[過去ログ] 【社会】メディアで飛び交う「売国・国賊」、右翼が言論封殺の攻撃で使った用語 多様な言論によって立つメディアが使う言葉ではない (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 12:55:29.85 ID:0lq0emYi0(1/5)調 AAS
>>2
> なぜなら、戦前は新聞紙法や治安維持法などの言論弾圧法があり、
>政府が危険視する言論は国民の目に触れる前に封殺されたからだ。法律で取り締まれないリベラル派政治家に対し、
>右翼団体が使ったのが「売国」「国賊」という言葉で、現在のようにちまたに氾濫する言葉ではなかった。

> 「状況が一変するのは30年代の満州事変以降、政府が国民を戦争に引っ張る時代です。

治安維持法が制定されたのが、昭和16年(1941年)3月10日
満州事変昭和6年(1931年)9月18日


時系列が真逆。なんでこんなわかりやすい嘘を書くの?
437: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 13:30:57.81 ID:0lq0emYi0(2/5)調 AAS
>>348
ヘイトだ!ナチスだ!というのと同じですね。
479: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 13:38:10.43 ID:0lq0emYi0(3/5)調 AAS
>>464
>集合的自衛権

長屋かよww
793: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 14:44:30.74 ID:0lq0emYi0(4/5)調 AAS
>>1
>「僕は朝日新聞を『売国奴』とは思いません。当然、彼らは日本を愛していますよ」
ダウト。

朝日が誤報と言い張っている言説のほぼ全てが「売国」で説明できる。
この事実が重要であって
万が一にも連中に愛国心があったとしても罪を減ずる理由にはならない。
846: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土) 15:00:59.12 ID:0lq0emYi0(5/5)調 AAS
>>798
確か、文春の広告で朝日が塗りつぶしたのが「売国」だったな。
一番の本質だから言われたくない、認めたくないってこと。
つまり朝日に対しては捏造を認めるまで売国と言い続ける必要がある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s