[過去ログ] 【政治】配偶者控除は廃止の方向 共働き世帯支援に重点 政府税調★3 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:27:08.62 ID:B1iu25+h0(1)調 AAS
フルタイムで働ける職場を提供出来なきゃ、更に消費マインドの低下を招くぞ。
もうやってること無茶苦茶、来年以降ホントに酷い事になるぞ。
360: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:27:11.75 ID:M9Z331fE0(6/7)調 AAS
>>348
それで言ったら究極的には、女や他人を働かせてその上がりで飯食うヤクザみたいな奴が一番子供のこせそうになるだけだよなw
尼崎事件の殺人サイコパスババアなのが一番稼げるビジネスモデルになる社会になるだけって言う
361: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:27:13.49 ID:v0aQ+Jk80(1/7)調 AAS
>>345
団塊くらいのおばあさん元気だよなw観劇、歌舞伎やカルチャーセンターに繰り出してるよ。デパートでお金落とすのはこの層。
バブル世代よりしたは質素だわ。
362
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:28:13.41 ID:oKXSOZjc0(10/13)調 AAS
>>349
パラサイトが当たり前と思ってる男って気持ち悪いな
363
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:28:20.83 ID:xN78DCzo0(1)調 AAS
子供の数は国力に直結すると思うんですけど・・
日本終わるの?
364: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:28:33.50 ID:L46g3bBx0(1)調 AAS
>>85
ほんこれ
365: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:28:42.57 ID:XVE5BSUt0(1)調 AAS
まあ女がたくさん働きだすと主婦らしきババアどもが昼間屯ってる飲食店なんかバタバタ潰れるだろうな
楽しみにしてる
366
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:28:51.39 ID:/blN+idl0(4/5)調 AAS
>>326
保育園が金が掛かるってよくいうけど
通うのって数年だろ?

それで高学歴な女が仕事やめずにいられれば
その後どれだけ納税してくれるんだよ?

子供だっていつかは成人して納税者になるし。
短期的には国の持ち出しが増えるが長期的に見れば確実にリターンが望める投資だろ?

損して得取れって婆ちゃんに習わなかったか?
367: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:28:54.11 ID:pzr0OpNI0(2/3)調 AAS
>>348
政治家の定年を65歳にした方がよいな。
特別に優秀で「日本国民」にとって有益な政策を実行した政治家に限って75歳まで延長ということで。
で、国会議員の被選挙権を20歳からにする。
368: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:29:00.21 ID:KjeH4VpH0(1)調 AAS
子持ちは発言酷い。すごい酷い。
あれで、年金支払ってないなんて。
369
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:29:21.79 ID:8pqQ8h9M0(4/4)調 AAS
>>350
ないない
40代でも一から子育てするなんてゾッとする
40代で初産目指す高齢お不妊さまの強さには感心するけど
そういう人は一人っ子でお終いだもんね
二人も三人も育てる大変さを知ってる人自体
今の少子化日本では少ないんだろうな
20代でもちびっ子3人の面倒なんて体力要るのに
いくら若い祖母と言っても若くても50代以上でしょ?
有り得ないわ
370: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:29:37.51 ID:JLVcal9t0(3/5)調 AAS
育児はジジババってのは転勤族にはむりだよね
371
(4): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:29:52.13 ID:54Yv5b/aO携(5/14)調 AAS
>>338
祖父祖母共働きで子供2人。
両親も共働きで子供3人
俺達夫婦も共働きで今は子供1人で2人目計画中。

祖父祖母が子供の世話したいって思うような関係作ればいいだろ。
372
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:30:00.56 ID:TDY0n3640(11/13)調 AAS
>>366
お前ほんとーに子育てしたことないんだな…

安倍自身も子育てしたことないからたぶん理解できないんだな
373: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:30:26.16 ID:MABELrm10(1/3)調 AAS
産めよ、働けよ
374: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:30:33.25 ID:pzr0OpNI0(3/3)調 AAS
>>353
中小企業を解散して、経営者・従業員はすべて正規の公務員とする。
375: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:30:47.98 ID:tF2xnxi40(3/4)調 AAS
パートさん雇ってる側からすると、まずは103万の壁はもう少し何とかしたほうが良いと思うけどな
本人はもっと稼ぎたいけど11月12月になると制限ギリギリで結局働けなくなってる人多い
小回りが聞く分正社員よりもパートのままが良いって人も多いしね
376: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:31:38.67 ID:MkAjvVrg0(5/10)調 AAS
>>272
共働きで学費も出してもらえんかったんか
親の面倒みる必要ないで
377: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:31:46.16 ID:QCmakho70(5/7)調 AAS
綺麗事を言ってはただの増税だから諦めろwローン払えるか?
378: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:31:54.86 ID:5eezb6GK0(8/21)調 AAS
>>366
高学歴の女に仕事辞めずに納税してもらいたかったら
低収入で大して納税してない男とくっつけて男に育児させればいい。
379: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:32:17.57 ID:RiN4trSR0(1)調 AAS
この程度で専業主婦が働きに出るとは思えん
父ちゃんの小遣いさらに減らされるだけ
380: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:32:42.12 ID:TDY0n3640(12/13)調 AAS
>>371
だから親に寄生しなきゃいきていけないのに偉そうなこというなよ
転勤族でそういうことができない人間も多いのに
381: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:32:43.88 ID:lS29i21o0(2/4)調 AAS
>>371
だからさー、転勤族や実家と離れて暮らしている家庭はどうすんだよ
誰もが実家近くに住みながら職を得ることが出来るわけじゃ無いんだぞ
382: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:33:15.27 ID:46uz0IrH0(1)調 AA×

383: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:33:23.98 ID:jq1k9gZQ0(4/6)調 AAS
>>363
東南アジアや中国から継続的に直輸入するので無問題です
384: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:33:29.32 ID:9YFBg3Kt0(9/11)調 AAS
>>346
部屋毎日綺麗にして手の込んだ料理作って子供の面倒も見て共働き出来てる人なんてほぼいないと思うよ。
レトルトじゃなくても簡単な飯なんじゃないのか?
お前みたいにいつまでもおとうさんおかあさんに面倒見てもらってるおとこのことそのおよめさんなら出来るかもね。
385: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:33:41.64 ID:DG+K682k0(2/2)調 AAS
>>293
少子化は絶対に止まらないから少子化の中で今の子は生きないといけない
当然今よりずっと重税国家になってる
386
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:33:47.90 ID:ptmAh2CD0(2/25)調 AAS
>>336
>国民全体の社会保証を担うのが政府だろが

国民全員ナマポが理想か
バカかお前
387: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:33:48.56 ID:5eezb6GK0(9/21)調 AAS
>>369
まぁ家庭内の話だし、お互い様でいいんじゃねーの?
子供見てもらったから老後見るとかさw
388
(4): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:34:07.33 ID:/blN+idl0(5/5)調 AAS
>>372
絶賛子育て中ですよ。

そして保育園に通わせてる。
そして嫁は高学歴で高収入だよ。

嫁の仕事をやめさせて主婦にして保育園児を一人減らし
その分、税金使用額が減ったとしてどうなる?
一度現役から退けば職場復帰は難しいし、高収入も無くなり
当然納税もしなくなる。  数年間分の保育園の補助金をケチり数十年分の税収を捨てるのかね?
389
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:34:14.24 ID:oD65yLip0(5/18)調 AAS
>>355
この法案で少子化は加速しないよw(改善もされないが)
年10万円の損失のためにバリバリ働いたり子作り諦めるか?
100万円なら分かるが10万円ちょっとでそれはないだろう?
この増税で家庭生活が大きく変わる世帯はほとんどない

共働きとか色々説明してはいるが、単純に、
現状に影響を与えずに税収を増やしたいだけなんだよ
390: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:35:07.20 ID:OLuO9orm0(12/25)調 AAS
>>371
公務員、教師一家…とか言わないよねw
391: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:36:05.41 ID:1DudoEGbO携(1)調 AAS
家事育児は放置できないし、そう簡単に都合いい仕事なんてないし、甘んじて増税受け入れて、節約するしかない。
392: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:36:23.40 ID:CV6ql7pz0(5/7)調 AAS
>>388
嫁の代わりに他の人がその仕事をして収入を得て税金納めてくれるんじゃない?
393: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:36:40.26 ID:cmwaz2pu0(1)調 AAS
いっそ配偶者は禁止で!
二次元で十分です
394: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:36:56.40 ID:oKXSOZjc0(11/13)調 AAS
>>272
あんたがんばったな、偉いと思うよ。
自分は子供にそんな苦労させたくないわ
ただでさえストレス多くなる時代なのに。
395: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:37:00.98 ID:TDY0n3640(13/13)調 AAS
公務員でも自衛隊員は待遇酷いもんだわ…
身内にいるけど官僚みたいな奴らが高給貰って自衛隊員はろくに手当もつかない
396: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:37:24.26 ID:OcLd2nt/0(1)調 AAS
まともな仕事なんてあんまりないのに?
397: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:37:39.65 ID:73k6P3iKO携(1)調 AAS
国民皆保険制度が諸悪の根源だと
398
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:37:47.99 ID:54Yv5b/aO携(6/14)調 AAS
>>362
へぇー、ジジババに育ててもらうとパラサイトっていうんだ?じゃぁあなたは共働きでちゃと子育てできるような環境には反対なんですねー。
うちは家計は独立してるよ。金銭的な援助はないし、必要ない。両親にむしろ色々買ってあげてるし。両親にお金は自分達に使えって言ってもあんたらに残したいって言ってる。
ちゃんとした年齢で結婚して子供産んで家族としっかりやってれば共働きでも普通に子育てできるだろ。
399
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:37:48.40 ID:MkAjvVrg0(6/10)調 AAS
>>371
ジジババは退職したってこと?
ヨロヨロの体でしたこともない幼児の世話してんの?w
監視カメラつけてみ、子供放置してババア寝転がってるわ
あまりにリアリティがない
400: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:38:08.38 ID:PHtDDCym0(1/2)調 AAS
鬼女板からネトサポおばさんが激減しててワロタw
そりゃそうだよなw
401: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:38:20.04 ID:+fPWUgmB0(1)調 AAS
安部ちょん「少子化促進しても移民で補うから大丈夫」
安部ちょん「少子化大臣?あれは議員にハクをつけるためのポストですよ」
402: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:38:30.28 ID:+u9Kp9w10(2/3)調 AAS
子供が3人いるが、2人も3人も手間が同じで面白い。
服などもお下がりでイケるし、なにしろ上の子が下の子の面倒をよく見る。
3人兄弟の方が2人よりも人間関係が複雑になって、見てて楽しい。

2人よりも3人だよ。ちなみにウチも共働き。
403: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:38:51.00 ID:WDY22YTq0(1)調 AAS
>>14
課税根拠がないだろうJK
404
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:38:57.12 ID:5eezb6GK0(10/21)調 AAS
>>389
高収入共働き世帯を優遇すると、
派遣やパートといった低収入な女が余って
結果的に少子化になると思うけど。

高収入共働き世帯が3人とか産むなら別だけど
405: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:39:03.77 ID:XHmahNqY0(3/4)調 AAS
>>388
世の中、あなたの家だけで成り立ってるわけじゃないしw
高学歴が必要で高収入の仕事とて、
大半は他の誰かでも充分回せるものよw
個人の世帯の損得感情はまあいいとして、ミクロもマクロも考えられないと
頭が悪いんだなあと思われるよ。
406: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:39:44.98 ID:MkAjvVrg0(7/10)調 AAS
>>388
なのになんで保育所完備しないんだろうね、国は
407: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:41:01.96 ID:MABELrm10(2/3)調 AAS
なにごとも現状を変えるには負担が必要
その覚悟がない人が多い
408
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:41:12.48 ID:lS29i21o0(3/4)調 AAS
>>388
一般の女が勤めてる会社ってのは、妊娠したら辞めてくださいってとこも少なくないの
産休育休が取れたにしても、周囲の目がキツかったり、産んだ後の預け先に苦慮して辞めざるを得なかったりもする
嫁さんが高学歴高収入で企業福祉も充実している所に勤めているのは素晴らしい事だけどさ、
そういう人を基本に考えちゃダメなのくらいわかるだろ?
お前さんも嫁さんに見合うくらい高学歴で頭いいんだろうしさ
409
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:41:26.69 ID:eSOyej7Y0(4/5)調 AAS
>>272
両親共働きなのに子供の学費も下宿代も支払ってくれないとか酷いな
ご両親は浪費家か吝嗇家ですか?
410: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:41:28.68 ID:PHtDDCym0(2/2)調 AAS
少子化対策をやる政党が売国認定され、少子化推進と移民受け入れをやる政党が愛国とされる
不思議な国があるらしい
411: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:41:49.50 ID:U68fihz/O携(1/2)調 AAS
>>1
専業主婦の年金支払い停止は?

つか共働き奨励なら自宅介護や出産保育はボロボロだな。
ますます移民党本領発揮
412: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:42:21.13 ID:jzJCWhZo0(1/2)調 AAS
>>398
同居なのかな?
富山の方?
413: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:43:07.04 ID:/AoiMlrp0(1)調 AAS
配偶者控除が廃止になったら
離婚して嫁と子供に生保もらわせるわ
414
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:44:14.65 ID:tOgShaiy0(1)調 AAS
専業主婦はズルい
年金、保険、税金はらわず
旦那が死ねば遺族年金で生きていける

一方1章独身女性は
ほぼ貧困確定
415
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:44:26.22 ID:oKXSOZjc0(12/13)調 AAS
>>398
それが結果的に金銭的にも援助されてるってことがわからないんだね。
老後の面倒も見ないつもりなのかな?w
あんた、優しくてお金持ちの親がいて幸せだと思うよ。
でもそういう家庭だけじゃないからね。
それらを理解出来ない能無しに育つんだよね、甘やかされた子供って。
416: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:44:32.01 ID:MkAjvVrg0(8/10)調 AAS
>>409
結局、バカだからウソ書くにしても現実味が出せないんだよな272は
ジジババ同居で子育て余裕とか、ニートの妄想はスレのノイズだな
417: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:44:47.74 ID:nxRWYVjG0(6/6)調 AAS
世の中に変質者が増えすぎて安心して登下校もさせられない。
上でも出てるが保育園、小学校で7時まで面倒見てくれる位支援しないと正社員で働き続けるのは難しい
418: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:45:02.64 ID:v0aQ+Jk80(2/7)調 AAS
272設定甘すぎんよー
419
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:45:02.55 ID:54Yv5b/aO携(7/14)調 AAS
>>399
よろよろじゃないよ。あちこちとびまわってるよ。すげー体力って思う。
子供が小学校に入ったらなんか仕事する気でいるし。
よく面倒見るから子供もなつくなつく。俺と同じで子供はおばあちゃんこになるな。
420: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:45:09.80 ID:tCgiEc310(1)調 AAS
小さい子どもはすぐ体調崩すからしょっちゅう休んで仕事を辞めざるを得なかったよ。親も遠方だし。両親共働きできるのは親がすぐ近くにいる人だけだよ。
421
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:45:33.10 ID:JLVcal9t0(4/5)調 AAS
共働きはいいんだけど、子供の具合が悪いから休みます、早退しますの尻拭いは
独身や小梨がするんだよね
422: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:46:26.98 ID:MYEqtCxi0(1)調 AAS
政府税制調査会のメンバーの妻は共稼ぎなのか?
ただ税金と年金がほしいだけ
423
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:46:36.99 ID:oD65yLip0(6/18)調 AAS
>>404
もっと大規模に高収入共働き世帯優遇政策を行うなら別だが、
年10万そこそこを理由に結婚しないのか?
そんな理由で結婚しない奴は元から結婚する気はないと思うが
424: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:46:44.35 ID:r+Vv0cCI0(2/4)調 AAS
>>421
そういうのを法律で禁止して欲しいわホント
仕事よりガキ優先とか日本人としてあり得ない
425: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:46:48.35 ID:5eezb6GK0(11/21)調 AAS
>>414
なんか妥協して結婚しろよww
426
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:47:33.43 ID:cSimyGrk0(1)調 AAS
配偶者控除
もともと父子家庭にはそんな控除ねーよ
427
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:47:44.34 ID:MkAjvVrg0(9/10)調 AAS
>>415
バカと話すのも疲れるよね
ジジババが子育てってw
そのジジババの介護で嫁はん仕事辞めざるを得ないのが現実だっつの
428: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:47:45.28 ID:T1secS900(1)調 AAS
嫁子2で来年から嫁が保育士のパートする予定だが
うちのメリットデメリットを教えてくれ
429: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:47:53.59 ID:ekbgO1Vn0(1/4)調 AAS
>>421
そうそう独身小無の女性のみが負担する
既婚子持ちの女性陣も配慮があれば火種にはならないが
特に仲も良くないと正直パートにでもなってくれって思う
430
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:48:30.00 ID:tPfb9ZBM0(1)調 AAS
保育園や学童保育の受け入れ態勢を十分整えたので
その分働いてくださいとかなら分かるけど
そっちやらずに控除だけ切るとか頭割るすぎるだろw
431: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:48:50.87 ID:e5a9w7TE0(2/2)調 AAS
>>389
預けるところも満足になくて世帯年収減ったら加速するだろ。改善する要素零だよ、もっと勉強しようねww
432: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:49:11.75 ID:bBA5mW+90(1/12)調 AAS
当たり前。

共働きで、子育てもし、家事もしている家庭が、
なぜ専業主婦に仕送りまでする必要がある?
遅きに失してるな。
433: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:49:33.75 ID:9ajzpnNb0(1)調 AAS
女性の権利を主張するなら
配偶者控除は必要ない

あたりまえ
434: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:49:37.40 ID:+u9Kp9w10(3/3)調 AAS
>>409
大学の入学前に父親がリストラに遭い無職だったのでー
仕送りいらねーよって感じ。
入学当時は知らなかったんだけど、収入が少ない家庭は授業料減免制度があるのね。
国立だったので、家庭の事情を申請したら2年間授業料免除だったw
435
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:50:01.05 ID:5eezb6GK0(12/21)調 AAS
>>423
これで終わる訳じゃなくて、どんどんそっちの方向に進めていくだろ
436: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:50:29.14 ID:bBA5mW+90(2/12)調 AAS
子供毎に手当を出せばいい。
専業主婦だからといって手当など不要。
437: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:50:42.16 ID:jq1k9gZQ0(5/6)調 AAS
年収がいい男はとっくに気立てのいい女に収穫されてる
貧乏女は一生貧乏が嫌なら身の程を知って同じくらいの貧乏男と結婚しろ
自分が病気になった時は一発でアウトだけどパートナーがいれば病気で働けない間
そのパートナーに人間としての情けがあるなら助けてくれるだろ
438: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:50:49.20 ID:U68fihz/O携(2/2)調 AAS
>>408
政治家の回りには恵まれた連中しかいない
439: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:51:06.66 ID:54Yv5b/aO携(8/14)調 AAS
>>415
もちろんそういう援助が必要な家庭もあるけど、単に努力が足りない家庭もあるんじゃない?
老後は面倒見るよ。だから退職は早まるかもしれないけど代々そうだからいいよ別に。
その頃には子供も独立しはじめるし。
440: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:51:32.92 ID:r+Vv0cCI0(3/4)調 AAS
単に労働、子育て、介護の3つだけやればいいって話なのに、女発狂しすぎ
441: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:51:33.05 ID:5eezb6GK0(13/21)調 AAS
>>427
晩婚高齢出産な方はたいへんですね。
442: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:51:53.11 ID:oD65yLip0(7/18)調 AAS
>>408
いかにも安倍らしい政策じゃん
高学歴高所得の勝ち組優遇、弱者はしらん、全部自己責任の社会
親米政党に政権取らせた時点でこうなることは見えてたよ
それでも大多数の庶民が自民に投票したんだからなあ
443: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:52:11.99 ID:v0aQ+Jk80(3/7)調 AAS
439の設定も怪しい
444: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:52:12.69 ID:e7Gry3cj0(1/8)調 AAS
益々子供が減るようにしか見えない
445: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:52:15.23 ID:pDka2JnP0(1)調 AAS
女性は輝くかもしれんが
その裏で子供は影になるだろう
446
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:52:17.35 ID:MkAjvVrg0(10/10)調 AAS
>>419
ジジババ共働きと違うやん
ババア仕事辞めてますやん

お前の嫁もそのうち孫の世話で仕事辞めんの?
で、孫の入学と同時にパート始めて?

小学校入ってからの方が、長期休みで仕事続けんの難しいんだけど
会社の奥さん方も夏休みで挫折して仕事辞めてるけど
設定スイーツすぎね?
447: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:52:47.26 ID:6cd+E88R0(1)調 AAS
少子化促進!(笑)
448: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:52:48.20 ID:bBA5mW+90(3/12)調 AAS
共産党で結婚できて子孫も残せるのは幹部だけw

一生結婚もできない、子孫も残せない共産党の末端のパシリが反対ステマを投稿する矛盾wwwwwwww
一生結婚もできない、子孫も残せない共産党の末端のパシリが反対ステマを投稿する矛盾wwwwwwww
一生結婚もできない、子孫も残せない共産党の末端のパシリが反対ステマを投稿する矛盾wwwwwwww
一生結婚もできない、子孫も残せない共産党の末端のパシリが反対ステマを投稿する矛盾wwwwwwww
449: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:53:09.53 ID:XHmahNqY0(4/4)調 AAS
>>430
わざとだろw

大体、この前学童保育のパート求人を見かけたけど、
あんな本当のパートで、夕方6時半だかまで拘束される仕事なんて、
それこそ子育て中の女性を駆り出すの無理じゃんw
と笑えて来た・・・・・
450
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:53:25.31 ID:JLVcal9t0(5/5)調 AAS
転勤がなく親元で暮らせる職業ってどんなのだろう?
公務員や自営以外だとあまり思いつかないな
451
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:54:23.91 ID:BQT1jOER0(1)調 AAS
少子化が捗るわー
452: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:54:28.02 ID:bBA5mW+90(4/12)調 AAS
共働きで、子育てもし、家事もしている家庭が、なぜ専業主婦に仕送りまでする必要がある? 子供手当拡充でいい。
共働きで、子育てもし、家事もしている家庭が、なぜ専業主婦に仕送りまでする必要がある? 子供手当拡充でいい。
共働きで、子育てもし、家事もしている家庭が、なぜ専業主婦に仕送りまでする必要がある? 子供手当拡充でいい。
共働きで、子育てもし、家事もしている家庭が、なぜ専業主婦に仕送りまでする必要がある? 子供手当拡充でいい。
453
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:54:40.04 ID:Ufs5332x0(1/2)調 AAS
長時間パート希望者が世に溢れれば
一般職の女は仕事を奪われるな
産休育休で代役の確保が必要になるなら最初から非正規でいいんだからさ
派遣会社はますます儲かるね
454: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:54:49.94 ID:rmnMBzj80(7/9)調 AAS
自民の好きな北欧は、
子供の親と過ごす権利のため、
長時間労働はダメだったはず。
だから長時間保育(看護師さんなどの
特別な職種を除く)はないと思う。
455: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:54:53.68 ID:eSOyej7Y0(5/5)調 AAS
>>450
支店がないような中小零細じゃね?
退職金も賞与も期待できないけど、転勤はない
456
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:55:08.37 ID:54Yv5b/aO携(9/14)調 AAS
>>446
ジジババは60前に仕事やめたよ。子育てしたくて。
共働きだったってことだよ。子育てに入るまで。
457
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:55:25.39 ID:l0HNodH00(1)調 AAS
一方公務員は給料18%アップ
外国人旅行者は税金免除
458: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:55:50.40 ID:r+Vv0cCI0(4/4)調 AAS
反対してるのは在日と左翼だけ
459: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:56:15.55 ID:jq1k9gZQ0(6/6)調 AAS
>>451
東南アジアや中国から継続的に直輸入するので無問題です
460: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:56:50.10 ID:j6Ei8Pdm0(1/2)調 AAS
>>457
公務員の給料は2%減なんですが
嘘ばかり言わないでください。
コウムインガー工作員さん
461: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:57:42.30 ID:izkOb5uU0(1)調 AAS
パートで妊婦の私涙目
「子育て中の世帯に支援を重点化」
これを期待するしかないな
462
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:57:42.33 ID:54Yv5b/aO携(10/14)調 AAS
>>351
共働きはまともな子育てができないってことですね。あなたの考えはそうかもね。
463: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:57:52.15 ID:bBA5mW+90(5/12)調 AAS
共産党のパシリは事実を見ろ。

共働き世帯の方が専業主婦世帯より子供の数が多い
共働き世帯の方が専業主婦世帯より子供の数が多い
共働き世帯の方が専業主婦世帯より子供の数が多い
共働き世帯の方が専業主婦世帯より子供の数が多い
共働き世帯の方が専業主婦世帯より子供の数が多い
共働き世帯の方が専業主婦世帯より子供の数が多い
共働き世帯の方が専業主婦世帯より子供の数が多い
共働き世帯の方が専業主婦世帯より子供の数が多い
464: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:57:58.85 ID:cSZC9Lca0(1)調 AAS
専業主婦じゃなくても年間103万?まで
パート行ってる層にはただ迷惑な増税でしかないな
保育園も世帯収入多いほうが料金高くなるし
パート時間どこまで増やせばいいんだ?
465: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:58:39.20 ID:jzJCWhZo0(2/2)調 AAS
>>456
孫の面倒を見ることを子育てというのはおかしくないかね
466
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:58:42.45 ID:OLuO9orm0(13/25)調 AAS
>>456
ゴメン。

どんな地域に暮らして、どんなお仕事をして、
幾らくらいの退職金を手に入れて、
年金の支給額はどの位?

年金支給は65歳に先延ばしにされ、
定年も60歳で退職、再雇用で年収大幅ダウン、というのが、
今の・これからのジジババ世代なんだけど。
467: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:58:44.46 ID:e7Gry3cj0(2/8)調 AAS
目指すなら働きながら育児できる環境とかある程度大きくなったら復職できるような環境なんじゃねえの?
468: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:58:54.10 ID:j6Ei8Pdm0(2/2)調 AAS
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員
469: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:59:13.52 ID:aWrzvr9q0(1)調 AAS
>>430
そのとおり。夫の転勤で前職やめて、新天地で職探ししてるけど厳しい。
認可保育園だと、働いてなければ預けられない、
でも、預けられなければ働けない。
今、一歳の子がいるけど、それで身動きとれない。
二人目、三人目って考えたら、仕事と育児のバランス考えるとかなりきつい。
子が小学生に上がるまでは何かしらの行政の支援がないと、
複数の子を持つ事は相当難しくなる。
二人目考えたら、当分専業しかないけど、
それで負担増って、少子化対策をまじめに考えてるのか疑問。
470
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:59:16.39 ID:8EjmjLxe0(1/2)調 AAS
主婦を働かせたいのなら、配偶者控除枠を拡大すればいいだけだろ
年収300万までは配偶者控除を満額できることにすれば
もっと長時間働く主婦も出てくるわ

要するに、いろいろ無理な理由を付けてるが
とにかく増税したいってことだろ?

国民が消費しないから、政府が徴税して政府支出を拡大し
それを社会に還元することで経済成長を促すとか
大きな政府モデルは国の借金を増やすことは実証済みだろ

大きな政府モデルは誤った経済モデル
471: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:59:28.71 ID:AaHsuJ+q0(1/3)調 AAS
まあいいと思うけど
先進国同様に女性一人で子供を育てられるくらいに
福祉は先に充実させないといけないと思う
472: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:59:29.03 ID:9YFBg3Kt0(10/11)調 AAS
>>456
教えてやる。
お前の家は庶民じゃないみたいだからここでいくらお花畑しても叩かれるだけだぞ。
もう少し広い目を養ってから討論に来ような。
473: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:59:31.89 ID:27AmAn0B0(1)調 AAS
>>450
うちも兄弟もおばやいとこ達や友人達も転勤族多いなぁ。国内外含め。
そうすると専業主婦か、せいぜい国内にいる時パート的な仕事を
ちょっとする位だよね。
474: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 11:59:53.41 ID:MABELrm10(3/3)調 AAS
まずは結婚しろおまえら
475: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 12:00:05.09 ID:71ZJQ9QZ0(1)調 AAS
日本滅亡という悲願が成就しそうだな安部
476
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 12:00:10.16 ID:DcjriIs60(1)調 AAS
専業主婦が働き始めたら、余計男の失業率が上がるだけなのにな
477: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 12:00:20.09 ID:oD65yLip0(8/18)調 AAS
>>435
もちろんその不安は分かるけどな、
その可能性も十分にあると思うし
ただ、>>389はこの増税のみに限定した内容だったので、
いきなり未来予想で反論されても困りますわw
478: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 12:00:50.53 ID:AaHsuJ+q0(2/3)調 AAS
思想だけ先進国に追いつこうとしても
まず環境を整えないことには
逆効果になりかねない
環境も改善しなければ駄目だろうけどな
479: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 12:01:12.54 ID:mTFxuKui0(1/4)調 AAS
皆がなんで自民に投票するのかほんとにわからない
あたり前のことを当たり前にやってくれるもっとマシな政党ないの?
480: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 12:01:50.13 ID:mI/PJmVu0(2/3)調 AAS
さっさと移民党に党名変更しろよ。
481: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 12:01:55.65 ID:e7Gry3cj0(3/8)調 AAS
>>476
労働力が不足してるそうなので
まあ不足してるのはパートやら派遣の企業に都合のいいだけの労働力だろうけど
482
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 12:02:07.04 ID:9YFBg3Kt0(11/11)調 AAS
>>462
違うよ。
お前みたいな根っからのパラサイト気質に育てられた子供もお前と同じように育つってこと。
483: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 12:02:48.88 ID:v0aQ+Jk80(4/7)調 AAS
>>466
設定が怪しい。
同居しているのは夫、嫁どちらなのかもよくわからないし。
兄弟に子供がいたら、嫉妬しそうな設定だ。一人っ子なのか?
介護は鬼籍や離婚してなかったら夫婦二人で四人の親見ることになる。兄弟の人数によるけど。
484
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 12:03:03.11 ID:xQGl4Bhy0(1/2)調 AAS
配偶者控除の廃止の前提って
女は皆、男よりも優秀って前提で話がすすんでないか?
その男よりも優秀な女性様(笑)の正社員化がすすみ大活躍(笑)すれば
マクロ経済全体に好影響を及ぼすというお花畑的な願望あるように気がしてならん
485: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 12:03:09.90 ID:gFprfp860(1)調 AAS
>>476
そう思う。ある時期がきたら退職する人がいるから、若い子への交代が出来るのに、
辞めなくなったら、入り込む場所なくなる。
1-
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s