[過去ログ] 【エボラ出血熱】防護すきだらけ 欧米で2次感染相次ぐ [10/14] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:21:56.40 ID:ick06Daq0(1)調 AAS
>>645
俺のは皮コーティングされてっから平気だよ。
653(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:22:30.03 ID:RtAi6hbv0(4/9)調 AAS
>>649
だから、おトイレは座ってやりなさいと言ってるでしょ。
掃除が大変なんだから。
654: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:22:57.52 ID:qM29hs070(11/27)調 AAS
ウヨクもサヨクもみんな仲良くエボラに。
日本絶体絶命の大ピンチ!
この危機を乗り切るにはカジノしかない。
655: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:24:50.48 ID:g1xvAXm30(4/5)調 AAS
>>646
年間5mSv食べても安全とテレビでいってた
唐木教授は事故が起きてすぐ東京から岡山に
引っ越したし。
656(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:24:54.47 ID:F73N/XqJ0(4/4)調 AAS
日本が今成すべきこと。
1:エボラ流行国からの渡航者入国禁止
(妥協として、すぐに入国を認めず未感染が判明するまで一時隔離し経過観察する)
2:全国にBSL−4レベルの隔離治療施設を可及的速やかに設置。
(この期に及んで建設反対するKYはいないと思うが、地域住人の反対を考慮し、船舶や無人島を利用するのも手だろう)
3:世界的なエボラ流行により貿易がストップする事態に備え、今のうちから資源エネルギー、食料等の輸入・備蓄を急ぐべし。
同時に国内で極力自給可能な体制を整えるべし。
4:全国民・全国内滞在者分の防護服を国が支給。
5:治療薬の開発を国費を投じて、全国・全世界の英知を結集して開発を急げ!
(ま、これはWHOとか国連機関が主導してやるべきだろうけど)
あとなんかある?ま、このぐらいやればたぶん大丈夫だろう!
657: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:24:57.35 ID:OwXE1Z1E0(1)調 AAS
経済ガー人権ガーっていって逆に人類を滅ぼすんだな
大震災の原発の対応で分かってたけどさ
658(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:26:58.47 ID:5IbNK2cs0(2/2)調 AAS
エボラの怖い所は老若男女関係なしに感染して死んでしまうって所かな
日本で流行したら均等に間引きされる
659: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:28:37.71 ID:g1xvAXm30(5/5)調 AAS
>>653
蓋を開けたまま流してもミストが飛び散るしね。
660: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:29:18.65 ID:qM29hs070(12/27)調 AAS
今日の格言「使用後、自分で便座を拭いて出る者はいない」
661: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:30:07.10 ID:qne88hDH0(1/5)調 AAS
エボラは1人1回まで!
そんなにエボラさんがケチだと思った…?
変異株が沢山出来て、何度でもかかるから
662(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:32:04.56 ID:CRrx0r3c0(2/3)調 AAS
>>658
いや、生き残るのは独居老人とひきこもりニートだ。
街にでて人と接触しなければ、エボラには感染しないし。
看護婦・リア充・風俗嬢が最初に死ぬ。
663: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:32:19.92 ID:qM29hs070(13/27)調 AAS
エボラ商法で年商10億
664: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:35:16.30 ID:i7Wjr+Vn0(1/3)調 AAS
>>656
安楽死法案の制定
死亡率はきわめて高い上患者は相当苦しむ為
また周りに家族、医療関係者など
極力二次感染を防ぐ為にも極力早期に逝かせる法案
自ら決断できる法案が絶対必要。
665: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:36:01.40 ID:qM29hs070(14/27)調 AAS
近所のご一家は小学生の子が学校で感染して来て
家族全員が感染・・・とかありそう
666(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:38:00.28 ID:RtAi6hbv0(5/9)調 AAS
>>662
風俗嬢は死んでもらっても構わないけどね。
彼女達には悪いけど、チョンに関わる業種は無くなって欲しい。
667: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:38:45.70 ID:AAD57rKHO携(1)調 AAS
家族が来週アメリカ行くんだが、行くのやめて欲しい。
手も洗わない人間だしなあ…日本に持ち帰るの怖い。
668(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:39:21.28 ID:i7Wjr+Vn0(2/3)調 AAS
まぁ日本ではアフリカ以上の感染率になるだろうな
住宅は密集だし勤勉勤労の国だからより人とも接する機会が多いし
公共交通機関の利用も多いので一騎に一期一会の見ず知らずの人間にも感染していく。
だから日本に感染者が出るとマジ、ヤバイ
669: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:40:37.84 ID:KUYbrltW0(1)調 AAS
>>666
誰が関わってようと、男の性欲があるかぎりなくならない 笑
670(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:40:48.93 ID:BVe9gPc+0(4/4)調 AAS
>>668
交通網が発達してるから移動も激しいもんな
北海道から沖縄まであっという間
671: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:41:53.20 ID:sGrR/jDT0(1)調 AAS
欧州も米国も黒いの混じり過ぎて
どれがエバラか判別出来んわな
ブレイビクは救国の英雄だったのだよ
672: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:43:44.87 ID:AqxRsD4w0(9/9)調 AAS
フェリーとか豪華客船とかベット個室があるからそこを利用して隔離すればいいと思う
海上で隔離したら万が一の地上で感染を防げるんじゃないかな
673: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:43:54.72 ID:qne88hDH0(2/5)調 AAS
ダラスなんて車社会な上に過疎だからな
人間にとってはイージーモードだろ?
エボラにとってはハードモード
674(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:44:10.91 ID:i7Wjr+Vn0(3/3)調 AAS
>>670
そう人口密集のべッドタウン都心(首都圏周辺、京阪神周辺、中部周辺)交通機関が充実してるからこそ
怖いんだよ通勤通学行楽等々の利用移動がひじょうに多い。
675: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:46:52.40 ID:FiZXlVwr0(1)調 AAS
>>1
>防護服の着脱訓練や着脱時の第三者監視の導入を決定、
>新防護服の整備や防護服消毒も検討を始めた。
この期に及んで「始めた」ですか、そうですか。アホですね。
676: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:47:17.69 ID:qne88hDH0(3/5)調 AAS
都心 乗車率200%の満員電車
人口密度500万人/km^2
都外→都内通勤通学移動 毎日300万人
都内→都内通勤通学移動 毎日300万人
千代田区昼間人口密度 7万人/km^2
中央区昼間人口密度6万人/km^2
外部リンク[xls]:www.toukei.metro.tokyo.jp
丸の内2丁目 昼間人口密度
28万人/km^2
外部リンク[xls]:www.toukei.metro.tokyo.jp
モンロビア?
6700人/km^2
ラゴス?
7900人/km^2
過疎過ぎて話にならんわ
677: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:48:00.89 ID:qM29hs070(15/27)調 AAS
アメリカの寿司屋は板前が透明な手袋をして握ってる。素手で生ものを調理するのは
法令で禁止されているから。従わないと店が営業停止になる。
日本では・・・
678: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:48:02.96 ID:RtAi6hbv0(6/9)調 AAS
>>674
デング熱の時は代々木公園での話しなのに、多数の県に広がったしね。
679: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:49:30.18 ID:/YmfGF/g0(2/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]
ブラックライトで映し出す水洗トイレの水しぶき
680: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:49:48.37 ID:fHD0/8Zn0(2/2)調 AAS
日本で感染が広がる経路は、デングと同じだろうね。
まず都心、次に出稼ぎが多い東北などの地方、次が経済的に繋がりの強い関西。
ま、遅かれ早かれ最終的には、何処にも逃げ場所なんて無くなるんだけどな。
681(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:51:51.97 ID:PHjjtAbU0(1/3)調 AAS
それにしてもこのエボラ、医療関係者の二次感染多過ぎじゃね?
なんかそこに突破口が有りそうな気がしてるんだが。
682: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:52:09.29 ID:aKeNwzuSi(1)調 AAS
エボラ〜や♪エボラ〜♪
683: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:52:36.79 ID:iEjHnDt20(1)調 AAS
化学兵器対策の防護服で対応しないと
684(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:54:52.93 ID:APtlpRVM0(1/2)調 AAS
>>681
感染力が強いということだよ
プロが気を付けていても感染してしまう
685: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:55:13.80 ID:Z8r5q5hRi(1)調 AAS
盛り上がって参りました
686: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:55:49.76 ID:CO35asBQ0(1)調 AAS
>>555 ワクチンはあんまり期待できないと思うよ
研究者によると既に250の変異を確認してると
観察してる目の前で変異するのを見た、と言ってるから
687: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:56:34.39 ID:qM29hs070(16/27)調 AAS
ナマズが抗体を持ってると思う
688: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:57:46.91 ID:qne88hDH0(4/5)調 AAS
マクロ時系列から14日・80%算出
画像リンク
ミクロ時系列からも14日算出
画像リンク
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
画像リンク
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
14日ずらして100×死者数÷感染者数
5月からずっと致死率80%
画像リンク
9月上旬から新治療法が導入されたとでも思ったか?
死体回収班が不足し始めただけだ
>C安全な埋葬
> リベリアでの埋葬チームは、毎日10〜15遺体を埋葬しなければならず、作業負担が増え耐えきれなくなっています。
>安全な埋葬チームの数を増やすための努力が続けられています。
>モンロビアでは、新たに6つのチームが訓練されており、現在ある6つのチームに加えられる予定です。
>1日あたり5遺体を最大限とする運営を目指しています。
>安全な埋葬訓練は、流行の影響を受けているほとんどの郡(ニンバ、ボン、ロファ)、及び、流行への対策チームが入っているその他の郡でも行われています。
外部リンク[html]:www.forth.go.jp
689(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:57:55.28 ID:RpH2kGxX0(1)調 AAS
エボラは寒さに弱いとかないの?雪国だったら流行らないとか
690(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:58:33.41 ID:RtAi6hbv0(7/9)調 AAS
>>684
エアロゾル説がいまだに消えないのもそれが原因なんだよな。
空気感染は無いとか根拠不明な否定をするクゾバカがいるが、
否定しきれない以上、短距離の空気感染はあると見るべき。
691: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:58:42.45 ID:qsKiOj6T0(2/2)調 AAS
エボラは汚染を浄化するために大地に放たれた救世主だな
汚染源を徹底的に駆除する
692: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 04:59:15.59 ID:qne88hDH0(5/5)調 AAS
治療設備と、死体回収チームを指数関数で増やすことは出来ない
感染者と死者は指数関数で増えるにもかかわらず、だ
693: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:00:16.05 ID:RtAi6hbv0(8/9)調 AAS
人間は知恵の実であるリンゴを食べてしまったからな。
この程度をクリアしないでどうするよ。
694: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:00:18.36 ID:nPsirDurO携(1)調 AAS
まずは世界中国家医療関係者特定ボランティア以外、
アフリカ行くの帰るの入国禁止しないと誰が行ったのかわからないまま多数の人が関わってしまうのがまずまずいよね。
次はアフリカ以外でも感染するから、そこも問題だけどさ。
695: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:01:47.48 ID:h2cX8Jtc0(1/2)調 AAS
やっぱ海外を見習わないとな
マスコミ的には
696: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:02:55.98 ID:JRG3tut5O携(1/2)調 AAS
>>689
寒さに強いから
おむつ…人工透析…人工呼吸
あかんやん!こんなのになる前に安楽死…
もう最後は寝たきりってはっきりわかんだね
697(4): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:06:19.57 ID:PHjjtAbU0(2/3)調 AAS
>>684
強い弱いというより、感染経路の特定のヒントになるような気がしてんの。
アフリカなんて感染者が街中ウロウロしてても感染してない奴も居るくらいなのに、
完全防備の欧米医療従事者が感染してる。
例えば患者の衣服の管理とか、排泄物の処理とか、そういう。
698: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:08:57.92 ID:zz16U5B80(1/3)調 AAS
こういうことなら病院船つくっときゃ良かったな。
699: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:09:45.63 ID:h2BKW+xA0(1/2)調 AAS
>>697
医療従事者は日頃から潔癖というか業務上消毒とかしまくってて免疫力弱いとかじゃないか?
汚い環境で暮らしてる人のほうが免疫力強そう
700(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:09:50.16 ID:uCRyyHSa0(3/3)調 AAS
>>697
末期および死体の感染力が特段に強いって話は
さんざん既出
701(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:11:02.99 ID:qM29hs070(17/27)調 AAS
仮にエボラから生還できたとしても、身体の大部分が腐って欠損してたり
失明してたりするから、生きて行けるかあやしい人もいるだろう・・・
702: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:12:37.08 ID:RtAi6hbv0(9/9)調 AAS
>>701
ダルマになってでも生かされるだろ。なにせ血清が取れるのだから。
そういう意味ではアメリカは非情だよ。
703(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:14:15.59 ID:h2BKW+xA0(2/2)調 AAS
日本でも強制採血と強制検体が法案で認められそうだね
感染しても感染を克服してもエボラ狩りが始まりそう
704: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:16:21.86 ID:qM29hs070(18/27)調 AAS
もはや対岸の火事ではなくなったようだな。
この危機から日本を救えるのは俺たちの麻生さんしかいない・・・
漫画宮殿たのんます。
705: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:18:15.64 ID:1kN0SUkp0(1)調 AAS
防護服を脱ぐのを補助する器具なりロボットなりを開発するべき
706: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:20:50.54 ID:u5fOO3rv0(1/2)調 AAS
>>697
別に特定の何かだけが経路って訳じゃなく、色んな物が危険てだけだろ
一つの取り扱い間違えて感染するかるより近い従事者が感染してる
707: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:21:45.31 ID:qM29hs070(19/27)調 AAS
日本もFEMAのような組織をつくって
大量の棺桶を備蓄するべき。
708: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:22:15.17 ID:PHjjtAbU0(3/3)調 AAS
>>700
いや、だから強いってなんなの?
末期患者からの感染率が高いというなら理解できるが、強いって何なの?wマジでわからん。
709: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:22:15.57 ID:LptrLnxV0(1)調 AAS
エボラから生還したとして発症前と変わらない体に戻れる可能性がほぼないんじゃかかったらもう終わりと言っても過言じゃないよな
710: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:23:20.55 ID:zz16U5B80(2/3)調 AAS
ただ、意外に広がらんな。
体質等の絡みか?
711: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:24:20.68 ID:t4CqcCxy0(6/14)調 AAS
ダメリカでは、共和党が渡航禁止を言い出したぞ
共和党の下院議員がオバマ大統領に要求、エボラ阻止のために西アフリカ人の米国への入国を禁止せよ
Do not allow West Africans into US over Ebola: Rep. to Obama
外部リンク:www.presstv.ir
A Republican congresswoman has called on the Obama administration not to allow the entrance of
people from West Africa due to the Ebola outbreak.
"I do believe that we should cease to allow people who have been in the three countries in West Africa,
we should not allow them to come into the country until things settle down," Rep. Cynthia Lummis said
during a debate on Monday.
ケイザイガー絶対絶命のぴーんち
♪
712(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:28:33.20 ID:EGEBAQJa0(1)調 AAS
日本には素晴らしい情報統制システムと隠匿技術があるから絶対にエボラは拡散しないよ
713: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:29:11.94 ID:qM29hs070(20/27)調 AAS
アフリカに駐留してる政府関係者たちも、日本でしばらく休養させてあげたい・・・
714: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:30:04.32 ID:5eXviIvn0(1)調 AAS
きっとこれだけ失敗サンプルがあるにも関わらず日本に入ってきたら、トレースするように同じ失敗を繰り返すんだろうな
715: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:31:32.10 ID:W4EtN0iA0(1/2)調 AAS
>>573
確か精液に70-90日残留されるって報告でてなかったっけ
716: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:32:01.67 ID:zz16U5B80(3/3)調 AAS
同じ失敗ってw
日本にこんな設備ねーしw
717: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:32:12.00 ID:mgXTy+cV0(1)調 AAS
エボラ米国内初の感染、懸念払しょくに努めるダラス当局者
外部リンク:jp.wsj.com
ジェンキンス氏はダンカンさんのいたアパートに防護服なしで入ったほか、
ダンカンさんの婚約者が仮住まいに引っ越す車にも同乗した。
この判事大丈夫なの?
718: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:32:33.93 ID:NJ9zx6Pl0(1)調 AAS
黒死病レベルまでいくんじゃないか
1千万単位で
719: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:33:24.45 ID:+zfBfnj4O携(1)調 AAS
日本上陸はいつ頃よ?
720(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:35:14.57 ID:+qdR+Aoh0(1)調 AAS
こんだけ二次感染者が出るということは空気感染してんだろ
721(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:35:24.93 ID:Ckz+QP6si(1)調 AAS
大げさに騒ぎ過ぎじゃないの
封じ込めに成功してるから把握できる感染者数で済んでるんだから、
もっとポジティブに捉えるべき
ネガティヴな捉え方は最前線で活躍してる人達に失礼だよ
722: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:35:30.23 ID:qM29hs070(21/27)調 AAS
その頃ホーチミン市では・・・
723: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:35:50.61 ID:t4CqcCxy0(7/14)調 AAS
エボラーの指数関数的増加を国連が公認
国連が警告、西アフリカの感染者数は指数関数的に増加
Ebola crisis: 'Cases growing exponentially' in West Africa, UN warns - live
外部リンク:www.theguardian.com
親分の国連大本営が指数関数的に増加してると何度も
言っているのに、無能な子分であるWHOは親分の意向
に沿った数字を発表(カウント)できていない w
♪
724: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:35:57.24 ID:KGFx8qgb0(1/3)調 AAS
>>720
空気感染してからこんなもんで済むはずない
725: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:36:37.82 ID:6R4XqKRG0(1)調 AAS
治療はもう諦めて封じ込めるべきだな。
726: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:36:59.71 ID:KGFx8qgb0(2/3)調 AAS
×から
○たら
727(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:38:57.43 ID:W4EtN0iA0(2/2)調 AAS
>>721
今のうちに腹くくって備えて心構えしとけば
広がっでもショックはさほど抑えられるけど
大丈夫だと油断かましてたほうが
現実に打ちのめされてパニくるんじゃね
728: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:39:31.66 ID:+rHw8iYNO携(1)調 AAS
何で急に流行り出したんだ 昔と違って渡航者が増えたからか
729: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:41:58.43 ID:5eOZd4Gj0(1/2)調 AAS
田舎の人材はしれてるが、大都市ならすごいスーパー人材もあろうし
そんなことは三国志の諸葛孔明も言ってる
大国なら自分程度の人材は馬車の荷台に積みかさね、棄てるぐらいあると
体中に繁殖して何兆にもなったエボラは、あらゆる妨害を乗り越え、敵前突破を遂行する兵士
スーパーエボラを生み出す可能性は高くなるだろう
そして変異した、超エボラ、それをもとに子孫が増えて・・・さらに伝染
730: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:45:19.42 ID:iHbFLHl20(1)調 AAS
まあ、信じたくない人間は目の前に結果が合っても現実逃避して信じないからな
良くも悪くも現実をありのままに受け入れて、最悪の事態にも慌てず対処できるよう覚悟を決めておくのは大事だろ
広まらなかったらラッキーだ、別に損はない
731: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:46:19.57 ID:t4CqcCxy0(8/14)調 AAS
全米看護師組合や共和党からフルボッコされて、
CDCは方針転換か
米国CDC、エボラ対策特別チームを病院に派遣することを約束
CDC Promises Special Ebola Response Teams
外部リンク:www.nbcnews.com
The Centers for Disease Control and Prevention says it's moved a team of experienced experts in to help
a Dallas hospital where a nurse became infected with Ebola to improve "every step in the process." And
they'll send in a special response team to help any hospital in the future that gets an Ebola patient.
一般の病院に丸投げするCDC方式が破綻
CDC局長とオバカ大統領の責任問題になりそうだな
♪
732: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:46:57.77 ID:u5fOO3rv0(2/2)調 AAS
>>697
別に特定の何かだけが経路って訳じゃなく、色んな物が危険てだけだろ
一つの取り扱い間違えて感染するかるより近い従事者が感染してる
733: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:47:16.29 ID:LrRZQzKl0(1)調 AAS
楽しいのう
734: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:48:41.54 ID:8jXaKiQx0(1)調 AAS
感染ってもいいけど、即死したい苦しいのは嫌だし
数日生き延びる事が新たな感染者をうむ可能性高くなるし
735: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:49:18.79 ID:qM29hs070(22/27)調 AAS
地下鉄エボラ事件のような事が起きませんように・・・
736: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:49:59.72 ID:2yLhO44T0(1/3)調 AAS
>>712
罹患しても、亡くなるまで隠匿された後、デング出血熱の劇症発症者として公表されるわけですね。
737: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:50:59.65 ID:dlcLXK9y0(1)調 AAS
日本に来たらえらいことになるな
738: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:52:19.63 ID:I9y4ncpA0(1/2)調 AAS
ここぞとばかり左翼が混じってるな
739: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:52:58.33 ID:JJ4N1I7H0(1)調 AAS
>>690
空気感染するならインフルエンザみたいにあっという間に広がって何百万何千万と患者が出てるだろアホ
740(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:53:01.78 ID:DbEBeDW50(2/4)調 AAS
>>703
閣議決定したってよ
741: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:53:08.53 ID:mpbFJN25O携(1)調 AAS
ほらほらきたよぉー
エボラ患者を自国に搬送するなんて先進国のおごりであり
根拠のない自信だよ
ジワジワ世界に広がってある時期に猛烈な勢いで拡大する。
742: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:53:42.10 ID:pOIXblLb0(1)調 AAS
ロメロが感染w
743: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:54:12.45 ID:++1G5mIk0(1)調 AAS
♪が日本人初のエボラ感染者になりますように。
♪
744: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:54:56.34 ID:t4CqcCxy0(9/14)調 AAS
CDC曰く、ダラスのエボラ看護師の件では病院職員76名を経過観察中
CDC: 76 TX health care workers monitored for Ebola
外部リンク:www.myfoxdfw.com
病院の医療スタッフだけで76名が監視対象
エボラ看護師の彼氏も含めたら、もっと増えるな
♪
745(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:57:32.28 ID:Bn+H+f970(1/2)調 AAS
昔は、エボラとわかったら隔離して放置し死後に焼き払って終了
させてたんだよね、アフリカでは。
もうこんなこと出来る時期ではないしどうすれば収束するの?
746: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:58:49.95 ID:5F2IotH50(1)調 AAS
もし日本で流行ったら、外でトイレ使えなくなる
尿意・便意を催してる時に、しっかり感染対策とか出来そうにない
ドアノブとか便座で感染で感染しそう
747(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:59:08.09 ID:uVXis7ms0(1)調 AAS
この看護師には不幸だが、アメリカで医療関係者が2次感染したことで、
ウイルスの危険性、教育の不備などの対策不足が先進国にも言えることが明らかになった
いまからでも法の整備と医療関係者、国民への教育をいそげ
748: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:59:32.33 ID:/YmfGF/g0(3/3)調 AAS
人命は人権に殺されるの図
749: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 05:59:39.27 ID:qM29hs070(23/27)調 AAS
三光作戦で制圧
750: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:01:17.24 ID:duxcpEW00(1)調 AAS
毛穴から入ってくるから触れただけでアウトなんだろうな
751(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:03:56.81 ID:5eOZd4Gj0(2/2)調 AAS
地球の大半にひろがった白人の母系ミトコンドリアは7種類しかない
日本人は13種類(白人とかぶらない、別物)
つまり有史以前の狩猟生活では日本列島の人口は中国より多かったと言われ
ヨーロッパのもそのていどだから、日本民族に比べても少ない田舎民族から一万年程度で急激に増えたというわけでねぇw
遺伝子資源がとぼしく、もともと北欧程度の人口があるべき姿
白人の顔はハンコを押したようにどれもおなじで多様性にかけるというのはそういうわけ
しかも遺伝学者によれば白人の母系ミトコンドリアは7種類のうち一種のみが優勢で
ほかの母系は淘汰されつつある
つまり白人の母系はぼぼ一種にゆきつくという・・・
人類は急激に単相化してる。見渡す限り一種類の草しかはえない、草原のような、あるいは寂しい海のような
これに強力な病原体が来て、その一種の遺伝子が対抗できなかったら・・・
全員コロリですわ。築き上げた科学も、文化もなにもかも
恐竜もこうやって滅んだんだろうと・・・
752(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:05:15.50 ID:qM29hs070(24/27)調 AAS
もし日本で流行ったら外出すること自体が自殺行為に等しい・・・
753: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:09:49.34 ID:b7ZWfNxPO携(1)調 AAS
>>752
満員電車とかな
754: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:11:03.71 ID:XIrzAEMP0(1)調 AA×
755: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:11:11.33 ID:V84PVkJf0(1/2)調 AAS
日本は人でぎっしりだから一人エボラが入ってきたら早いだろうなぁ
756: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:11:19.45 ID:qM29hs070(25/27)調 AAS
エボラ患者を自国に搬送するのはデータとアレが欲しいからだろ。
助けるためだけじゃないと思うw
757: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:11:22.87 ID:d+yyue4v0(1/2)調 AAS
とりあえず病院は海外旅行からの発熱の治療はロシアンルーレットになるのか?・・
758: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:14:00.49 ID:qM29hs070(26/27)調 AAS
つまり一見ノーガードに見えるのは
自国内での小規模な発生を望んでいるフシがあると
考えられないだろうか?
759: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:16:15.28 ID:ktRj59rz0(1)調 AAS
このままアメリカでエボラが広まったら
ダンカンの名前が歴史に刻まれるな
760: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:16:38.28 ID:xNjAD0XN0(1/2)調 AAS
予算がないから防げないってんならもうムリだよねw
761: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:17:46.34 ID:qM29hs070(27/27)調 AAS
こんな時間に宅配が来るとは・・・
762: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:18:43.12 ID:26k5C4G+0(1/3)調 AAS
やっぱりなー
防護がザルじゃなきゃ防護服着ててうつるもんか
763: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:18:53.23 ID:h2cX8Jtc0(2/2)調 AAS
>>740
なるほどねー
764: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:19:07.20 ID:t4CqcCxy0(10/14)調 AAS
エボラ征圧のために残された時間はあと60日
Sixty Days To Beat Ebola, Warns United Nations
外部リンク:news.sky.com
"The WHO advises within 60 days we must ensure 70% of infected people are in a care facility
and 70% of burials are done without causing further infection," said Anthony Banbury, the UN's
deputy ebola coordinator.
感染者の70%を隔離とか、どう考えても不可能
安全デマを垂れ流して初動対策を妨害した
安全中とケイザイガーの責任は重大
♪
765: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:19:26.60 ID:XssjB6OT0(1)調 AAS
防護服脱ぐ前に映画みたいに専用部屋でプシャーーーみたいなのないのか
脱いだ時に付着した体液に触れたとか・・
766: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:20:26.88 ID:xNjAD0XN0(2/2)調 AAS
>>727
いや、今のうちにこれはムリだと諦めておけばショックが少ないというほうがいいんじゃね?w
767: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:22:44.41 ID:26k5C4G+0(2/3)調 AAS
>>751
恐竜は気候変化とかで「徐々に」滅んだんだぞ?
一気じゃない
768: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:23:22.66 ID:I9y4ncpA0(2/2)調 AAS
>>747
何せ重い感染症の発生事例がないからな
マニュアルも流し読み程度で頭に入っているのかどうか怪しいし再教育や訓練は必要だな
769: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:25:56.90 ID:B6BYb8vl0(1)調 AAS
防護服着たまま全身消毒とか出来ないの?
770(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:28:44.38 ID:26k5C4G+0(3/3)調 AAS
>>745
死体を素手で洗って、焼く文化がないのに?
771: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:29:25.29 ID:cOiyLiHBO携(1)調 AAS
>>740
水曜だしね
772: ☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2014/10/15(水) 06:32:19.13 ID:FzWUK+zs0(1)調 AAS
さっさとアフリカ地域からの渡航は禁止にすべき。
つうかアフリカとの間に航空機飛ばすなや。
773: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:32:48.04 ID:JRG3tut5O携(2/2)調 AAS
映画みたいに全身消毒する部屋はフェーズ4の最高レベルの施設にならある
日本なら3で運用中の二ヶ所になら必ずある
普通の病院にはない
774: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:33:58.46 ID:regqcu/S0(1)調 AAS
>>1
二次感染者の生存確率は?はよ
775: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:35:50.49 ID:+x3qECif0(1)調 AAS
空気感染しなくったって飛散した唾液は感染源になるからね
感染者がマスクなしで咳をすれば唾液が数メートル四方に飛びまくる
知らないうちに顔や体に付着してしまう
スーツを徹底的にブラッシングしてから家に入る、帰宅したらすぐシャワー
外出したらウイルスが完全に洗い落されるように徹底的に手を洗う
なんてことが感染防止になる
アルコール消毒はウイルスに効かないので意味ない。消毒は塩素で。
776: 名無しさん@0新周年 [ ] 2014/10/15(水) 06:36:19.87 ID:xGWElDJu0(1)調 AAS
はよエボラホイホイだせや
777: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:37:33.72 ID:t4CqcCxy0(11/14)調 AAS
ダラスのエボラ看護師の件で125人を経過観察中(病院の医療スタッフ76名を含む)
CDC now watching 125 people for Ebola signs
外部リンク:washingtonexaminer.com
Nina Pham, 26, who Frieden did not identify by name, remains in stable condition, he said, while the
CDC continues to monitor her boyfriend and her dog.
CDCは、彼氏と犬も経過観察中とか
彼氏の情報は少しずつ出てきてるな
♪
778(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 06:37:47.80 ID:FkwlFWdSO携(1)調 AAS
いざ、近くに来るかもしれないので、ゴミのない街や、ゴミ屋敷部屋などを解消して、防御してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*