[過去ログ]
【政治】外国人、受け入れ制度を=人口減対策で 榊原経団連会長 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
921
:
名無しさん@0新周年
2014/10/25(土) 03:39:09.12
ID:wLFurGb10(3/8)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
921: 名無しさん@0新周年 [sage] 2014/10/25(土) 03:39:09.12 ID:wLFurGb10 ■ 都会と田舎は逆転する (毎日新聞、2013年4月8日、山田孝男) (前略)先月27日、「国立社会保障・人口問題研究所」が2040年の地域別推計人口を公表した。 (略)高齢化加速という総論に新味はないが、都道府県別の高齢者増加率が目を引いた。 概して大都市で激増、田舎は安定という傾向を示している。 たとえば、2010年を基準とする65歳以上の増加率は神奈川県が60%、東京都54%に対し、島根県はマイナス2%。 この違いは何を意味しているか。松谷明彦政策研究大学院大名誉教授(67)=マクロ経済学=の解説が明快だ。 「高齢者が6割増えれば老人ホームも6割増やさなければならない。島根は高齢者が増えないから施設を増やす必要もない」 「これまで地方が抱えていた問題に大都市はこれから直面します。都会へ行けば働き口があるという時代は終わり、地方へ人が逆流する可能性がある」 (略)都会の高齢者が激増するのは当然だ。高度成長時代に田舎から押し寄せた、おびただしい若者たちが老いるのだから。(後略) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414142591/921
都会と田舎は逆転する 毎日新聞年月日山田孝男 前略先月27日国立社会保障人口問題研究所が2040年の地域別推計人口を公表した 略高齢化加速という総論に新味はないが都道府県別の高齢者増加率が目を引いた 概して大都市で激増田舎は安定という傾向を示している たとえば2010年を基準とする65歳以上の増加率は神奈川県が60東京都54に対し島根県はマイナス2 この違いは何を意味しているか松谷明彦政策研究大学院大名誉教授67マクロ経済学の解説が明快だ 高齢者が6割増えれば老人ホームも6割増やさなければならない島根は高齢者が増えないから施設を増やす必要もない これまで地方が抱えていた問題に大都市はこれから直面します都会へ行けば働き口があるという時代は終わり地方へ人が逆流する可能性がある 略都会の高齢者が激増するのは当然だ高度成長時代に田舎から押し寄せたおびただしい若者たちが老いるのだから後略
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 80 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s