[過去ログ] 【経済】消費税、財政破綻回避には32%へ増税必要との試算 再増税延期で将来の税率上昇の懸念★6 ©2ch.net (752レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 15:57:36.91 ID:tIjnbSH+0(1)調 AAS
>>32%へ増税必要との試算
さすがにwwwwこんな高い消費税の国はないだろ????ほんとかよ??????
誰か詳しい人、解説希望します〜
533(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 16:02:15.05 ID:C/FSKuFK0(1)調 AAS
地方公務員の給料を適正価格にする
民間でできることは全て民間人にやらせる
公共電波オークション制の導入
これだけでも、消費税増税しなくても全然良くなるじゃん(´・ω・`)
534: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 16:06:04.68 ID:l2g8a6890(3/3)調 AAS
>>526
今の制度では「無駄はない」となる
必要なものを積み上げて予算を組んでいるわけで、つまりすべて必要となるw
子供になにが欲しい?としたら無制限に欲しいとなるのと同じで
「なにが必要ですか?」から始まるために理屈的には不必要なものは計上してないわけですよ
小遣い制にして一定の範囲内でやりなさい!としないと改善しない
535: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 16:23:18.30 ID:FBDlYGyW0(2/2)調 AAS
>>532
企業の違法広告の課徴金が売り上げの3%が罰金らしい。
普通に買う場合の32%が如何に異常な数字が判るw
536: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 16:54:38.73 ID:czKgyKbn0(1)調 AAS
実は消費税5%でも他の先進国より税収は上なんだよね
無駄遣いがひどい
537: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 17:11:15.83 ID:SmaRqJg00(1)調 AAS
大企業ほど法人税を節税してる国だからな。売上高に純粋に税率をかけて徴収して
いれば消費税ゼロでも十分税収を見込めることは誰もが知ってるタブー。
538: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 18:57:10.33 ID:XupQouNn0(1)調 AAS
>>533
言っている事は正しいが、日本の場合、民間に任せるとパソナやLECみたいな随意契約になる場合が多い。
539(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 19:03:16.30 ID:EcoDK96L0(1)調 AAS
そんなことしないで、new通貨を発行して、
新通貨を旧通貨10枚で交換にしたら、借金は一気に1/10になるぞ
540: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 19:42:56.35 ID:48SOsutx0(1)調 AAS
国民は、さんざん公務員の批判をしているものの、学生が就職したい職業の上位が公務員。
理由は、
・解雇をされずに安定している
・給料が良い・・・
こんな国民性だったら、国が良くなるわけがない。
541: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 19:42:57.71 ID:HeZDLamn0(1)調 AAS
>>539
おめーの頭の中は奈良時代かよw
外貨はどうするんだよ。1ドル120円が1200円になるだけだろ。
542: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 19:49:26.97 ID:nFWMu9Mp0(1)調 AAS
32%に今すぐしたら?
今できないなら将来だってきっとできないよw
543(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 19:51:57.87 ID:T6nrLl+xO携(1)調 AAS
頭悪いな
増税の前にナマポ見直し
パチンコ税
タバコ税アップ
色々あるだろうが
本当にアホばっかだな
544(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 20:04:10.07 ID:MZYRTyGL0(1)調 AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
外部リンク[html]:jiyugaichiban.blog61.fc2.com
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき
人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
545: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 20:27:43.02 ID:pv83UA2u0(1)調 AAS
>>543
生活保護見直し→憲法違反となる確率が非常に高い
パチンコ税→警察の天下りを排除しない限り夢物語
タバコ税→財務官僚のJTへの天下りを排除しない限り(以下略
法人税を上げる→自民党政権が続く限り(以下略
ということで、財務省のエリートが考えた唯一の解が消費税増税だってこと。
一般市民にはこの正解への道筋がわからないだけなんだよな。少しは世の中の
ことを勉強した方がいいよ。
546(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 21:56:08.67 ID:lsvxPlTe0(1)調 AAS
もう官の為に働くの嫌だよ。
何なんだオメーラ。
547: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 22:04:52.09 ID:JQGu1ZmB0(1)調 AAS
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
548(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 22:11:22.94 ID:/rMoVqlfO携(1)調 AAS
>>546
国税と地方税の合計80兆円。
社会保険料金の60兆円。
そのうち、公務員人件費は26兆円だけ。
社会保障給付は、115兆円で多くは、ジジババの年金、医療、介護に遣われている。
官じゃなく、長生きした人のために、働かせていただいているんだよ。
549: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 23:00:01.20 ID:rhRC0VGJ0(13/13)調 AAS
>>548
そして国防はおろそかになり米国や中国の言いなり。まともな産業振興もできずに経済はジリ貧、さてどうしたもんかね。いよいよ若者と才能のあるものは移住した方がいいって意見が現実味を帯びてくる。
550: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 23:02:14.45 ID:qYWhfrul0(2/2)調 AAS
>>548
総人口 0-14歳 15-64歳 65歳-
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)
ジュニア年寄りになったころは4割超えで日本滅亡か、
大量の老人が廃棄されるかの2択だな。
551: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 23:30:26.35 ID:Om8Stagh0(1)調 AAS
もっと昔に消費税導入してれば…
戦後の自民が悪いだろ
552: 名無しさん@0新周年 2014/11/25(火) 23:30:50.56 ID:eV8owpaM0(1)調 AAS
税制の“大御所”富岡幸雄氏 「消費税は不義の子、廃止に」
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
1989年の消費税導入時から「反対」を貫いてきた税制の大御所は、「消費税こそがあらゆる諸悪の根源」とバッサリだ。
「そもそも、税とは何か」「どうあるべきか」でしょう。税法学者は何をやっているんだろうね。税は社会、政治、経済、あらゆるものに絡んでくる。
税とは国家のバックボーン(背骨)なんですよ。社会の公正さの鏡といってもいい。税は公正でフェアでなければならない。そうでなければ、
社会が、国家が歪められてしまう。
――消費税はそうではない?
だから、問題なんですよ。あってはならない税制。許されない税制なんですよ。
――それは逆進性があるからですか?
それもありますが、その前に、消費税は人間が生きていることにかかる税金なんですよ。人は生存するためにパンを買う。
ものを買わなければ生きていけない。消費税はそこにかかってくる。100円のパンを買わなければ、生きていけないのに、108円かかる。この8円ってなんですか?
――払えない人間は生きていけない。死ねっていうような税金ですね?
そうです。逃れられない税金なんですよ。
553: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 07:41:40.96 ID:lE1bmv4R0(1)調 AAS
32%なんか今できなければ将来もできない。
たった3%上げただけでこの体たらく、じゃあためしに32%にしてみろよw
554: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 07:49:12.43 ID:8IwV2gaZ0(1)調 AAS
保険料上げるしかないだろうな。
人頭税みたいなもんだから、
低所得者層にはつらいだろうが。
555: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 08:02:56.96 ID:JAnCgpIW0(1)調 AAS
年金を85歳から支給にする、と同時に名前を変える
年金じゃなくて高齢長寿特別祝い金だ
保険の自己負担比率を7割にする、と同時に名前を変える
医療費の3割を給付する健康医療給付金だ
これで消費税廃止できるだろ
556: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/26(水) 09:58:14.08 ID:JkjUiewJ0(1/2)調 AAS
選挙を素晴らしいものと洗脳された低脳どもの哀れな結末w
選挙こそ詐欺・腐敗の温床になっているとは考えもしない低脳があまりにも多い国
557(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/26(水) 10:00:07.21 ID:LWjhcjVY0(1/4)調 AAS
>>1
今の財務省がある限り日本の景気は良くならない。
558: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 10:01:46.03 ID:KlpwpInj0(1)調 AAS
国会議員の報酬、給与を半分にカットしたら8%で大丈夫なんじゃない?
559: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/26(水) 10:14:05.80 ID:JkjUiewJ0(2/2)調 AAS
ヒトラーも選挙によって選んだとは考えもしない低脳があまりにも多い国
560: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 11:13:57.02 ID:GkzxzGcl0(1)調 AAS
>>544
派遣屋の株主が□川系などの経済ヤクザとユダヤの投資ファンド。
厚生労働省は末端労働者の最低限の保障をしなければ行けないのに。放棄して、法案作成など派遣屋の味方をしている。
褒美に厚生労働省の役人は、派遣屋に役員や顧問で天下りだな。
561(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 11:19:45.94 ID:zq3lUr4U0(1)調 AAS
なんで増税するという結論しか出せないんだろう?
政策なんて無駄で溢れかえっているんだら、整理すればいいだけなのに
ほんと、バカしかいないよね
562: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 13:47:45.34 ID:/eJj5vUE0(1)調 AAS
>>561
増税利権屋=日本財務省官僚、ユダヤのハゲタカ、経団連などに逆らうと、
中川昭一さんや小沢一郎さんみたいにマスコミに消されるからね
563: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 13:49:17.29 ID:J7rhENc/0(1)調 AAS
財政再建の第一歩は軍事費の削減。
こんなの先進国のセオリーなのに、逆に軍事費を増額させてるバカ
それが安倍晋三。
564: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 13:50:06.04 ID:/oKe6Ll40(1)調 AAS
>>557
ホンコレ
565: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 13:59:49.38 ID:H6dhqbCy0(1)調 AAS
>>2
社会福祉名目で500万とか貰ってる年金を今すぐやめればいいと思うけど
これをはっきり主張する党はないね
議員年金も減らさなきゃならなくなるし
年金は上限300万などの制限かけなきゃだめだ、今すぐ
566: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 14:01:34.35 ID:2+jwgA7j0(1)調 AA×

567: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 14:02:43.58 ID:Q0bhv/HT0(1)調 AAS
>>1
導出方法くらい示せばいいのに
Business Journalって低俗だな
568: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 14:18:46.83 ID:FSout3KZO携(1)調 AAS
官僚や天下り連中
役所の公務員
ウハウハ
おれら
奴隷
テロおきても不思議じゃないな
569: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 14:50:43.75 ID:yuaG9zhw0(1)調 AAS
財政破綻とか言いつつ、公務員の給与は上げてばっかで、
バカか!
570(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 15:31:22.57 ID:5sRQ5s+X0(1)調 AAS
消費税ではなく
所得税累進税率と法人税を上げるべき
571: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 16:00:08.58 ID:rlmwZTqyO携(1)調 AAS
で、破綻の定義は?と言って答えられる奴はいない。
572: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 16:57:24.85 ID:Rgnho5WcO携(1/4)調 AAS
財政破綻云々いうには
その前に公務員改革が必要
いまや民間企業では
土曜・日曜にも営業(操業)
24時間営業も普通
なのに国民に対するサービス業
といえる役所は土曜・日曜は休み……
午後6時には閉まっている)
女性進出社会に対応するには
年中無休
午後10時までは開庁
ぐらいはしないと……
但し、その為の増員は認めない
573: 572 2014/11/26(水) 17:00:58.38 ID:Rgnho5WcO携(2/4)調 AAS
民間企業は能力主義が主流
公務員は今でも年功序列、
これを能力主義にするには2年毎に昇任試験を実施
試験のために役所を閉めないため
上位25% 昇進
下位25% 降格
残り50% そのまま
これ以上降格出来ないばあいは 解雇
574(1): 572 2014/11/26(水) 17:02:57.20 ID:Rgnho5WcO携(3/4)調 AAS
職場は可視化
役場内にモニター室設置、
一般に公開
就業時間内に勉強や新聞・雑誌などの
サボリ行為が発覚した場合2階級降格
但し
警察・消防・自衛隊・医師・看護士は除く
575: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/26(水) 17:27:19.50 ID:LWjhcjVY0(2/4)調 AAS
>>1
アベノミクスを継続するとGDPは下がり貧乏な日本になるんですね。
576: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 17:33:17.23 ID:lgwNEDWd0(1)調 AAS
消費税廃止を政策に掲げる政党に入れる
ないならギリギリまで待つ
そろそろ出てくるかも知れないし
俺は待つ
577: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/26(水) 17:34:44.77 ID:LWjhcjVY0(3/4)調 AAS
>>1
今の財務省がある限り日本の景気は良くならない。
578: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 17:35:03.00 ID:b7ZzM4vw0(1)調 AAS
>>398
そこでナマポ君達を臨時で強制的に働かせればおk
579: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 17:44:27.67 ID:RZv1k2EH0(1)調 AAS
高給取りなのに責任取らない財務省。
犯罪者並なんだけど。
時を遡って裁くべき。
580: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 17:45:25.86 ID:bexHKDah0(1)調 AAS
財政破綻の前に消費が失速墜落して日本が無くなるわw
地方公務員の給与削減
中小企業の給与アップ分の消費税払い戻し
これだけで、消費税5%でもやっていける
581: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 17:46:00.86 ID:EAK5ODh/0(1)調 AAS
くれぐれもこれは財務省の広報誌ネタです。
582: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 17:47:09.53 ID:YsXMPX7a0(1)調 AAS
財務省も勝俣兄弟が支配してるんだっけ、原発といい反社会的一族だよ
583: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 18:09:07.83 ID:bpAvEo6y0(1)調 AAS
ザマーミロ
584(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 18:09:42.50 ID:Vcwc9ND/0(1)調 AAS
>>574
よく警察とか自衛隊は除くとか言ってる奴いるけど、何を考えてんだ?
585: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 18:13:33.37 ID:hx9o1ey10(1)調 AAS
>>570
これ。
消費増税の前に所得税・法人税を上げろ。
586: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 18:17:32.34 ID:sMzltFV50(1)調 AAS
寝言は寝て言え
587: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/26(水) 18:31:05.68 ID:LWjhcjVY0(4/4)調 AAS
>>1
今の財務省がある限り日本の景気は良くならない。
588: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 19:03:48.24 ID:4SKhf0zv0(1)調 AAS
所得税の増税は働かせて税収を上げる
消費税の増税は銭を使わせて税収を上げる
政府が雇用と仕事量に責任を持つと言うなら所得税
金を撒くから使ってくれと言うなら消費税←国民任せ
まあ解り易い無能な官僚達だ難しい選択肢を避けてる
難しい選択肢の方が確実な効果が望めると言うのに
589: 572 2014/11/26(水) 20:11:53.27 ID:Rgnho5WcO携(4/4)調 AAS
>>584
572-574を続けて読んでね
警官は試験対象にする事が出来るかもしれないけれど可視化は不可能だから
自衛官は毎日が訓練なので不必要
590: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 20:18:16.40 ID:zQTyNemq0(1)調 AAS
日本国債をふくむ先進6カ国の国債のクレジットデフォルトスワップ(CDS)保証料率の推移
(8月末〜今週25日まで)
画像リンク
591(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 20:48:23.15 ID:00+FhP0V0(1)調 AAS
財務省改革、公務員買改革に一番熱心な政党である維新に投票しようぜ
自民党は操り人形にされるがままだった
情けない・・・
592: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 20:53:26.23 ID:DEA9/zJV0(1)調 AAS
税金を私的に湯水のように使うこいつらを頃せば5割は解決するだろうな。
593: 名無しさん@0新周年 2014/11/26(水) 21:23:00.97 ID:3S4zdmAR0(1)調 AAS
>>2が正解。
これだけ借金を抱えているのだから、「出るを測って入るを制す」は捨てなきゃな。
通過発行権があるから大丈夫だとのたまう奴は、一度アルゼンチンの現状を見てこい。
594: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 00:26:40.76 ID:hBMEZ4cW0(1/3)調 AAS
高給官僚
高給政治家は
国民の敵であるかのように
振る舞うのな
595: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 00:37:45.63 ID:kOqOttjE0(1)調 AAS
誰かと思ったら小黒か
財務省の覚えめでたきを誇っているような輩だからな
日本ではこういう奴が発言権を有して訳のわからないタイミングで増税するから
経済成長がギャンブルになってしまう
なんというマッチポンプ
この機会に一掃せにゃならん
596: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 00:39:19.71 ID:s9wNBRaNO携(1)調 AAS
現状の国政では、衆参ともに与野党勢力拮抗こそが妥当。
どの政党であれ、衆参単独過半数などは、とても与えられる状態にない。
どの政党であれ、下手に勝たせ過ぎると、何ひとつ良い事などない。
断言!
【連立政権】以外に道なし!!FFF
【衆参ねじれ国会】バンザイ!!偶偶
Y今回の選挙に関して、最優先で『与野党勢力拮抗を望む有権者』は、当選後、必ず野党になるであろう政党候補者の中から、最もノ当選に近い候補者に投票することである。
597: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 00:42:50.77 ID:hBMEZ4cW0(2/3)調 AAS
てかもう選挙結果をパソコンで打ち込み済みなんだろ?
それに合わせて得票操作するんだよな?
違うの?ムサシだっけ?
598: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 00:47:03.31 ID:dVion4nV0(1)調 AAS
とにかく選挙行こう
投票率上がれば自民党殲滅できる
599: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 00:54:33.55 ID:mLuMRKav0(1)調 AAS
構造改革とやらはドコイッタ?
600: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 00:56:49.60 ID:hBMEZ4cW0(3/3)調 AAS
官製インサイダーで稼いだ自民党の潤沢な選挙資金は
税務署が全て国庫に移転させて然るべきだと思うんだが
どうなのかね実のところは
601(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 04:17:38.29 ID:xmPzujYR0(1)調 AAS
>>591
財務省に逆らう政治家や学者は、マスコミを使って消されます。
マスコミとやらも財務省に逆らうと税務調査の名で摘発されます。だからグルだ。
最大野党=民主党も公務員系列の組合支持や、野田や菅が財務省の洗脳ロボットなので機能せず。
日本では非正規などの奴隷は、おとなしく税金=間接税を「払え」と言うことだな。
602: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 04:28:37.65 ID:+wyJncvQ0(1)調 AAS
>>601
NHKやテレ朝が転んでいますな、NHKは予算欲しさ、テレ朝は申告漏れで財務省の調査が入ったからな、ジジバパが自民党に入れて自民党が大勝でしょ
603: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 06:15:20.87 ID:5YC/fDs30(1)調 AAS
>>1
消費税増税、急円安、物価高騰で、記録的な日本経済急降下、
GDP落ち込みがー7%〜−9%
超金融緩和による円通貨信用棄損、急円安、消費税増税先送りで信用不安
日本国債格付け大幅引き下げで国債金利急騰、金融信用不安ぼっ発w
画像リンク
映画「Moon child」ジャケ
2014年 日本経済崩壊予測 的中の予感w
604: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 07:24:25.86 ID:sVd6E+vkO携(1)調 AAS
消費税32%
すごすぎる
605: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 07:28:05.33 ID:ybh/k6JP0(1)調 AAS
8%に上がった時、上がった分は財政再建に使われずにうんこみたいな無駄政策や公務員の給料に費やしたじゃん
つまり、50%になろうが80%になろうが今のやり方のままだと財政再建は無理
税金上げるよりやり方と支出見直せ
606: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 07:29:55.63 ID:Yzdd//Bq0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
607: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 07:32:07.57 ID:1pi09UKH0(1)調 AAS
>>591
官僚より世襲でお金持ちの政治家の罪を問いたいがね。
官僚もミスはあるだろうがまだバランス考えていると思う。
ジミン党、政治家が既得権バンザイな方向付けしてると思うよ
608: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 07:39:53.47 ID:9KCHCsc80(1)調 AAS
今回延期で財務省に迷惑かけたから
自民大勝なら5年以内には15%だな
30%台はさすがに20年くらいかかるだろう
609: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 07:44:17.85 ID:7Mn8SMb40(1)調 AAS
>>1
国家財政破綻を避けるためには仕方ないのでは?
毎年消費税を上げていけば毎年駆け込み需要が発生して空前の好景気になるかも
610: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 07:51:15.82 ID:qF/RhB0k0(1)調 AAS
バカばっかりだな
611: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 07:56:11.26 ID:jaAbkOKe0(1)調 AAS
いっつもいっつも芸のない逆進税での皮算用ばっかじゃなく
蛇口締める計算や再分配の計算も
たまにはせいよ>米国アトランタ連邦準備銀行・BJ
612: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 07:57:41.48 ID:PuCWv1j70(1)調 AAS
銭がないならまず財務省が責任取れ
613: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木) 08:10:17.69 ID:iyBKBLPx0(1)調 AAS
>>1
今度の選挙で勝っても 増税
今度の選挙で負けても 増税
今のような国内消費でも 増税
税収が落ち込んでも 増税
東京オリンピックが開けないほど貧しい国になっても 増税
さすが自民党ですね。
614: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 08:17:09.67 ID:3apvKKM/0(1)調 AAS
大新聞の子会社のテレビマスゴミ達は新聞の軽減税率が欲しくて政府に批判できない腰抜け状態
ニコ動も日テレ系に落ちぶれてるしネットやギャンブルは朝鮮系に占領されてるし何これ
615: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 08:26:21.21 ID:aiIMDee30(1)調 AAS
ネトウヨ歓喜
616: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 08:37:28.35 ID:+e1qdqmX0(1)調 AAS
シロアリ 「愚民は我が養分となれ」
617: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 08:41:18.29 ID:kfPw7eL10(1)調 AAS
円天の出番が来たか...
618: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 10:15:54.19 ID:Fj9Cf6Cw0(1)調 AA×

619: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 10:18:11.81 ID:Ntc1ItNb0(1/2)調 AAS
これほど財政が悪化しても、歳出を削減する努力は皆無に等しい。歳出は大盤振る舞いのオンパレード。
620(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 10:24:23.05 ID:Ntc1ItNb0(2/2)調 AAS
新聞社説一覧8月30日
外部リンク:kuravie-com.hatenablog.com
概算要求101兆円 「水膨れ」にあきれ返る 毎日新聞社説
概算要求101兆円 財政再建の意思あるか 東京新聞社説
621: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 12:45:51.81 ID:8UXTZdx90(1)調 AAS
>>620
こうやってマスゴミは財政再建は正しいと世間を洗脳していくんだな
カルトの終末論と変わんねえ
マインドコントロール怖ぇな
財政再建なんて必要ないのに
622(2): 名無しさん@0新周年 [age] 2014/11/27(木) 13:50:48.00 ID:MF5VuTR+O携(1)調 AAS
財政破綻云々いうには
その前に公務員改革が必要
いまや民間企業では
土曜・日曜にも営業(操業)
24時間営業も普通
なのに国民に対するサービス業
といえる役所は土曜・日曜は休み……
午後6時には閉まっている)
女性進出社会に対応するには
年中無休
午後10時までは開庁
ぐらいはしないと……
623: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 14:00:09.72 ID:eX0Yd7MW0(1)調 AAS
みんなで早死にしようぜ
624(1): 名無しさん@0新周年 ©2ch.net [sagete] 2014/11/27(木) 14:11:35.81 ID:2nXBJemP0(1)調 AAS
>>622
って国に言ったら8時間勤務の公務員が3倍に増えて
深夜勤務と新たな手当付いて
公務員26兆円が100兆越えるかもね
625: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 17:03:01.15 ID:f9etaR3Q0(1)調 AAS
税金取る時は平等に
税金配る時は不平等に
これじゃ、いくら税金上げたって良くなるわけがないわ
626: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 21:36:15.33 ID:azRPVqND0(1)調 AAS
年金を半分カットと公約したら比例だけで全国10は取れると思うけどなあ。
627: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 21:50:00.38 ID:mWjDXKjN0(1/6)調 AAS
官の工作が臭すぎて笑える。
誰が手枷、足枷されて喜ぶかよ。
財政破綻?したらいいじゃない。
金持ちと賢いヤツは
巻き込まれないから公僕がアレコレ言わなくていいんだよ。
破綻よりオマエラの生活を支える方が嫌だね。
628: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 21:51:52.08 ID:P6JFxwY20(1)調 AAS
■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■
629: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 21:54:33.31 ID:utB5CUQg0(1)調 AAS
ありもしない財政問題を声高に言ってるのは誰か、そのデマを積極的に広めようとしてるのはなぜか
見極める必要がある
630: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/11/27(木) 21:55:16.41 ID:XYVV1pkF0(1)調 AAS
あのさあ、医療費にカネ掛かるのがわかってんだろ?
しかも終末医療なんだろ?無理やり生かして無駄な検査して金儲けすんのやめろよ!
そんなもん終末、今の現役世代が今後も望んでいると思ってんのか?
お前ら政府はそれをごまかして私腹を肥やしたいだけだろがクソ公務員!
631: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 21:55:30.49 ID:6aKwzFbS0(1)調 AAS
ふざけんな!使い道が誤ってる。
外人に金出すな
632: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 21:56:49.75 ID:bS/MCc3O0(1)調 AAS
増税しても景気悪くなったら税収減るじゃんかよ?
633: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 21:59:59.56 ID:uzwyT7Zj0(1)調 AAS
この消費税率は明らかに行政責任、つまり公務員給与削減で「調整」するべきだな
634: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:02:01.88 ID:fCZ+3M3k0(1)調 AAS
消費税は法人税減税の穴埋めに作られた税金だった。
法人税を元に戻せば消費税はいらない。昔はそうだった。
>消費税が導入されて22年間で、消費税の税収は総額で224兆円になりますが、同時期の法人3税の減収は208兆円にのぼります。
>消費税は、「社会保障のため」といって導入・増税されましたが、実態は法人税減税による減収分の「穴埋め」になってしまったのです
外部リンク:www.jcp.or.jp
635: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:10:32.52 ID:mWjDXKjN0(2/6)調 AAS
よく考えろ。
震災だのあったって治安維持できる民度なのに
公僕様にアレコレ指図されなくても
世紀末状態でも自警団とかで秩序保つだろ。
破綻が恐いのは公務員と政治家だけだよ。
破綻して命の心配しなきゃならない。
そんなこと俺らには関係ない。
636: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:11:29.31 ID:0Tcdg4Rx0(1)調 AAS
いま財務省内では、安倍ちゃんが約束を反故にしたことによって、増税強硬派というものが出来上がっていて
32%どころか日常的に消費するもの(意図的に買い控えができないもの)限定で50%超の課税を行おうとする動きもあります。
637(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:14:05.77 ID:9kZsN7If0(1)調 AAS
そもそも過剰な公務員の給与を3割カットしてからじゃないと
国民は無能な政策だとしか思えない
削れる部分は削って、それでも消費税を上げなきゃあかんねって
国民が思えば増税なんて容易いものだ
ようは手順と実行力
638: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:16:26.78 ID:D2KzeXXn0(1)調 AAS
どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任するんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
別に構わないじゃないかw
639(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:17:00.70 ID:oNthGGGr0(1/5)調 AAS
一体何に使うとそんなに課税しなければならなくなるんだ?
今まで税金を支払った先と支払った金額を聞いたことがないが何に使っている?
640(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:19:36.79 ID:sTvmv2HP0(1)調 AAS
税率を上げれば税収が増えると信じ込んでいる馬鹿が多いな。
財務省は確信犯だが、財務省の提灯持ちをするマスゴミは救いようが無い馬鹿だ。
641: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:19:41.22 ID:mWjDXKjN0(3/6)調 AAS
ホントだわ。
毎年エクセルでうpしてほしいわ
642(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:20:06.89 ID:R5Aiq4mK0(1/5)調 AAS
>>639
財務省のホームページで決算見ろよ
643: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:20:50.09 ID:Bkrf/QmE0(1/2)調 AAS
>>637
歳出削減ってのは経済からカネを引き上げる行為のことで、要するに増税と同じ
税率上げて税収下げるのと同様、支出減らして収入減らすだけ
要はマクロの基礎知識不足
644: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:21:00.01 ID:Jwz/nB8u0(1/2)調 AAS
現在の政府が無駄金、賄賂、問題の先送り体質なのでまじれすすると
破綻して困るのは金持ちだけ
貧乏人の生活は変わらん
645: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:21:02.71 ID:fEGj5EZL0(1)調 AAS
32%は破綻だろ
回避してねえよ
646: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:21:23.85 ID:17m/aJz80(1)調 AAS
でもこの手の自称エコノミスト新聞とか記事って、なぜか富裕層増税には絶対触れないからな。
増税=消費税ってことに自動的になってる。もうそんな時代じゃないってのに
647: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:21:54.10 ID:btHTfOY20(1/2)調 AAS
そら10%で足らん足らん言ってるのだから
30%になるわな
648: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:22:08.09 ID:Bkrf/QmE0(2/2)調 AAS
>>640
財務省と財務省族が全員死んだとき、ようやく財政再建が始まるんだよな
つまり永遠に財政再建は不可能
649: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:22:36.28 ID:1/4bEV600(1)調 AAS
円安と株高で国民の目をくらまし、
円安で割高になったエネルギー費や食料費を通じて、
アメリカ様へ日本人の財産を献上するのがサギノミクスの正体だからな
そして年金などのマネーを株式へと流入させることで市場における国債の買受余力を減らし、国債暴落を誘発させ、
かつ日銀にも目いっぱい国債を買わせることで、国債暴落した際に日銀の介入を困難にさせ
日本経済を崩壊させようとするもの
このままサギノミクス(量的緩和、財政出動、法人税減税、無増税、原発停止など)を続けていけば国債は2021年‐2030年の間に暴落するだろう
そして社会保障(国民皆保険、介護保険、生活保護等)は崩壊し、ひどい円安物価上昇で国民生活は疲弊する
650(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:22:53.56 ID:oNthGGGr0(2/5)調 AAS
>>642
その程度じゃ誰の懐に行ったかわからないだろ?
これ以上突かれると困るのか?
651: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:23:10.52 ID:mWjDXKjN0(4/6)調 AAS
税金を上げてテメエらの食い扶持は確保。
そんで経済活動を抑制したいんだよ。
発展だの成長なんざマイナス繰り返してからの
イカサマ成長で騙す算段。
とっとと破綻しろ。
652: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:23:38.58 ID:btHTfOY20(2/2)調 AAS
30%で足らんかったら
40%50%だ
653: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:25:24.52 ID:Jwz/nB8u0(2/2)調 AAS
利権を持ってる人間の為にしかならない破綻回避
そのために庶民の富を根こそぎ奪う。
破綻した方がよっぽどいい。
654: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:26:08.85 ID:p5efNZqM0(1)調 AAS
一揆じゃ
一揆を起こすんじゃ!!
655: 朝日新聞広告収入0キャンペーン実施中w 2014/11/27(木) 22:27:03.27 ID:LpURM+wj0(1)調 AAS
こういう事を言わせるように、財務省が数カ月前から学者連中に工作をしてるらしい。
色んな委員会の委員や経歴に泊がつくように、口利きをしてあげますよと。なんとも
イヤらしいな。こんなことで、増税が必要だだとか将来にツケがなど言い始めてしまう
連中も連中だが。まぁ、自民が勝ちそうだから、財務省を税を徴収する省と予算を組む省
に分割してもらうべ。次官も2つにポストが増えていいだろwってな。
656: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:27:12.85 ID:F0DPQTSV0(1)調 AAS
万札が紙屑になればいいさ
だって、貯金無いんだもの・・・
657: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:29:00.65 ID:mWjDXKjN0(5/6)調 AAS
しかし何故経済活動を抑制したいのか謎。
外向きの交渉力だって抑制したら弱くなるのは必然。
資源のない日本がどうやって外国と張り合うのか。
これって日本を弱体化させたいんじゃないか?
658: 名無しさん@0新周年 2014/11/27(木) 22:29:39.84 ID:tq6iE3970(1/3)調 AAS
消費税32%でも財政再建できないが0%にしたら財政再建できるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s