[過去ログ] 【社会】 「バカ女」発言で中学教員を処分 東京都教委 [転載禁止]©2ch.net (108レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 00:40:24.52 ID:J0C6eLQT0(1)調 AAS
アホならセーフって関西人が言ってた
78: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 01:52:17.70 ID:YFEI5saG0(1)調 AAS
お前のようなバカ女が中学に入る方法は一つしか無い。
79: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 05:11:17.48 ID:A6D2oGJb0(1)調 AAS
バカ男ならセーフって、バカ女が言ってた。
80
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 07:32:55.72 ID:kt90vHOn0(1)調 AAS
校長から注意くらいあってもいいが、いちいち処分するほどのことじゃない。
81: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 08:10:43.13 ID:PUrI+JKk0(1)調 AAS
教師ってやる気削ぐなぁ相変わらず
82
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 12:20:18.65 ID:JUext8JX0(1)調 AAS
>>80
こういうバカ教員には、痛い目にあわせないと気付かない。

それにしても55歳で管理職でないとはね。
校長の方が年下の可能性もある。
83: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 19:32:59.96 ID:ZdID59XU0(1/2)調 AAS
民間企業なら、問題行動や労働環境の悪化や職場が原因の鬱は、全然利害のない労働基準監督署(厚生労働省)が乗り出せるが
教員の場合は、労働の管理監督兼は教育委員会、評価査定するのも教育委員会、出世した先輩たちが行くのも教育委員会で、
評価と管理が一緒になってるもんな

過重な業務からくるストレスでこういう不祥事を起こすと言われてるけれど、
教育委員会が労働も評価も握っている以上、「なんとかなるでしょ」のなあなあでやるから、
永遠に教育現場の労働環境なんて変わらないと思うわ
悪化するだけ。
84: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 19:34:06.18 ID:ZdID59XU0(2/2)調 AAS
×管理監督兼
○管理監督権
85: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 19:34:55.93 ID:A2KnCzgx0(1)調 AAS
「くぉの馬鹿女がぁ〜」
て何のアニメだっけ?
86
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 19:48:38.51 ID:U4ID5zM60(1)調 AAS
でも、ここで教師を持ち上げている連中も、
他人から、「馬鹿。」と書き込まれると激怒する。
87: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 08:54:18.75 ID:bU2f/07J0(1)調 AAS
>>82
管理職ってのは校長と教頭(副校長)だけだから別に55で管理職じゃなくてもおかしくない。
まあ例えば東京都の場合、ヒラの教諭の上に主任教諭、主幹教諭というのがあるけど管理職ではない。
主任教諭は年数が経てば誰でもなれるが敢えてならない人も結構いる。
優秀な方から管理職になるわけでは絶対にない。
昔は結構尊敬できる校長もいたらしいが、今は上の締め付けに唯々諾々と従う者しか
最初から管理職にならない。というか成り手がいなくて困ってる状態。
自分から降格を願い出て管理職を降りる者すらチラホラいる始末。
ここら辺は一般の役所や会社とはちと感覚が違うと思う。
88: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 12:36:56.67 ID:eZQAgNrT0(1)調 AAS
>>86
想像力が足りない=頭悪い
ってことだよね。
自分が言われたらショックで寝込む
自分の子供が言われたら激怒するんだろ、どうせ。
89: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 13:19:15.91 ID:RAn0PyY+0(1)調 AA×
>>1

2chスレ:poverty
外部リンク[html]:www.h5.dion.ne.jp
90: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 13:22:32.88 ID:u52uYSsa0(1)調 AAS
>>24
昔の狂死はクズ
91
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 13:35:45.52 ID:GODsdaPV0(1)調 AAS
>>61
10年前ぐらいからずーっとそれは言われ続けてるw
なんで実現できないのか不思議で仕方がない
男子校ですらレイプ沙汰があるんだから女子なんて尚更あぶねーだろうにな
92: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 13:37:36.71 ID:F5A9PZbe0(1/2)調 AAS
そういう教師、普通にいたけど今じゃ処分されるのか
ま、そりゃそうだ
93
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 13:37:42.70 ID:Cl2imH7+0(1)調 AAS
バカ男なら助かったのに
94: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 13:40:11.67 ID:F5A9PZbe0(2/2)調 AAS
>>93
嫌嫌駄目でしょ
こういう教師に限って、校長に馬鹿教師と呼ばれると発狂するんだからさ
95: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 13:42:32.21 ID:wLLe7znH0(1)調 AAS
こんなの20年前なんて普通だったんだけどな
96: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 13:46:32.35 ID:k6aaUjUZO携(1)調 AAS
昔は普通だったのにもう教師なんて誰もなりたがらなくなるな
97: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 14:02:57.83 ID:5zB0zpDG0(1)調 AAS
で、「ニッキョウソ」や「我が軍」安倍はいつ処分されるんだ?
98: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 14:04:23.50 ID:bHaJkT2A0(1)調 AAS
地方公務員の給料を
3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる
99: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 14:22:48.00 ID:4XJ5pe/+0(1)調 AAS
>「太っているから痩せろ」

これはなあ・・・
体重をきちんとコントロールしろ、ぐらいなら許される?
100: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 17:16:46.39 ID:NLxfulii0(1)調 AAS
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
101: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 03:41:38.73 ID:iiUBmtOv0(1/2)調 AAS
春休み中の暇な教師たちが湧いてるな。
102: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 03:58:45.05 ID:a17vrMcU0(1)調 AAS
社会に出たらこれくらいの暴言は当たり前
103: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 04:05:56.19 ID:sYNKdo8Z0(1)調 AAS
「バカ女」は成人以上に使うのであって中学のがきんちょじゃ違和感があるな
104: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 05:07:43.43 ID:+mY3PqMd0(1)調 AAS
世の女の99.999%はバカだぞ。利口な女を見つけるのは
ダイヤモンドを探すのよりも難しい。
105: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 05:25:47.06 ID:APjQCPNp0(1)調 AAS
厳し目の女子部活の男性顧問教師ってたまに妙な変わり方するやついたよ
やたら高圧的でボス猿みたいに君臨してワガママで切れやすくなるような
年少の異性のみで構成された閉鎖的な環境がいかんのだろうか
106
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 05:45:29.87 ID:NP8ob7ZA0(1)調 AAS
>>61>>91
部活の顧問は都合よく経験者がいるとは限らないし、
労基法無視の強制ボランティアだったりで割り振りが大変。
それに時代が変わりつつはあるけど、女子の強豪チームの場合、
男の指導者の方が上手くいくという考え方がある。
昔、バレーの元オリンピック選手が、
「(女子選手は)この人のために!って思いで頑張るんだから、
男の指導者じゃないと難しいでしょう」ってインタビューに答えて言ってたよ。
サッカーではワールドカップ優勝という最高の結果を出したナデシコの監督も男だったしね。
107: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 06:14:18.81 ID:HmAqdmXR0(1)調 AAS
馬鹿じゃない女とかいるのか
てか馬鹿どころじゃない基地外だらけだもんな
108: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 13:03:18.92 ID:iiUBmtOv0(2/2)調 AAS
>>106
もし時間があったら、元バレーボール男子日本代表で、
現在は女子バレーボール日本代表の監督を務めている
真鍋政義氏の「女性マネジメント 最大限に女性の能力を引き出す技術」
を読んでみてほしい。
暴力、暴言が酷く、大山加奈選手を潰した柳本晶一監督の頃より
真鍋監督の方が戦績が良い理由が分かる。
サッカーのナデシコも、佐々木則夫監督だったから結果が出たのであって、
それ以前の監督の時は勝率が良くなかった。

女バス経験者から言わせてもらうと、指導者が男だから女だから
良い・悪いではなく生徒のレベルにまで降りてこられる、
戦略イメージを上手く伝えられる人が良い指導者なのだと思う。
パソコン、タブレットで動画によりイメージを伝えることが可能な現在、
指導者の見当違いの熱さは必要無い。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s