[過去ログ] 【エボラ出血熱】日本政府、エボラ対策支援で医師20人超を追加派遣へ [10/16] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:09:05.87 ID:0bloCnqHi(3/23)調 AAS
>>413
もろ戦闘地域なんですけどw
422: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:09:06.39 ID:Qee1D1lO0(1)調 AAS
ニート大勝利w
423: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:09:16.65 ID:NEMZzyGy0(1/2)調 AAS
恐怖を煽るとカルトは終末近し喜ぶし、
支配する側も政府依存度が高まるから
言うことなしの羊たちの沈黙。
424: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:09:39.75 ID:s8S9kuBB0(6/6)調 AAS
>>401
日本は間抜けなんだよ仕方ない
425: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:09:42.52 ID:ckbS98VF0(4/5)調 AAS
当然オバマ側からも派遣行くんだよな
426
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:09:47.73 ID:97K8FxCD0(13/16)調 AAS
>>415
確か、アメリカの大学の発表ではそうだが、
日本や欧州の大学の研究者も宿主とされる蝙蝠を捕獲して
調べたが、今のところ全く見つかってないらしい。
本当に宿主が誰なのかがわかれば、ワクチンも開発されやすくなるからね。
アメリカの大学の発表が胡散臭いってのが俺の推測。
427: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:09:52.00 ID:U4l1UXLe0(6/22)調 AAS
 
エボラ出血熱が職場の脅威に―米医療現場に広がる不安

By RACHEL FEINTZEIG

2014 年 10 月 15 日 19:25 JST

米国で現在、エボラ出血熱患者を治療している病院は一握りにも満たないが、全米の医療従事者には緊張が広がっている。

テキサス州ダラスの病院に勤める看護師のエボラ熱への感染が12日に確認されたことで、医療従事者のストレスと不安が
一層高まることになったと保健当局は指摘する。その結果、各病院はエボラ熱の治療に関する技術的手順の作成と最新の
ガイドラインの理解に加え、感染の危険の前線に立つ医師と看護師に対し、いかに予防のための適切な訓練を提供し、エボ
ラ熱患者の治療を拒否する医療従事者が出た場合にどう対応するかの準備に追われている。

保健当局は、医療スタッフの不安の鎮静化に努める一方で、感染者が病院に来た場合は十分なスタッフが確保されることに
意を注いでいるが、その過程ではコミュニケーションや訓練、報酬などの問題が次々と出てきている。

ニューヨークの医療機関マウント・サイナイ・ヘルス・システムの医療チーム次長で医療業務担当上級副社長のマーク・ナップ
氏は、スタッフの「高まる不安」を解消するために、同組織のトップと感染症専門家がスタッフとの特別会合を開催したと話
す。また、中間管理職は部下とシフト交代時にちょっとした会話を交わし、心配や緊張状況を把握して上司に報告するよう訓
練を受けている。一方、報告を受けた上司は、これらの管理職に部下とどう話をして対応するかをフィードバックする。

ナップ氏によると、これまでで物資面での最も難しい問題は、エボラ熱ウイルスを遮断するための、さまざまな防護器具の適
切な使用法をスタッフに訓練することだという。

同氏によると、同機関のスタッフがエボラ熱対応準備を始めたのは7月下旬か8月初旬のことだったという。準備を始めた4
日後に、西アフリカのシエラレオネから帰国して間もなく、39度半ばの高熱が出た患者が来院した。この患者は結局、エボ
ラ熱に感染していなかったが、この1件で全員の意識が目覚めたという。

「その時は誰1人としてその患者の治療から遠ざかろうとしなかった」が、今後は「変わるかもしれない」と話す。

現在は自分が割り当てられた患者を拒否するスタッフはいないが、拒否するケースが今後あった場合にはどう対応するか検
討しているという。

米疾病対策センター(CDC)のフリーデン所長は14日、エボラ熱に対する準備が十分にできてない事を心配する医療関係者
の声が「はっきりと」聞こえていると述べた。エボラ熱による死者はこれまでに4400人を超えており、そのほとんどがアフリカ
に集中している。

コネティカット州の4つの病院で透析を行っている医療技士のデイジー・サンチェス氏は、もしもエボラ熱患者の担当を命じら
れたら「きっぱりと拒否する」という。派遣先の病院でも雇用元の透析専門会社からもエボラ熱についての十分な教育やガイ
ダンスを受けていないという。このためつい最近までエボラウイルスが空気感染するかどうか知らなかったと話す(CDCによる
と、このウイルスは感染者の血液や体液との接触により感染する)。(後略)

外部リンク:jp.wsj.com
 
428
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:09:54.85 ID:kkkzbIJZ0(7/23)調 AAS
>>390
そりゃ単に蚊の寿命のが早いからだw
429: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:09:58.24 ID:jcWHWAiG0(3/5)調 AAS
>>385
黒人といってもいろんな人種がいるからなぁ。
430: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:10:06.75 ID:8qghlTfw0(1)調 AAS
あーあ
日本オワタ
431: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:10:18.24 ID:1zFK9Q+k0(1)調 AAS
>>43
派遣する目的は、日本で感染者が出た時の準備だ
432: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:10:44.61 ID:nLxFyc7I0(3/15)調 AAS
>>399
君の本心はこうだろ?「政府もマスコミも信用出来ない」
433: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:10:45.58 ID:cuy8sSS10(1)調 AAS
>>1
そいつらがエボラを持ち帰って日本で大流行するわけですね
安倍政権ってどこまで馬鹿なんだろ
434: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:10:55.99 ID:oss5GQmgO携(2/2)調 AAS
かゆい
うま
435: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:11:00.12 ID:aR15Bq3A0(2/9)調 AAS
>>426
そうなんだ
thx
436: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:11:03.12 ID:97K8FxCD0(14/16)調 AAS
>>428
そう、その可能性もあるねw
しかし多分違うと思うけどwww
437: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:11:05.28 ID:mrweBZP+0(2/10)調 AAS
日本では感染が広まらないとか行ってる馬鹿がいるが
医療水準なんて関係ないから、それ以前の段階での感染が問題
むしろ人口が過密で、どこよりも感染が広まりやすいのが日本
日本で感染者が100人を超えたら、もう止まらないだろう
438: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:11:08.95 ID:kJGVijxF0(4/4)調 AAS
>>415
コウモリって,ほぼ100%の致死率を誇る狂犬病の宿主でもあるし
厄介な動物だな。
439: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:11:16.79 ID:JCSq8t2X0(1)調 AAS
要らんことすなハゲ!!!!!!
440
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:11:22.48 ID:NEMZzyGy0(2/2)調 AAS
富士フィルムに薬があるんじゃないの?
441: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:11:22.76 ID:Mi6tL1GK0(1)調 AAS
それで、持ち帰ってきて
日本もエボラ流行の地となる

南無
442
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:11:58.77 ID:jcWHWAiG0(4/5)調 AAS
>>412
つか、医師Eがエポラじゃないのかw
443
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:12:18.29 ID:oKbE1oJK0(1/3)調 AAS
湾岸戦争の時、金だけを出して事を済まそうとした海部俊樹がマトモに思える
444: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:12:21.58 ID:U4l1UXLe0(7/22)調 AAS
>>440
アビガンは、エボラの特効薬じゃないよ。
445: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:12:37.40 ID:JH2TYKV40(1)調 AAS
ピカ汚染を見るにジャップ理論では撒き散らすのが応援らしいから
エボラも国内に持ち込んで応援するはず
446
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:12:38.26 ID:/1FvkX7T0(1)調 AAS
俺なら辞表
命令通り行くやついるの?
447
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:12:51.24 ID:0bloCnqHi(4/23)調 AAS
>>412
人狼ゲームだな
448: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:12:56.53 ID:0ILD23Dn0(1/2)調 AAS
よし日本に持ち帰れ
449: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:13:07.41 ID:97K8FxCD0(15/16)調 AAS
そうそう、アビガンはエボラの薬じゃない。
単にウィルスの増殖を止めるだけの薬だよ。
だから早めに使わないと意味がない
増殖し終わってからでは効き目がない可能性が高い。
450: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:13:25.84 ID:jcWHWAiG0(5/5)調 AAS
>>446
強制されていく人っているのかな。
451: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:13:35.93 ID:U4l1UXLe0(8/22)調 AAS
>>446
拒否する自由はあるだろう。
452: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:13:38.74 ID:ZXKj6+7q0(5/5)調 AAS
日本の首総が日本国民を不安にさせるって何か違う
453: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:14:02.27 ID:nbgkcrao0(1/3)調 AAS
この人たち行ってもリスクが広がるだけちがうのインフルエンザの薬でも送ったらきく薬
454: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:14:03.36 ID:aq4YMeJm0(1)調 AAS
ミイラ取りがミイラに・・・
455: (:゚Д゚)コロコロポエム3 ◆EFvlPnIYE33o 2014/10/16(木) 02:14:09.71 ID:2a4GXuTN0(2/4)調 AAS
>>442
(: ゚Д゚)あっ!!?

――― 日本は終了しました ―――
456: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:14:11.72 ID:UlgRBPi00(1)調 AAS
医者不足といいながら医者を外に出すとは…
457: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:14:17.24 ID:R+H4RWHl0(2/3)調 AAS
正直感染した人間は一か所に集めて放置
医療に携わった人はそこ中心に5kmの場所で一月待機
そこで再び感染した者がいたらまたそこから5kmのところに健常者を移す
それの繰り返しでいずれ収束する
治療なんて諦めろ
458
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:14:25.26 ID:xm7whuXr0(2/6)調 AAS
命がけで行ってくれる日本の医者がどうか
一人も罹患することなく、無事で帰ってきてくれますように。

帰ってきても40日厳重に隔離、経過観察するだけで悪い事態は
防ぎ得る。それよりも重要なのは、最前線の対応ノウハウ。
今このタイミングでこのノウハウを吸収して持ち帰っておかないと
国内で発症者が続出した際、本当にどうにもならなくなる。
米の状況をみてもわかる通り、医療現場のスタッフに何を
どこまでやらせるかその教育ラインが引けていない。
それを割り出すには誰かが命がけで当たらざるを得ない
状況ってのがやりきれない。
459: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:14:35.25 ID:pA4XdKu70(1)調 AAS
安倍wwwww
460: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:14:52.42 ID:9SMutj4S0(1/13)調 AAS
エボラさん、強いっす。
あなたは充分強いのでこれ以上頑張らないでくださうわあああ。
461: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:15:08.13 ID:IwLQl3LK0(1)調 AAS
崇高なことだけど、帰国してその周囲の人たちが多大な迷惑を被っている
20人くらいじゃ焼石に水、単なるパフォーマンスとしてもインパクトない
頼むから余計なことはやめてほしい
462: 叩く人 2014/10/16(木) 02:15:22.24 ID:j6acU3Hh0(2/2)調 AAS
>>443
それが何も評価されなかったんだけど

国際的な課題の解決に命のリスクを取らない日本はダメだと
463: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:15:47.59 ID:0bloCnqHi(5/23)調 AAS
>>446
志だけで、日本政府から殺されたくないわな
464: (:゚Д゚)コロコロポエム3 ◆EFvlPnIYE33o 2014/10/16(木) 02:16:00.35 ID:2a4GXuTN0(3/4)調 AAS
>>447
(: ゚Д゚)そして誰もいなくなった・・・
465: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:16:06.24 ID:mrweBZP+0(3/10)調 AAS
こういうときに派遣する医師って専門とか訓練したからOKとかじゃなくて
危機管理とか慎重さとかの適正を見て派遣したほうがいい
466: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:16:39.54 ID:jcButs3Z0(9/19)調 AA×

467
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:17:09.67 ID:agTzMijYO携(4/7)調 AAS
>>413
イラク派遣の自衛官、あれも任意だったらしいすよ
上官「希望するものは挙手しろ、家族がいるものはけして無理をするな」
その場にいた全員挙手←同級生の話
大杉たのでその中から選んだそうです

同級生はその後イラクより危ない国の日本大使館に武官で赴任しました これは断れない任務
468: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:17:13.40 ID:1e3yKlL80(2/4)調 AAS
【ジュネーブ=共同】世界保健機関(WHO)は10日、東アフリカ・ウガンダの首都カンパラで、エボラ出血熱とよく似たマールブルグ病の感染者が確認されたと発表した。感染者は医療従事者の男性で、先月28日に死亡した。

 WHOによると、男性と接触した146人が経過観察の対象となった。

 マールブルグ病ウイルスはエボラ熱の原因となるウイルスに近い種類。発熱や下痢、鼻や消化管からの出血などの症状に加え、感染から発症までの潜伏期間や死亡率の高さなど、エボラ熱とよく似た特徴を示す。
469: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:17:22.48 ID:IWVJH0Oh0(1)調 AAS
出さなかったらオバマに
全人類の危機なのに日本は力を最大限に発揮していない!っつって怒られるしな
これは仕方ないわな 日本は金だけ出してりゃすむ時代じゃないし
470: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:17:27.59 ID:5gcyG79G0(1)調 AAS
マズイだろこれは
471: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:17:36.74 ID:4c0WKRSZ0(1/4)調 AAS
安倍が視察にいって来いよ
472: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:17:45.23 ID:T8XONlPG0(1/8)調 AAS
もしも日本にエボラが入って蔓延し始めた場合、学校とか会社とかどうなるんだろ?満員電車なんて自殺行為もいいとこだし。

アメリカのgdgdさを見てると遅かれ早かれそのうち日本にも必ず入ってくるだろうし
473: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:17:46.59 ID:kQsN1knl0(1)調 AAS
日本に入ってきたらこの間のデング熱なんか
比較にならない勢いで拡大しそうな気がする
474: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:17:51.50 ID:nw4DsprN0(1/16)調 AAS
我先に他国へ脱出しようとすることによって
感染が拡大するのが見えるわ…

日本人って原発爆発しても逃げなかったよね
あれってバカだと思ってたけど
大きな破局を避けるために
ああしたんだなっていうのがわかる

外人は迷わず自分のことだけを考えて行動するだろうから
世界中を巻き込んだとんでもない大惨事に繋がる可能性があるね
475: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:17:53.45 ID:MY0Ib/2i0(1/7)調 AAS
防衛医大出身の医師?
どうやって募ったの?
476: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:18:12.30 ID:Vpwi0cc70(1)調 AAS
エボラ出血熱がかつての奴隷貿易と同じ流れで広がっているのは象徴的
477
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:18:20.01 ID:cP7/e1zuO携(3/3)調 AAS
>>458
たしか最前線で頑張ってる国境なき医師団の中にも日本人スタッフ(女性)がいたはず
478: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:18:33.79 ID:SKgeFsPa0(1)調 AAS
そろそろアウトブレイク発動してくれ
手遅れになるぞ
479: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:18:38.80 ID:U4l1UXLe0(9/22)調 AAS
 
エボラ対策支援、医師20人超を追加派遣へ 政府検討

2014/10/16 0:49

政府は15日、西アフリカで流行しているエボラ出血熱対策で追加支援の検討に入った。安倍晋三首相はオバマ米大統
領と電話で協議し「現地の人々の目に見える形で、継ぎ目なくあらゆる支援策を加速させる」と表明、外務省幹部に検討を
指示した。政府はこれまでの延べ4人に加え、新たに20人超の医師を現地に派遣する方向で世界保健機関(WHO)と調
整している。

岸田文雄外相も同日、ケリー米国務長官と電話協議し、日米で緊密に連携する方針を確認した。

政府は米側の要請を受け、ドイツ・シュツットガルトにある米アフリカ軍司令部に、自衛官数人を連絡要員として派遣するこ
とも検討する。アフリカを担当地域とする同軍と、西アフリカでの治療施設の設営などの活動について情報共有するのが
狙い。今後、施設設営などのため、現地への自衛隊派遣の要請を受ける可能性がある。

追加の資金支援も検討する。日本政府は9月までに500万ドル(5億円超)規模の支援を実施。首相は国連総会で4千万
ドルの追加支援を表明している。その一環で10月3日に国際機関を通じた2200万ドルの緊急無償資金協力を決定した。

東京都が寄付した帽子やガウン、靴カバーなどの医療従事者が使う防護具50万セットも、国際協力機構(JICA)経由で供
与を進める。外相は15日のケリー長官との電話協議で、防護具約2万セットをすでに現地に届け、残りも順次発送すると
説明した。

外部リンク:www.nikkei.com
 
480: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:18:58.16 ID:ddgfEOx70(1/16)調 AAS
もっとダンカン送り込もうぜ!l
481
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:19:06.75 ID:0bloCnqHi(6/23)調 AAS
>>467
自衛隊の5年なバイト君達は国家公務員なりたくて、挙手したんだろ。
482: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:19:16.24 ID:nbgkcrao0(2/3)調 AAS
それほど拡散しない重症の患者に接触しないかぎり重症患者は集めて置く
483: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:19:16.55 ID:Msfq/atJ0(1/2)調 AAS
どこまで平和ボケなんだろう
日本は先進国だから大丈夫
そう思ってるんだろうか
484: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:19:19.14 ID:WUhM0wtW0(1/2)調 AAS
やめておけ
医者が信用されていない地域に送るなんて自殺行為だぞ
485: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:19:21.14 ID:nw4DsprN0(2/16)調 AAS
なんか世界中の悪人どもが
日本の一般庶民に泣きついてる映像が見えるわ…
486: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:19:22.42 ID:qPVhyeRB0(1)調 AAS
あぁ…
これは感染して帰国、看護師が感染パターンですわ…
487: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:19:25.82 ID:oKbE1oJK0(2/3)調 AAS
潜伏期間だってよく分ってないんだろう
ある条件下では感染後に活動を止めるウイルスだってあるんだから
488: ネトサポハンター 2014/10/16(木) 02:19:33.78 ID:tF2/vDmt0(1)調 AAS
俺なら遺書書くな
489: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:19:44.13 ID:5P3zZ6BY0(1/2)調 AAS
断りたくても、裏の圧力あって断れなさそうやなぁ。無事帰国したら、エボラ支援の第一人者として、講演会と本の出版で稼ぐといいさ…。
490: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:19:51.82 ID:67r+xAri0(1)調 AAS
治せないのに何しにいくんだよ。
アホかいな、自衛隊出せよ。
491: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:20:00.51 ID:ddgfEOx70(2/16)調 AAS
感染Uターン待ったなし
492
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:20:06.54 ID:97K8FxCD0(16/16)調 AAS
というか、エボラが入ってきたらどうすんだとか言ってるやつ多いけど
瀬戸際で止めるために派遣されるんだよ。
ワクチンが効かないことはもうわかってるんだよ。
だから米兵だって派遣されたんだよ。行くしかない。
493: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:20:09.96 ID:Z/ILYC6d0(1/9)調 AAS
医者は凄いな
494
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:20:11.60 ID:mrjwNFqs0(1/3)調 AAS
リスクヘッジで四国だけ完全に鎖国してもいいと思うなw
495: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:20:12.18 ID:KKnPTDz90(1)調 AAS
絶対行きたくないだろこれw
496: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:20:19.53 ID:vNOFhxMF0(1/2)調 AAS
感染拡大ってアウトブレイクって言うんだってね
ひとつ賢くなったよ
497
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:20:37.96 ID:MY0Ib/2i0(2/7)調 AAS
自衛隊のもうすぐ派遣するんじゃね?今訓練してる最中みたいだし
498: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:20:43.88 ID:qZVpspP9O携(1)調 AAS
甘く見過ぎ
わざとなんだろうが
499: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:20:50.63 ID:WU1XJfMt0(2/3)調 AAS
やらしいよな
夜のニュースで一斉にエボラについて 結構細かくやってただろ
これ追加の派遣決まってたから 政府からの要請でかなりの時間を割かせたんだと思う 
500
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:21:19.61 ID:ddgfEOx70(3/16)調 AAS
>>494
四国だけに死国・・・
何でもないっす
501
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:21:30.76 ID:Z/ILYC6d0(2/9)調 AAS
これに行く医者には年収1億は出すべきだろ
少ないか?10億だ
とっ言っても、金関係なしに医者は行くんだろうな
ブラックジャック的な医者が
502: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:21:31.92 ID:VXyVSvua0(1)調 AAS
プラズマクラスターの真価が問われると思うの
503: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:21:36.10 ID:P9SAC18P0(1/2)調 AAS
12月以降に日本に上陸したら秘密保護法が使われる可能性
504
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:21:43.50 ID:Msfq/atJ0(2/2)調 AAS
>>492
川が湧き出しているのに指一本突っ込んで止めようとしてるような状況だがな
505: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:21:53.59 ID:J3O5JfDu0(1)調 AAS
>政府はこれまでの延べ4人に加え

で、この4人はいつ日本に帰ってくるの?それとも延々現地隔離デモされてんの?てかこの4人の安否は?
506: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:00.04 ID:MY0Ib/2i0(3/7)調 AAS
西アフリカに派遣されてる米兵が沖縄に派遣されるケースも考えておかないと
507: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:01.30 ID:8UEMoSay0(1/16)調 AAS
日本も医師を派遣しないわけにもいかないだろうけれど、
派遣される医師は家族を最後の別れの覚悟だろうな。
問題は帰国後ですよ。家族とか差別されたりしないんかね。
国内に絶対に持ち込まないように入国後は病院直行だな。
もちろん専用機だろうな。
508: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:03.17 ID:nw4DsprN0(3/16)調 AAS
米研究「人は火星に移住すると68日以内に死ぬ」
で、最後に生き残るのが

人は火星で68日間の命、米研究
AFP/Fabienne FAUR 2014年10月15日 11:27 発信地:ワシントンD.C./米国

【10月15日 AFP】火星への移住を計画している人に「待った」がかかるような
研究報告書がこのたび発表された──米マサチューセッツ工科大学(Massachus
etts Institute of Technology、MIT)の研究者らが発表した報告書によると、現
状では火星への移住後68日以内に「移住者らの死」が始まる可能性があるという。

報告書で研究者らは、火星のコロニーでは開始から約2か月後に酸素レベルに問
題が発生するとしており、永住のためには新たな技術が必要と指摘している。

今回の研究では、2024年からの開始が予定されている、火星への移住計画を進
める非営利企業「マーズ・ワン(Mars One)」のデータが用いられた。

最初の移住計画に参加するメンバー24人は、応募者20万人から選抜した約1000人
の候補者のなかから選ばれる。

しかし、火星の諸条件と人類の技術では、少なくとも現時点での火星移住は難し
いかもしれない。

移住に必要となる酸素、食糧、技術について解析した35ページの報告書には、
「開始から68日あたりで最初のグループから死者が出るだろう」と記されている。

コストの面では交換部品輸送が大きな課題となり、移住計画では少なくとも
450億ドル(約4兆8000億円)の費用が必要となると推定されている。

マーズ・ワンの共同創設者で最高経営責任者、バス・ランスドルプ(BasLans
dorp)氏も、この輸送をめぐる問題を認めている。しかし、今回の研究では不
完全なデータが使用されており、「火星に行く技術がまだ準備できていないと
いうのには同意できない」とAFPの取材に語った。

同プロジェクトには多くの人が懐疑的な声を上げているが、1999年にノーベ
ル物理学賞を受賞したオランダのヘーラルト・トホーフト(Gerard ‘t Hooft
)氏は支持を表明している。

www.afpbb.com/articles/-/3028927
509: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:06.21 ID:0DJ9k0HZ0(1)調 AAS
>>20
ペストを発表した時みたいに、ある日いきなり10万人のエボラ患者を隔離って報道が飛び込んでくるに3〜5エボラ
510: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:21.53 ID:R+H4RWHl0(3/3)調 AAS
>>426
以前誰かが昆虫じゃないかって言ってた
コウモリの餌でもあるし結構当たっているかも
あと犬には感染しないんだっけ
511: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:25.06 ID:SmI96SAT0(1)調 AAS
とりあえず日本にいる黒人は強制退国させてくれ
512: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:27.13 ID:xm7whuXr0(3/6)調 AAS
>>477
以前会見ひらいた国境なき医師団に2ヶ月程参加した
って看護師さんは、なんというか、お手伝いに行ったというか
アルバイトに行ったというか、むこうの状況も確実、明確には
拾ってないし、それを他者に伝える能力も意欲もない人に見えた。
もっと陣頭指揮とれる人間に育つ素質と意欲のある人を
送り込んで欲しい。
513
(4): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:37.43 ID:40OzyMv10(1/2)調 AAS
あれ?そういうやレベル4の施設って日本で稼働出来ないよね?
住民の反対のせいで。

現状エボラウィルスは日本では扱えないはずだから
アメリカに頼んで確認してもらうしか無いって話じゃなかったっけ。
昔そんな話を聞いた気が。

日本でレベル4を扱えない問題ってどうなってんの?
やっぱ今もアメリカ頼み?
514: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:39.04 ID:Z/ILYC6d0(3/9)調 AAS
いやもう4人は帰ってきているだろぅ
最近だと加藤医師が最後か?
515: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:43.57 ID:nLxFyc7I0(4/15)調 AAS
>>504
傲慢になりすぎてたからな、人類が。というか先進国が。
516: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:45.11 ID:98KwtFpA0(1)調 AAS
やっと終わりの始まりか
517: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:46.00 ID:K+AYUfyi0(2/3)調 AAS
ワクチンも特効薬も無いのに何しに行くのか
518: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:22:59.86 ID:0bloCnqHi(7/23)調 AAS
>>497
行っても下端のヤツやでこれ。
まさに弾除けなるだけ
519: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:23:05.07 ID:3vdpvJI70(1)調 AAS
エボラをお迎えに行くのか…
520: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:23:09.48 ID:nw4DsprN0(4/16)調 AAS
>>494
念をいれるために、橋を二つ爆破するといい。
521
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:23:12.12 ID:0A2a7R2r0(1/6)調 AAS
>>513
そだよ アメリカに送って検査してもらう
522: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:23:19.48 ID:dp9ipRX10(1)調 AAS
派遣される医師は、死刑宣告されたようなものだな。
523: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:23:19.99 ID:9SMutj4S0(2/13)調 AAS
徴兵制度批判してる人はこれも批判するべきでは?
左翼「こっほん。(うるさい、だまれ)
え〜日本は中国と韓国にもっと配慮
するべきでえ〜]

まともな人「こいつら病気だ!]
524: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:23:21.21 ID:WUhM0wtW0(2/2)調 AAS
>>501
行くだけで1億、感染したら家族に10億でいいかと

っていうか行くべきじゃないだろ
525: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:23:28.11 ID:z6ApGthA0(1/3)調 AAS
別に派遣してもいいけど、二度と帰国させるなよ。
526: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:23:41.00 ID:TFnB7+bM0(1)調 AAS
派遣されたこいつらが日本にエボラを持ち込むんですね
わかります
527
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:23:51.75 ID:JjxPDHJ00(1/2)調 AAS
行った奴らは1年間は再入国禁止でいいだろ
治療法もないのに現地で煽りパニックを起こさせ
医者が感染拡大させてるようにしか見えない
528: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:24:07.61 ID:MY0Ib/2i0(4/7)調 AAS
ウィルスの研究オタクみたいな医師は行ってみたいと思うかもしれないな
529: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:24:12.15 ID:+hKYLDUt0(1/4)調 AAS
国境なき医なんちゃら団だけじゃだめなの。
やっぱり政府が派遣するという形にすることに異議があるんだろうか。
530: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:24:13.14 ID:1NPtMWOk0(1/2)調 AAS
本来なら100人単位で投入だろ。
その医師や病院に自衛隊も付随させないと暴動など別の危険もあるし。
洋上での隔離と医療に艦艇を復数。
船足の早いやつあるだろ。
531: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:24:17.53 ID:12GyA4TU0(1/2)調 AAS
まさにハイリスクノーリターン
532: (:゚Д゚)コロコロポエム3 ◆EFvlPnIYE33o 2014/10/16(木) 02:24:19.01 ID:2a4GXuTN0(4/4)調 AAS
>>500
(: ゚Д゚)・・・・・・。
533: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:24:28.30 ID:VKpUnJ8G0(1/2)調 AAS
やめろ馬鹿 我々まで殺す気か
534: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:24:30.72 ID:ddgfEOx70(4/16)調 AAS
中韓と間違えられて恨み買わなきゃいいけどな
535: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:24:40.91 ID:0bloCnqHi(8/23)調 AAS
>>527
やってる事は人身売買のISISとかわんねーなぁw
536: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:24:42.29 ID:Rif5rDQQi(1)調 AAS
>>26
産業医大と防衛医大の仕事

とはいえ
537
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:25:06.64 ID:Q75dBgmA0(1)調 AAS
行くのはいいが、感染した状態で帰ってくるなよ、と。
感染して最後は自国で死にたいとか、日本で治療を受けるとか、そういうありがちな展開はやめてくれ。
538: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:25:11.52 ID:kkkzbIJZ0(8/23)調 AAS
>>527
その一年間は何処に滞在するの?
現地滞在なら永遠に入国できない事になるがw
539: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:25:34.85 ID:j2T+Yywd0(1)調 AAS
とりあえず、帰国する前にしっかり検査してください。
540
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:25:39.98 ID:Z/ILYC6d0(4/9)調 AAS
とりあえず日本にエボラが入ってきてもその民度・衛生・100人程度の犠牲で防げる
アフリカは収まらない
日本エボラ入国の可能性を考えてもどんどん派遣すべき
どこの国が派遣するの?今でしょ?いつやるの?
541: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:25:45.34 ID:4c0WKRSZ0(2/4)調 AAS
確かに戻ってこられるのは迷惑だな
好きで行くのなら安全が確認出来るまでは戻ってこないで欲しい
542
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:25:59.15 ID:qqmSq5Fr0(1/16)調 AA×
>>513,521

画像リンク

543: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:26:10.24 ID:mrjwNFqs0(2/3)調 AAS
日本全部は無理だから四国に渡航禁止命令と沿岸警備の強化を依頼するw
これは標的にされたらテロ防ぐの無理だわw
544: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:26:19.82 ID:jcButs3Z0(10/19)調 AA×

545: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:26:28.94 ID:Fl6Wy5mL0(1)調 AAS
潜伏期間が2日〜最長3週間なのが怖い。
潜伏期間中は感染しないらしいが、気づかずに発症して周りが感染する
リスクが高いね。
546: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:26:36.54 ID:12GyA4TU0(2/2)調 AAS
好きで行くわけじゃないのに帰ってくるなとか言ってる奴らなんなの?
547: 名無しさん@0新周年 2014/10/16(木) 02:26:37.96 ID:0A2a7R2r0(2/6)調 AAS
>>537
日本には死国があるじゃん
死国にエボラの国作って、橋2つ爆破して封鎖すればいいじゃん
1-
あと 454 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s