[過去ログ] 【アベノミクス】自民・稲田政調会長「雇用中心に効果」→民主・福山政調会長「実質賃金は15カ月連続低下ですが」★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 17:27:52.63 ID:a+ufX77N0(1/8)調 AAS
そもそも前提が間違っとる

円安誘導政策っていうのは
実質賃金を下げて
国際競争力を高めるのが目的なんだから
実質賃金が下がったと文句を言ってる奴らは
円安に何を期待していたの?って話だ

そんな事もわからずに
円安を喜んでいたのか?と逆に問いたい
245
(4): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 17:37:27.19 ID:a+ufX77N0(2/8)調 AAS
>>206
円安っていうのは円の価値を下げる政策なんだから
言ってみれば労働力の安売り政策なんだよ

今まで賃金が高すぎて
仕事がなかったから
賃金を下げて仕事を増やしましょうって政策

みんなで等しく貧しくなりましょう
その代わり仕事は増えるよ!そういう政策

実質賃金が下がったと文句を言う人は
円安政策の根っこがわかってない
373
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 17:56:50.51 ID:a+ufX77N0(3/8)調 AAS
>>267
デフレっていうのは逆に
みんなで豊かになりましょうって政策だよ
ただし既に資産を持っている人限定な

寝ているだけで円の価値がどんどん上がって行くんだから
笑いが止まらない

しかし、競争力が失われるから
仕事はどんどん減っていくし、経済の活力も失われる
国民にとってどっちがいいのか?って話
405
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 18:06:45.26 ID:a+ufX77N0(4/8)調 AAS
円安インフレ政策を受け入れて
みんなで等しく貧しくなって
またゼロから輝く未来(あるかどうかは知らないが)を
目指すのか

円高デフレ政策で
今ある資産を食い潰しながら
静かに死んでいくか

どっちがいいのか?という話
448
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 18:16:58.94 ID:a+ufX77N0(5/8)調 AAS
>>408
そうそう

結局、今の日本って
なんだかんだで
デフレを望んでいる人の割合のが多い気がするんだよね

デフレはダメだって言いながら
実質賃金が下がるのは嫌だ
今持っているものを捨てるのは嫌だって人ばかりだから

それは逆に社会が豊かな証拠でもあるのだけど
460: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 18:22:20.57 ID:a+ufX77N0(6/8)調 AAS
>>435
米国の賃金が高いのは資源国だからだよ
欧州の賃金が高いのは失業率が高いから

日本は売るべき資源がなんにもないんだから
取るべき道は二つしかない
欧州型の失業率は高いけど賃金が高い社会を目指すのか
途上国型の仕事はあるけど賃金は安い社会を目指すのか

さて、どちらがいいでしょう?
724
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:16:49.51 ID:a+ufX77N0(7/8)調 AAS
7-9月期のGDPがマイナスだったのは
4-6月期に積み上がりすぎた在庫の
切り崩しが進んだからだよ

ようするに消費税増税の影響で4-6月期が悪すぎたって事

勝負は次の10-12月期だね
これもマイナスだと危ない
856
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日) 19:39:50.98 ID:a+ufX77N0(8/8)調 AAS
>>797
白川の時間軸金融緩和って
要するに口先介入じゃねーかw

どうせ本気じゃないんだろと
市場に見透かされて
ほとんど効果なかったじゃん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.405s*