[過去ログ] 【衆院選】「アベノミクスの恩恵、実感ない」「若者の雇用考えて」「市民不在の再稼働、理解できない」…衆院選、この思い一票に託す [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:19:16.60 ID:IxPYfx2p0(1)調 AAS
(´0`)
ロト当たれ ー
222(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:19:36.03 ID:+trqgw7K0(5/8)調 AAS
>>209
ネット工作はミンスのお家芸だからな
自民もやってるだろうがチョンの兵隊使えない分
動きが鈍重な感が否めない
223(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:19:54.41 ID:/m46/j0J0(1/2)調 AAS
【社会】アルバイト・パートの時給 平成18年以降・最高
2chスレ:newsplus
224: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:20:00.27 ID:Pi8jOX/E0(1/3)調 AAS
アベノミクスは景気浮上政策なのに…
何を期待してるのか意味が分かんないよ。
消費税とは本質が異なるので打ち消せないのが当然。
今の結果も予測の範囲内なのにマスコミなら導入前に仕事しろよw
225(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:20:17.55 ID:h/suAoqT0(17/58)調 AAS
>>219
>雇用に着目するなら馬車のほうがいいだろう
君の経済理論なら、車を禁止。電車も禁止・・移動はカゴか馬かよ
wwwwwwwwww
すごいね(棒)ww
226: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:20:26.11 ID:z5O3q/e90(1)調 AAS
中国と同じで、金持ちになれるとこから金持ちに…を実践しただけ。
結果も中国と同じで、貧富の格差が広がっただけ。
貧乏人の小銭が吸い上げられて金持ちに渡っただけ。
あとはマスコミを利用して数字操作の見せかけ好景気。
227(4): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:20:58.97 ID:STQX+hrl0(3/27)調 AAS
>>223
>同じ月より8円高い961円
>937円で去年の同じ月より10円上昇したほか
>8円上がって950円
あららー、 アルバイト・パートの給料は1%くらいしかあがってないわーwww
消費税分だけでも3%あがってて、さらに円安による物価高でもっとすごいのにwww
アベノミクス 失 敗 確 定
wwwww
228: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:21:20.44 ID:CJXgxbGz0(2/17)調 AAS
>>178
リフレは失業率をゼロにしましょう政策だと思ってたが?
229: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:21:23.03 ID:Uq3gHNEH0(2/2)調 AAS
こいつら全員、中国に送ったら、残りの日本人は経済生活社会福祉でも助かりそうだな。
こんなイオン腐乱権の手先のテロリルト詐欺を真に受けるなら、次世代の平沼の経済左派政策のほうがよほど信用できる。
230: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:21:48.18 ID:Ir2Krlln0(2/3)調 AAS
この状態で自民を推せるとかどんだけ思考停止してんのよ。それとも厳しい意見は反日なのかw
231(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:21:57.00 ID:1VH6sOBE0(5/8)調 AAS
>>213
はぁ?
だから、ネトサポが2chで活動する意味はあるのかって話だぞ?
もし俺がネトサポならもっと確実でもっと効果的な方法選ぶってことだけど?
そういう合理的判断ができないのが馬鹿サヨ
232: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:22:08.76 ID:qUyoc1Uq0(2/2)調 AAS
安倍総理は有能なリーダー
GDPの推移
画像リンク
日経平均
画像リンク
失業率
画像リンク
就業者数
画像リンク
233: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:22:09.80 ID:U8YTJMQd0(1)調 AAS
安倍捏三&シャブサポ「投資すれば儲かるのに馬鹿はやらない(キリッ)」俺「筧千佐子、はい論破」 [転載禁止](c)2ch.net [717156284]
2chスレ:poverty
234(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:22:15.02 ID:jh49rwGR0(1)調 AAS
>>3
デフレのまま消費税を上げる愚行
235(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:22:39.50 ID:h/suAoqT0(18/58)調 AAS
>>227
>あららー、 アルバイト・パートの給料は1%くらいしかあがってないわーwww
民主時代ってアルバイト‥パートの給与が下がったんだぜwwwwww
アルバイトなのに給与が下がる民主政権がいいの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:22:44.80 ID:r2MVZlT00(1)調 AAS
若いヤツってすぐ辞めてしまうしな
237(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:23:02.17 ID:CI8ZtNj80(6/29)調 AAS
>>225
僕は別に雇用に重要視してないから
馬車がいいとはならないよ
雇用に重要視している奴から見たら
馬車のほうがいいよと言っているだけだ
238: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:23:15.82 ID:IqmhMMMg0(1)調 AAS
夫の給料が、月3万円上がった。
アベノミクスが直接影響したせいかどうかは分からんが、私もクリスマスケーキを作るバイトがめちゃ忙しい。
239(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:23:25.73 ID:nE6FGoCu0(1)調 AAS
★ 民主党政権時マイナス成長
外部リンク:www.nikkei.com
2010年度 480.2 1.3 512.4 3.4←麻生時代の補正とリーマンからの反動回復
2011年度 473.7 ▲1.4 514.2 0.3
2012年度 472.6 ▲0.2 517.6 0.7
2013年度 481.4 1.9 529.2 2.2←安倍
240(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:23:41.25 ID:STQX+hrl0(4/27)調 AAS
>>235
>民主時代ってアルバイト‥パートの給与が下がったんだぜwwwwww
へー。ソースは?
ちなみに物価も下がってたからねw
241: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:23:56.74 ID:Pi8jOX/E0(2/3)調 AAS
>>234
それを野田元総理に言いたいよw
242: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:23:58.61 ID:ReMDyP0L0(1/2)調 AAS
もともと期待することではない
243(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:24:18.03 ID:1VH6sOBE0(6/8)調 AAS
>>235
民主党時代は、バイトの給料下がるどころか、募集もなくなったからな
ガソリンスタンドのバイトすらなかったひでー時代だ
最近はようやっと募集見るようにはなったな
244(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:25:01.63 ID:+trqgw7K0(6/8)調 AAS
>>240
少なくともガソリンは上がってたが
245: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:25:23.09 ID:xA7KaCVm0(1)調 AAS
アホノミクス万歳
246(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:25:28.15 ID:Cpo7W//T0(1/27)調 AAS
>>227
それどころか、各種税金の大幅増額、国民年金の増額、
また安倍ちゃんは、失業率減少と自画自賛していたが、
ただ、非正規が増えただけ。
安倍政権になって、良くなるどころか、悪くなった実感しかない。
247: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:25:44.80 ID:ReMDyP0L0(2/2)調 AAS
ぜんたいをよくみてあさっての方向に暴走しないよう各々が各々をコントロールしよう
248: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:25:50.31 ID:STQX+hrl0(5/27)調 AAS
>>239
おいおい、同じソースでこうじゃんw
★ 民主党政権時プラス成長
外部リンク:www.nikkei.com
512.4 3.4
514.2 0.3
517.6 0.7
すげー、リーマン直後&震災もあったのに、3年連続プラス成長だぜw
249: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:25:55.89 ID:Ir2Krlln0(3/3)調 AAS
自分の身は自分で守らないとな。とにかく節約しかないな
250: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:26:18.29 ID:zgTu/NoK0(1/44)調 AAS
有効求人倍率は
自民党と懇ろの派遣業が
重複募集
(相見積もり)からくる
過大評価
251(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:26:53.42 ID:STQX+hrl0(6/27)調 AAS
>>243
>民主党時代は、バイトの給料下がるどころか、募集もなくなったからな
はいウソw
民主党時代の真実
●雇用増え続けていた。正社員も多かった
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
●失業率と有効求人倍率はほぼ一直線で改善していた
画像リンク
●倒産減り続けてた。安倍になって倒産すらできない廃業・休業史上最高
外部リンク[html]:www.tsr-net.co.jp
252(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:27:00.20 ID:h/suAoqT0(19/58)調 AAS
>>237
>雇用に重要視している奴から見たら
>馬車のほうがいいよと言っているだけだ
雇用=働く意味を分かってるの?
より豊かな生活をするのが目的でしょ?
より豊かな生活にはより生産性を高める以外にない。
生産性をより低くする馬車がよいって意味不明
253: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:27:05.65 ID:hO8OFqTk0(1)調 AAS
安倍さんも小泉さんみたいに消費税上げなければ良かったのに
来年もっと景気悪くなるぞ
254(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:27:19.27 ID:QF2op16J0(1/2)調 AAS
物価と賃金は連動する
外部リンク[pdf]:group.dai-ichi-life.co.jp
255: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:27:19.46 ID:Pi8jOX/E0(3/3)調 AAS
>>244
今年、ガソリン税に炭素税とか入ったのが痛い。
無かったらもん少し安く感じるのにねw
256(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:27:35.87 ID:CI8ZtNj80(7/29)調 AAS
>>231
ネットで、情報をばら撒けば
それを拾ってばら撒くバカが一定するはいるから
そうそう悪いものではない
イメージ戦略は重要だしね
257: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:28:08.99 ID:2FVXHr6A0(1)調 AAS
シャイン (笑)
258: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:28:14.38 ID:Cpo7W//T0(2/27)調 AAS
安倍政権は、国民から搾り取ることしか考えていない。
まあ、富裕層や上級公務員さまには、いいのだろうが、庶民には恩恵はない。
消費税も目的税ではなく、一般税だから、その大半は社会保障費には
実際には使用されていない。
消費税が上がったら、社会保障が充実すると勘違いしている人が、非常に多い。
259: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:28:18.85 ID:ICVyROHE0(1)調 AAS
あっ、東京新聞。ナルホド。
東京新聞推薦の党よりはマシだと思う。
260: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:29:14.56 ID:4VNJdLJZ0(1/3)調 AAS
いまだに民主支持者なんて何回詐欺にかかってもこりない原野商法被害者のようなもんか、
つーよりここで民主を支持すべきなんていってるヤツはマルチ商法加害者と同じかw
261: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:29:31.41 ID:Cpo7W//T0(3/27)調 AAS
俺は、保守思考でいままで自民支持者だったが、もはや支持はできないな。
262: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:29:38.95 ID:+trqgw7K0(7/8)調 AAS
消費税増税さえなければ、な
何故ここまでゴリ押すのか理解に苦しむが
やはり国税に脅されてるのかね
263: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:29:44.43 ID:EROnQtE90(3/3)調 AAS
円安のポジティブな面を無視し、
ネガティヴな意見ばかり述べる売国奴は聞くに値しない
264(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:29:50.03 ID:fK8IUnL9O携(1)調 AAS
無職がたくさん増えるのが民主党
非正規職ばっかりになるのが自民党
好きな方を選べ
( ゚д゚)
265: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:29:53.58 ID:STQX+hrl0(7/27)調 AAS
●安倍になって 25歳〜44歳 男性の就業者数が ミンス時代より減少 w >>212
●パートアルバイトの給料も物価に追いつかず ミンス時代より貧乏 >>227
266: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:30:15.43 ID:lLq+k7L60(1)調 AAS
偏ってんな
267: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:30:18.22 ID:ZtCjruKM0(1)調 AAS
ヒュンダイじゃなかったかw
まあ味噌カス新聞も似たようなもんかw
268: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:30:19.34 ID:SmlePKlg0(1/2)調 AAS
.
● 民主-から騒ぎ党
国会の質疑はSMバーと団扇が中心(爆笑)。 党の顔である党首がこの方 ↓
豊田商事事件の2倍の被害金額4200億円、さらに7万人の被害者を出した【口蹄疫被害拡大の元凶】
安愚楽牧場事件。 安愚楽牧場を財テク本で煽りに煽ったのが< 海江田万里 >民主党党首でした。
年末選挙で党首が安愚楽牧場・本の著者!(爆笑) 12月の選挙で勝てるどころか全滅でしょう(笑)
「海江田万里の金のなる木」 双葉社(1989年8月)P128〜 「安愚楽牧場」が登場する。
269(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:30:26.61 ID:J/9OHRRH0(1/2)調 AAS
そもそも実感ってなんだよ
どこまで行けば実感すんだよ
まるで餓鬼道だな
270(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:31:13.00 ID:STQX+hrl0(8/27)調 AAS
>>264
>無職がたくさん増えるのが民主党
>非正規職ばっかりになるのが自民党
はい、ウソw
民主党時代の真実
●雇用増え続けていた。正社員も多かった
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
●失業率と有効求人倍率はほぼ一直線で改善していた
画像リンク
271: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:31:56.12 ID:zgTu/NoK0(2/44)調 AAS
>>269
一番の餓鬼道は
トリクルダウンで景気復活とか言ってる
資本家とか官僚、政治屋や大企業な
272: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:32:01.10 ID:h/suAoqT0(20/58)調 AAS
鳩山政権にもリフレ政策をやるべきだと進言した経済学者は多かったが
「デフレの方がいいじゃん」と平然と言ってのけ経済学者ガッカリした
デフレの悪影響や2%程度のインフレこそが最適だと何度も説明したが
最後はやはり「デフレでいいじゃん」と拒否したww
ここでリフレ政策を批判したり民主を絶賛してるバカってデフレ脳のポッポと同じバカww
273(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:32:29.73 ID:Cpo7W//T0(4/27)調 AAS
>>270
少なくとも、民主党時代より、実質的な手取り(可処分所得)が増えることだろ。
増税に円安による物価急上昇で、可処分所得はだいぶ減っている。
274: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:32:30.39 ID:/m46/j0J0(2/2)調 AAS
これ以上ナマポ減らされたくないから必死なんだな、
ざまーーw
275(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:32:43.54 ID:CI8ZtNj80(8/29)調 AAS
>>252
ここからたとえ話をするね
ある商品を作るのに10人必要でした
効率が良くなって5人で作れるようになりました
10人のうち、5人は失業しました
これだけ
モノを多く生産できるようになっても
それを買う人がないとだめなのよ
もしそれがない状態で効率を良くすると
失業者がでるだけなのよ
それを新しい産業で吸収できればいいけど
できないと・・・
276: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:33:26.71 ID:dLocPj4W0(1)調 AAS
「#どうして解散するんですか?」Twitter上で政府・メディア関係者ほか100万人に届けられた疑問の声 | 現代ビジネス [講談社]
外部リンク:gendai.ismedia.jp
↓
小4『どうして解散するの?サイトつくったからおしえて』民主くん『天才少年現る!』→仕込み臭すぎて炎上 - Togetterまとめ
外部リンク:togetter.com
これがネット選挙解禁か(困惑)
277: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:33:27.54 ID:+trqgw7K0(8/8)調 AAS
ナマぽ見直しは評価したい
278: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:33:38.12 ID:KlpDwIyv0(1)調 AAS
>>222
ミンスの得意なのはネット工作というよりメディア工作だろ。
むしろミンスのネット工作は、ネットが一般に深く浸透した今では逆効果の感がある。
ちょっと調べれば過去の行状言動が簡単に出てくるんだから、ミンスにとっては都合が悪い事ばかりだろうw
279: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:33:38.66 ID:CJXgxbGz0(3/17)調 AAS
>>246
実質賃金が減っても雇用が増えればその分全体では生産力も上がり、最終的に全体が豊かになる、
というのがリフレ政策だと聞いたので、そこは今のところ問題視するところじゃないんじゃないかな。
280: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:33:54.89 ID:OR2ENdeJ0(1)調 AAS
【政治】生放送で「国民の声」にブチ切れた安倍首相…“精神状態”に異変、「もうテレビに出すな」との声も★92ch.net
2chスレ:newsplus
281: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:34:00.35 ID:+/gKq1pM0(1)調 AAS
前々回の選挙前にN+にコピペやジミンガーを大量投下してミンス政権になって
あのgdgdなんだからもう諦めろよ…。
282: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:34:04.61 ID:TrHD36rWO携(1)調 AAS
庶民が恩恵受けないのは今に始まったわけじゃなく別にアベノミクスだ自民党だ関係なくどこがやっても大差ない。
ただ国として目指す方向性だけは安倍自民党のがマシだしまだ道半ばの除鮮遂行してチョンにトドメさしてほしいわw
283(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:34:32.54 ID:1VH6sOBE0(7/8)調 AAS
>>251
はいはい、嘘でもなんでもいいよ
243の発言はあくまで俺の実感だからね、ソースを出せと言われてもないんだわ
ついでにいえば、俺の財布は2009年よりは確実に潤ってるけどな
>>256
尚更2chで工作はねーな
ネットと一言で言っても多種多様なので、やり方次第でもっと簡単で効果的な方法があると思うけど?
284: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:34:39.07 ID:ZLwuSpdv0(1/4)調 AAS
>>269
少なくとも飲食品の値段と内容量が、
消費増税前の状態に戻れば少しは実感が湧くんだけどねw
食い物の恨みが怖いのはわかりますよね?w
285(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:36:14.93 ID:h/suAoqT0(21/58)調 AAS
>>254 に良い事が書いてあるじゃん
物価が上がれば賃金は上がる ただし過去には、物価の上昇を起点に、賃金
が上がったこともあります。例えば、石油危機によって消費者物価が大きく上昇した 1973・74
年に大幅な賃上げを達成しています。この際、労働争議の件数が増加したことからもわかるよ
うに、物価上昇によって企業に対する賃上げ圧力が高まったことが、賃金上昇を促したと考え
られます(資料2)。また、物価上昇は貨幣価値の下落と同義であり、将来のインフレ期待の下
では消費や投資を前倒しする誘因が働き、これにより経済が活性化、賃金の上昇に繋がる、と
いう主張もなされています。
このように、物価と賃金は互いに影響し合っており、連動性は強いものとなっています
286: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:36:28.71 ID:G9qui7+cO携(1)調 AAS
>ソース(東京新聞)
解散!
287(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:36:52.03 ID:Bu5vPPSY0(1/2)調 AAS
>>283
データを前にして俺の実感とか馬鹿なのかこいつ
ネトウヨってこんなのばっかりなの?
288(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:37:01.35 ID:zgTu/NoK0(3/44)調 AAS
>>285
法律で
労働争議の件数が増加しないように
してるのも自民党*官僚
289(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/22(土) 14:37:21.05 ID:RzmpmCnB0(1)調 AAS
>>1
消費税増税を先送りしてあげます。
だから、そのかわり自民党に投票してねw
汚いね。
日本国民もバカにされたもんだ。
290(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:37:28.92 ID:lum3rNTI0(1/3)調 AAS
>>1
>「若者の雇用考えて」
新卒の求人も増えてる。
企業もようやく人を育てる気になってきたようだ。
ここ20年の流れが大きく変わった。
デフレマインドの払拭ってのはそういうこと。
291: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:37:37.81 ID:qEFZ8j4f0(1)調 AAS
経済で文句があるのは同意
原発利権のインチキも国民犠牲の上にも同意
ただ、安保とかどうでもいいかな
まあ、これも利権だからというなら同意だが
書き方が変
292: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:38:06.12 ID:dx/2K7RB0(2/7)調 AAS
>>269
若い女性に聞いても「イッた経験がない」と言うのと同じような感じでしょうね?
293: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:38:10.00 ID:Cpo7W//T0(5/27)調 AAS
>>283
あんたの財布が潤っているのはいいが、
俺の周りでは、2009年時よりも潤っていない人がほとんどだけどな。
あたりまえだが、増税&物価上昇で可処分所得は減っている。
収入が大幅増しない限り潤うことはない。また、一般の職種で収入が大幅増
になることはない。
また、株をやっていればいいが、日本人で株をやっているのは10%台。
その中でも、金融資産が数千万円レベルのやつは、数パーセント程度だろう。
よって、実際に潤っているやつは数パーセント程度で、
国民の9割は損をしている。
294(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:38:35.90 ID:1VH6sOBE0(8/8)調 AAS
>>287
はいはい、馬鹿で結構ですよ
で
>>1
でも、とある主婦の実感がのってるけど?
295: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:38:39.04 ID:dVf/ZtcV0(1)調 AAS
日本市民の怒り爆発選挙だ
296: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:38:48.33 ID:lum3rNTI0(2/3)調 AAS
効果があったことを示しても「まだここが足りない」って言い続けるん
だろうけどな、批判してる人は。
297: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:38:58.33 ID:zgTu/NoK0(4/44)調 AAS
大体だなぁ
2年半後に増税決まっていて
賃金上げたり投資する企業は
大馬鹿だって言われてるよw
>>290
年齢の高い層が派遣や委託になってるから
全く問題外。
教える奴が居ないんだからさ
298: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:39:29.27 ID:CI8ZtNj80(9/29)調 AAS
>>283
君が考える効果的な方法って何?
ツイッター?
どうなんだろう
299: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:39:41.88 ID:Cpo7W//T0(6/27)調 AAS
>>290
新人の求人が増えているのは、"非正規(パート)"が入っているカラクリ。
300: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:40:17.66 ID:Ytj/2Fls0(1/3)調 AAS
「儲かってますか?」とか「今の生活に満足してますか?」って質問に
「充分です」と答えれる人間が少数派である限りこのアンケートに意味なんぞ感じないけどなぁ
301: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:40:19.97 ID:Bu5vPPSY0(2/2)調 AAS
>>294
主婦の実感を裏付けるデータはあるけどお前の実感を裏付けるデータは無いよな
だから馬鹿なんだよ
302: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:40:29.62 ID:fG4FBWxi0(1)調 AAS
安倍に解散を即決断させるほどインパクトがあった、震災時を超えるパーセンテージでのGDP2期連続減少
この事実の前じゃ、いやアレの指標は上がってるとか、こっちは景気がいいとか意味ないし何言ってもむなしいわ
政治は結果責任だろ?ここの安倍信者までなにをごちゃごちゃ言い訳してるんだか
303(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:40:37.25 ID:h/suAoqT0(22/58)調 AAS
>>275
>それを新しい産業で吸収できればいいけど
>できないと・・・
君が運送会社の社長だとして。労働者をイッパイ雇用する人力で運送をやるのかね?
トラックのような効率的な機械は使用しないの?
この手の話ってさ〜結論は出てると思うのに、なんで失業が恐ろしいから
より効率的な生産を拒否するヘンテコなことを言う人が出るんだろ?
304: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:40:39.93 ID:8rCNzsdQ0(1/10)調 AAS
雇用はあるよ
ただ選り好みしてるだけ
305: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:41:06.61 ID:CI8ZtNj80(10/29)調 AAS
>>288
どうやって?
306: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:41:11.03 ID:zgTu/NoK0(5/44)調 AAS
自民党の言う雇用=派遣、非正規
307: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:41:21.58 ID:yW1X4FCL0(1)調 AAS
雇用が増えても、非正規社員が増えているだけ、
アベノミクスの恩恵を受けているのも大企業と公務員、外人相手の観光業・・・
大多数の国民は、増税の苦しみだけ
もう自民党はいらない
308: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:41:22.27 ID:dx/2K7RB0(3/7)調 AAS
「インフレ」にするとか何とか言ってたけど、本当にインフレになっているかどうかは、
貯金などの金利見ればわかるよ。
せめて預金金利が5%以上になってないと、インフレとは言わんな。
日銀や政府が全くやる気がないっていう証拠w
309(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:42:05.27 ID:GvAggmJO0(1)調 AAS
市民・・・あっ・・・(察し)
310(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:42:43.37 ID:lum3rNTI0(3/3)調 AAS
ワタミなどのブラック企業の業績が悪化してきたのはアベノミクスの
うれしい副作用だね。
アベノミクスを支持してきた人でもこれほど劇的な効果をあげることが
出来るとは予想してなかった。
長らくデフレのおかげでブラック企業はいくらでも労働者から搾り取れると
みんな思い込んでいた。
でも、それがただの幻想だったことが証明された。
こんな痛快なことはない。
311: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:42:52.53 ID:OaMk7KYI0(6/6)調 AAS
>>309
チョンのオマエのことか?
312: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:43:24.67 ID:Cpo7W//T0(7/27)調 AAS
安倍ちゃんになってから、国民の9割は損を被っている。
313: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:43:59.71 ID:CJXgxbGz0(4/17)調 AAS
>>310
単純に雇用が増えればブラックで働かなくて済むからね
314: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:44:05.51 ID:h/suAoqT0(23/58)調 AAS
>>288
経済の基本的なメカニズムの話なのに 意味不明な事を言い出すなよww
315(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:44:27.00 ID:CI8ZtNj80(11/29)調 AAS
>>303
僕が社長ならトラック入れて人を首にするね
そのほうが効率がいいから
で、首になった人は失業者となると
僕は別に効率的な生産を否定してないよww
ただ、雇用を重要視すれば
効率的な生産が邪魔になるというだけで
316(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:44:34.46 ID:zgTu/NoK0(6/44)調 AAS
派遣業種との関係切るなら評価する
しかし
高市の事務所に派遣社員
その他一杯出てるからなぁ・・・
もう無理っだろうな
小渕の時代から平蔵と仲良くしすぎて
非正規雇用が当たり前になってるからね
317: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:44:43.91 ID:IoVI5O7C0(2/3)調 AAS
ネトウヨ「胡散臭い市民団体はチョンだろ」
一般人「じゃあ胡散臭い在特会や君もそうなの?」
ネトウヨ「…!?」(逃げ出すキムチ)
318: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:44:52.67 ID:STQX+hrl0(9/27)調 AAS
>>273
>少なくとも、民主党時代より、実質的な手取り(可処分所得)が増えることだろ。
減ってますwww
安倍になって 25歳〜44歳 男性の就業者数が ミンス時代より減少 w >>212
パートアルバイトの給料も物価に追いつかず ミンス時代より貧乏 >>227
319: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:45:11.51 ID:/8iiGIe20(1)調 AAS
来年は原発再稼働や安保法案があるからジリ貧になるのを安倍は心配したようだが、来年の景気はよくなるよ。アメリカの景気が上向きだもの。
解散を急ぐ必要なかったと思うけどね。どっちかというと野党つぶしが目的か?
320(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:45:20.03 ID:M80xU2i30(1)調 AAS
派遣や非正規を批判するまえに正社員になる努力しろや。
321: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:45:46.76 ID:Cpo7W//T0(8/27)調 AAS
安倍ちゃんが良かったのは、安全保障など外交については支持し得るのだが、
経済問題は、もはや支持し得ない。
調子に乗って、増税の数々、配偶者控除にしても現在適用されている世帯は
これが廃止になれば年10万以上は損をすることになる。
黒田による物価上昇など、もういい加減にしてくれって感じだ。
322: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:46:13.22 ID:mP4UKXzV0(1)調 AAS
消費税再増税とかもあって、負の面ばっかりが出てるからなアホノミクス
しかもその手当てをしないといけないタイミングで、
政権延命のためだけの解散かまして、政治空白作ってまた税金浪費
間違っても自公にはいれねーよ
323: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:46:32.50 ID:COQgyU/f0(1/2)調 AAS
>>320
ゆとりにそれを言っても無駄
324: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:46:38.96 ID:STQX+hrl0(10/27)調 AAS
安倍、33年ぶり!!!日本を取り壊す!!
給料上がらないのに食料価格高騰−悲惨指数上昇 - Bloomberg
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
悲惨指数、アベノミクスで33年ぶり水準に悪化へ - Bloomberg
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
325: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:46:43.03 ID:aEv2voUh0(1/31)調 AAS
>恩恵実感ない 若者の雇用考えて
新卒採用増えてるのにか、そうかそうか。
>景気が良いと感じたことはない。今、解散しなきゃいけない理由が全く理解 できない
テレビでそう言ってますもんねw
326: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:47:03.52 ID:zgTu/NoK0(7/44)調 AAS
>>320
阿呆w
そういうお方はことごとく論破された結果
学生時代にお子様の努力をした奴が勝ち組だって
最後には言うんだよwww
阿呆かw
327: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:47:10.96 ID:P2XsCKGf0(1/2)調 AAS
また自己責任論で腐れ自民擁護してるバカがいるな
328: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:47:18.52 ID:Cpo7W//T0(9/27)調 AAS
>>320
正社員もこれから、首を切りやすくなるから、一部の
組合が強い企業は除いて非正規に近づく存在になるだろうね。
経営者は安倍ちゃんに感謝しないとね。
329(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:47:32.29 ID:CJXgxbGz0(5/17)調 AAS
>>315
それは企業が現状維持で拡大を望まないという場合においてはそうだろう。
人足5人で運んでいた荷物がトラック1台で運べるようになったら、
じゃあ5人で5倍運べるんじゃね?って考えるのが儲ける経営者。
まあこの場合トラックの経費は考えてないけどね。
330(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:47:33.50 ID:h/suAoqT0(24/58)調 AAS
>>315
そこまで理解していながら、生産性の向上を否定する理由が分からん。
生産性の向上でしか、労働者も国民も豊かになれないのは明白
331: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:47:44.06 ID:OE7wwVsI0(1)調 AAS
経済成長に最適なのはマイルドインフレ
だから諸外国は2-3%のインフレターゲットを行っている
長期デフレの国は日本だけ
「安定的な経済成長・雇用を達成するという意味においての物価の安定とは、
過去の各国の経験から、インフレ率が中期的に2-3%程度の推移のことを意味する」
岩田規久男(日銀副総裁 経済学者)
外部リンク:ja.wikipedia.org
332: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:47:54.49 ID:ZLwuSpdv0(2/4)調 AAS
>>289
そして今回の選挙で自公政権が維持できれば、
国民は10%への消費増税を容認したとすることも出来るわけなのよね。
つまり我々自公の側に責任はございませんと言う免罪符も手に入れられるわけなのよw
「29年4月から確実に消費税を引き上げる」
外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク[html]:www.sankei.com
333(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:48:07.34 ID:TItia/LZ0(1/18)調 AAS
アベノミクスがなく、円高デフレ不況のままなら、もっと
雇用が少なかったのだが。
ブラック企業で死ぬまで働くの?
334: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:48:48.17 ID:sIN/uzff0(1)調 AAS
> 同市中央区の無職藤田浩幸さん(79)は「だんだん年金を減らされて、
俺らの世代のことは、もちろん考えているわけ無いよな
つーか消えた年金って煽って、結局投げ出した政党どこだか覚えているのかこの屑
335: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:48:56.22 ID:zgTu/NoK0(8/44)調 AAS
>>330
生産性の工場が進み過ぎると
富める者の得がなくなるんだよ。
デフレや不況のほうがお金持ちに
有利なのと同じだよ
336(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:49:37.33 ID:STQX+hrl0(11/27)調 AAS
>>333
>アベノミクスがなく、円高デフレ不況のままなら、もっと
>雇用が少なかったのだが。
はい、ウソw
民主党時代
●雇用増え続けていた。正社員も多かった
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
●失業率と有効求人倍率はほぼ一直線で改善していた
画像リンク
337(4): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:49:38.83 ID:Cpo7W//T0(10/27)調 AAS
>>333
非正規が増えただけ。
男性の非正規では、結婚もできないし、人生どうすんですか?
338: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:49:40.70 ID:3h9iLUo70(1)調 AAS
普通に消費税増税は企業の投資を鈍らせるからな
当然正社員から派遣に切り替える
そして切り替えたものを戻す方向には動かない
339: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:49:42.07 ID:O1y+7Ce60(1)調 AAS
非正規なら腐るほどあんだろうが文句言ってねーで働けよカスども
340: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:49:56.29 ID:cO3Nn6pN0(1/2)調 AAS
42 ある程度豊かになると物を買わず貯蓄ばかりするからね
341: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:50:37.35 ID:zgTu/NoK0(9/44)調 AAS
ネトサポがちらほら出てきていますね〜〜
自民党ネットサポーターズ
おまいらもただの
つ か い す て
342: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:50:39.32 ID:0wttRu4LO携(1)調 AAS
第1位
外部リンク[html]:hissi.org
これを見てください。民意を打ち消す作業はこうして行われています。
343: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:50:40.17 ID:COQgyU/f0(2/2)調 AAS
>>337
共働きなら普通に結婚できるだろ
今は女性が輝く時代
安倍ちゃんも言ってるだろ?
344(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:50:41.46 ID:STQX+hrl0(12/27)調 AAS
***************************************
比べてみよう! レーガン、サッチャー、安倍
***************************************
レーガノミクス=社会保障拡大+庶民も大減税 → 成功
サッチャリズム=社会保障拡大+庶民に減税(しかし消費税増税+公共投資削減)→失敗
アベノミクス=社会保障縮小+庶民にあらゆる増税しまくり+公務員の給与あげまくり → 破滅
あたりまえだわwwww 「庶民」という需要をつぶしてるんだからww
345: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:50:49.38 ID:tDkG9+6F0(1/2)調 AAS
流行って無い店を選別して報道しまくって景気が良くなる訳ないじゃん
危険を煽れば視聴率が上がるノストラダムスの大予言みたいなマスコミも相当痛いと思う
346: 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:50:55.35 ID:ZLwuSpdv0(3/4)調 AAS
>>337
移民を入れれば万事解決w
347(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/22(土) 14:51:22.35 ID:CI8ZtNj80(12/29)調 AAS
>>329
5倍運べてもそのサービスを受けてくれる消費者がいないとね・・
僕の話はあくまでも需要は変わらないという前提ですから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 654 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*