[過去ログ] 【政治】配偶者控除は廃止の方向 共働き世帯支援に重点 政府税調★3 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:16:37.24 ID:zi9U+B+E0(1)調 AAS
>>30
マジでこれだなw
おまけにもっと税金納めろだからな
88: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:16:44.48 ID:lAR6rpJY0(1)調 AAS
わかったわかった。
負担が多くなるなら、3人目はあきらめるし、
買い物も必要最低限にするわ。
89: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:16:53.82 ID:a5/rj9CH0(2/2)調 AAS
実はこれのお陰でパートを雇う方も低賃金で主婦を集められてたんだよね。
90: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:16:55.21 ID:3D5yE4As0(1)調 AAS
子育て世代うんぬんいうなら普通に子どもを対象にした扶養控除復活だろ
18歳未満が2人、3人と増えると控除額も大きくなるようしたらもっとよい
91(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:16:58.38 ID:XB5qb6C10(1/4)調 AAS
専業主婦オワタ
商店街ピンチ
大型SCウエルカム
になるんじゃね?
92: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:17:13.44 ID:YY1dm+sd0(1)調 AAS
セックスレス進行からの少子化見え見えですけど。
93: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:17:15.31 ID:mQUENxby0(1)調 AAS
共働きで子供3人いる我が家にメリットができるのかなワクワク
94: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:17:26.81 ID:RjwBhkfh0(3/6)調 AAS
とにかく長時間労働を禁止しないとダメ
女が働きやすいとかその後の話
95(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:18:25.46 ID:FJEiHD1x0(1)調 AAS
>>71
扶養者での所得控除枠じゃなくて、世帯を持つ個々に所得控除枠を設けるって話らしいぞ
だから、旦那高所得で妻専業主婦の世帯より、旦那も妻も中所得の家庭のほうが可処分所得が上って可能性が出てくる
96(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:18:29.36 ID:hFsQ0Rpm0(1/14)調 AAS
もう共働き世帯のほうが多いんだし、これは当たり前だろ。
年金の第三号制度も、早いところ、改革してほしいわ。
支払ってる側より、支払わないほうがもらえるって制度はおかしい。
なんで他人の嫁さんの分を、独身や共働きが支払わないとならないのか意味不明。
労働者で払えなくなった人は、支払い免除してもらっても、もらえる分は減らされるのに、
第三号は減らされないってのは、さらに意味不明。
97: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:18:31.10 ID:eyLpzzJG0(1/2)調 AAS
偽装離婚してナマポ貰う主婦が増えそう
98(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:18:57.74 ID:ucwZbUcG0(1)調 AAS
一般女性を敵に回してフェミの味方してどうする?
自民は終わったな 永久に終わらすべき
99: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:19:01.57 ID:n+gsyBbO0(1/4)調 AAS
>>1
なぜ安倍晋三は売国奴なのか?
動画リンク[YouTube]
100(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:19:04.07 ID:IE4mRa+n0(1/4)調 AAS
ま、子育て中の世帯に対する制度はそれこそ優遇すべきだろ。3人以上は
ほぼ非課税にするとかね。子どももいないのに3号年金の専業主婦とかが
優遇されてる現状はおかしいね。知らない奴が多いけど、3号は年金を
払ってないのに貰えるだけじゃなくて、配偶者が死んだ後の年金も沢山
貰える。自分の年金が低いと遺族年金が低くなる設定になってるんだよね。
格差を少なくするという考えなんだろうけど専業主婦で子育てした低所得者
を優遇するなら分かるけどね。
101: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:19:45.85 ID:5mZE4PPxO携(1)調 AAS
>>78
そんなん、ナマポ世帯だけだよ。
まともな人は増税やら色々来て大変になるって慎重だ。
102: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:19:47.65 ID:LP1PIbX10(2/3)調 AAS
専業主婦するしか脳のない無能女が発狂してるスレ
103: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:19:51.71 ID:3OHiINIz0(1/2)調 AAS
配偶者控除はともかく国民年金第3号被保険者制度を廃止しろよ
独身の厚生年金被保険者が他人の嫁の国民年金保険料払ってるようなもんだぞありゃ
104(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:20:08.91 ID:OLuO9orm0(4/25)調 AAS
>>91
お店は、平日は夜間のみ、週末営業かな?
高齢化が進み、高齢者は来ることが難しいだろうし、
働く世代は日中は仕事。
あれ?
お店で働く人は、平日日中はどこで働く??
105(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:21:01.01 ID:CV6ql7pz0(1/7)調 AAS
子供がいて妻がパートしている世帯が最もダメージ受ける感じ?
結婚だけして子供作らず共働きがいいね。
育児より仕事の方が楽だもん。
106: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:21:05.16 ID:LP1PIbX10(3/3)調 AAS
>>100
ほんこれ
107: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:21:30.59 ID:S/FTgIm/0(1)調 AAS
移民政策まっしぐら・・・ってとこか。
108: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:21:31.60 ID:Pt6pJ+WL0(1)調 AAS
年金も納めろよ
109: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:22:34.42 ID:OLuO9orm0(5/25)調 AAS
>>105
その通り!
子育てや、ママ友付き合いや、入試や就職…悩むこともないしね。
仕事なら、お金が貰えるし。
少子化 <を進める> 対策ですから。
110: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:22:40.92 ID:S9p9062i0(1)調 AAS
だったら消費税上げるな、クソが
111(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:23:10.69 ID:VLeOXkiP0(1)調 AAS
女性がフルタイムの仕事してる方が子供沢山生む国が多いらしいけどね
112: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:23:16.55 ID:e9g6qnNpO携(1)調 AAS
世帯単位の控除をやめればよいだけ。配偶者や扶養なんて概念もいらない。
それで離婚が増える家族制度ガーとか言ってるバカは呆れるし、控除目当てならさっさと別れて消えてろや。
113: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:23:20.93 ID:RRs4Ynpp0(1)調 AAS
韓国語がー中国がー在日韓国人がー生活保護がーって騒いでる貧乏人のアホが金持ちのための党である自民党を必死に応援。
結果、自分たちの首を締めるだけと
114: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:23:25.31 ID:IE4mRa+n0(2/4)調 AAS
>>100
書き間違えた。自分の年金が高いと遺族年金が低くなる設定になってる。
115(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:23:29.90 ID:hFsQ0Rpm0(2/14)調 AAS
>>98
>フルタイムの共働きや子育て中の世帯に支援を重点化した控除に切り替える。
敵になるのは女性でなくて、子育てしておらず、働いてない専業主婦だろ。
でも、その立場で反対するなら、周囲からDQN扱いされるわ。w
116: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:23:34.91 ID:prRBUUHl0(1/4)調 AAS
家族の結束を否定するのは国の弱体化につながるし個人で好き勝手する社会だと抑止力なくなって
治安も悪くなるから嫌だね
117: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:23:38.06 ID:xLLIP8C80(3/6)調 AAS
だから、共働きの主婦の税金無税、年金掛金無し、専業主婦と同じ待遇でいいよ。
118(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:23:44.19 ID:eSOyej7Y0(1/5)調 AAS
子供の有無や子供の年齢でも判断した方がいいんじゃないの?
産んで数年は専業主婦になる人やならざるを得ない人は今でも多いんだから
少子化が問題とか言うんだったら配偶者控除無くすべきじゃないよ
119: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:23:52.44 ID:XB5qb6C10(2/4)調 AAS
>>104
いやぁ、商店街お店自体大幅に減少するでしょ
コアな客層がフルタイムで働きだしたら
120: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:24:10.38 ID:3KGhLAWW0(1)調 AAS
廃止は妥当かな
「フルタイムの共働きや子育て中の世帯に支援を重点化」に期待
121: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:24:10.81 ID:RjwBhkfh0(4/6)調 AAS
もう移民導入するしか無いな
122(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:24:25.18 ID:IE4mRa+n0(3/4)調 AAS
>>105
1もまともに読めないのか?子育て中の世帯は優遇するって書いてあるだろ?
123(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:24:40.51 ID:tmxaoXJV0(1)調 AAS
その前にチョンナマポ廃止、偽装離婚ナマポ摘発が先
124: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:24:42.90 ID:0+rAeI1u0(1/2)調 AAS
寄生虫ざまぁ
125: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:25:05.25 ID:h1puhFyC0(1)調 AAS
まぁこれはむしろ女性差別と言われてもしょうがない内容だったからな。
子育て支援的に出産から3年なり10年なりを控除ならまだしも、
仕事もせず、子どもの手もかからない、
平日昼はぼんやりテニスをしてるようなゆとりある有閑マダムに
足りてない年金を無償で提供してる意味がわからない。
126: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:25:05.89 ID:7mNWFTPE0(1/3)調 AAS
専業主婦は武士だけだったんだろ
暮らしむきが悪くなってきたから仕方ないわな
仕事があればいいがな
127: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:25:12.95 ID:hFsQ0Rpm0(3/14)調 AAS
>>118
ちゃんと記事読んだら?w
128: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:25:21.19 ID:OLuO9orm0(6/25)調 AAS
>>111
海外だと、勤務時間の長さが違うし、
長期休暇の概念が違うけど…日曜はお店がお休みとかね。
国内だと、沖縄と北陸だっけ?
三世代、四世代同居が必要だけど。
それに耐えられる、ジジババ、子夫婦がいるかなぁー
129: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:25:35.42 ID:CV6ql7pz0(2/7)調 AAS
>>122
どう優遇するのか具体的じゃないんだけど。
待機児童を減らしますだけじゃ、フルタイムの働き先ないわけで。
130(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:25:57.05 ID:DoYz8w8H0(1)調 AAS
自称保守って方向がバラバラだよね
女性比率増やす
共働き増やす
出生率増やす
(ベビーシッターのため)移民増やす
派遣増やして出生率減らす
131: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:26:24.85 ID:1wgzlWlG0(1)調 AAS
損得の大きな壁がなければ良いだけでしょ。
消費税課税売上の壁もそうだけど、稼いだら損するラインがあるのはダメだ。
計算式が複雑になっても良いから、なだらかなグラフにして欲しい。
132: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:27:21.05 ID:26RQSQL80(4/5)調 AAS
つまり、結婚して相方の為に尽くす人間や、子供を生めない女性は
社会的に生きている価値のないゴミって事か
133(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:27:41.84 ID:PAFIBML00(1)調 AAS
>>122
優遇する内容出してから廃止云々言えないの?
こんなことやってたら景気回復や少子化対策云々の妨げにしかならんだろ
順序がおかしいんだよ
134: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:28:20.95 ID:29E10lmL0(2/2)調 AAS
>>115
自分の稼ぎが少ないから3号制度狙いで結婚して専業主婦になろうと真剣に悩んでたDQN女をリアルで知ってる
3号制度はナマポみたいな女を増やすだけじゃね?
135: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:28:28.17 ID:eSOyej7Y0(2/5)調 AAS
子供ができたら退職しなきゃいけない会社は未だに多いし
小さい子供がいたら正社員で雇ってくれる会社なんてほぼないってこと分かってんのかね
136(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:28:44.37 ID:RjwBhkfh0(5/6)調 AAS
こうやって国民を分断する作戦なんだろうな
あっさり煽られて乗せられてる馬鹿が多過ぎるね。このスレ含めて
137: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:28:52.12 ID:dSWiC/Eo0(1)調 AAS
待機児童問題も解消できないくせに
共働き強制かよ
138: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:29:00.44 ID:5eezb6GK0(2/21)調 AAS
財布別々で月々の生活費も折半、育児(育休・急なお迎え)、家事も半々
っていう働き方を推奨してんのかw
139(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:29:01.26 ID:ryyg/R6N0(1)調 AAS
少子化推進移民推進自民党なのか?
140: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:30:17.22 ID:b0kPXOoyO携(1)調 AAS
>>133
優遇は建前で、取れるところからできる限りむしりとるが本音だから
141(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:30:33.79 ID:XB5qb6C10(3/4)調 AAS
>>139
2馬力世帯年収増加で子作り、子育て増進の立場だと思うがな・・・
どうしても旦那1人の稼ぎじゃ限界があるしな
142(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:31:26.60 ID:nxRWYVjG0(2/6)調 AAS
出産がきっかけで正社員で働き続けることが難しくなってパートって人が多いのに、
その世帯を直撃するよねこれ。
これじゃ誰も子供なんか作らなくなるよ割に合わない、
作らずにお互い正社員で残る方がどう考えても得なんだもの。
将来子供が親の面倒を診る、診てもらうって時代でもないし。
143: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:31:39.79 ID:eyLpzzJG0(2/2)調 AAS
>>130
本当の目的は日本人の少子化促進策で一貫してるじゃん
144: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:31:55.51 ID:Vov4zf8V0(1)調 AAS
これで共働きが増え専業主婦が減り、少子化も進むな…
そもそも女性労働者は妊娠・出産したら退職を半ば強制されることも多いのに、
そういう社会を改善せずに専業主婦だけ減らしたらもう少子化まっしぐら
145: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:32:42.12 ID:xLLIP8C80(4/6)調 AAS
働いたら負け てか?ある意味ナマポだな。
146(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:32:54.46 ID:5eezb6GK0(3/21)調 AAS
税金のコスト的には
育児・介護の外注>控除・3号だからな。
控除や3号は廃止でいいけど、
家庭で育児・介護をしてる世帯はなんかしら保障すべき
147: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:33:05.80 ID:QCmakho70(3/7)調 AAS
少子化でも良い。年金払え寄生虫
148: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:33:20.10 ID:ilm+ptER0(1)調 AAS
これは有難い
149(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:33:22.71 ID:OXoAElZaO携(1)調 AAS
>>74
安倍夫婦「子供がいる家庭が憎い」
高市「わかる」
片山「わかる」
小池「わかる」
三原「わかる」
そんな自称保守政党
150: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:33:31.83 ID:n+gsyBbO0(2/4)調 AAS
>>136
分断しているのは誰か?
安倍だろ?
151: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:33:34.48 ID:oKXSOZjc0(4/13)調 AAS
>>123
あと公務員減給と人減らしね
それやるなら納得するでしょ皆
あと現在タップリと年金もらってる爺婆にもメス入れてね
年金掛け金たいして払ってないのにすごいもらってるからね
152(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:33:42.49 ID:XB5qb6C10(4/4)調 AAS
>>142
パートでも年間130時間を超えれば税金かかるが
年間170時間(だったかな)以上なら納税しても
黒字になった気がするけどなぁ
153: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:33:49.92 ID:7mNWFTPE0(2/3)調 AAS
いろいろ説明はつけるだろうけど
金が足りんわけだ
財務省も頭がいたいだろう
なんやかやで70%ぐらい吸い上げんことには回らんだろ
154: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:34:52.00 ID:IE4mRa+n0(4/4)調 AAS
>>136
アホか?年金制度が賦課方式だから人口構成が大きく変わると制度の維持が
厳しくなるんだよ。だから、なんとか無駄を削って合理的な方向性に持って
行かないとまずいだけ。少子化が進めばもっと制度が悪くせざるを得なく
なるから子育ては優遇しないとまずいだけ。政府としては、働き手を増やす
ことも考えないと労働人口自体も毎年減って行くからね。
155(4): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:35:14.23 ID:erYKmNn70(1)調 AAS
前の職場にパートの主婦がいた。忙しい時期は社員はもちろんバイトもパートも総出で
全力を出さないと回らない小さな職場だったのにそいつはどんなに業務が立て込んでても
「私は103万円までしか働きません。シフトは○時間までで抑えてください」
そいつがやらない分の業務は他の人間に回った
専業主婦だけ変な優遇をするのはおかしいよ
156: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:35:24.91 ID:hFsQ0Rpm0(4/14)調 AAS
>>142
意味不明。
子供いるなら、重点おかれるんだから問題ないじゃん。
157: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:35:51.00 ID:lxA3NQQo0(2/3)調 AAS
>>95ありがとう!
158: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:36:02.62 ID:Zv32DTls0(1)調 AAS
>>149
そこまでは言わないが
子育てを経験してない人の集団だから そんな事を考えるという意味で
案外それが当たってるかもな
159(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:36:25.07 ID:tF2xnxi40(1/4)調 AAS
自営業で奥さんを専従者給与でまかなってる俺
いつも苦労掛けてスマンな
160(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:36:49.93 ID:7mNWFTPE0(3/3)調 AAS
将来なんかどうなるかわからん
とにかく目先5年ぐらいはガラがこないように必死だろ
161: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:36:59.39 ID:oKXSOZjc0(5/13)調 AAS
避妊具が売れるようになるな
162: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:37:12.41 ID:6X4P5kp40(1/6)調 AAS
>>141
それは子育てに費やせるだけの余裕が保証されてる場合の話だな。賃金ベースは上がらず増税で可処分所得は減り、労基はザルでサビ残横行過労死上等の社会で出生率が増える訳がない
163: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:37:14.21 ID:nxRWYVjG0(3/6)調 AAS
>>152
170時間って正社員と変わらないんだが
164: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:37:27.68 ID:F1TyNeRs0(1)調 AAS
配偶者控除を排除じゃなくて共働き家庭も同様に優遇すりゃいいじゃねーか
165: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:37:30.47 ID:15Mqlrbn0(1)調 AAS
>>1
もう何もしなくていいから下野しろ。もしくは死ね。
166: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:37:31.99 ID:5eezb6GK0(4/21)調 AAS
>>155
パートと専業主婦は違うし、そういう条件で雇用してるんだったらしょうがないんじゃね。
167: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:37:57.22 ID:rmnMBzj80(2/9)調 AAS
自民SHINEとしか言えないよね。
凄いブーメラン!
168(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:37:59.56 ID:BM7z6Paj0(1)調 AAS
特別控除は別に大したことないけど
問題はそのつぎの社会保険の扶養にまで踏み込んでくるだろうってこと
169: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:38:06.86 ID:oKXSOZjc0(6/13)調 AAS
>>155
それ専業じゃないしw
170(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:38:18.98 ID:Z053lGaa0(1)調 AAS
ならもう結婚する理由もなくね?
お互い1人で生きれば?w
171(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:38:20.38 ID:DG+K682k0(1/2)調 AAS
>>159
うちもそれ
つかサラリーマン家庭で奥さんがパートっていうのがいつも一番割食うな…
172: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:38:52.75 ID:26RQSQL80(5/5)調 AAS
文書通信交通滞在費を廃止しろ
173(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:38:57.37 ID:0IHYEV2K0(1/3)調 AAS
少子化を促進する気マンマンじゃん。愛国詐欺師の自民党さんよ。
子供の扶養控除を強化しろよ。するわけないかwww
174: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:39:06.13 ID:TpxvD1wZ0(1)調 AAS
少子化促進政策?働いてたら子供つくるヒマないよ
175: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:39:38.18 ID:UbaREvKi0(1)調 AAS
130万の壁というのがある
176: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:39:45.61 ID:+Swqmerr0(1)調 AAS
いらんことばっかしやがって この馬鹿
177: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:40:17.93 ID:ovKl4sX30(1)調 AAS
朝生見逃したけどどうだった?
178: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:40:36.23 ID:RjwBhkfh0(6/6)調 AAS
>>160が良い事言った。
とにかく今を乗り切る事に全力を尽くすべきで
少子化だの老後の心配だの言ってる場合ではない
179: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:40:43.59 ID:rmnMBzj80(3/9)調 AAS
>..83制度開始当初は2人分納める事になってたよ。
180: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:40:45.58 ID:jw4TNWtdO携(1)調 AAS
>>25
減税もあるみたいですよ
【政治】ゴルフ場利用税廃止、自動車に課税検討-自民党 [転載禁止]ヨ2ch.net
2chスレ:newsplus
■ゴルフ場利用税の廃止案/狩猟税なくしハンター増/自動車は燃費に応じ負担
181: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:41:03.97 ID:kjH3uEnOO携(1)調 AAS
少子化がkskします
182: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:41:04.87 ID:0IHYEV2K0(2/3)調 AAS
愛国詐欺内閣。少子化対策詐欺内閣。
テレビ局から税金取ればいいじゃん。
パチンコから税金取ればいいじゃん。
創価学会から税金取ればいいじゃん。
183: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:41:06.73 ID:6X4P5kp40(2/6)調 AAS
>>173
教育費の負担を軽減するため教師減らします!
184: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:41:16.41 ID:oKXSOZjc0(7/13)調 AAS
>>170
そうなるよ、これから。
185(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:41:39.25 ID:prRBUUHl0(2/4)調 AAS
サラリーマン家族から税金とることばかり考えてるのが腹立つんだよ
公務員の給与もさげてから言えって思う
186(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:41:41.95 ID:D48l8/G+0(1)調 AAS
確かに結婚する意味がないね
187: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:41:47.14 ID:oD65yLip0(1/18)調 AAS
>>72
リスク分散じゃないか?
今は稼ぎのいい夫でも、倒産リストラが絶対ない訳じゃない
そういう時に専業主婦が家計を支えるのは厳しい
188(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:42:27.64 ID:tF2xnxi40(2/4)調 AAS
>>171
奥さんが私もパートで稼ぐよって言ってくれたから
それなら俺のトコで働いてくれと言ったらすんなりOK
配偶者控除は受けれなくなったがそれ以上に人件費が減らせて大助かり
正直激務だがしっかり付いてきてくれる奥さんにはホント頭上がらんわ
189: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:42:29.39 ID:/LBQm+a/O携(1)調 AAS
ニート完全死亡だな(笑)
190: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:44:01.76 ID:rmnMBzj80(4/9)調 AAS
政府への仕返しは偽装離婚でナマポになるしかないな。
191: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:44:05.92 ID:++osdr2J0(1)調 AAS
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろよ
192: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:44:21.66 ID:ER2EAEPO0(1)調 AAS
とりもろす小僧
保育所ちゃんと作り充実させろよ。
子育ての苦労を知らないんだろ。種なし小僧だもんな。 www
少子化=日本衰微の時代にすでに突入しているのだ。出産奨励・子育て支援の政策を直ちに強化実行せよ!!
193: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:44:36.04 ID:6X4P5kp40(3/6)調 AAS
>>185
何より議員だろ。国民から助成金貰ってるくせに、架空計上で税金から詐欺ったり、自分等だけ復興完了として歳費高額に戻したり。やりたい放題
194: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:44:54.33 ID:oKXSOZjc0(8/13)調 AAS
>>186
ガッツリ稼げる女性で子供欲しかったら籍入れずにいた方がいいしな
シンママ手当てもプラス、保育園にも入りやすい
まあgdgdかっこいいこと言ってるが増税したいだけだからw
195(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:44:57.95 ID:Xss0JSii0(1)調 AAS
育児休暇を求めても「勝手にオメコして子供孕んで会社休ませろだと?
このクソ忙しい時にお前みたいな奴いらんわ!」という会社が多いのは
事実だからな。
196: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:45:05.33 ID:bpSuUP3K0(1)調 AAS
結婚するやつますます減るんじゃね?
197: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:45:06.88 ID:xLLIP8C80(5/6)調 AAS
専業主婦。 働いたら負け! いやはや.w
198: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:45:13.11 ID:0IHYEV2K0(3/3)調 AAS
幼少から保育所などの他人育児に依存する割合が高い家庭の子供は
攻撃性が高くなる割合が高い事が分かっている。
日本を滅ぼしたいんだろうな、自民党は。
199: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:46:02.97 ID:r+Vv0cCI0(1/4)調 AAS
これがお前らの望んだ愛国かwwwwwwwwww
200: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:46:04.58 ID:5eezb6GK0(5/21)調 AAS
育児介護無しの専業の優遇は辞めていけど、
子無しフルタイム共働き優遇してどうすんの?w
201: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:46:05.06 ID:qmVRJndi0(1)調 AAS
夫婦共働きの俺、やった!
202: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:46:13.30 ID:rmnMBzj80(5/9)調 AA×
>>146
![](/aas/newsplus_1415407960_202_EFEFEF_000000_240.gif)
203(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:46:47.06 ID:EZ0uoHlF0(1)調 AAS
専業主婦の仕事を年収に換算すると1千万以上とかいう話なかったっけ。
控除廃止どころか専業主婦に補助金を支給するべきじゃないの?
204: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:46:47.96 ID:lxA3NQQo0(3/3)調 AAS
シムシティとか株でもやってる気分なんだろ
動いてるのは数字だけ、減った増えたにヤキモキしてそこに自分と同じ人がいるなんて考えちゃいない
205: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:47:00.19 ID:BDRYb/5HO携(1)調 AAS
BBAの夢が一つ消えた
206: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:47:05.29 ID:hFsQ0Rpm0(5/14)調 AAS
>>186
結婚の控除はあるって書いてあるじゃん。
207(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:48:02.22 ID:nxRWYVjG0(4/6)調 AAS
所得税、住民税、社会保険年金を全部一本化して歳入庁作ったら人件費どれくらい浮くんだろ?
民間の申告業務についやす負担も減るし。
税制調査会ならそういった根本的なことを検討しろボケ。
208: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:48:12.34 ID:oD65yLip0(2/18)調 AAS
>>188
同じ自営としては正直羨ましいw
金の問題もあるけど何より身元が安心だからなあ
奥さん大事にな
209(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:48:50.11 ID:Cu9zCYMM0(1)調 AAS
安倍総理を反日マスゴミから守る会とか気持ち悪いスレ立ててたネトウヨ鬼女どんな気持ち?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:49:28.77 ID:M9Z331fE0(1/7)調 AAS
GDP無理矢理底上げしたいんだろうけど
誰も子供産んで育てる奴いなくなるから10年後くらいには信じられないレベルの労働人口の激減を招くってわかってるんだろうかこの馬鹿は
211(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:49:43.16 ID:PyKo8DHT0(1)調 AAS
パートなどで働く65歳以上の労働人口約700万
さらに女を駆り出すと男の労働場所がどんどんなくなる
212: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:49:55.02 ID:LGxU3tTY0(1)調 AAS
支持率高い内にやりたい放題なワケ
急に酷くなってるだろ?
パチンコ税、携帯税、ネット税、死亡税まで出てくる始末
全部通るとは思わないが、基本的に
安倍がいるうちに全部やるつもりなのさ
213: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:50:07.70 ID:GcCR1z1C0(1)調 AAS
■
女性を利用して
家族からどんどん根こそぎ増税で カネを貪り取るってことです。
有給で育児介護を義務化すればいいだけ。それで女性は働けます。控除収奪する意味 全く存在しない。
自民党は犯罪集団。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s