[過去ログ] 【政治】配偶者控除は廃止の方向 共働き世帯支援に重点 政府税調★3 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): ジーパン刑事 ★ 2014/11/08(土) 09:52:40.47 ID:???0 AAS
政府税制調査会は7日、総会を開き、女性の働き方に中立な税制の
構築に向けた複数の改革案をまとめた。専業主婦やパートで働く人がいる
世帯の税負担を軽くする現行の配偶者控除は基本的に廃止する方向で、
フルタイムの共働きや子育て中の世帯に支援を重点化した控除に切り替える。
政府の経済財政諮問会議や与党税制調査会で議論し、2016年度以降の実現を目指す。

 改革案は大きく分けて三つ。「配偶者控除の廃止」のほか、現行の配偶者控除に代えて、
夫婦世帯を対象とした「夫婦控除」を創設したり「移転的基礎控除」を導入したりする案を併記した。

外部リンク[html]:www.47news.jp
政府税調、配偶者控除は廃止方向 共働き世帯支援に重点

1の投稿日:2014/11/07(金) 22:21:57.07
前スレ 2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:53:27.70 ID:cZtQXD0v0(1)調 AAS

3: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:53:30.82 ID:3W8rRJD10(1)調 AAS
2なら離婚率世界一
4: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:53:32.25 ID:SdrG7NSl0(1/2)調 AAS

5: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:53:39.58 ID:v2Nitpkj0(1)調 AAS
政治記者は廃止の方向に見えた
6: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:55:41.94 ID:xM/9mdic0(1)調 AAS
生活保護不正受給の朝鮮人

   偽装離婚も正確につかめよ 公務員
7: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:55:58.71 ID:P+zhuRf40(1)調 AAS
安倍晋三最低だな
8: 名無しさん@0新周年 ©2ch.net [sagete] 2014/11/08(土) 09:56:12.39 ID:adY7T20o0(1)調 AAS
>1
男の人は勘違いしている!日本は先進国で一番女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国で一番女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国で一番女性様差別が酷い国!
9: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:56:49.06 ID:jLbyW+zB0(1/3)調 AAS
【降圧剤】

●70歳以上2人に1人が服用... 外部リンク:fb.me
10: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/11/08(土) 09:57:12.64 ID:TEgbWJpx0(1)調 AAS
増税反対

法人税減税反対
庶民を犠牲にするな
11: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:57:24.81 ID:KdfkARXz0(1)調 AAS
まぁ、これは当然だろ
12: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:57:53.82 ID:dKEINh630(1/2)調 AAS
専業主婦の俺の嫁が激怒してます。
小笠原の世界遺産サンゴ破壊を含めて。
13: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:58:16.46 ID:QCmakho70(1/7)調 AAS
安倍ちゃんGJ凄いw
14
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:58:29.77 ID:firVNNKB0(1)調 AAS
>>1
だから、独身者増税をなぜやらんのだ!!
15
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:58:32.73 ID:icT69yqg0(1)調 AAS
配偶者控除をなくすことと、女性が働きやすくなることの関連性が分かりますん!
16
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:58:36.90 ID:S5s/zcQ80(1)調 AAS
自民党終わったな
17
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:58:39.75 ID:9b1/Kkdj0(1)調 AAS
共働き世代に必要なのは家計の支援もそうだが
やっぱり余暇でしょ
余暇がないと子作りしたくても出来ないし
旅行に行きたくてもできないしな
18: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:58:44.56 ID:tNyfyifl0(1)調 AAS
独身税取れよ
19: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 09:59:01.20 ID:mwmwmuNO0(1/3)調 AAS
子供の扶養控除を戻してよ。
20: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:00:02.55 ID:tDqAfTYg0(1)調 AAS
廃止となw女性いや、日本人shineという安倍の意思がよく伝わってきた
んで公約違反なんだけども
21: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:00:47.93 ID:+XIgw9Y/0(1)調 AAS
これで1か月分のパート代が消える。働く意欲がなくなる
22: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:00:49.39 ID:i8KjIvF30(1)調 AAS
今一番我慢してる層への増税になる
自民終わったな
俺はこれでイイと思うよ
23: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:02:31.09 ID:26RQSQL80(1/5)調 AAS
そりゃ少子化が増えるわけだわ
といか、女性は子育てするのが本来の役割なのに
それを否定し、子供を他人任せにして稼いでくる人に優遇って
マジで頭おかしいんじゃないの?
24: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:02:48.83 ID:Ytw+f+Yj0(1)調 AAS
ナマポの在日全員叩き殺してからに知らや。
25
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:03:10.49 ID:76i3NVpj0(1)調 AAS
増税したいだけ?
26: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:03:14.45 ID:a5/rj9CH0(1/2)調 AAS
>>17
子育てにこそ手厚い支援をするべき。
子供が出来る前に支援する必要は無いよ。
子無しでカツカツなのに子育てが出来るわけがない。
27: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:03:19.15 ID:T2TrmSEL0(1)調 AAS
少子化に拍車がかかるな
28: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:03:20.45 ID:vOsnni3c0(1)調 AAS
こういうのは景気が良い時にやらないと
今はとにかく安定した家庭生活を求めてるんだから宜しくない
29: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:03:52.87 ID:nC1p9aIl0(1)調 AAS
増税また増税
取るなら法人税一択なのにな。
30
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:04:04.25 ID:dDv1ql+J0(1)調 AAS
働け
産め
介護しろ

無理ゲー
31
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:04:04.61 ID:Tui5vLUB0(1/4)調 AAS
ナマポが増える中
配偶者の控除が削られ実質増税です
32
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:04:17.95 ID:PZP19i5e0(1)調 AAS
>>1
少子化対策として、35歳までは配偶者控除を認めたらどうだ?
主婦5年以上で30歳以上を正規雇用した企業には減税のインセンティブとかすれば、女性雇用対策にもなるぞ。
33: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:04:33.23 ID:9w07vutc0(1)調 AAS
共働きで奥さんパートなところは、奥さんの収入をプラスアルファすることによって出産育児が可能になる世帯じゃないのかな
34: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:04:53.56 ID:6toJ5Nda0(1/3)調 AAS
専業主婦が財布のひも締めればもう終わりだろ
35: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:05:32.85 ID:ZciDg14g0(1)調 AAS
3号廃止はよ
36: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:06:12.23 ID:26RQSQL80(2/5)調 AAS
民主、自民も日本を崩壊させることしかしない
37: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:06:40.76 ID:oKXSOZjc0(1/13)調 AAS
これじゃ余計に少子化しますな
ますます弱い国になっていくね
あ、わざとやってるのかw
38
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:06:46.16 ID:hcGcam8g0(1/2)調 AAS
なんか二人目三人目とつくる意欲がなくなるわ
39: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:06:58.81 ID:Tui5vLUB0(2/4)調 AAS
まぁ流れとしては
次は3号廃止だろうね
すごい負担になるな
40: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:07:04.37 ID:Xayijlch0(1/3)調 AAS
>>30
ほんとこれ
41: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:07:13.11 ID:xLLIP8C80(1/6)調 AAS
当たり前だのクラッカー(古)
42
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:07:22.16 ID:Y4QlpTs00(1/2)調 AAS
もうややこし過ぎて訳ワカラン
パート主婦がいる世帯が得するの?
ガチ共働き世帯が得するの?
専業主婦がいる世帯が得するの?
43
(4): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:07:22.55 ID:29E10lmL0(1/2)調 AAS
>>1
これは当然の措置
子育てしながらフルタイムで働いて掛け金も全額納めてる女性がいる一方、なんで専業主婦ってだけで掛け金も払わず年金タダでもらえるんだ
不公平にもほどがあるわ
44: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:07:54.64 ID:yCshmPcU0(1)調 AAS
女性が輝く少子化社会ですか?
45: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:07:57.16 ID:PqIlrOYZ0(1)調 AAS
安倍のバカにダマされ大増税で貧乏人殺しの自民党、年金引き下げられ、
消費税上げられ、さららに奥さんにも増税の嵐。
ただ今、増税反対のキャンペーン実地中、安倍の猿股新聞、読売とサンケイ
新聞の購読を中止、解約しよう。これが、増税反対の国民の狼煙だ。
読売新聞の解約は、ただ今60万件以上。500万件の目標。
国民の敵読売新聞、国民ダマして安倍の死神を連れてきた。
46: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:07:57.77 ID:nxRWYVjG0(1/6)調 AAS
それより税金を世帯単位で計算しろ!
公務員2馬力で1千万超みたなところからもっと税金とれよ
47: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:08:10.06 ID:6toJ5Nda0(2/3)調 AAS
子供が高校大学の時が一番金かかる
どうせ特定扶養控除も廃止するんだろ
48: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:08:20.59 ID:tMjpx9jLO携(1/2)調 AAS
なんで共働きのほうが偉いみたいに持っていきたいんだ?
共働きつっても働いてる母親なんて大半がパートだろ全然支援になってない
49: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:08:43.08 ID:rmnMBzj80(1/9)調 AAS
在宅医療とか自宅介護はどうするの?
50: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:09:00.39 ID:QmDFM6g60(1)調 AAS
少子化対策やるやる、言っててこの政策は頭がおかしいんじゃ
ないのか。男だけでも就職できない状況で、女性Shineとか意味不明だろ。
51: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:09:01.62 ID:IBPjfPem0(1)調 AAS
配偶者幼女は廃止の方向か
52: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:09:09.95 ID:oKXSOZjc0(2/13)調 AAS
>>32
それいい案だ

>>31
そしてまた生ぽ増えるよ
配偶者控除なくなったら偽装離婚増えてシンママも増えるから
53
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:09:20.44 ID:zQjSpq7Z0(1)調 AAS
つか、そもそも103万の壁って時代錯誤なんだよね。
103万っていつ決まった金額なんだよ。
当時より最低賃金は上がってるし物価も上がってる。

103万っていうか基礎控除の金額を見直すべきなんだよ。
54
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:09:34.85 ID:U2iOzsJj0(1)調 AAS
でも女性のほうから、家庭で子供を育てたくない、社会にでて自分の力を示したい、
女性だからという理由で出世できないなんておかしい
男性と対等に扱って欲しい

って主張してきたんでしょ?
それが実現しそうになったらこんどは反対、批判ってどういうこと?
55: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:10:25.90 ID:y3wNnj2b0(1)調 AAS
配偶者控除廃止=共働きの収入全額課税なのに何で野党騒がないの?
56
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:10:25.89 ID:hcGcam8g0(2/2)調 AAS
>43
夫が妻と二人分納めてるって感じじゃなかった?
子育てしながらフルタイムで働いてる人は保育所や学童の運営費で税金使ってるでしょ
税金納めてるからって、専業主婦だけずるいってのはおかしいと思うけど。
57: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:10:27.20 ID:2omB+sEj0(1/2)調 AAS
少子化が加速度的に進むな
完全に目論見通りの移民推進補助政策
58: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:10:38.73 ID:6toJ5Nda0(3/3)調 AAS
少子化マンセー政権だな
59: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:10:42.33 ID:RjwBhkfh0(1/6)調 AAS
無能なババアがフルタイムで働いて何の役に立つんだよw
60: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:11:03.32 ID:oKXSOZjc0(3/13)調 AAS
>>38
それ言ってる人すごくたくさん見かける
実際そうするしかないしな。

一人っ子が増えて鍵っ子が増えて非行や家族崩壊が増えるだろう
61: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:11:05.73 ID:fUPHzLHA0(1)調 AAS
下痢三が胤無しなのは日本にとって僥倖だった。
政治家なのに薄汚れた、日本人を憎む血筋が途絶えるのだから。
62: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:11:13.36 ID:jLbyW+zB0(2/3)調 AAS
* 「onodekita @onodekita ? 5分 5分前

おカネよりも大事なものがある。
カネでは決して買えないものもある。
この2つを知らない奴らほど、現代ではハバをきかせている」

 続いて、孫崎享さん。Twitterリンク:magosaki_ukeru

 * 「孫崎 享 @magosaki_ukeru ? 11時間 11時間前

原発再稼働:申し訳ないが鹿児島県の人達へ。貴方方はそんなに金が欲しいですか。将来そこに住めなくなる危険を冒してまで金が欲しいですか。7日共同「鹿児島知事、7日にも再稼働同意 川内原発、県議会委が賛成採択」

 いや、私に分からないのは、推進派は、「カネこそすべて」と言っているではありませんか。
 故・敦賀市長の高木孝一さんの名ゼリフ=「50年後にかたわがゴロゴロ出てきようが、今のカネだ!!」
 このモットーを、固く信じている人たちが推進派です。
 だから、その人たちに向かって、「あなたたちは、おカネがすべだと思っているのですか?」と忠告したところで、「その通り!!」と帰ってくるだけです。

 オノデキタさんにしても、孫崎さんにしても、日本人の知的水準から見れば、すなわち律令体制の知力から見れば、日本人でトップクラスです。誰もが知っている東大卒、ということです。
 それでいて、私の目からは、両人とも、見事に「二項関係」のワナにはまっています。
外部リンク:8706.teacup.com
63: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:11:18.31 ID:bP9atYPX0(1)調 AAS
デュアルコアはフル稼働で
64: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:11:19.00 ID:NAtYomSv0(1)調 AAS
配偶者控除を廃止するおかげで、女性専用車両が維持されるんだろ
よかったじゃないか
65: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:11:28.18 ID:uNO4qj5b0(1/2)調 AAS
>>42
子供が居ても優遇してもらえる、公務員共働き世帯をさらに優遇。
民間ならそんな事をしていたら、競争に負けてしまうし。
66: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:11:51.86 ID:OLuO9orm0(1/25)調 AAS
>>53
そうなんだよね…
何で、存続か廃止になっちゃんだろう?

控除額の見直しをしないってことは、
導入時と平均年収が変わってない、ってことなのかなーーー
67: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:12:07.05 ID:xLLIP8C80(2/6)調 AAS
共働きの主婦の税金タダで年金掛金も払わない。専業主婦と同じ。これでいいよな。
68: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:12:35.29 ID:5Rgi4Cqx0(1)調 AAS
マジで独身税作れよ
少子化対策にも繋がんだろ
69
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:12:52.38 ID:Xayijlch0(2/3)調 AAS
>>42
パート主婦がいる世帯は負担が重くなる
ガチ共働き世帯は変化無し
専業主婦がいる世帯は負担が重くなる
70: 名無しさん@0新周年 2014/11/08(土) 10:13:13.91 ID:2omB+sEj0(2/2)調 AAS
>>54
そう主張してた連中は拍手喝采してるよ。もう少数派の高齢者だけどな
いい迷惑なのは専業主婦やりたいのが多い若い女連中だろ
1-
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s