[過去ログ] 【エボラ出血熱】防護すきだらけ 欧米で2次感染相次ぐ [10/14] (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: 名無しさん@0新周年 2014/10/14(火) 23:39:02.30 ID:bxiQJh4m0(1)調 AAS
無駄だよ>>1にも記載あるけどフリーデン氏ですら今後感染が増える可能性は大きいと言ってる
大体リベリアから医療関係者が逃げ出すレベルで米軍も増員してる状態
こんなもん人間じゃどうにもならんイエス様の再臨を待つだけ
128: 名無しさん@0新周年 2014/10/14(火) 23:57:08.30 ID:hCWG1OaxO携(1)調 AAS
まぁなんだかんだで大丈夫だろうな
190: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 00:12:25.30 ID:Q5oqgSP50(3/9)調 AAS
>>185
へーすごいねー
305
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 00:37:04.30 ID:yWemi/mt0(1)調 AAS
映画とか観てるとキッチリしてそうだけど
やっぱ現実はこんなもんなんだな・・・
491: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:34:59.30 ID:GJOj0LBb0(3/3)調 AAS
実際問題日本で100人感染者出たらもう医療も自衛隊も手回らないだろうな
家に立てこもるしかない
664: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:35:16.30 ID:i7Wjr+Vn0(1/3)調 AAS
>>656

安楽死法案の制定
死亡率はきわめて高い上患者は相当苦しむ為
また周りに家族、医療関係者など
極力二次感染を防ぐ為にも極力早期に逝かせる法案
自ら決断できる法案が絶対必要。
808: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:03:50.30 ID:MOq2hBl40(1)調 AAS
防護服は着方より脱ぎ方が難しい。
着方に注意すべきは手術着
872: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:45:50.30 ID:xWznA65u0(1)調 AAS
感染した人を助ける必要あるのか疑問だ
873: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:45:58.30 ID:7Sp0CEzh0(1)調 AAS
>>477
流石大本営だいくんに
924: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 09:05:01.30 ID:t4CqcCxy0(14/14)調 AAS
西アフリカ携帯電話移動マップ

Ebola: Can big data analytics help contain its spread?
外部リンク:www.bbc.com

エボラ拡散予測に役立つかもしれないとのこと


932
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 09:21:27.30 ID:RxC+t9Xv0(1)調 AAS
昨日NHKでやってたけど、CDCの責任はマニュアル作りまで、あとは各地域の病院
(それも専門病院ではない)にお任せなんだって。アメリカは自国の医療体制を過信
しすぎていたのかもね。まあ、問題が起きてからの対応は日本よりずっと早いと思うけど、、、
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*