[過去ログ]
【政治】外国人、受け入れ制度を=人口減対策で 榊原経団連会長 (1001レス)
【政治】外国人、受け入れ制度を=人口減対策で 榊原経団連会長 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414142591/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
902: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/25(土) 02:04:00.84 ID:we//cFfc0 森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 外国人労働者が日本を壊す http://npn.co.jp/article/detail/45131455/ 一見、高度な外国人材を受け入れようとしているようにもみえるが、その実態が一般労働力の 受け入れであることは、建設業や造船業の技能者を受け入れようとしていることからも明らかだろう。 一般労働力としての外国人労働者受け入れは、即座に雇用企業に現れるメリットと、 時間をおいて国民 全体に降りかかるというデメリットという大きな特徴を持っている。 労働条件が悪くて人手が集まらない国内企業は、外国人労働者が雇えるようになれば 大きなメリットを受ける。しかし、外国人労働者には大きな財政コストがかかる。第一は、 子弟の教育費だ。日本語がしゃ べれない外国人の子供に対する教育コストは、日本人の 子供と比べて数倍だ。 第二は失業対策費。外国人労働者は景気の調整弁になりやすい。直近の国勢調査でも、 外国人の失業率は8.4%と、日本人の2倍になっている。失業給付の負担は、雇用保険料を 支払っている国民全体に 降りかかってくる。 第三は住宅コストだ。外国人労働者がリストラされて住処を失えば、公的住宅を手当 せざるを得ないケースが増えるだろう。 ところが、低所得の外国人は、所得税や住民税を ほとんど納めない。結局、財政が大赤字になるのだ。 年金も同じだ。最初のうちこそ、 外国人労働者の支払う保険料で年金財政は潤うが、彼らが年金受給者の側に回ると、 年金財政は大きな赤字になる。公的年金には所得再分配の機能があり、低所得者は 支払った保険料よりずっと大きな年金給付を受けられる設計になっているからだ。 (以下略 全文はリンク先で) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414142591/902
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 99 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s