[過去ログ] 【エボラ出血熱】防護すきだらけ 欧米で2次感染相次ぐ [10/14] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
798: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:56:13.34 ID:KGFx8qgb0(3/3)調 AAS
>>796
食料さえ何とかなれば何とかなるだろ
799: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:56:47.59 ID:rQbEhPVNO携(1)調 AAS
東京駅に来たら終わりだよな
800
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:59:33.05 ID:5tl9GcAp0(1)調 AAS
>「我々は何カ月も前から十分な教育や訓練が必要であると訴えてきた。明
>日にも自分が患者を診なければならないが、まだ防護服をどうやって着るのか
>すら教えてもらっていない」

ヤブ医者だなこいつ
801
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:00:40.92 ID:n9XX7cyk0(1)調 AAS
中華に感染した時点でオワタ\(^。^)/だね
802: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:00:58.96 ID:GK/tji4dO携(1)調 AAS
>>1
欧米か!
803
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:01:00.34 ID:uWvMyETA0(1)調 AAS
ハリウッドのパニック映画見ると
そんなうっかりミスあるか?とか
バカな事をするのは映画の中だけ
と思っていたが、欧米じゃ普通なんだな
804: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:01:27.79 ID:Yn4diFym0(1/2)調 AAS
脱いだ防護服は焼却するのかね?
水で洗い流したらウイルスが外に流出しちまうし。
805
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:02:35.62 ID:9Sg3/2umO携(1)調 AAS
>>797
鎖国じゃなく、感染国(アフリカの一部)からの渡航を禁止すりゃあ良いだけなんだがな
806: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:03:20.21 ID:BSfpPp3t0(1)調 AAS
生き残れても内臓やられたりしてないのか、そこら辺気になる。ワクチンと薬が間に合うといいな。
807: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:03:48.20 ID:Pk9ZCRvJ0(1/2)調 AAS
大量の使い捨て防護服や手袋やマスクがいるからなー。
しかも着脱が超めんどう。

ここは日本人の器用さと頭脳で、
何かもっと簡単で、かつ高性能の防護服を開発したらどうだろう。
808: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:03:50.30 ID:MOq2hBl40(1)調 AAS
防護服は着方より脱ぎ方が難しい。
着方に注意すべきは手術着
809: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:04:20.78 ID:lsMfgGpU0(1)調 AAS
俺、ツインテールになるってよ
810
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:06:03.45 ID:ovTVJrSP0(2/2)調 AAS
>>805
んなもんみんな大好き欧米各国すらやってないだろ
811
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:06:32.72 ID:Yn4diFym0(2/2)調 AAS
防護服脱ぐ前に次亜塩素酸かなんかを噴霧して殺菌消毒とか。
着脱時のアクシデントを防げる。
812
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:07:49.60 ID:Pk9ZCRvJ0(2/2)調 AAS
>>803いや、うっかりというより、
普通の感染症対策でよく使う防護服・手袋・マスクでさえ、
その使い捨て量の多さ=多大な費用、着脱の面倒さゆえ、
なかなか徹底しきれないのが現状。
現場で経験してみると、今回のこともさもありなん、無理ないよ、
と思える。
813: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:08:07.26 ID:GXijoj3q0(1)調 AAS
猫の子一匹通さないぜ
814: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:08:18.07 ID:rKs1u75j0(1)調 AAS
CDCもなかなかのポンコツ集団なんだな
ドラマや映画に出てくるCDCとはまるで違うのね
815
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:09:26.98 ID:dtWFnQpk0(1)調 AAS
日本は関係ない、つまらないミスは
しないと信じてる平和な人が多いねw
日本でも防護服なんて着た事が無い
医療従事者が殆どだし、厚生労働省は
各地の医療機関の受け入れ体制を把握
している訳じゃないよ
様々な医療ミスは日常茶飯事で
訴訟にならないから目立たないだけ
スペインは経済崩壊状態だから笑って
もいいけど、アメリカの惨状は明日の
日本だと思ったほうがいいww
816: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:09:33.90 ID:6QTmRKkT0(1/3)調 AAS
>>801
もう感染者は居るだろうね
今月中に発表するはず
ペスト対応で隔離した三万人のその後についても公表して欲しいけど
真相は永遠に闇の中かもなあ
817
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:09:51.13 ID:Rtvsr4At0(1)調 AAS
だから1兆円くらいの予算をかけて隔離しないと
コントロールできないって言ってるのに・・・

体力のない日本人が感染したら9割以上は死ぬんじゃないか?
818: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:10:18.20 ID:Bn+H+f970(2/2)調 AAS
>>770
家ごと丸ごと焼いてた、ってどこかで見たよ。
819
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:10:32.84 ID:hyBGRZvo0(1/3)調 AAS
日本にはエボラクラスの隔離施設がないからな。 覚悟しておくようにw
 
820: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:10:53.00 ID:6QTmRKkT0(2/3)調 AAS
>>811
それやってる写真見た
821
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:11:10.51 ID:xi+FA0J/0(1/2)調 AAS
>>819
おめーが覚悟しろ 余命半年やぞ
822: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:11:53.29 ID:cynD2h3n0(2/2)調 AAS
日本は防護服を支援物資として大量にあげちゃったのよね
823
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:12:23.43 ID:hyBGRZvo0(2/3)調 AAS
>>821
なんでないか知ってるか? 近隣住民が反対するからだぜ? おもしろいだろw
 
824: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:13:07.32 ID:0Dts5etV0(2/9)調 AAS
>>810
他に有効な手がないからなあ
患者を確実にみつけて関係者ごと引っ張れたらいいんだが。

>>819
ふたつあるらしいけど、動かしてないし、動かしてたとしてもふたつじゃたりない
血がぶしゃーってなり始めてるやつをどうやってそこまではこぶw
825: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:13:10.88 ID:6QTmRKkT0(3/3)調 AAS
>>812
毎日完璧に着物を着付けて過ごすのとどっちがが大変だろう
完璧なんて不可能だよね
826
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:13:14.25 ID:gzCl3G9O0(1/2)調 AAS
そもそも専門家のいうことじゃ
衛生がしっかりした国なら広まらないっていう話じゃなかったのか
おかしくないか
827: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:13:34.73 ID:xi+FA0J/0(2/2)調 AAS
>>817
言ってるのに、ってこんな掲示板じゃ何の発言したことにもならんだろ
828: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:14:32.46 ID:2r5ycTHe0(1)調 AAS
>>パームさんら防護服を着けて治療にあたった医療関係者は監視対象とされていなかった。
杜撰。
829: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:15:09.59 ID:gla7N3Px0(1)調 AAS
先進国の偽善で土人を土人のまま増やすから
こんな事になる
830: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:15:16.03 ID:WwbsECed0(1)調 AAS
>>781
いや対岸は岸だから

ってこれ言わせたいんだろw
831
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:15:46.66 ID:5y9GyRpK0(1)調 AAS
過去スレで感染者対応のために病院船を使うと良いって話があったな
ぜひ実現してほしい
832
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:15:52.80 ID:L0v3Fyy40(2/2)調 AAS
菌数個あれば感染するってのが強力すぎてなぁ
作業服にどんな殺菌処置しても、焼かない限りは0.001%とかは絶対残ったりするだろうし
833
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:18:56.86 ID:B8vvdPaf0(1/3)調 AAS
>>65
文明レベルが数百年後退したら、
原発や最処理場あぼんで結局人類死亡になるんじゃないだろうか
絶対的な管理が必要な施設が怖い
834: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:21:10.79 ID:npMGyfJH0(1)調 AAS
そんなに不備があったとは思えない
西アフリカ封鎖しないために看護婦悪いということにしたんじゃないの?
835: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:21:30.07 ID:hyBGRZvo0(3/3)調 AAS
巨大地震 巨大津波 原発事故 噴火事故 そんで地球規模のパンデミックか・・・

全部見せる気なのか?w 
 
836
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:21:45.16 ID:0Dts5etV0(3/9)調 AAS
>>833
そのへん一帯が なんだかよくわからんが不吉な地域 とされて近寄らない伝承になる
文明が再発達するまで見られたくない資料とか隠すならおすすめ
837: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:22:08.39 ID:ywOkxeXJ0(3/3)調 AAS
これ金粉体に塗ればいいんじゃねーの?
838
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:22:32.49 ID:sK1MHG9t0(1/3)調 AAS
文明が滅びたら、WW2以降苦汁を舐めさせられた日本は大チャンス
大日本世界帝国ができるぞ
839: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:22:42.98 ID:rzmXQIA1O携(1)調 AAS
もうジャイアントコーン買えない
アフリカだったような
840: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:22:43.50 ID:/tK7CMCf0(1/2)調 AAS
不謹慎だけど、ちょっとワクワクしてる
841: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:22:49.20 ID:SyvYUzO0O携(1)調 AAS
でこれいつ終息するの?
842
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:25:01.24 ID:pTvPZWE40(2/2)調 AAS
>>836
放射能ダダ漏れなんで関係なく詰む

>>838
いや、だからさ、原発の管理できなくなった時点で放射能で
人類滅亡なんだってさ

原発は負の遺産
843: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:25:15.46 ID:B8vvdPaf0(2/3)調 AAS
>>784
俺も熱あるけど、商談だけは行くわ
風邪じゃなくて腸炎っぽいので、うつさないだろうからいいかと
報告書は明日にしてもらうけど

ちょっと体調悪いくらいじゃ休めないよな…
844: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:25:50.67 ID:gzCl3G9O0(2/2)調 AAS
まさに社蓄キラーやな・・・・
845
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:25:52.28 ID:9SkjE7kz0(1)調 AAS
サリンなんかなくても感染者一人いれば地下鉄テロできるな
846: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:26:37.81 ID:4kPFZBW+0(1)調 AAS
>>2
今からでもバ韓国とシナからの渡来を禁止したほうがいいなあ
やつらは持ち込む気マンマンだからww

>>1

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:2chスレ:newsplus
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:2chスレ:tubo
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
847: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:27:11.48 ID:dBxEgzoM0(1/3)調 AAS
>>815
激しく同意
原発やデングの対応を見ればどれだけずさんなことしてるか想定できるよなあ
ホルホルもいい加減にしたほうがいいよな

>>826
そもそもエボラのことはまだあんまりよくわかってない部分が多い
何ゆえ専門家が断言できると思うのか

>>831
大病院級の艦艇をエボラだけで使えなくしてしまうの?
日本はそもそも持ってないし

>>832
まさにそれ
防護服なんかの柔らかいものって分子レベルで穴空いてるから柔らかいんだよね
万が一その電子顕微鏡レベルの穴にエボラが入ってたりするとえらいことになる
今までの常識が通用しない
848: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:27:28.55 ID:0Dts5etV0(4/9)調 AAS
これまでなら電車のなかで鼻血吹いたやついても エロいこと考えてんなあで済んだけど
これからはそうもいってられん
849
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:28:51.25 ID:sK1MHG9t0(2/3)調 AAS
>>842
核融合炉作るまでは原発やめんぞ、世界の資源をめぐる戦争が無くなるんだよ
それが出来るのは日本だけだ
850: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:29:01.21 ID:QyGniIlT0(12/16)調 AAS
>>833
管理する人が激減し、維持できなくなって発電を停止しても、その後数十年間は
火力発電所からの電気で冷却水を循環させる必要があるからね
文明レベルが後退したらポポポーンになるよ

以前、核燃料がメルトスルーしても放置でOK
50キロくらい離れていれば無問題で生活できると豪語していた原始人がいたが、
あきれつつも「無知な幸福」がうらやましかった。
高校の物理を少しでもかじっていたら、そんなことは言えないからね。
851: ネトサポハンター 2014/10/15(水) 07:29:04.96 ID:PC9H6J4A0(1)調 AAS
公衆衛生がどうたら言ってた奴、前に出て説明してみて
852: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:30:02.05 ID:DQIG/Y8j0(1)調 AAS
>>845

恐ろしい話だ・・・
853: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:30:41.91 ID:6cBMeIAj0(1/2)調 AAS
東京のど真ん中で感染者が発症したら、さすがに社畜の俺でも会社は休むわ
854
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:31:20.04 ID:sYJ0KpyE0(1)調 AAS
ロボットに運ばせたらええんちゃう
855: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:31:43.22 ID:yHDsSLJg0(1)調 AAS
アメリカはエボラで滅びるよ
本質的にはモラルも糞もない経済原理主義の国に
差別や貧困がはびこってるからね
エボラに感染した貧乏白人が死なばもろとも、って黒人とかに移しまくり、
怒りの連鎖で闇鍋状態。しかも奴らそれぞれ銃持ってるんだよ?
一人でも感染者が出た段階で、もう詰んでたんだよ
856: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:32:39.12 ID:+ISa+i0k0(1)調 AAS
かゆ… うま…
857
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:32:40.12 ID:QyGniIlT0(13/16)調 AAS
>>849
話の方向が違う
今は科学者や技術者がエボラで死に、原発の維持が困難になった未来を想定している。
858
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:32:47.78 ID:6cBMeIAj0(2/2)調 AAS
東京のど真ん中で感染者が発症したら、さすがに社畜の俺でも会社は休むわ
859: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:33:16.18 ID:KO+c8Q/u0(1)調 AAS
社畜「熱や風邪ぐらいで会社は休めん」
・・・そして満員電車ゲロ
860: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:34:13.04 ID:tLEqS4ON0(3/3)調 AAS
新型の天然痘もCDCが今年の5月にグルジアで確認している
家畜を飼ってた3人に移っていて動物から人は確認済みだが人から人は不明
外部リンク:guardianlv.com

天然痘は紀元前14世紀にはエジプトで記録が残っていてイギリスでは人口の1/4が亡くなるほど
流行したが1979年には牛化人痘ワクチン接種で撲滅された
日本でも奈良時代の藤原四兄弟は亡くなったし伊達政宗や豊臣秀頼、徳川家光、明治天皇が罹った
世界的に流行した場合は日本も無関係じゃない
861: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:34:49.65 ID:jSbZ4Ogj0(2/3)調 AAS
>>845
エボラって初期は風邪っぽくて内蔵とけて穴から血吹きだして苦しんで死ぬわけだから
さすがのテロ犯も躊躇してそう・・考え甘いかな
アッラーとか宗教根強い人は関係なく特攻するかな・・
862
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:37:35.03 ID:/OvOf0N+i(1)調 AAS
>>812
防護服着てたのに感染するなんておかしい、てのは着たことない人の意見なんだよなあ
863
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:39:24.91 ID:QyGniIlT0(14/16)調 AAS
>>858
大半の社畜は相変わらず働いて、会社での立場を維持しようとするだろう。
社畜だった俺は、外せない出張のためほぼ40度の地獄状態で出勤したことがあるよ。
あれがエボラだったら……100人単位の人を殺すことになったと思う。
864: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:39:27.73 ID:FJ3+3EC20(1/3)調 AAS
防護服は着用時は安全だが、
脱ぐときに感染するんだよ。
防護服を脱ぐ前に消毒液のシャワーを
全身に浴びて外側の殺菌をしてから脱ぐよう
には多分していないんだろうな。
865: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:39:29.47 ID:4aWueEudI(1)調 AAS
ほらみろ
866: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:41:18.82 ID:Vk006pm70(1)調 AAS
>>854
逆にロボットが反乱を起こすなら、エボラをばら撒けばいいんだよな…
867: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:41:52.24 ID:0Dts5etV0(5/9)調 AAS
きょうは冷えるからもあるが地下鉄を見渡せばゴホゴホはくしょんずびずびしてるやついてこわいわ
それ自体は風邪なのかもしらんが、もし感染症の初期症状だったら…
868: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:42:52.29 ID:FJ3+3EC20(2/3)調 AAS
原発作業のの防護服も放射能が
素通りする服だね。
防護にはまったくなっていない。
名前負けしている。
869: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:44:13.88 ID:TUlit5Gm0(1)調 AAS
まだ日本には菌が入り込んでいないのが救いだね♪
870: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:45:29.18 ID:B8vvdPaf0(3/3)調 AAS
>>863
熱のある時に限って
・外せない商談
・外せない出張
・外せないというか外れたら殺されるクレーム処理
コレが起こるのは何故…
871: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:45:40.53 ID:FJ3+3EC20(3/3)調 AAS
日本にも遅かれ早かれ感染者が発生する。
今できることは早めにエボラ対策として
アビガンを日本全国の薬局に配備・準備・備蓄しておけよ。
ただし感染した患者が薬局にアビガンを
貰いにいって薬剤師が感染する可能性も
あるが。
872: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:45:50.30 ID:xWznA65u0(1)調 AAS
感染した人を助ける必要あるのか疑問だ
873: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:45:58.30 ID:7Sp0CEzh0(1)調 AAS
>>477
流石大本営だいくんに
874
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:47:16.18 ID:sK1MHG9t0(3/3)調 AAS
>>857
いや、だからさ、
エボラで科学者や技術者が死んだら、原発の維持が困難になって誰を殺すんだ?
その頃にはみんな死んでるんじゃないのか
原発の心配より、エボラの心配した方がいいんじゃないの
875: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:48:50.90 ID:mwyVgvyW0(1)調 AAS
感染拡大は絶対に防げないだろう
悪意を持ってウィルスを広める手段なんていくらでもある
例えば、感染者の体液を販売用の衣類につけて出荷するとか、冷凍肉に感染者の遺体の一部を紛れ込ませておくとか
近いうちに日本にも入ってくる
治療薬を増産するなどの対策をとっておかないとえらいことになるぞ
876: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:50:40.62 ID:QZotGy4i0(1/3)調 AAS
>>169
そうだよスペインにあやまれ
877
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:52:20.55 ID:vTdvmUUp0(1)調 AAS
日本の医者や看護師は防護服の着方とか知ってるの?
878: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:53:46.53 ID:+S3cb2GJ0(1)調 AAS
【拡散】ダンカンさんの治療していたナースと突き合ってた彼氏がエボラlike

BREAKING: Ebola Nurse Boyfriend Reportedly Symptomatic, Hospitalized
外部リンク[aspx]:www.microsofttranslator.com
879
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 07:54:09.13 ID:0Dts5etV0(6/9)調 AAS
>>874
チェルノブイリも福島も即死したのは近くにいたやつだけ
基本後遺症はあるとしても逃げる時間はある
その件で尤も怖いのは 知識を持った人がいないので どう逃げたらいいかなにしたらいいかわからんところにある
原発が飛ぶのが本質的な問題ではなく、代替手段を考えてくれる人がしばらくいなくなるのが問題
880: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:04:21.16 ID:t4CqcCxy0(12/14)調 AAS
.

NHKの7時のニュースはエボラがトップ

テレ朝はエボラが株価に影響と報道

.
881: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:04:56.21 ID:HTsNYIuo0(1)調 AAS
いつの間にか安全厨死に絶えとるなw
882: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:07:33.25 ID:Znd+1Px30(1)調 AAS
防護すき家だらけ
883: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:10:19.51 ID:O4UnyiEf0(1)調 AAS
怖ぇーっ!
テレビでやってたけど患者の体液が着いた防護服を安全に脱ぐ手順が複雑すぎる!
少し間違うと中身に転移しちゃうってリスク高杉!
884: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:12:10.74 ID:DbEBeDW50(3/4)調 AAS
>>862
表側に絶対に触れずに脱ぐ
を普通の服でやろうとしても不可能に近い。
885: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:12:18.45 ID:QyGniIlT0(15/16)調 AAS
>>879
福一は必死に水で冷やしているから何とか取り繕えている。
冷やさずに放置したら「基本後遺症」なんて甘いものではすまないよ。
今、汚染されている東日本一帯の人が三ヶ月生きられか? 無理でしょ

>逃げる時間はある
日本の各地、世界の各地に原発はあるので逃げ場はない
886: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:13:34.23 ID:NgmTsull0(1/3)調 AAS
防護服着たままうんこ出来ないからな
887: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:16:13.60 ID:NgmTsull0(2/3)調 AAS
>>836 >>833
御嶽山の地獄谷と一緒だな
888
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:16:31.85 ID:DbEBeDW50(4/4)調 AAS
>>823
あなたは家の近所にレベル4実験施設が来ても
反対しないんでしょうが、家族、近所の人全員を
賛成するよう説得できないでしょうし、
反対することは止められないからですよ。
889: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:17:18.55 ID:KyA437icO携(2/2)調 AAS
>>863
>100人単位の人を殺すことになったと思う。

見積もり甘くないか
890: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:18:47.58 ID:vSdoL74d0(1)調 AAS
初めっから防護服の表面を次亜塩素酸ナトリウムゲルかなんかで
コーティングしといたらアカンのけ?
891: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:20:01.85 ID:3FXUkdHf0(1)調 AAS
パンデミックを期待してる奴多すぎwww
892
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:20:27.57 ID:SN8QyfEp0(1)調 AAS
フクシマまんて、誰も死なないしょぼーい汚染で
言いがかりレベルの被害でも
毎日遊んで暮らせる補償金ゲット!!!だったけど

エボラは罹患すると、ほぼ確実に死ねる
それも指数関数的に伝染していくから、
エボラが広がった町に比べりゃ、フクイチの敷地内の方が超安全
893: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:20:44.17 ID:0Dts5etV0(7/9)調 AAS
>>888
どんな作りになってるかしらんけど、実験室の封じ込めに使う装置群を建物全体に適用したらシェルターになりますやん
もちろん水食料ないと死ぬだけだが、これからはそういう建物もいるんじゃないのかね
894
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:22:24.36 ID:JqbH4Pmt0(1)調 AAS
防護服着て福一で作業しているほうが
エボラに感染しないわけか
895: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:25:21.72 ID:jSbZ4Ogj0(3/3)調 AAS
>>894
そのほうがいいんじゃないの
時系列でいえば先に作業員がエボラになって維持できなくなったら終わりだし
死ぬのが早いか遅いかの違いでしかないけど。。
896
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:26:41.12 ID:0Dts5etV0(8/9)調 AAS
>>894
あの服は放射性物質をふせぐけど気密じゃないのでは
放射線は防げてなさそうだし。
ウイルスが放射線で死ぬかどうかは気になるね
滅菌では紫外線つかうけど。
897: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:28:00.52 ID:bFHJ3P1b0(2/2)調 AAS
>>5
本物の歌詞よりしっくりくる
898
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:28:37.65 ID:GJe9yPaf0(1/2)調 AAS
裕福とはいえない層の人が、医療機関に行って高い診療代取られるのケチって、
体調悪いなぁって自室で寝てたら、あっという間に悪化して、謎の変死
異臭に気が付いて隣近所が通報、知らずに警察や救急隊員がべたべたと触れて…

っていうパターン、そろそろアメリカも日本もありそうな気がするんだけれど
899: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:29:11.11 ID:PoXm5Z/O0(1)調 AAS
>>863
おれ、39度はあるな。
海外の監査で、しかも、休み明けで連れもいたし
どうしようもなかった。
900: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:30:14.49 ID:JhNcLYpj0(1/5)調 AAS
>>82
お米さえあればいいわ
901: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:33:02.59 ID:QyGniIlT0(16/16)調 AAS
>>896
>あの服

気休めの服ね
α線は紙一枚で防げるが、γ線なんかはラクショーで貫くから

>ウイルスが放射線で死ぬかどうか

水で冷やして「ただちに〜」のレベルまで落としているわけで、死ぬわけないよ
それどころか、ウイルスなら宇宙空間でも壊れなかったりするだろ
だから、火星探査機とかウイルスを持っていかないように消毒してから打ち上げる。
902: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:34:00.52 ID:0Dts5etV0(9/9)調 AAS
>>898
最後に自室で死ねたら まだまし そんなのはほかの原因でもあるし、幸せな方。被害も限定しやすい。
問題は、俺まだやれるとか思って出掛けたり、絶望してばらまきに出るやつだなあ。
903
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:35:10.51 ID:JhNcLYpj0(2/5)調 AAS
>>892
エボラの広がった町より、医療現場崩壊のほうがリアリティあるわ。医者はエボラの怖さを政治家よりもよく知っている。
904: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:36:58.26 ID:t787IbxV0(1/5)調 AAS
>>82
輸出入以外禁止できれば十分だわ
905: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:39:48.09 ID:GJe9yPaf0(2/2)調 AAS
あらゆる状況で、エボラの可能性を疑って、医療現場の作業がひと手間ふた手間どころじゃなく
煩雑になるとなると…なるほどこれまで普通に出来ていたことも、対応しきれなくなるな
906
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:39:48.17 ID:hhxHZpRy0(1)調 AAS
シュミレーション済みで万全の体制かと思ってたら、穴があり過ぎてビックリだわ。

欧米でこれだもん、日本だって危ないよね。全世界鎖国して欲しいわ。
907
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:43:18.44 ID:JhNcLYpj0(3/5)調 AAS
>>877
知らないよ。最前線数人が知ってるかどうかってとこ。バックアップ人員はいない。物がないと、勉強会とかもできない。
908
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:43:27.69 ID:t787IbxV0(2/5)調 AAS
鎖国はいらねえ
不要不急の入出国禁止して
入国者を全て3週間隔離できる施設を作れば良いだけ
千葉茨城あたりに数十万隔離できる施設作れば良いんじゃ無いか
909: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:43:38.01 ID:HeXFbKqq0(1)調 AAS
>>906
日本の空港でエボラの検査とかしてるひとたちは当然、こういった訓練を受けてません
910: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:44:10.16 ID:Gk2MURivO携(1)調 AAS
汚物は消毒だろ

まじで
911
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:46:07.88 ID:f3xsjZwc0(1)調 AAS
防護服を着て注意しながら看病、目に見えないウィルスが防護服に付着して
着替えの時に皮膚や粘膜に触れると感染する。相当やばい感染力だな

汗、唾、涙、血液、排泄物、吐しゃ物。
くしゃみに注意、つり革・ドアノブ・階段やエスカレーターの手すり・ボタン類・・・
公衆便所・公衆風呂サウナ・プール・など危険かもね。

個人レベルで予防できるのか?出来ることといえば消毒くらいしか思い浮かばない。
体調がおかしいと(発病)思ったら速やかに最寄保健所に電話して支持を待つ、二次感染を防ぐことを考えないとな。
912: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:48:02.23 ID:t787IbxV0(3/5)調 AAS
>>911
どうせ死ぬなら撒き散らして死のうって奴も絶対居るからやばすぎるな
国民全員エボラロシアンルーレット状態
913: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:48:15.16 ID:0SUv/9lz0(1)調 AAS
>>5
w
914: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:50:14.54 ID:JhNcLYpj0(4/5)調 AAS
>>894
タイベックの防護服って、着てる人を守るというよりは、放射性物質を外に持ち出さないために着るもの。今みたいに海に空気にばらまいている状態で必要なんだろか。
915
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:50:57.62 ID:0N7LP90H0(1)調 AAS
>>11
発見されて無いだけで潜在的に既に来てるだろ
916
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:55:29.67 ID:/tK7CMCf0(2/2)調 AAS
>>908
千葉茨城にそんな用地があるのか?
あったとしても、近隣住民の反対で頓挫するだろうし、強制すれば成田闘争のようになるだろう。

それより北海道の原野がいいな。逃げ出しても野垂れ死にするような場所に作るんだよ。
ついでに巨大空港を作って、国際線は全てそこから離発着させ、そこから日本全国に国内線を飛ばす。
入国審査は3週間かけて行う。

韓国からのフェリーも3週間掛かるようにゆっくり運行。
917: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:56:35.67 ID:2wYwJV4Q0(1)調 AAS
>>915
陽性でも発症するとは限らないからな
無自覚な散布が怖いわ
918: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:56:45.92 ID:t4CqcCxy0(13/14)調 AAS
BBC謹製のエボラマップとエボラグラフの最新版

Ebola crisis: Outbreak death toll rises to 4,447 says WHO
外部リンク:www.bbc.com

The WHO estimates its figures by taking the numbers of confirmed cases
and multiplying them - from Guinea by 1.5, from Sierra Leone by 2 and from
Liberia by 2.5 - to account for under-reporting.

実際の数字を予測するための係数もあるでござるの巻き


919: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:58:12.14 ID:K07zwMYm0(1)調 AAS
人間はぼちぼち滅亡するべき
920: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:58:26.12 ID:gMX4Kdq00(2/2)調 AAS
>>903
>>892
リアルをみろよ。

半月後に、エボラ感染者数>>1
が10000人をこえたら、
中国や朝鮮半島、日本、インド
でも
複数のエボラ感染者が出てくる。

んで、感染者が10000人、うち
7000人ほど死んだら、
日米欧の先進国がなりふりかまわず空路封鎖を始める。
そのため、未曾有の大不況が世界を襲うだろう。
921: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 08:59:04.00 ID:znuS+X/B0(1)調 AAS
全身防護服で感染の衝撃 エボラ熱、欧米で不安広がる
外部リンク[html]:www.asahi.com
922: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 09:00:26.77 ID:nDDSvXMz0(1)調 AAS
隔離施設作るんなら富士山の麓の自衛隊演習場とかどうなのよ
人少ないし土地めっちゃあるやん
923: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 09:00:33.71 ID:yZEvBUoP0(1)調 AAS
やべーよ

マジで
924: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 09:05:01.30 ID:t4CqcCxy0(14/14)調 AAS
西アフリカ携帯電話移動マップ

Ebola: Can big data analytics help contain its spread?
外部リンク:www.bbc.com

エボラ拡散予測に役立つかもしれないとのこと


1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.514s*