屈の方がカルトだろw 何度も正規雇用が減る経済ショックはあったのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/677
678: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 21:43:50.60 ID:VwvJazWl0 正規雇用が増えてるのは良いが、 就業者数は今後も人口減少で減っていく。 人手不足や人材不足が問題だ。 OECDは女性・高齢者・外国人労働者の活用を日本にすすめている。 経産省や経団連、その他シンクタンクも外国人活用に前向き。 また、現在進んでいる問題で言えば、 生産年齢人口減少と人口構成の高齢化は経済成長率を 鈍化させることが示唆される、と分析されている。 (近年 生産年齢人口が大幅に減少したことは記憶に新しい) 怒濤の勢いで減り続ける生産年齢人口と人口、 人手不足、各種消費衰退の予測、少子高齢化、負担増加 低成長など様々な問題が山積みという状況だ。 正規雇用がどうとか四半期GDPの結果がどうとか も重要だが、そこばかり気にしているようではいけない。 外国人や国民活用を本気で進める意欲こそ持たねばならない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/678
679: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 21:52:01.67 ID:IP+fmffS0 財務省という国家反逆集団を解体しなくてはならない 消費税10%以上も画策している 不安で余計消費落ち込む 安倍はしっかりと跳ね除け経済政策をやって欲しい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/679
680: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 21:53:48.31 ID:wL+RX3rN0 景気は上向きなのか?GDPプラスと日経株価最高水準 http://kinshow-99blues.seesaa.net/article/419350464.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/680
681: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/21(木) 21:55:25.56 ID:dpcUYOhX0 >>680 修正される分上向いてるよw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/681
682: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 21:56:20.34 ID:R/hgY9Xg0 >>678 増えてるっつったって 完全週休二日(実質は土曜日強制出勤、日曜たま〜に休み) 一日の平均労働時間12〜3時間(入社半年でもれなく14〜5時間) これでみなし残業代込みで20万、ボーナス二回な 時給に換算すれば500円割ってるんじゃねえのってレベル、もう雇用増やしたって 労基一切仕事しないままブラック企業野放しにしたから、ホワイト起業なんて絶滅危惧種になっちゃってるよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/682
683: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/21(木) 21:57:44.76 ID:dpcUYOhX0 >>679 流血の惨事になりそうか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/683
684: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:03:08.23 ID:AOPaEUSu0 財務省殴っても埋蔵金どころか自民党が作った借用書しかでてこねーよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/684
685: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:08:20.68 ID:VwvJazWl0 消費税は10%なんて水準ではとてもおさまらない。 今後も負担はどんどん増え、国民負担率は上昇する見込み。 また、日本は消費税を始めさまざまな増税負担増加により 実質可処分所得額が減ってきている。 実質賃金も減り、名目の賃金の伸びも特別給与以外は微妙だ。 (2014年の所定内賃金は微減) 少子高齢化と人口減少という問題もあり、 このままでは持続的な消費回復は期待できない。 衰退するという大方の予測結果を変えるには 人口増加や出生率増加という根本的な改善が必要といえる。 そこから逃げているようでは ここであげられている改善点もむなしく日本は地位を下げるであろう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/685
686: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/21(木) 22:15:49.43 ID:u232IkWT0 >>677 >なぜずっと正規を非正規に代えてきた企業が、行動を変えたか そんなコト、まだ起きていないんだが... customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2015_01.pdf もちろん原油安由来のデフレ(!)で景気が良くなるから 7-9月あたりからは期待できるけど、それはこれからの話 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/686
687: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/21(木) 22:17:33.92 ID:u232IkWT0 おっとURLが間違えている、訂正 >>677 >なぜずっと正規を非正規に代えてきた企業が、行動を変えたか そんなコト、まだ起きていないんだが... http://up.img5.net/src/up50916.png もちろん原油安由来のデフレ(!)で景気が良くなるから 7-9月あたりからは期待できるけど、それはこれからの話 up.img5.net/src/up50916.png http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/687
688: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:21:28.35 ID:IP+fmffS0 4-6は悪いのわかってるしいよいよだめかもわからんね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/688
689: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:22:08.86 ID:XR076ziR0 /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ l i"´  ̄`^ v`゛i )消費税を上げる事で小沢を追い出したよ。 . γ´,-ノ スパイ野田 ‐、i .{ 彡 _ _ V 抜き打ち解散で小沢派を壊滅、民主党も壊滅させた。 . `(リ ━' ━' l l ノ( 、_, )ヽ | 石原・前原と組んで尖閣紛争、反日デモを ー' ノ、__!!_,.、 | ∧ ヽニニソ l 引き起こし中国で車も売れ行き激減させたよ。 /\ヽ / / ヽ. `ー--一' ノ/ヽ 永田ニセメール事件で永田を自殺に追い込んだ。 ハハハハハ ★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビによく出るのは★注意人物、橋下も。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。 マスコミ・検察もスパイで小沢一郎・鳩山由紀夫をテレビで叩き抹殺。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/689
690: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:23:48.57 ID:HINbcpo50 ブサヨは日本の景気が回復するのが、死ぬほど嫌いなようだな。本当に日本人か? まあ、いくら屁理屈を考えても、消費税率引き上げの影響から脱したのは事実だから、諦めて祖国へ帰った方がいいぞ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/690
691: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:23:48.67 ID:zqgNhzah0 >>678 外国人活用の前に少子化対策な すべての問題の根源はそこにあるのに、政策が十分でないことは明らかだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/691
692: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:31:45.20 ID:IP+fmffS0 年金に税金使うの禁止にしよう 足りない分は身内がまかなう方式 少子化対策にもなる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/692
693: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:36:12.65 ID:lMzWIVnt0 >>685 原因は少子化だよな。お前等もちゃんと結婚して子供を沢山作るんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/693
694: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:37:33.72 ID:HINbcpo50 >>688 1〜3月は諦めて4〜6月に期待か? 残念ながら、4〜6月はベースアップもあるし、消費税率引き上げによる物価上昇もなくなるから(前年比)、実質賃金もプラスになるんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/694
695: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:47:44.01 ID:IP+fmffS0 >>694 だといいんだが 1-3は及第点。異次元緩和中なので大きく伸びてないといけない 打つ手がないのであとには引けない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/695
696: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:49:54.53 ID:HQz2445o0 >>133 それは計算方法として決まってることだからな。だからこそ、わざわざ実体経済と乖離することについて注釈がついてるわけだ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/696
697: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 22:52:49.93 ID:mi/TEQPv0 生産増加=在庫増加か。 つまり今後売れなければヤバくなるってことでもある。 イカサマナGDPだな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/697
698: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 23:00:06.43 ID:uKSBREJv0 4-6は期待できないかな 復活するとしてもその後でしょ、外部要因でもなければ無理だよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/698
699: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 23:12:23.43 ID:bnuKGfOZ0 予想以上に売れなくて積み上がった在庫がプラス要因w さらに予想より消費が減少するからさらに在庫が積み上がるだろ。。。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/699
700: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 23:19:35.66 ID:bnuKGfOZ0 株価も円安主導によるものだし 円安になれば内需がさらに脂肪 株価と日本経済は反比例 株価2万円とは思えない冷えっぷだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/700
701: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/21(木) 23:32:31.90 ID:ODoRKd3S0 >>693 江戸幕府末期の、身の丈をわきまえぬ 軍拡、全方位重税、全方位物価高騰。 これがまねいた世直し一揆という、 日本全土大暴動、 明治維新というなの、大規模な内戦w 大日本帝国末期、 日中太平洋戦争直前にかけて おこなわれた、高橋是清ノミクスという金融緩和、 物価高騰、軍拡傾向。 その果て2.26クーデターと日中太平洋戦争。 高橋是清ノミクスの猿真似、粗悪劣化版である、 自公安倍ットラー大総統ミクス。 その三本目の矢である安保法制整備後は、ゆるゆるな、 国際平和治安維持武力行使や 集団的自衛権武力行使容認がおこなわれ、日本は、 国内外で果てしなきテロに悩まされるだろう。 日本は、ランボー崩れ、タクシードライバー崩れが多い殺伐した戦争国、銃社会になる。 近未来日本は、少子高齢化で、全方位物価高騰、全方位増税、 軍国体制で無規律放漫財政な、 自公安倍ットラー大総統 菅ッベルス 政権の行き着く果ては、飢餓国 日本。 http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m20s https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=1m14s https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=2m57s https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/701
702: 名無しさん@1周年 [age] 2015/05/21(木) 23:55:31.80 ID:QMLdfNxf0 ト リ ク ル ダ ウ ン 失 敗 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/702
703: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 00:05:07.57 ID:7VAg0ErX0 トリクルダウンなんて起きるわけないだろ 政策見てもわかるだろ 国民から搾り取ることしかしてないぞ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/703
704: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 00:07:59.19 ID:/nQhM4/N0 政治家・公務員・一般市民のトリプルダウン http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/704
705: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 00:42:03.69 ID:fSD4eZgl0 >>700 円安だけじゃないぞ 日本企業の株主 1位 GPIF 2位 日銀 共産主義体制で、底上げしてる事も忘れるなよw あの手この手で、景気がいいように見せかけようと必死w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/705
706: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 02:30:23.19 ID:YZ2IpHiR0 在庫の増加は明らかに、四月からの昇給に備えたもんだろうに? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/706
707: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 02:40:31.20 ID:HDOMZUoX0 「看過しがたいGDP速報に関する虚偽の解説」 http://ameblo.jp/terasaki2015/day-20150520.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/707
708: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 05:35:41.98 ID:BtjOvZMm0 >>706 在庫増と昇級となんの関係が? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/708
709: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 05:41:39.53 ID:yCF9/M9L0 また馬鹿サヨが嘘ばかりついてるなww在庫増だけとかwwww 2期連続だよ。消費もそれなりに上がってきた。V字ではない、というだけだw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/709
710: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 05:44:07.14 ID:d+Qew0MX0 原油が上がってきてる状況で原油安を理由に好転の見通しとか言い出す無能政府 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/710
711: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 06:03:46.57 ID:yCF9/M9L0 >>710 お前等の無能政府民主政権や共産なら、日本はもう破綻してるなwwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/711
712: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 06:12:26.76 ID:aUdFcviF0 >>708 昇級は兎も角 原油安効果で消費が伸びることを見越した 在庫の積み上げだから、必ずしも悪いことではない ただ、足下の機械受注=設備投資の下落が見込まれている中で ちょっと在庫を増やしすぎているかもしれない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/712
713: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 06:37:05.20 ID:IVlqzQ/G0 >>687 それ2月3月のちゃんとした数字がねーじゃんw 2月3月が正規が増えてる時期だから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/713
714: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 06:37:32.11 ID:6BIgXIqa0 >>712 在庫は増えてないっていってるだろ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/714
715: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 07:05:50.46 ID:aUdFcviF0 >>714 正確に描写すれば「在庫圧縮の鈍化」なんだろーけど GDP統計上は違いはないし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/715
716: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 07:23:21.73 ID:IVlqzQ/G0 要は消費は回復してるが、生産の方が勇み足で増加させすぎって事だな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/716
717: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 07:26:40.03 ID:aaEJVedB0 在庫増えたのはその前の期が減りすぎたからだわ そんな過剰にもなってない なんだブサヨマスゴミは悪いほう悪いほうに書くのかね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/717
718: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 07:26:56.46 ID:T/lfectE0 >>712 はは原油価格最近になって上がってきてるけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/718
719: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 07:38:17.55 ID:DplJ0erL0 大事なのはどうなるかを予想することじゃなくてどうなって欲しいのかだ 政策自体気に入らなくても景気が良くなって欲しいのは間違いないんだから ポジティブな未来を期待することにするよ 需要がすべてというのも理解した人も増えてきたしこれから方向性は変わっていくと思う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/719
720: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 07:42:18.86 ID:zJTHp63v0 ネトウヨはどうやって責任取るの?????????????????????????? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/720
721: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 07:46:39.19 ID:T/lfectE0 >>717 単に売れ残ってるだけだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/721
722: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 07:49:34.54 ID:+y8E7YnC0 程々がいいと思う生産工場としての日本より文化的に豊かな日本 労働時間が長くて生産性が低いより人生楽しめるような国に 生産人口に見合った行政や政策をするべきですね 今の政策はおかしいよ不労所得増やすような金融緩和ではね中身がない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/722
723: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 07:50:15.13 ID:aUdFcviF0 >>713 >>687のグラフは長期系列から拾っているので四半期の数字 1-3月がまとめられている 連続性が担保されている直近だけ月単位に直すと http://up.img5.net/src/up50919.png 正規雇用の方はほぼほぼ下げ止まりだとは思うが 非正規→正規という動きはまだ確認出来ないな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/723
724: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 07:54:33.12 ID:uZUxBW7r0 在庫は今回のGDPからやっと明細が発表されるようになった 日本のGDPは今まではここがブラックボックスだったので民間エコノミストの予測がズレる大きな原因だった 製造途中の仕掛品が増加しているだけで、原料在庫や完成品である製品在庫、流通在庫は減少 実数だと前期よりマイナスだからね。前期が大幅に減ったから変化率で見ると+になる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/724
725: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 08:01:38.17 ID:IVlqzQ/G0 >>723 男性は高齢正規労働者の引退による減少で相殺されて分かりにくいが 女性は高齢正規労働者の数が少ないから、正規雇用の需要が増えてるのがはっきり分かるだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/725
726: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 08:05:22.15 ID:y2NKlAdM0 >>725 ちょこんとリバウンドしてるだけだろ 増えてるってのは1年間て100万人増えてから言えや http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/726
727: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 08:59:29.91 ID:uZUxBW7r0 15年1-3期の民間消費は消費増税によって14年よりも13年よりも下がって12年レベルへ つまり民間消費に関してはアベノミクスの効果は全て消え去った状態 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/727
728: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 10:19:45.31 ID:3jeoDMes0 【経済】14年度は5年ぶりマイナス成長 GDP前年比1.0%減★2©2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432251029/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/728
729: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 11:58:06.77 ID:IVlqzQ/G0 >>727 97年の消費増税後比べたら驚異的な回復スピードだろう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/729
730: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 12:05:19.86 ID:uqzXOi2b0 これ速報値でしょ。すぐに下方修正されるよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/730
731: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 12:59:52.22 ID:rhJzIHv90 年度末の駆け込み需要でいつもの事だろ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/731
732: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 13:49:54.85 ID:IVlqzQ/G0 >>726 バブル期でも年間100万も正規雇用は増えてねーよw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/732
733: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 15:22:01.08 ID:Lz7U4WcM0 原因は消費税 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/733
734: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 15:29:46.90 ID:b+g5vikc0 >>683 日本政府は、このまま急激な少子高齢化に なんら手を打たず ひたすら全方位増税、全方位物価高騰で、ぎりぎりまで粘った挙句、 大々的な移民推進政策という、 愚劣極まりないところに行き着く予定w 最終的には、日本に入ってきて、 自衛隊の幹部になった、 アフリカ、アジア、ラテンアメリカ あたりの土人ヒャッハー、 さらに、貧困層日本人ヒャッハーどもが、 大規模一揆、クーデターを起こして 東京都心部など霞が関 永田町に乱入し、 空中給油能力があるオスプレイに乗れず、 逃げ遅れた日本政府関係者、僅かな日本人富裕層 を取っ捕まえて文字通り生きたまま 八つ裂きに肉体を解体するショー、 こういうのが始まるだろうw 唐末期の安禄山の乱 ローマ帝国滅亡、 羅生門状態、文化大革命、 ここらが、近未来日本で再びだ。 http://animatorexpo.com/ibusekiyoruni/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/734
735: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 15:34:18.17 ID:j/5RDu0J0 今より更に消費税率は上がるんだろ 物をバンバン買えるわけがない みんな食費を抑えるのに必死 何この後進国 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/735
736: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 18:28:28.09 ID:aUdFcviF0 >>729 97年の景気後退は消費税と関係ないから つうか景気が悪くなったのは98年になってから そりゃ、そのまま真っ逆さまに落ちた今回は恢復が早くないと困る http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/736
737: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 18:40:57.82 ID:z4jyPJRbO そもそも97年の消費税増税以降、回復すらしていないのだが↓↓ ◆雇用者報酬の推移。 消費税5%増税によって雇用者報酬も激減。 1997年度(約279兆)→2013年度(約248兆) 97年をピークに30兆以上も減少している。 ■雇用者報酬 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h25/tables/25ffm2_jp.xls http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/737
738: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 19:21:10.06 ID:KwkZfU9d0 >>596 宗教って消費税増税しても景気に悪影響無しと言っていた人たちでしょう。 そんでもって増税の悪影響を否定して、天候不順だのエボラだの言っていた人たちこそ カルト的だよね。 ついでに言えば金融政策転換後は雇用は劇的と言えるくらいに良くなったわけだど、 そういう現実が見ることができないで、相変わらずリフレ政策批判している人たち こそ宗教。だってアンチリフレ派の金融緩和したらキャピタルフライトで日本崩壊とか、 ハイパーインフレとかことごとく当たってない。 ここまで予測外しておいて未だになんだかんだ言える方がカルト宗教的なんじゃない? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/738
739: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 19:25:56.42 ID:vBvfM+LG0 >>738 >ついでに言えば金融政策転換後は雇用は劇的と言えるくらいに良くなったわけだど、 >そういう現実が見ることができないで、相変わらずリフレ政策批判している人たち >こそ宗教。 君も宗教信者の一人だよ デフレ教団の反対にいるリフレ教団の信徒。 雇用が良くなった理由ははっきりしている。 復興需要→駆けこみ需要→原油安 これによる景気回復。 名目GDPの上昇を見ても分かる。 そのほとんどが原油安と消費増税による上乗せ。 これを「金融緩和効果」と勘違いしている。 実際には金融緩和効果は小さく、大企業の多くも利益の殆どを海外に投下している。 円安効果はおまえが言っているほどのものではなかった。 リフレ派は事実上否定された。 デフレ信者と同様にね。 現代では財政出動派と構造改革派が戦っている状態。 ある意味、日本は正常になったよ。 リフレ派がこけてくれたおかげでね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/739
740: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 19:27:04.81 ID:/0hOVTwj0 >>732 そりゃバブル期は非正規雇用なんてほとんど無かったからな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/740
741: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 19:30:15.95 ID:/0hOVTwj0 >>738 リフレ派がバカなのは 金刷れば給料が上がったり 消費が増えてGDP成長するとか思ってるところ 実際は金融緩和で増えた金は日銀当座預金にブタ積みになってるだけなのにな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/741
742: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 19:31:57.74 ID:+slRpCod0 在庫が伸びてるだけ 単なる過剰供給 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/742
743: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 19:41:57.03 ID:KwkZfU9d0 >>738続き 雇用の話をすると必ず団塊世代がという人がいるんだけど、生産年齢人口なんて ずっと前から減っていたんだよね。 でも失業率はどうかというとこれと連動してない。 福井俊彦総裁時代に量的緩和したら4%切ったけど、金融緩和止めたらその後再び 4〜5%台をキープ。短期的な景気変動とすごく連動している。 これに労働力人口も考慮すれば、例えば白川総裁時代は失業率の減少と労働力人口 の減少があるけれど、金融政策が今の体制になって変わってからは労働力人口の 増加と失業率の減少がみられる。 つまり生産年齢人口は減少しているんだけど、労働力人口は増加していて失業率は 下がっている。 これは求職意欲喪失労働者が、景気回復で労働市場に再び参入してきたと考えられる。 普通に考えてそうだと思うよ。普通に考えればねw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/743
744: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 19:45:53.68 ID:2ccUboZp0 東京が空前の超好景気で億ションバカ売れ状態で、 近畿はパッとせずマンションが全然売れてないといったように、 地域間の景気格差が凄まじいことになってるからなあ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/744
745: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 19:47:13.68 ID:50mNJJJo0 >>408 ID:KwkZfU9d0 元日経新聞主幹 水木楊著 銀行連鎖倒産で(2002年) で、 日本経済総自殺である安倍黒田の バンザイノミクスの末路は予測すみだった! 200X年 慢性的不況から脱出を図る日本。 日銀の超金融緩和政策、 相反する取れるとこから取ろうとする 相反する各種増税ラッシュ、円安傾向、インフレ傾向。 企業の不良債権処理失敗で複数地銀が破綻(今なら中韓不良債権5000兆円 大爆裂ギガショック)。日本国債の格付け降格。 国債金利高騰、都市銀経営危機 日本発アジア金融危機開始と 急円安、信用不安大爆発、東京大暴動発生。ブラック・クリスマスが起きる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/745
746: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 19:50:09.64 ID:96HqQLjf0 目下のところリフレ経済論が正しいと証明されつつある状況。 デフレ主義の人々はすぐ上の書き込みのように、自らの主張を捨てて逃亡に入った。 もっとも、円高デフレ主義の置き土産である消費税増税が日本経済にはまだ残っているので、全く楽観出来ない。 増税には更に緩和で埋め合わせが必要なので、現時点で緩和は縮小は出来ない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/746
747: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 19:54:21.31 ID:50mNJJJo0 >>746 江戸幕府末期の、いわゆるリフレ政策 身の丈をわきまえぬ 軍拡、全方位重税、全方位物価高騰。 これがまねいた世直し一揆という、 日本全土大暴動、 明治維新というなの、大規模な内戦w 大日本帝国末期、 日中太平洋戦争直前にかけて おこなわれた、高橋是清ノミクスという金融緩和、 物価高騰、軍拡傾向。 その果て2.26クーデターと日中太平洋戦争直前。 この、高橋是清ノミクスの猿真似、 粗悪劣化版である、 自公安倍ットラー大総統ミクス。 その三本目の矢である安保法制整備後は、 ゆるゆるな国際平和治安維持武力行使や 集団的自衛権武力行使容認がおこな われ、日本は、国内外で果てしなき テロに悩まされるだろう。 日本は、ランボー崩れ、タクシードライバー崩れが多い殺伐した戦争国、 銃社会になる。 まあ、ようは、近未来日本は、 軍国で無規律放漫財政な自公安倍ットラー大総統 菅ッベルス政権の行き着く果ては、 いまのエジプトやコロンビアあたりみたいな、強権腐敗金権独裁体制 J国、 まさに、 ヘビーオブジェクトの、ロストアンゼルスの黄色い版w http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m20s https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=1m14s https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=2m57s https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/747
748: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 19:54:44.36 ID:KwkZfU9d0 >>739 復興需要とか言うけど財政政策って90年代に散々やって効かなかったわけで。 復興需要って一時的だし、駆け込み需要もそうだよね。 まだ90年版の失敗した焼き直し政策信じられても困る。あれももうダメって話 は実証したわけで。一方消費税の増税は恒久的だから打撃的。 財政政策が恒久的なら効くよね。そのためには金融政策がかかわってこないと いけなくなる。つまり金融政策かつ財政政策じゃないといけない。 そもそも金融政策だって恒久的じゃないと効かないとと言ってきたわけで。 つまり恒久的にできると信じられないと駄目なわけ。だからインフレターゲット だったの。日銀法改制だったの。 財政政策だけでは駄目だし、消費税の増税をみれば金融緩和していれば増税し ても大丈夫という話でもない。でも金融緩和なしで増税したらもっと大変だっただろう。 それに別にリフレ派って拡張的な財政政策に反対してないし。 昔から言っているけど、どんなリフレ派でも中央政府は財政政策だって拡張的に ならないといけないと言ってきたわけで。 つまり地方自治体が緊縮財政だから、それを相殺するくらいの支出拡大が中央政府 には必要だよと言ってきたわけで。それが「財政中立論」だったの。 でもお前みたいな財政政策しか効かないという話は間違っているし、構造改革も 必要なものは必要だよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/748
749: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 20:02:28.88 ID:KwkZfU9d0 >>748続き つまり「財政中立論」を唱えていたリフレ派って、緊縮財政派でもなければ増税派でも ない。ところが勘違いした財政政策論者がやたら攻撃的なんだよね。 もちろん財政政策しか効かないとか、それだけやっていればいいという話には賛成して ないけれど。そしてリフレ派はアンチ構造改革というわけでもない。 構造改革でデフレ脱却ができるという話はおかしいと批判していたけれど、それは構造 改革をやってはいけないということではなく、需要不足の不況が起きていることに対して の処方箋として構造改革で対処するのはおかしいよねというそれだけの話なんだよね。 でも勝手に斜め上の解釈している人が多いんだよね。 もう少し人の話を落ち着いて聞けとw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/749
750: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 20:15:47.87 ID:nJ4OfPBZ0 日本の経済学者のレベルがコレだぜ・・・ 景気回復したのは“おまじない”のせいだってさ http://blog.livedoor.jp/sobata2005/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/750
751: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 20:18:28.46 ID:96HqQLjf0 円高デフレ主義の人間は、返答すらできずにすぐ上のような誤魔化しに入った。 河野竜太郎すら、「緩和で株価は上がる、そう言ってたでしょ」と先の経済落下論からは逃亡モードだ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/751
752: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 22:05:28.49 ID:qcBnqI/F0 というわけで、今回は首の皮一枚で繋がった訳が、ウヨウヨの青息吐息はここまでで、 この先の展望はこう告げられました、 「 糸冬 了 」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/752
753: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 22:19:39.18 ID:IVlqzQ/G0 >>736 どう見ても当時の景気後退は消費税の影響だろw 景気後退が遅かったのは、当時が今より好景気だったからというだけでしかない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/753
754: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 22:21:19.27 ID:IVlqzQ/G0 >>739 駆け込みがあったら反動減があるし、 原油安はインフレ率を落とすから名目じゃなく実質に方にプラスに働くだけだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/754
755: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/22(金) 22:22:41.27 ID:/0hOVTwj0 >>753 常識的に考えれば消費税の影響だろうな財務省はアジア通貨危機が原因とか言ってるけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/755
756: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/22(金) 23:57:56.94 ID:aUdFcviF0 >>755 へぇーっ、山一は消費税で潰れたのかw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/756
757: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 04:29:23.09 ID:bpvV9NZS0 テスト http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/757
758: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 07:40:53.50 ID:fTsW943CO 株上がっても実感がない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/758
759: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/23(土) 07:47:57.44 ID:bNYMbElB0 最後っ屁だな こっからはマイナス http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/759
760: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:05:10.46 ID:ngbtOjNZ0 >>756 あれは三重野康と半藤一利の「株価は1/5で良いし二度とあげるな」が悪い。 それと山一には長年の裏保証があって、株価落下を会社が全面的に肩代わりしていた。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/760
761: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:09:23.35 ID:HFPMbxdIO >>753 その通りだろうね! 実際、2013年の報酬水準は1997年当時に比較して極めて低水準だ↓ ◆雇用者報酬の推移。 消費税5%増税によって雇用者報酬も激減。 1997年度(約279兆)→2013年度(約248兆) 97年をピークに30兆以上も減少。 ■雇用者報酬 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h25/tables/25ffm2_jp.xls http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/761
762: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/23(土) 08:10:52.51 ID:LeveobUv0 人口が増えればこんな話も吹っ飛ぶんだがな 有能な政治家がいないのが痛い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/762
763: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:16:02.51 ID:u9YHqMi40 年度末で税金の支払いなどで疲弊してるところに 株価をあげるために 円安誘導して株価あげて 国民負担率をさらにあげて内需崩壊させる気か バカかコイツら http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/763
764: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:17:00.74 ID:ear8IWAr0 つーか日本人絶滅が党是の自民党に政権任せたんだから 日本人が減るのは当然じゃん 安倍チョンが反日シナチョンを1000万輸入するから人口は増えるかもしれないけどねw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/764
765: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:22:14.87 ID:R3Bangq30 法人税税収は25年間で3分の1まで大幅に減らしている。しかも特例の減税で。 所得税も高額所得者を中心に減税して税収を半分まで大幅に減らしている★理由は財務・検察官僚の天下りの為。 消費税は金持ちも貧乏人も 10万分買い物すれば、同じく8000円払う。 だから消費増税は金の無い貧乏人中心に早く金が無くなり、消費が落ち、不況になる 検察も財務と同じく、色々悪事を働いていて★公金横領を暴露しようとした三井環氏を逮捕、 官僚の天下り利権を潰そうとした小沢一郎を捏造で起訴に追い込もうとしてテレビで叩き、人物破壊工作と言われる★社会的な抹殺を行った。 検察・マスコミが★社会的な抹殺を行った人は、古くは田中角栄、最近は鈴木宗男、鳩山由紀夫、植草一秀と闇と戦う人達がいる。 ★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。 口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/765
766: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:32:22.63 ID:HFPMbxdIO >>755 アジア通貨危機で減少した輸出は精々6千億程度だから、大したダメージではない。 それに、イザナギ景気と呼ぶ海外景気で輸出は回復している。 仮に、この材料が原因だとするなら、遠の昔に97年の経済水準を突破するわな。 それに対して、消費税による内需経済ダメージは当時年間20兆にも及ぶ。 この20兆損失がマイナス成長の要因だな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/766
767: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:33:51.66 ID:NRnNIkJu0 ネトウヨ、シナ人に媚を売る やっぱ自民に票入れたネトウヨって売国奴じゃんw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/767
768: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:36:36.19 ID:DjKFEChT0 「日本における」ゴキブリ公務員の仕組み 誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る ↓ 生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる ↓ 利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる ↓ ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める ↓ 公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長 ↓ 自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める ↓ 利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る ↓ 最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ ↓ 社会全体が完全に腐る 典型例:自殺者増加、非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、消えた年金、 乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/768
769: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:37:54.34 ID:u9YHqMi40 株価をあげるために円安 その煽りを食らうのは地方民だからな さらに内需が冷え冷え バカとしか言いようがない(+_+) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/769
770: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/23(土) 08:38:00.53 ID:HFPMbxdIO >>762 「GDP一人当たりの低下」で貧困化している訳だから、人口問題とは別だぜ。 消費税は「生活水準を低下させる」ことが問題なのだよ。 また、生活水準の低下が、余計に少子化を招く悪循環になるだろうね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/770
771: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:38:08.80 ID:DjKFEChT0 「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、 「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、 「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の ゴキブリ公務員の餌代を、 「景気に関係無く」支給し続けて、かつ今後も維持するってんだもんw そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw 江戸時代の百姓で言えば 「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに 「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど 凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w 凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、 ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw 仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」よwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/771
772: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:45:59.80 ID:DjKFEChT0 ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w何で民間ってケチなの?w」 時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。 この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。 さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。 ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。 ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。 同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。 この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。 さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。 つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/772
773: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 08:49:04.85 ID:AM2IxQlp0 今後だよ〜 腹黒田と共謀して強制円安4割、更に実質無金利。 でバカ黒田が固まっちゃったら 帰ろうよ水島が年金をくすねて三菱UFJや第一生命の株買って日経平均を釣り上げ 千代田加工や日立が海外プロジェクト引き受けたけど 今後どうなるのかな。逆ざや? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/773
774: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 09:09:12.17 ID:8dsJy1Fz0 >>756 山一は違うだろどうみても バカかお前は http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/774
775: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 09:09:59.48 ID:Vu3tv9S20 負け犬が吠えてるw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/775
776: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 09:11:30.17 ID:8dsJy1Fz0 >>766 常識的に考えてそのとおりだが 景気後退を消費税のせいにしたくない財務省はアジア通貨危機とか山一証券の破綻のせいにしてる そしてその財務省のロジックを信じてる政治家がたくさんいるから消費税上げても大丈夫という空気になった http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/776
777: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 09:14:46.77 ID:46g1TdjS0 >>776 中学生が考えても消費税増税したら景気は減速するのに無理あり過ぎだよなw だって消費に罰金かけてるのが消費税で、その罰金額の増額が消費税の増税なんだぜ。 景気後退しないわけないだろ。 ところがこんな簡単な理屈も財務省が介在しただけで無視されてしまう。 結果政治家だけじゃなくて、マスゴミに出て来る経済評論家なるものも全員消費税増税の景気減速効果を無視した。 バカな話だよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/777
778: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 09:41:33.50 ID:HFPMbxdIO 消費税は、公務員による「利益のピンハネ」だから、長期的には消費・売上・企業経営・雇用報酬の全般が悪化し、低成長やマイナス成長になる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/778
779: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 10:00:23.34 ID:NX3bl4Ee0 >>778 税金自体が公務員によるピンハネ。 まず公務員がピンハネしたあがりから自分達の給料を獲る。 その余った分が公共サービスとして私達下々に僅かに行き渡る。 これが本当の順番。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/779
780: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 10:09:00.02 ID:nh3sNaqn0 消費税率引き上げても、GDPは去年の10〜12月から2四半期連続のプラスだ。安倍ちゃんGJだろ。 ミンスのままだったら、日本死んでた。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/780
781: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 10:13:21.63 ID:QLZpInMP0 あなたの好きな下着の匂いってどんな匂いですか?こりなのパンティはとても臭くて買って下さい http://ikkaimitemite.xyz/index3.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/781
782: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/23(土) 10:14:01.58 ID:qZ9oV7Tm0 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2015052302100060_size0.jpg http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/782
783: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 13:59:11.77 ID:LtPPtBgS0 >>502 そうだね 中国も韓国も、もう終わりだね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/783
784: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/23(土) 14:24:50.61 ID:Ziz2AErj0 消費税10%前のかけこみ、 みんなは何か月前からはじめる?? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/784
785: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 14:48:35.39 ID:nOe1lYF10 >>784 駆け込みはしないな増税後の値引き値崩れ円高での消費を考えるそれまで貯蓄 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/785
786: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/23(土) 14:52:00.11 ID:L5nbithD0 在庫が増えてプラスになったから景気回復 マイナスになっても景気回復 回復してるって言うだけで簡単なお仕事です http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/786
787: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/23(土) 14:58:02.60 ID:ArMsYcdU0 日経平均先物 また上がっとるがな(´・ω・`) そろそろわしのショートポジションはやばいっちゅうねん ええかげん下げろや http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/787
788: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/23(土) 14:59:53.43 ID:rN0XgtLj0 現実から目を逸らして嘘誤魔化し思い込んで、対応を怠るという精神主義のナマケモノ! 「問題無いから、何もしない、ない。」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/788
789: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/24(日) 08:25:57.35 ID:vzsoZDRi0 >>785 なるほど。一理ある。 でも、値下がりするの、 相当先じゃない? それまで持ちこたえられるか?? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/789
790: 名無しさん@1周年 [] 2015/05/24(日) 11:42:18.30 ID:swozwSvq0 2年先には消費税も上がるし誰も金使わないだろw 喜ぶのは税金をエサにしてる公務員だけ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/790
791: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/24(日) 13:53:29.91 ID:6S6JsGb20 >>780 前年同期比でプラスならともかく、前期比で少々のプラスなら そう褒められたものでもないような。 ただ、この現実を直視しなければならないのは 昨年の消費税増税を推進した勢力。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/791
792: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/24(日) 14:55:41.85 ID:9GfNCxtv0 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/05/23(土) 13:04:30.22 ID:DGcFqbkj0 BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典 http://img.2ch.net/ico/u_giko_ebi.gif 「このままでは消費税率10%超への引き上げ必要」 IMF 対日審査で追加緩和を要請 国際通貨基金(IMF)は23日、日本経済に関して年1回行っている審査の終了後に定例の 声明を発表した。日銀は2%の物価上昇を目指して大規模な金融緩和を続けているものの、 最近の物価上昇率が1%程度にとどまっていることなどから、追加緩和を準備するよう日銀に促した。 財政赤字の解消には、社会保障費の増加を抑えるだけでは不十分だと指摘した。 このままでは消費税率10%超への引き上げが必要になるとし、軽減税率の導入を避けて 課税対象を維持することも要請した。 http://www.sankei.com/economy/news/150523/ecn1505230006-n1.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/792
793: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/24(日) 15:38:56.48 ID:9Ytc7HGs0 2月に3.5兆円の補正予算を組んだからGDPは上がるだろ。 国民を騙すのが新聞の仕事なのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/793
794: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/05/25(月) 10:10:55.92 ID:IGfimE100 安倍とアホウ小泉ら二世議員の支持層は生活が疲弊にして死にそうになっても 自民への信仰をやめないのな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432094071/794
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.476s*