[過去ログ] 【産経】「増税は財務省の陰謀」は言い過ぎ ひび割れた庁舎で働くエリート、高給を望むなら最初から一般企業に就職したはず★2©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
995: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/25(火) 09:10:51.35 ID:o1By9ytG0(1)調 AAS
アベノミクスは順調であったのに(2013年度は実質経済成長率が約2%程度)、4月に3%の消費増税を実施したことが個人消費を冷え込ませてしまった。
景気は巡航速度に入る前に消費増税の逆噴射により失速した。安倍政権は消費増税の影響を過小評価していたし、
財務省もエコノミストも消費増税後の景気判断を全く誤っていた。
GDPの6割を占める個人消費が落ち込んでいることから、個人消費を喚起する政策が早急に必要だ。具体的には低所得者に給付金付き税額控除または商品券を配ることや、所得税減税も選択肢に入る。
景気が回復しなければ、消費税を5%に戻すことも必要だろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s