[過去ログ]
【エネルギー】電線を引かない家を新築 太陽光と蓄電池で…「電力自給」で暮らす夫婦★3 ©2ch.net (1001レス)
【エネルギー】電線を引かない家を新築 太陽光と蓄電池で…「電力自給」で暮らす夫婦★3 ©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
308: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:15:06.21 ID:AyPXOzmv0 >>296 しかし、福島の事故で被曝した自衛隊員や警察、装備を考えると、 軍事、警察の観点から原発は減らしたいな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/308
309: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:15:42.30 ID:qNCNRW/+0 金持ちか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/309
310: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:15:48.04 ID:ocWmZYrU0 >285 今は高くても、それがやがてお前らみたいなビンボー人でも 付けられるようになるよう貢献してんだよ それに音もいい音で聴けるらしいじゃないか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/310
311: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:15:54.80 ID:8Eigssx/0 >>305 今はアホみたいに安くなったって聞いてるぞ 電力の供給が従来どおりに行われるようになったから もし儲かるなら、みんなやってるw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/311
312: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:16:02.39 ID:YfTmm1PZ0 NHK出版の「里山資本主義」という本を読んで(元は番組らしいね) 木材とは日本で生産可能なエネルギー源なんだと気が付いた 言われてみれば古来からそうだったんだよな エネルギー/薪、木質燃料 水/井戸水、川水 食料/畑で自作、川と海で獲る、肉は狩猟と鶏を飼う 江戸時代までこれで人生通してたんだよな 経済崩壊することがあれば、こうやってサバイバルすることにもなる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/312
313: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:16:17.32 ID:AyPXOzmv0 >>301 趣味だからいいんじやない? それとも、人の趣味に口を出す趣味を、お持ちで? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/313
314: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:16:24.43 ID:ayhPdyq10 日産リーフ10台分くらいの蓄電池を地下に埋めるとか 屋根一面すべて太陽光パネルとかにすれば、節電すらする必要なさそう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/314
315: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:16:38.52 ID:k0rEl8aY0 嫌いなものは見ない 自分の手は汚さない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/315
316: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:17:04.71 ID:g9nbX7Vn0 >>299 電灯半分とかの節電は微々たるものさ。 動力系で節電やってるから工場とかが悲鳴あげたわけだしさ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/316
317: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:17:56.83 ID:swWh2Xqr0 >>276 半分同意する それもあって家庭用の屋根上太陽電池には否定的で ソーラーシェアに興味があるな ビニールハウスの半面に有機薄膜太陽電池を貼って 農民(小作人)が地代代わりにメンテナンスするって企画なんだけどさ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/317
318: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:18:11.66 ID:AyPXOzmv0 >>316 そう、みんながみんな電気使わなくていいことに気づいたのは大きいんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/318
319: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:19:12.41 ID:BSBpVQqQ0 >>1を読んでると何らかの方法で蓄電してるような気がする。 記事には書いてないだけでかなり無理してスーパーキャパシタ導入してるんじゃないの? もしくはリチウムイオンキャパシタ。(従来のバッテリーではない) もしそうだとしたら記事が書いてるような気楽な環境ではないと思う。 蓄電装置だけで下手をすれば億かかってるかもしれない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/319
320: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:19:20.59 ID:jmDz4l9E0 曇りの日が続いたらネットも出来なくなるだろう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/320
321: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:19:33.66 ID:j/e7DpWO0 >>301 電池は20年も使えないよ。10年もてば御の字 だが100万は全然高くない。 使い捨てのパソコン用バッテリが30Whで2万だから 1750Whなら116万円くらいになる。 耐久性や高電圧設計をかんがえたら、全然安い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/321
322: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:19:50.44 ID:D/NmNXt40 まあ、台風や雷も凄いけどさ 太陽やら地熱、潮力など膨大なエネルギーがそこらじゅうにあるのに そういうのを利用できない科学ってのも役立たずだよなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/322
323: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:20:14.42 ID:pAYdkKsr0 【炊飯器はめったに使わず、土鍋でご飯】 これの何がエコなのかわかる人説明しろください http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/323
324: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:22:02.78 ID:jmDz4l9E0 床暖房の燃料は何だろ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/324
325: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:22:06.27 ID:ontGawUO0 >>306 太陽熱温水器も侮れない 床暖房や除菌水とか作れるのがある http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/325
326: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:22:22.81 ID:M0UOmwzE0 日産ガンガレ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/326
327: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:22:24.54 ID:YfTmm1PZ0 >>323 ガス http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/327
328: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:22:56.65 ID:2HHUlI300 >>33 台風の時に「ちょっと水車見てくる(´・ω・`)」の終末が待ってるぞ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/328
329: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:23:11.18 ID:hSAvZ5Bz0 蓄電技術開発にとにかく金かけて先んずれば相当儲かるだろうな エネルギー問題の外交部分も強気に出られるだろうし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/329
330: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:23:22.25 ID:bwW2k40h0 >>323 電気使わない分ガス使ってご飯炊いてるだけなのにな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/330
331: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:23:31.17 ID:YfTmm1PZ0 Low-Eガラス使ってる人いる? 効果どう? 断熱住宅じゃないと意味がないって噂聞いたけど気になる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/331
332: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:23:37.02 ID:AefJ41Xp0 >>319 バッテリーは家の裏の倉庫に設置してあり、全部で27kWh分フォークリフトの中古のバッテリー55万円 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/332
333: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:23:38.35 ID:BSBpVQqQ0 >>323 どこにエコとか書いてあるの? これはオフグリッドの話であってエコとは関係ない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/333
334: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:23:39.50 ID:ontGawUO0 >>328 台風来る前に外しておくんだよ 田んぼ見に行くのは、違う理由だしな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/334
335: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:24:28.03 ID:pAYdkKsr0 >>327>>330 ガスはエコで電気はダメなんかい しゃべつニダ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/335
336: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:25:08.42 ID:/PAFh2s40 >>323 「薪とか練炭で飯炊いているから電気使いません」と言いたいんじゃないかな。 昭和中期にはガス炊飯器もあったけど,最近は見かけないから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/336
337: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:25:33.19 ID:2HHUlI300 >>323 時間短縮、あじがおいしい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/337
338: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:25:36.86 ID:j/e7DpWO0 >>329 原発事故後に家庭用イオン蓄電がのびるとおもって 国内電気メーカががんばったけど、おまえら全然買わなかったし 原発反対のやつらも全く買わない 口だけのエコ野郎は全員死ねばいいよ ちなみに世界の家庭蓄電はほとんど中国と韓国に取られてます http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/338
339: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:26:07.73 ID:/OMbNccF0 >>305 この思考してる朝人がいる限り、我が国で正しい太陽光の普及はしていかないな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/339
340: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:26:24.47 ID:YfTmm1PZ0 >>335 エコなんじゃなくて、電気を使いたくないだけでは?w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/340
341: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:26:26.44 ID:4isIeJr20 いいな やってみたいけど金も知識もないから俺には真似できないな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/341
342: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:26:30.02 ID:aKKMgUcJ0 >>330 それ思ったw 床暖房もガスなんだろうし こういう建築士に騙されて同じような家を建ててねと 発注してしまう可哀相な人が出るんだろうな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/342
343: 東熱航空69便 ◆1oYsHk4mkzpQ @転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:26:32.75 ID:HU3y5MZc0 >>1 車用のバッテリー並列化して容量かせいで、自分の部屋だけでもそうしたいって思ってる 家電なんて大体12V駆動なんだから、やろうと思えば出来ると思うけどめんどい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/343
344: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:26:44.58 ID:ontGawUO0 >>336 ガス炊飯器は今でもあるよ 近頃は、ガス熱源で電気式ってのもあるね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/344
345: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:27:46.54 ID:6KGATMAk0 変な話、家庭用にガス要らないのでは。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/345
346: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:27:48.74 ID:5eczBhgn0 >>307 > 今のところそれをやるにはスーパーキャパシタしか方法はないでしょ? そういう謎のヘンコな思考停止が、進まない一番の理由かもね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/346
347: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:28:14.07 ID:AefJ41Xp0 >>340 エコとか興味も関心もなくて当初は東電と契約しようとしたが電柱立てて下さいと言われ 自分の土地に電柱立てたくなかったから東電と契約しなかっただけ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/347
348: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:28:50.56 ID:88MFAVaA0 北の国からで吾朗さんがやった発電方法ではアカンの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/348
349: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:29:05.27 ID:BSBpVQqQ0 >>332 それは裏は取れてるの? かなり損失が大きいし寿命で交換とかしてるとかなりのコストになるぞ。 技術的にも意味がない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/349
350: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:29:21.03 ID:/OMbNccF0 >>347 それをアホの子と言う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/350
351: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:29:30.94 ID:oTL3K9hH0 ご飯炊き用土鍋買ったけど結局ほとんど使ってない。 炊飯器にはかなわないw おいしくて鍋炊飯やめられなくなるとか 全然ない。テレビとかはないけど水槽があるからうちの電気代は高い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/351
352: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:29:31.06 ID:swWh2Xqr0 >>319 いやあ、そんな金かけなくていい 鉛蓄電池+擬似サイン派インバーター で家電の殆どは動かせる メリットもあってね 太陽発電にしろ 風力発電にしろ 一番コストが掛かるのは 電力会社が要求する パワコン50kw240万円・キュービクル150万円なんで 小規模な場合は 直流や脈流のまま 自動車用バッテリーにつないで オートバックスで1.5-4万円で売ってる安インバーターをつなげば 一番安上がりだと思うよ ただ、電池って結構危ない代物だから小規模から実験したほうがいいな(w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/352
353: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:29:43.54 ID:byuZtL7h0 >>2 確かにおっしゃる通り だけど突っ込みどころ満載だから脊椎反射で馬鹿にしたくなるww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/353
354: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:30:16.40 ID:BSBpVQqQ0 >>346 多分あなたが物を知らないだけだと思う。 従来の蓄電池の仕組みから考え直そう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/354
355: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:30:21.52 ID:AefJ41Xp0 >>350 変人の道楽だな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/355
356: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:31:48.98 ID:pAYdkKsr0 >>336 薪ならわからんでもないが 練炭って製造にも運送にもそうとうエネルギー消費するんとちゃうか エコというものがよくわからない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/356
357: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:31:50.32 ID:IlA9I/2s0 >>4 うちのアパートは基本料金だけで2000円かかるんだが… 前が都市ガスだったから完全に油断してた ダメだろこれ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/357
358: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:32:08.78 ID:wXC3tqMQ0 で、保守費はおいくら? 100万単位でかかりそうだが。 しかも太陽光とかだと屋根の修繕とか大変そうだな。 それともこういうこというから、ダメなのかな? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/358
359: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:32:56.25 ID:j/e7DpWO0 >>343 電池を家の中には置きたくないよな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/359
360: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:33:00.33 ID:ocWmZYrU0 >>338 そーかやっぱ少しは貢献していた訳か。 それにうちのパネルはソーラーフロンティアで蓄電池は京セラだしな。 なによりだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/360
361: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:33:29.45 ID:ontGawUO0 >>356 薪も薪割機なんかでガソリン食うしな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/361
362: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:33:36.31 ID:BSBpVQqQ0 >>352 電力会社が蓄電しない理由を知ってるか? そういうのは損失が大きいんだよ。 すると無駄に発電しなければいけなくなる。 そんなことをするなら俺だったらオフグリッドの方をやめる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/362
363: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:34:06.55 ID:5eczBhgn0 >>359 それは間違いないね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/363
364: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:34:57.98 ID:93VC+sja0 うちは東北で寒さ厳しいし、日照時間少ないから無理だなあ 晴れが多い地域の人はいいな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/364
365: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:35:04.45 ID:ayhPdyq10 >>331 住宅の断熱効果の7割だか8割だかは窓だそうだよ だから窓変えるだけで全然違うんじゃない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/365
366: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:35:14.37 ID:gatF3JUi0 売電も出来なくね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/366
367: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:35:46.23 ID:1uiMiLr5O >>45 売電は電力会社のボイコットで新規契約は無し これから取り付ける阿呆は発電設備代金丸損だよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/367
368: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:35:53.00 ID:AefJ41Xp0 >>362 電柱立てたくないだけの変人の道楽だからw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/368
369: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:36:47.86 ID:3EW6+Vxx0 他所の暮らしを気にしなくていい。 でも、すばらしいと思います。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/369
370: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:37:18.67 ID:BSBpVQqQ0 >>368 まぁ状況から考えてそうなるね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/370
371: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:37:46.33 ID:j/e7DpWO0 >>354 なんでキャパシタが必要なのか 蓄電システム作ってた俺にも説明してほしい 蓄電はもっと広まってもいいと思う オフグリッドには夢がある http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/371
372: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:38:04.38 ID:hSAvZ5Bz0 >>338 エコなんて事一言も言って無いんだが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/372
373: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:39:12.92 ID:IlA9I/2s0 もし火事が起きたら巨大リチウムイオンバッテリはどうなるんだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/373
374: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:39:25.60 ID:r8r09OGI0 >>1 1週間分もの電池使ったらむしろ環境に悪いのだが。 その電池は定期交換だし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/374
375: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:39:42.58 ID:byuZtL7h0 >>16 おいおい ここの家は照明と冷蔵庫とエアコン以外はほとんど電気使ってないよ 土鍋と床暖房の熱源はプロパン http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/375
376: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:40:42.77 ID:fIxYjW/s0 >>318 家庭は家庭で賄うという考え方が出てきたね 電力自由化で契約相手を選べるようになるし そこで経産省は既存電力会社を守るための妙な賦課金制度を紛れ込ませようとしているみたいだがw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/376
377: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:40:51.55 ID:5eczBhgn0 >>361 叔父さん(年齢的には明らかにお爺さん)は、電動に内燃機な自動巻き割り木くらい軽く買えるけど 斧ふるってはるわ 出来る範囲では自分でやるけど、無理して出来ない事までやらない・そういう時はプロパンに灯油な既存システムで済ますって 手段の目的化って阿呆な事にならようにしてるみたい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/377
378: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:41:18.52 ID:AefJ41Xp0 >>370 ブログに>>347の内容を書いてるしね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/378
379: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:41:39.98 ID:BSBpVQqQ0 >>371 あなたが作ってた蓄電システムがどういうものなのか知らないけど 俺のレスを読んでて俺の言わんとするところが解らないならそれでいいよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/379
380: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:41:52.34 ID:j/e7DpWO0 >>372 節電ブームになったときでも パチンコ屋は煌々とついていたし 結局数ヶ月でみんなバカらしくなったのか 直ぐに電気つけっぱなしの生活にもどったろ 大騒ぎしておいてすぐ冷める 烏合の衆 日本人のエコだの節電だのの意識なんて 電機メーカも電力会社も誰も信じてないよ ああバカだなとおもってる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/380
381: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:42:38.17 ID:/rsi/ddR0 おれは50wと200wのパネルと自動車バッテリーで使っているよ 電気代1900円位 一人暮らしだからあまり使わないけど 冷蔵庫と掃除機と洗濯機がたぶん一番電気使ってるな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/381
382: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:42:51.47 ID:BSBpVQqQ0 >>378 そのブログを教えてくれ。 読んでみたい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/382
383: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:43:39.62 ID:YfTmm1PZ0 >>347 へ〜、外観気にしてとかかな? 面白いね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/383
384: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:43:46.36 ID:swWh2Xqr0 ああ、おまえらこういう24Vのパネルとか使って トラック用の鉛バッテリーに充電すればいいよ http://www.alibaba.com/showroom/24v-solar-panel.html そんで擬似サイン波インバーター http://www.etech-japan.com/product/dokuritu/inverter_mirai_s1003.html エアコンは430−1430Wだから 1000Wインバーターx2で動かせるな これなら、薪給湯する前提で 200万円あれば 電力会社要らずも 可能は可能じゃねえの? バッテリーがカラになったらプリウスでジャンプして充電せねばだが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/384
385: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:44:32.22 ID:fIxYjW/s0 モンゴルの遊牧民もパネルを移動式のゲルの外に立ててNHKの衛星放送で相撲中継を見ているらしいからな キューバの山村もパネルとバッテリーで電化しているところがあるし 貧乏になる日本にはこれからこういう節約の仕方もひとつの知恵として普及してくだろうね、否応なく http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/385
386: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:44:48.43 ID:xfI8x0x10 >>1 総工事費を120(10年)で割ったら大赤字なんで普通に電気通すわw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/386
387: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:44:52.29 ID:j/e7DpWO0 >>379 京セラなんて大手じゃないけどこういう奴だよ http://www.kyocera.co.jp/lithium/storage2_feature.html リチウムイオン電池 定格1MW、瞬時2MWまではやったけど何か? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/387
388: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:45:12.51 ID:6mvwKmM00 自給電力でコジェネ動かせば持っと景気良く電気使えるのでは? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/388
389: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:45:14.82 ID:AefJ41Xp0 >>382 前スレあさってくれ 宣伝と荒らし報告してるやつがいてリンクする気にならん。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/389
390: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:45:22.13 ID:ontGawUO0 >>377 薪は肉体作りで斧振るう人多いね 薪にする前の原木採取と移動・玉伐りまで自力でしていたら尊敬する http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/390
391: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:46:23.69 ID:L9wfLGsy0 >>366 蓄電池の容量以上に発電しても、それ以上蓄電できないし 売電もできないから無駄だな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/391
392: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:46:59.81 ID:w7SEPCVO0 >>242 えええ 電波すぎるw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/392
393: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:47:56.14 ID:Cv7XRuIV0 >>390 薪割りはコツを掴むと大して力がいらないんであんまりトレーニングにならん 薪窯を年に3〜4回焚いてる俺が言うんだから間違いない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/393
394: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:47:57.66 ID:j/e7DpWO0 >>391 普通はちょっと余裕もたせるし、 別に余った分を無理する必要はないわけで。 余ったら電気給湯でお湯沸かしておいてもいいだろうし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/394
395: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:48:23.69 ID:ocWmZYrU0 ここの多くの人たちが、この夫婦よりさらに純粋で 究極的なエコ生活を考えている事に驚いたよ。 しかも結構真剣に考えてる人が多いんだな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/395
396: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:49:05.80 ID:swWh2Xqr0 >>362 電池が高いのは同意なんだけど 小規模再エネ発電は 発電機より 電力会社に「付けろ」といわれる パワコンとキュービクルのほうが高い(ww だから小規模再エネなら 自宅で鉛電池に充電して使ったほうが 系統に売るより経済的かもしれん http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/396
397: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:49:23.12 ID:nARcPR/z0 レメディw 反ワクチンw 波動水w スピリチュアルw すげーなこの人。なんで反原発ってこんな奴ばっかりなの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/397
398: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:49:31.84 ID:0cJGR3yc0 実は東電の入社試験を落ちたくらいの話だろw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/398
399: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:50:11.86 ID:ontGawUO0 >>395 誰だって憧れる 環境に優しくて 金かからない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/399
400: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:50:25.35 ID:L9wfLGsy0 >>394 けど無駄だね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/400
401: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:50:51.07 ID:hSAvZ5Bz0 >>380 だから俺はそんな話は一切絡めてない 勝手に妄想膨らませて勝手に非難してるだけだろ 今もそのレス見て何がどうなってそんなレスしてるのか意味不明なんだけど まぁその流されやすい烏合の衆やら熱しやすく冷めやすいみたいな話には確かに同意だわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/401
402: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:50:55.94 ID:0cJGR3yc0 治療って言わずにレメディって言うのは医師法違反とかのかねあい? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/402
403: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:51:16.15 ID:nNz3yDfg0 こういったことを実行に移すことは立派だと思う テレビみながら、脱げぱんつとか叫んでるだけの奴より遥かにマシだわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/403
404: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:51:56.76 ID:Cxa124M10 こういう事例でマスコミが不自然に宣伝してる場合は 専門のタレントを雇って住まわせてそこに取材に入るという 手の込んだことをやってると聞いたことある http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/404
405: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:52:47.71 ID:j/e7DpWO0 >>396 東電から買った電気を時間差で売るようなことが絶対にできないように 色々な機械つけたり設備検査うけたりしなきゃいけないからね。 オフグリッドにすると決めて余計なこと一切しないと割り切れば 安くつく可能性がある。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/405
406: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:52:49.07 ID:pPwpg0td0 雪が降ったらどうするのだろう 今年の2月の大雪のときはなにしてたんだ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/406
407: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:53:11.07 ID:1BqrwTJdO 電線使わずに電気使わなくても街に住んでいる時点で電気に依存してるんだよな ファッションエコ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/407
408: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:54:01.36 ID:byuZtL7h0 >>27 ほんと蓄電のコストが下がれば太陽光発電は効率悪すぎだけど有効なエネルギー源になりうる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/408
409: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:54:03.17 ID:BYa7I2xu0 必要な家電は揃えてるし本人たちも楽しんでやってるんだからこれはいいね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/409
410: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:54:56.66 ID:j/e7DpWO0 停電が起きたときでも、自分の家だけはドヤ顔できるという利点がある http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/410
411: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:55:47.57 ID:swWh2Xqr0 >>403 そうだよな 保守派は 口先は信用しない 行動は共感する 福島原発消火作業に行く右翼も 完全自給する左翼も 筋が通っているよな(w それに比べて電力ときたら、「国富流失阻止のために再起動するけど 再エネ潰して 石炭火力建てて 国富流失を増やすよ」とか二枚舌で 保守派も こういう詐欺師は 信用できないな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/411
412: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:57:24.25 ID:AefJ41Xp0 >>410 この夫婦の家だけ停電になってる可能性が高いけどなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/412
413: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:57:45.38 ID:irTTRoCj0 >>406 屋根材よりずっと滑らかでフラットなので、ちょっと日が出ると簡単におちるよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/413
414: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:57:59.75 ID:BSBpVQqQ0 >>387 >リチウムイオン電池 お疲れさん。もういいよ。 >>389 見つけたわ。 バッテリー見てがっかり。 そういうことね。 でもその損失でも案外やっていけてるんだな。 無駄が多いけど。 >>396 コストもそうだけどそれ以外の決定的な問題があるんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/414
415: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:58:16.74 ID:PCOz6ATB0 まぁ家電使いまくって、原発の電気はいらない。電気は足りているとかいうアホ共よりはマシかw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/415
416: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:58:32.76 ID:j/e7DpWO0 雪が降るところは厳しいかもしれんけど 気温が低いほうが発電量は増えるという http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/416
417: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:59:15.86 ID:6ummDOOo0 現代で薪使ってご飯炊いてる家庭ってどのくらいあるんだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/417
418: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:59:26.52 ID:5rDmPaDb0 >>104 失敗どころか大成功だタワケ 東京湾内 LNG パワーステーションだらけになるぞこれから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/418
419: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:59:27.48 ID:5eczBhgn0 思考停止マンに 手段の目的化マンにと 色々と厄介な話で http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/419
420: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:59:49.56 ID:10SkjDoz0 ぬるっぽぉぉぉぉぉぉぉぉっっっ!!!! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/420
421: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 22:00:00.02 ID:ontGawUO0 >>416 雪の重み+太陽光発電 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/421
422: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 22:00:44.47 ID:SGAxDTVz0 今だと、シャープの128Wパネル7万円ぐらい。1000W分で70万円 充電コントローラー6万ぐらい。インバーター2000W12万 バッテリー105Ah4個8万 100万で上出来な独立電源ができちゃう 電気ヒーターとかつかわないならこれで十分。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/422
423: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 22:00:54.28 ID:zkAKtPnI0 ええな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/423
424: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 22:01:51.61 ID:ontGawUO0 >>417 昔ながらの農家だと、けっこうある 道楽の人だと竈小屋を作る人もいるね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/424
425: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 22:02:33.97 ID:BSBpVQqQ0 スーパーキャパシタに家電製品オール直流化とかやってるならかなり評価できるんだけどな。 それだったら頭下げて見学させてもらいたいぐらい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/425
426: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 22:02:36.65 ID:c4IvzSyr0 太陽熱温水器のイメージは払拭できなかったのか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/426
427: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 22:02:36.96 ID:lNtzoEL90 各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。 http://www.youtube.com/watch?9gh=tfngcm&v=8JgukoSspHw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/427
428: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 22:03:11.92 ID:2mjAUsyk0 夜間充電して昼間つかえる蓄電池の普及進めろよ 経済的には太陽光パネルより優れてるのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/428
429: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 22:03:17.89 ID:pV8QGX2xO 暖房便座として使わないなら 普通の便座にすればよかったのに なんで?(´・ω・`) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/429
430: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 22:03:20.73 ID:DVfii4cU0 そういえば太陽光発電の日照権とかどうなってるんだっけ? 大分前に問題になってたよね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/430
431: 422@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 22:03:37.19 ID:SGAxDTVz0 1280W分だった http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/431
432: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 22:03:49.62 ID:fYmdiL/r0 震災で受電設備や給電設備にダメージ受けたとき、自分で復旧できる技術を持っているなら、これも良し 修理が全て業者任せなら、いつ来てくれるか保証は有るのか? もちろん普段の生活でも同じこと、発電から屋内給電部までが完全二重システムになっていれば停電はない 220万円という価格から見て単独システムだろうから、部品や代替え機材の手配なんかで、下手すれば 故障から復旧まで数日かかることもあり得るよ その間は大型の自家発電機無いと、完全停電になるだろうな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/432
433: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 22:04:25.65 ID:AqIqTvzL0 楽しそうだな。俺もベランダに一枚置いて実験してみたくなった。 PC一台でも動かせれば感動ものだろう。 またそれで見るxvideoとか格別なんだろうな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/433
434: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 22:05:00.44 ID:BSBpVQqQ0 山奥でオフグリッドな家屋ならグーグルマップで確認できるのを一箇所知ってる。 太陽光パネル使ってないから発電機で自家発電してるんだろうな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415615197/434
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 567 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s