[過去ログ] 【政治】「派遣はずっと派遣」民主など反対の法案、審議入り©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 17:14:30.60 ID:gm/geb24O携(1)調 AAS
切られて外にほっぽり出された派遣を、民主党が自費で日本人でも生活を面倒見てくれるなら反対してもいいとは思うけどな
76: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 17:35:13.52 ID:IRUSCp9A0(1)調 AAS
一番重要なピンハネ率の規制に関しては民主党はダンマリです。
まあ自民も民主も派遣奴隷を解放する気なんざないのです。
77(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 17:35:19.14 ID:TB/+VAH80(1)調 AAS
童貞は一生童貞のままなんだよクズ
78: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 17:35:38.06 ID:Y0DLq4o20(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
79: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 17:35:57.17 ID:n9uFgmaj0(1/3)調 AAS
こんな形骸化した法律なんて守らなくても罰則なしだし
そもそも企業がわざと半年契約して絶対に3年に到達させないようにして
対応してるのに民主党は現実を知らないで「一生派遣ガー」と騒いでるわけですね。
80: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 17:37:27.56 ID:n9uFgmaj0(2/3)調 AAS
>>77
3年がんばれば挿入できるけど
ちんこ挿入前にはいあなた1からやりなおしね!
と繰り返す。一生セクロスできないw
81(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 17:39:51.57 ID:5JAlsnZl0(1)調 AAS
>>66
移民と増税の自民のどこがまともなんだよwww
82: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 17:42:13.00 ID:g/hv0R6/0(1)調 AAS
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!
そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
外部リンク[htm]:www.pref.okayama.jp
83: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 17:42:29.01 ID:n9uFgmaj0(3/3)調 AAS
>>81
今の政治は離島にレストランが一つしかないからそこで食べるしかない状態。
84(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 17:42:56.37 ID:LFeO3W050(1)調 AAS
>>54
日本はピンハネ率40%位が相場になってしまっている。
例えば30万円支給なら12万円ピンハネされて、
本人に渡るのは18万円。
これがEUなら10%以下に規制されているから本人に27万円渡る。
この異常事態を放置しているのが自民であり民主。
これは紛れもなく日本人に対する人権侵害に他ならない。
85: 名無しさん@0新周年 ©2ch.net [sagete] 2014/11/05(水) 17:48:57.44 ID:AWOpOGeL0(2/3)調 AAS
透明化すれば良い
86(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 18:27:33.04 ID:3vMYTcsg0(1)調 AAS
>>84
ピンはねしちゃ、いかんのか?
87: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 18:48:25.47 ID:bHxtBKEZ0(1)調 AAS
仕事の内容が同じなら 正社員は雇用条件同じで年収今の半額程度。
派遣社員は年収は今の正社員より多くもらえるが 保険無し年金制度無し 3年契約ということで。
88: 名無しさん@0新周年 ©2ch.net [sagete] 2014/11/05(水) 18:53:17.85 ID:AWOpOGeL0(3/3)調 AAS
派遣会社が40%中抜するとして・・・・・・
三次受けの派遣だと
依頼主が派遣会社へ1日5万払う → 一次派遣が20,000円抜く(5万-20,000=30,000)
→ 二次派遣が30,000円から12,000円抜く(30,000-12,000=18,000)
→ 三次派遣が18,000円から7,200円抜く(18,000-7,200=10,800)
→ 5万円で依頼した派遣が10,800円
交通費支給無い所とかあるようだし税金引かれたら日当1万円割るわな
89: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 20:12:55.14 ID:ZWKiUahe0(1)調 AAS
派遣で3年以上働ける法案はただの飾り。
派遣会社と派遣社員は長期でも1年契約更新しかしない。
使えない奴、病気になった奴、怪我した奴、妊娠した奴は
次年度の更新をさせない。
90: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 20:25:19.78 ID:HdD480Kn0(1)調 AAS
日本には職業選択の自由があるのに、何を言っているのだろうか
派遣社員が嫌なら別の仕事をすればいいじゃない
91: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 20:30:06.01 ID:VVd04eD70(1/4)調 AAS
ずっと派遣ならいいよ
40代からは次の派遣先は無くなる
92: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 20:33:39.52 ID:/usW1Yc60(1)調 AAS
>>1
派遣の人は派遣会社との契約なのもわからないのに政治家
派遣された先の企業は、派遣会社との契約であって、派遣された個人とは何ら関係がないこともわからないのに政治家
93: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 20:36:37.42 ID:/9+7rgKn0(1)調 AA×

94: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 20:45:22.68 ID:KSChJDfqO携(1/2)調 AAS
まあそれなら派遣会社を通さなきゃいい話よ。ブラックバイトは拒否出来て派遣待遇は拒否出来ない意味がわからんけどね。
95: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 20:47:00.22 ID:03+Qnp3v0(1/10)調 AAS
>>32
共産党と竹中は方法論が違うだけで目指してるものは同じだから
また内ゲバ時代に突入ってだけでしょ
96: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 20:48:39.61 ID:03+Qnp3v0(2/10)調 AAS
>>74
どうでもいいんだけどさ
最低賃金1322円のフランスで公務員の平均年収198万円って
自分で貼ってて矛盾は感じないものなの?
97(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 20:55:56.85 ID:4+bLvk6f0(1)調 AAS
能力と技術があってワザと派遣で高給の人達もいるけど
必死になってる連中が言う派遣ってバイトの延長だろ
最初は給料が少ないかもしれないけど、中小企業の正社員になって技術の一つも身につければ良いだろ
人手が無くて倒産する会社もあるんだぞ
98(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:01:44.89 ID:F97L+9Rz0(1/5)調 AAS
派遣は何年たっても社会的信用がないから家を購入する事も出来ない。
住宅ローンなんて審査の対象外。一応はしてくれるけど。
派遣だがオリコでキャッシングローンが200万。月々遅れることなく返済中。
派遣会社変えて勤続9か月。給料18万円。
銀行に住宅ローンを200万円融資願ったらあっさりとはじかれたよ。
200万の住宅ローンすら組めない悲しさ・・・自分では現金10万円しか用意できない。
地獄すぎる・・・
99: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:06:13.48 ID:KSChJDfqO携(2/2)調 AAS
正社員になろうと思ってんなら早々と派遣なんて辞めて直接雇用のバイトで入ればいいんだよね。
派遣元は中抜きしてるからバイトの方が金がいいなんて事あるしな。
まあ社員になったら責任なんてバイトや派遣の比じゃないがな(笑)
100: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:07:48.32 ID:03+Qnp3v0(3/10)調 AAS
>>98
正社員だろうが派遣社員だろうが経営者だろうが
個人相手の無担保融資は年収の1/3上限と金融監督庁が決めた
月収18万なら72万が法定上限だ
101(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:08:42.99 ID:J64pfNNN0(1)調 AAS
非正規・派遣のくせに自民に投票した奴
怒らないから手上げてみろ
102: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:08:56.51 ID:GkYLy8y40(1)調 AAS
同一業務に派遣を使い続けられるというは止めた方がいい。
103: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:10:46.98 ID:DjvONCkv0(1/3)調 AAS
>>101
まず投票に行かないから
104(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:11:05.93 ID:uUlqkzNK0(1)調 AAS
>>98
突っ込んで欲しいんだろうな。
105(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:12:13.35 ID:03+Qnp3v0(4/10)調 AAS
>>101
どこかの政党に解決できると思える時点で低脳すぎる
106: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:12:52.22 ID:pAlMwVUy0(1/9)調 AAS
>>1
来週中に可決だってさ
竹中平蔵の思い通り、どんどん進んでいくよ
安倍竹中は、大部分の日本人を非正規労働者にしたいみたいだよ
韓国が手本だってwww
107: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:13:38.79 ID:qfIzOVaK0(1)調 AAS
野党はずっと野党
108(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:14:19.60 ID:pAlMwVUy0(2/9)調 AAS
>>105
しかし、自民党は
経団連と竹中の言うとおりにどんどん可決してるね
より悪い方向に悪い方向に
109: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:15:21.49 ID:V9H72F400(1/3)調 AAS
さすが、長妻ミスター無能!
いいんだよ色んな働き方があるんだから。
一生派遣やったって、そんなもん本人がきめる事だ。
肝心なのは、中抜き業者のピンハネ率を下げることと、
派遣先の無能社員が派遣を差別するような言動、行動を取り締まる
事だよ。
110: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:16:32.15 ID:pAlMwVUy0(3/9)調 AAS
ユダヤ竹中平蔵
経団連の御用聞き
さすが、自民党
111: 井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ 2014/11/05(水) 21:16:49.28 ID:+xUAcJtn0(1)調 AAS
せめてピンハネ率を制限しろよ
112: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:17:10.02 ID:5rNokIxS0(1)調 AAS
派遣っつっても100万人ちょっとしかいないからなぁ
嫌なら転職すれば?
としか言えん
113: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:17:10.34 ID:03+Qnp3v0(5/10)調 AAS
>>108
派遣社員が「どんなに頑張っても3年で必ずクビになる社会」を望んでるのは分かるけど
それで失業だナマポだと言われても鬱陶しいからだろうね
自民はケチなんだよ
114: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:18:17.79 ID:DjvONCkv0(2/3)調 AAS
>>108
自民でじわじわ日本を終わらせるか
他政党で一撃で終わらせるかの違いでしかないよ
115: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:20:07.15 ID:pAlMwVUy0(4/9)調 AAS
一撃にはならんだろ
他の政党が、ユダヤの申し子
竹中平蔵を起用したことがあるの
あんなの小泉政権と安倍政権だけだろ
116(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:20:46.71 ID:NcIws+ZW0(1)調 AAS
そもそも派遣なんて制度そのものがおかしいのに、
日本人皆殺し作戦が始まったな。自民党を選んだ馬鹿どもは
一緒に死ねよ。
117(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:23:07.18 ID:F97L+9Rz0(2/5)調 AAS
>>104
大真面目やで!!
118: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:24:41.78 ID:03+Qnp3v0(6/10)調 AAS
>>116
労働者派遣制度さえなければアルバイトになれるのにな
119: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:24:43.40 ID:soHx7oHuO携(1/2)調 AAS
>>97
中小激務薄給で正社員経験つくる→転職年収UPは割と現実的なキャリアなんだけど
その途中経過に耐えられない人が多いんだよ
俺が見て聞いてきた限り
120(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:25:46.75 ID:pAlMwVUy0(5/9)調 AAS
小泉竹中の時の派遣労働法を
さらに悪法にするのが安倍政権
これは、マジでおかしいよ
121: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:26:42.19 ID:bTpDyJc80(1)調 AAS
ネトウヨはニートでいられるから関係ないもんなあ
122: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:27:16.12 ID:69qND8Ej0(1)調 AAS
【社会】「ASKA」とお別れ、「栩内香澄美被告」の守護神は一部上場「パソナ」南部靖之代表…保釈金から弁護人まで用立て(週刊新潮) [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
「パソナを守れ!」ASKA愛人・栩内香澄美被告、私生活も接待館『仁風林』も完全沈黙中
外部リンク[html]:www.cyzo.com
【政治】ASKA事件が暴く、安倍首相と派遣規制緩和の「闇」…パソナ「接待パーティー」国会でも追及へ、公務員改革で300億円の“利権”★2
2chスレ:newsplus
パソナの「仁風林」を明らかに営業で使っているのに福利厚生施設として偽って脱税してる件は<ホントにアンタッチャブルだから報道すらしない>
> 仁風林のインターフォンを押してみると、応対に出た関係者らしき男性が「パソナの福利厚生施設です」と説明。
中略
> 関係者によると、同所は、パソナグループの南部靖之代表が財界人らを招く迎賓館としての役割も果たしていたという。
> 「財界以外でもさまざまな著名人がサロンのメンバーとして名前を連ねている。建築家の安藤忠雄氏や、パソナグループ会長の竹中平蔵氏と親交の深い中川秀直元自民党幹事長。
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
Q10: 研修所と保養所を兼ねて「研修保養所」の名称を使用している場合、福利厚生施設として非課税になりますか?
A: 業務にも使用する施設は非課税にはなりません。名称にかかわらず、当該施設が従業員の保養を目的とする従業員の福利厚生施設であると認められる場合を除き、業務用施設として課税対象となります。
なお、保養所として宿泊施設を有するが、昼間において宿泊施設を会議室等として使用して研修が行われる施設は、福利厚生施設であるとは認められません。
外部リンク[htm]:www.tax.metro.tokyo.jp
123(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:28:17.54 ID:V9H72F400(2/3)調 AAS
>>117
まぁ、それが不満なら、派遣辞めてどこぞの会社に所属するなり
起業するしかないわな。
銀行なんてリスクがある奴には金は貸さんよ。
門前払いすると金融庁から指導が入るから、審査するフリはするよ。
124(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:29:10.13 ID:VVd04eD70(2/4)調 AAS
>>120
まあ、これやるなら派遣というのは派遣会社の社員で
派遣されていようがいまいが給与が出るというシステムにするのもも
同時にやらないとな
なのにマイナスの方向だけ強行とかもう感覚がおかしい
125: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:30:33.21 ID:DjvONCkv0(3/3)調 AAS
>>123
派遣やってますでガチャ切りしてくれる方がお互い時間を無駄にしなくて済むのにな
126: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:30:53.74 ID:R/HmZ08Q0(1)調 AAS
もし安倍が民間にいたなら、あの学歴ではとっくにリストラされてるだろうに、
自分には甘く国民には厳しく、、何だかなあ。。
127(6): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:31:05.45 ID:F97L+9Rz0(3/5)調 AAS
もう自殺考えてる。40で派遣だし。
社会的にもう復活できなそう。年末あたり山の中で一人分の洞穴作って入口埋めて、中で硫化水素で
死のうかなって思う。または首吊り。怖くなったら包丁で首切る。
128: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:32:03.29 ID:SQsCbUrK0(1/3)調 AAS
困るのは正社員労組だけだろ
国全体がデトロイトになるか新しい雇用形態に順応するか問われてる
129(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:35:02.26 ID:03+Qnp3v0(7/10)調 AAS
>>124
だから派遣制度なくしてアルバイトにすればいいんだよね
アルバイトがリストラされる分には問題ないんだから
一方で派遣社員はこのスレでも書かれてる通り
3年で自動的にクビを切ってほしいと思ってる人が多いから
アルバイトにはなりたがらない
間を取って派遣制度を廃止したうえでアルバイトを3年クビ切り義務化するといいんじゃないかな
130(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:35:28.89 ID:Xnx0OPm00(1/2)調 AAS
で、ピンハネは規制するのかね?
131(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:38:05.17 ID:V9H72F400(3/3)調 AAS
>>127
自殺考える前に、死ぬ気で職探しして、死ぬ気で仕事やってみたらどうだ!
自殺するよりよっぽど簡単だぞ。40?1番脂乗ってるじじゃないか。
132: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:42:59.32 ID:SQsCbUrK0(2/3)調 AAS
派遣や非正規のメリットや可能性を考えるべきじゃないかな
たとえば生活防衛の為の副業
これが認められれば正社員より可能性は広がると思うぞ
133: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:43:08.72 ID:YBgC/n1v0(2/2)調 AAS
>>130
だよね、派遣会社のピンハネ率を低くさせないとダメだわ
134(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:44:35.35 ID:VVd04eD70(3/4)調 AAS
>>129
>一方で派遣社員はこのスレでも書かれてる通り
3年で自動的にクビを切ってほしいと思ってる人が多いから
別に「多く」はないのだがどうしてそうなってる?
辞めるほうは簡単だからそうはならんよ
まあ、蹴るのも微妙で3年我慢するかというカスみたいな派遣先に限ってのことだろう
普通に勤められるようなところなら
そこでの直接雇用(アルバイト・パート・契約)での継続雇用を希望というのが一番多いと思う
それすらほとんど無いけど今のところはあるにはあったんだが
今後はそれすらなくなるということで・・・
135: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:44:54.57 ID:F97L+9Rz0(4/5)調 AAS
>>131
銀行にも断られもう住む家もなくなる。死ぬしかない。
俺には生きる道が閉ざされた。
136(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:46:07.00 ID:soHx7oHuO携(2/2)調 AAS
>>127
資格取って飛び込むとか可能性はある
人手足りなさそうな会社を根気よく探す
137: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:47:38.23 ID:7RSPwFvMO携(1)調 AAS
>>127
まず、行政に相談を
138: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:54:03.72 ID:SQsCbUrK0(3/3)調 AAS
今時キャッシングが信用−な事くらいネットで簡単に調べられるのに・・・
それに派遣でも住宅ローン通るしw
139(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:54:39.95 ID:03+Qnp3v0(8/10)調 AAS
>>134
今回の法改正は3年クビ切り制度の撤廃
このスレの住民が許せないって言ってるのも3年クビ切り制度の撤廃
クビを切られないなんて最悪だよ
140: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:56:54.97 ID:GUEREfOnO携(1)調 AAS
政府自ら線引きし
そうでなくても有る差別を固定化させるのが正しい社会の在り方とは思えませんね
141: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 21:57:55.56 ID:G/mfW0540(1/3)調 AAS
一生派遣が嫌なら自分を磨けばいいじゃん
142: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:02:25.39 ID:VVd04eD70(4/4)調 AAS
>>139
「人を入れ替えたら」その「企業で」3年以上派遣を使えるようになるんだよ
個々の派遣社員自体は3年で必ず終了になる
企業は同じ部署でもずっと派遣社員(3年ごとに人は入れ替え)を使える
そういう法案です
まあ、紛らわしくてわかりにくいもんね
143(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:03:15.91 ID:pAlMwVUy0(6/9)調 AAS
努力が実を結ばないような社会になってるんだよ
超競争社会、自分を磨いてとかよくいうよ
144(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:04:28.02 ID:G/mfW0540(2/3)調 AAS
>>143
努力をしたこともないようなやつほど
努力なんて無駄だとのたまうんだよな
145(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:05:37.13 ID:pAlMwVUy0(7/9)調 AAS
>>144
じゃ、こんな法律
成立させる意味はないよな?
経団連の犬じゃあるまいし
146: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:07:06.75 ID:EgWeLzuR0(1)調 AAS
コスト競争に苦しみ、派遣を最も必要とする環境を作ってしまったのが民主党の円高デフレ政策だろ。
しかもそういう弱者の職場を円高デフレ政策によって奪い、国内空洞化で滅ぼしたした民主党に文句は言わせない。
147(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:08:19.73 ID:pAlMwVUy0(8/9)調 AAS
小泉竹中の派遣労働法が元凶
148: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:10:31.40 ID:03+Qnp3v0(9/10)調 AAS
>>145
この法律と努力に何の関係が?
149: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:11:06.00 ID:G/mfW0540(3/3)調 AAS
>>145
意味あるけど?
ある業務を永続的に派遣でまかなえるというメリットが
150: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:12:05.98 ID:CGrR/2ed0(1/2)調 AAS
>>143
競争社会じゃなくて
最初から決められてるんだろ
格差社会
金持ちは金持ちのまま
貧乏は貧乏のまま
自民党を処刑しよう
151: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:12:15.73 ID:LxmCjPwz0(1/4)調 AAS
コウムインガー工作員の系統
↓
竹中平蔵系工作員
【朝鮮人】橋下系維新工作員
自民安倍プライベート工作員
民主党新自由主義系工作員
韓国系工作員
152: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:12:45.13 ID:URt1mBt00(1)調 AAS
正社員の求人に応募して受かればいいじゃん
153(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:13:11.84 ID:CGrR/2ed0(2/2)調 AAS
>>147
違う
元凶は中曽根がゴリ押しした派遣法だ
154: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:13:25.84 ID:LxmCjPwz0(2/4)調 AAS
本当に重要なのは
排特アやアメリカ(ユダヤ)からの真の独立
【アメリカからの真の独立とは】
核ミサイルをもち相手に先制攻撃できるようにする
アメリカの兵器に頼らない武装システムを構築する
日本独自の強力な情報機関をもつ
外国工作員の排除強化
政治家・官僚のスパイ化防止
政治家と官僚のセキュリティーを強化
『マスコミの正常化』
株式において外国資本への配当の課税強化
資源・エネルギー・食糧の独自調達
155: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:13:26.63 ID:TJ1L4VhgO携(1)調 AAS
派遣社員から、いきなり取締役になった人知ってるけど、少数派だよね。
156: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:13:31.61 ID:pAlMwVUy0(9/9)調 AAS
介護が殆どの正社員募集
157: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:14:32.09 ID:LxmCjPwz0(3/4)調 AAS
不景気でコウムインガーが嫉み
公務員の仕事を簡単だと叩く
(実際、現在は難しいが)
↓
簡単な仕事で正職員を雇わないようになる
↓
一般社会も正社員を雇わないような風潮が加速する
↓
もっと、非正規が増え不景気になる
↓
不景気でコウムインガーが嫉み
公務員の仕事を簡単だと叩く
↓
以下、負のスパイラルのループ
竹中平蔵に利用され
日本人に迷惑をかける
馬鹿コウムインガー
158: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:14:55.17 ID:03+Qnp3v0(10/10)調 AAS
>>153
労働者派遣法は男女雇用機会均等法のバーター
全ては女性の社会進出ゴリ押しから始まってるんだよ
159: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:15:48.13 ID:LxmCjPwz0(4/4)調 AAS
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
公務員叩きとデフレ政策
外部リンク[html]:bator.blog14.fc2.com
160: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:16:46.73 ID:Xe0+n7OH0(1)調 AAS
別に派遣はずっと派遣でいいと思うけどな
ただ、待遇を正社員より良くしろよ
そうすりゃ人件費削減したい企業は正社員を増やすよ
雇用の流動化ってそういうことだと思うけどな
161(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:19:47.83 ID:Xnx0OPm00(2/2)調 AAS
人月80万払って来る人間は孫請けの特定派遣で
そいつは給料25万しか貰ってないとかどうよ?
リスクがどうのとか以前に根本から完全に
おかしいだろ。
って、いつも上司に言ってるんだけどな。
162: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:20:00.02 ID:F97L+9Rz0(5/5)調 AAS
>>136
飛び込み自殺は嫌です。電車とか痛そうだし。
せめて楽にしなせてくれ。
163: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:20:24.95 ID:aysWrh3c0(1)調 AAS
今は確かに、団塊の世代が高齢化して高齢者が増えて、介護の必要性が高まっているけど、
あと20年、30年して団塊があらかたいなくなったら、高齢者が減っていくだろうな
今の30代以下が長生きできるとはとても思えない
食生活の変化はもちろんのこと、相当数の非正規雇用の悲惨な食生活や生活パターンを見たら、
ヘタすりゃ50代で死んでもおかしくない
介護対象者が減るのが目に見えているから、待遇を上げる気がないというのもあるかも?
164: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:20:35.01 ID:CkqMtv9d0(1)調 AAS
民主党がまた反対のための反対か
与党の時に言えよ
165: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:27:50.00 ID:jhsOal410(1/4)調 AAS
君たちは騙されちゃいけないよ。
派遣法の悪用はアメリカではとっくの昔に規制されていて、
多数のジャーナリストや経済学者が日本の派遣業を異常だと警告している。
そのような状況で、竹中平蔵や麻生太郎はあえて派遣業を押し通しているんです。
つまり、竹中平蔵や麻生太郎はアメリカ勢力やユダヤ勢力でない勢力と直接関わっているんです。
竹中平蔵に至っては、”アメリカに脅されている”とまで嘯いています。
そのバックにいるのは創価学会を始めとした朝鮮カルトであり、
こいつらはアメリカヨーロッパでは規制されている事を知りながらあえて無視しています。
そして、一部の朝鮮系の官僚もそれに乗っかっているのです。
つまり、アメリカはちっとも悪くありません。
悪いのは、全て”朝鮮左翼”なんですよ。創価学会も朝鮮左翼の亜種ですからね。
166: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:28:32.28 ID:6cRZHkqf0(1)調 AAS
大丈夫
肉屋に豚がいる限りw
167: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:29:29.60 ID:lgxY5e7l0(1)調 AAS
派遣を使ってる企業に対して
一人につき年300万税金を掛けよう
名目は「非人道税」がいいね
168: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:29:58.81 ID:Th1akle20(1)調 AAS
ますますお前ら終わったな
169: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:31:01.63 ID:802F49cp0(1)調 AAS
市橋達也を見習ってほしい
170: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:32:21.95 ID:u39Y47Eb0(1)調 AAS
どうやったら正社員募集してるところに応募して面接受けられるか
派遣続けてるだけじゃだめって気付かないとダメなんだろう
171: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:40:15.17 ID:jhsOal410(2/4)調 AAS
派遣業を牛耳っているのはアメリカではありません、
日本にいわれのない憎しみを持つ反日朝鮮人です。
あなたたちも絶対に勘違いしないようにね。
福島瑞穂の関係者も派遣業をやっていましたし、
やっと死んだクソ朝鮮人・土井孝子の親族も派遣業に絡んでいます。
創価学会は大々的に派遣業をやっています。
竹中平蔵なんて、ASKA事件で明らかになったように
性接待派遣なんて違法行為までやってますよ。
連中には”人脈”という発想なんてありません、
仲間かそれ以外かしかないんです。
日本共産党は、そのガス抜き役なのではないかと思われます。
朝鮮文化には”ガス抜き”という異常な政治文化があり、
ガス抜きが行われても、何の規制も実際には行われません。
172: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:41:08.88 ID:FQlFj9b40(1)調 AAS
ネトウヨだんまり(笑)
173: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:43:42.74 ID:jhsOal410(3/4)調 AAS
派遣業は朝鮮893もやっています。
もうみんな知っている事実だと思いますがね。
麻生太郎も派遣業をやっています。民主党にも当然いますよ。
だから、民主党が派遣法改正なんてやりませんでした。やる振りだけです。
日本人は、朝鮮人に騙されているんです。
174: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:44:22.88 ID:MK5K+2ql0(1)調 AAS
>>1
民主党がバカな法律成立させるから、こういうことになる。何の規制もない状態がベストだったのに。
175: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:48:47.77 ID:xJHVRJDI0(1)調 AAS
派遣なんてほとんど女性ばかりだけどね
男性で派遣なんていないっしょ
176: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:48:58.65 ID:Q6sSe2MA0(1)調 AAS
派遣と騒いでるが単純に労働者の権利格差の問題だろ?
正社員制度や正社員優遇を廃止にすれば解決だろ。
177(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:58:11.53 ID:YcUDnkGi0(1)調 AAS
ずっと安いの?
それなら、仕事もずっと、適当にしますわwww。
派遣先が衰退する?
そんな事、どうでもいいでしょ。
奴らのジコセキニンだろwww
178: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 22:59:38.54 ID:Yr/ILnLA0(1/2)調 AAS
>>177
他に一生懸命やる人いるからあんた切られて終わりやで。
179: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 23:22:17.19 ID:QYCG1e910(1)調 AAS
派遣が増えれば税金も納めない、子供も産まないで結局
国に跳ね返ってくるんだけどねw
日本人はデモとかして主張しないけど
国や政府の思う通りに動いたり言いなりには絶対にならないからな
180: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 23:25:17.20 ID:9BgKbIJV0(1)調 AAS
>>19
誰がうまいこと言えと
181(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 23:25:17.97 ID:jhsOal410(4/4)調 AAS
いいですか、ここから重要な話をします。
ノーベル賞にはメッセージが込められていました。
サムスンの株主構成を調べてみてください。
そのほとんどはアメリカの企業の大株主で占められていると
インターネットで言っている人間がいますが、それは嘘です。
日本企業が大株主なんですよ。アメリカの資本は身を引き始めています。
そして、その日本企業とはどこか? みずほ銀行です。
安田財閥のなれの果てのみずほ銀行や伊藤忠商事なんですよ。
つまり、サムスンが潰れたら、一番困るのはアメリカではなく
みずほ銀行や伊藤忠商事です。
ここで、話は一本に繋がります。
182: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水) 23:33:28.40 ID:Yr/ILnLA0(2/2)調 AAS
>>181
なんで、そんな大嘘平気でついた??
183: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:02:44.34 ID:e4vThvWg0(1/4)調 AAS
芸能ニュースに詳しい方はご存知かもしれませんが、
安田成美という芸能人がいましたが、彼女の父親は民団幹部です。
それに関しては、関係者がべらべらしゃべってるのですぐに調べはつきます。
とんねるずという芸能人の木梨という人物と結婚しましたね。
この苗字からも容易に推測いただけるように、民団とみずほ銀行は繋がってます。
みずほ銀行は民団のメインバンクなんですよ。
つまり、民団・安田財閥=みずほ銀行・サムスンは繋がっているんですよ。
みずほ銀行と民団の関係に関しては、最近はネットでも騒がれています。
ソニー出井が技術者を大規模リストラした後、
まるで計ったかのように、即座にその社員に近づいたのがサムスンです。
中村氏が日亜を追い出された後、計ったかのように近づいたのもサムスンです。
ここまでタイミングよく、技術者に近づけるものですかね?
私には計画通りだったようにしか思えません。
つまり、国内の朝鮮系の総元締めであるみずほ系列のなりすまし朝鮮人は、
ソニーの出井や日亜の社長とグルになって、うまく国内の他企業から技術を奪った、
そう考えるのが自然です。
なんでわざわざ日本の金融機関がそんなことをするのか?
韓国サムスンを間にかまして日本企業から技術を盗むんでしょう?
簡単です、みずほ銀行は日本の銀行ではなく、在日朝鮮人の銀行だからです。
この話はさらに続きます。
どこに続くのか? 創価学会や三菱商事です。
184: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:06:18.49 ID:ApXDIav70(1)調 AAS
BGM:「かもめはかもめ」
185: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:27:41.33 ID:bUSadd0q0(1/3)調 AAS
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロリズムの傾向についての考察
解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。
連合や全労連に加盟する公務員組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だがテレビ局労組などの、
平均年収が1150-1450万円(NHK:1750万円)の大企業正規社員で構成される労働組
合が解雇規制緩和に強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?
テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。
一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。
ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。
まず「連合」、「全労連」や各テレビ局組合に対する襲撃が一番可能性が高いと見られる。
襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/CNN等の海外メディア
などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、組合などが被害届
を出せば大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。
そのため組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。(被害届がなければ声明は無視される可能性が高い。)
また小指を切り落とすような凶行がおきた場合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下
請けからの搾取が国際的に明るみにでるため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)
を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する可能性は高い。
186: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:29:49.07 ID:KFMz4Z8n0(1)調 AAS
派遣をやめたら、本来民主党や共産党を支持する労働者階級がいなくなってしまうのに
共産党とかが派遣廃止運動をやっているのは、
派遣は絶対になくならず自党の支持者は安泰、ということを知っているからなんだろう
187: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:38:05.01 ID:9pANMbAC0(1)調 AAS
この法案通したら、自民党は自滅する 日本人の労働環境を奴隷市場にしてしまう悪法
188: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:39:06.76 ID:9LcEv4b30(1)調 AAS
>3年ごとに人さえ代えれば
ここが派遣個人にとって完全に使い捨てを意味するのに問題視する政治家は居ない
189: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:41:28.25 ID:RniKlwr00(1)調 AAS
普通にパソナ仁風林から責めればいいと庶民は思ってるが議員はどの党も世話になってるんだろ!!
馬鹿ったれの卑怯者ども!
190: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:45:16.30 ID:wLiYWkVK0(1)調 AAS
底賃金の派遣ばかりになっていって、税金も払えない労働者ばかりになってくだろ
結局は国の首を締めてるようにしか思えん
自殺大国は国自体も自ら滅ぼうとしてるのか?
191: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:46:04.91 ID:e4vThvWg0(2/4)調 AAS
今のソニーに創価学会関係者が出入りしているのはご存知ですか?
茂木健一郎も創価学会です。
そう、なぜかいつのまにか
ソニーは創価が出入りする会社になっちゃってるんですよ。
日亜の社長交代劇に関与しているのも怪しいカルトです。
そして、日亜の現社長は”元三菱重工業社員”です。
これらの怪しいカルトと頻繁に付き合いがあるのが三菱商事であり、
脱税の斡旋などもしています。
つまり、三菱商事も、創価学会も、そしてみずほもグルである可能性が高い。
そして、社員の人生は朝鮮人の利益の為にもて遊ばれ、
会社はいつのまにか創価に入り込まれてしまった。
192: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:47:05.29 ID:e4vThvWg0(3/4)調 AAS
僕はね、このノーベル賞を選考した方には感服しましたよ。
たった一度のノーベル賞受賞者と関係企業だけで、
ここまで隠された陰謀の全てを紐解ける。
芸術的ですね、天才的です。すばらしく精巧なパズルのような選考です。
とにもかくにも、これらの話により
民団と創価学会がグルである事や、日本企業は創価学会と在日みずほ系列に
次々と乗っ取りをかけられている事がほぼ証明されました。
日本企業のみなさんは気をつけましょうね。
Q.E.D.
ああ、後、こういう話が公になったらまずかったとして、
悪いのは私じゃない、みずほコーポレートのコリニョン由美子や
BGIの日本人マネージャーです。
僕もある時期を境に突然みずほ系列の紹介とか、楽天の紹介とか、
気味が悪い紹介ばかりになりました。
おそらくはSAPジャパンやクレディリヨネ、
HVBというドイツの会社にいた朝鮮人の差し金です。
クレディリヨネに山岡という丸紅出身の人物もいましたが、丸紅も安田系列です。
悪いのは、日本中にマウンティングアピールできるくらい
才能ある私の人生をめちゃくちゃにしたこいつらであり、
私の知性を軽んじていたこいつらであります。
僕はただの低知能の被害者ですから。
トラックで轢くのなら、こいつらにしてください。
193: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:47:48.30 ID:eleGW1SO0(1)調 AAS
>>70
ここに手をつけようとしている政党ないの?
194(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 00:58:45.71 ID:bUSadd0q0(2/3)調 AAS
坂井 @RokiSaka · 11月4日
同一労働同一賃金について、維新・橋下氏「正規と非正規を不当に差別するな、という事。
伊藤惇夫氏の言う賃金コスト上がる話は全体をあげようとするから。差別をなくしたらよい。
企業によっては正規が下がる事も。同水準にしろと言うだけで全体を底上げとは言ってない」
195(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 01:03:33.48 ID:06VhCy3N0(1/2)調 AAS
派遣は奴隷。死ぬまで下層でいきていろ・・・と言いたいところだが、
同一労働同一賃金はやった方がいいね。
普通に考えて、同じ社内の同じ職種で給料が違うのはおかしい。
196: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 01:14:27.82 ID:7bMHYf7i0(1/11)調 AAS
>>194
そうなると企業はちょっとした別の業務を一部ずつ割り当てて
「同一労働ではない」という工作をしそうだけどな
派遣を使うなら正規職員より実質手取りで高額の報酬を出すという方向で決めたほうが
正常化すると思う
197: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 01:21:55.61 ID:e4vThvWg0(4/4)調 AAS
ああ、僕は先物アメリカ人であり、デリバティブ人材ですので、
アメリカ人として扱ってくださいね。
私、ケンカ、いやねー、トラックで突っ込むの、朝鮮人、ノー。
竹中ヘイゾー、日本の支配者ネー、安倍真っ青、怖いデース。
198: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 01:24:31.92 ID:rhU2ZzYz0(1)調 AAS
国破れてトヨタあり
199: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 01:26:35.83 ID:bUSadd0q0(3/3)調 AAS
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロリズムの傾向についての考察
解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。
連合や全労連に加盟する公務員組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だがテレビ局労組などの、
平均年収が1150-1450万円(NHK:1750万円)の大企業正規社員で構成される労働組
合が解雇規制緩和に強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?
テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。
一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。
ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。
まず「連合」、「全労連」や各テレビ局組合に対する襲撃が一番可能性が高いと見られる。
襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/CNN等の海外メディア
などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、組合などが被害届
を出せば大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。
そのため組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。(被害届がなければ声明は無視される可能性が高い。)
また小指を切り落とすような凶行がおきた場合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下
請けからの搾取が国際的に明るみにでるため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)
を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する可能性は高い。
200: 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 01:32:07.69 ID:6T3IAZrm0(1)調 AAS
ミンス党は政権に就いていたとき、何してたんだ?
201(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/06(木) 01:37:33.21 ID:MHjnh0d80(1)調 AAS
あんまり派遣を悪く言わないでくれ
ようやく派遣社員だけど就職決まったんだからw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 800 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.887s*