[過去ログ] 【政治】外国人、受け入れ制度を=人口減対策で 榊原経団連会長 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936: 名無しさん@0新周年 2014/10/25(土) 04:19:53.20 ID:ekFnpe9B0(1)調 AAS
■経団連会長をOBから起用。影響力低下と人材不足が著しい経団連の実情
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp

経団連は、6月に退任する予定の米倉弘昌会長の後任に、東レ会長の榊原定征氏を起用する人事を固めた。
経団連会長は現役の副会長から登用することがほとんどであり、OBからの就任は極めて異例。
その背景には経団連の影響力低下に加えて、財界トップに対する深刻な人材不足がある。
(略)
経団連は日本最大の経済団体として政界に対して絶大な影響力を保持してきた。経団連トップは財界総理と呼ばれ、
首相をしのぐ権力を持っていた時代もある。
(略)
だが日本は経済のサービス化が進んでおり、GDPにおける製造業の割合はすでに2割を切っている。こうした状況にも関わらず、
経団連は、製造業中心の政策提言を繰り返しており、現在の経済情勢とはズレが生じ始めている。
(略)
OBである榊原氏に白羽の矢が立った今回の人事は、現在の経団連が置かれている苦しい状況を象徴しているといえる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s