[過去ログ] 【経済】経団連が消費増税賛成の理由 「輸出戻し税」で儲かる裏事情 (340レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 09:50:08.47 ID:O1Uiy7d60(1/12)調 AAS
>>126
転嫁についての経済学的な議論は大事だけど、
そのことと「輸出戻し税」なるデタラメは別問題。
134
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 10:08:48.81 ID:O1Uiy7d60(2/12)調 AAS
>>133
還付がダメなら仕入税額控除もダメってことか?
136: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 10:26:55.91 ID:O1Uiy7d60(3/12)調 AAS
>>1
> 仕入れ時に支払った消費税分を「輸出戻し税」として国が輸出企業に還付する制度がある。

これが大嘘。売上が国内だろうが輸出だろうが、
仕入にかかる消費税額を控除して納付する、
それだけのこと。
137
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 10:30:03.13 ID:O1Uiy7d60(4/12)調 AAS
>>135
> 輸出免税=0%課税とか無理くりすぎるんだよね

日本の消費税と基本的には同じ考え方である
EU諸国の付加価値税など、多段階課税・前段階税額控除
方式の付加価値税では、輸出取引をゼロパーセント課税として
取り扱うことがスタンダードになっているけどね。
139
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 10:35:55.22 ID:O1Uiy7d60(5/12)調 AAS
>>133
「還付を受ける消費税」ではなく、「納付時に控除できる
仕入税額」だね。売上が輸出か国内かは無関係。
145
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 10:46:31.34 ID:O1Uiy7d60(6/12)調 AAS
>>142
「輸出戻し税」なんて存在しないよ。
課税額<控除額の場合に還付が発生するだけ。
148: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 10:48:20.61 ID:O1Uiy7d60(7/12)調 AAS
輸出売上があっても、法人トータルで還付にさえ
ならなきゃ文句ないってこと?
151
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 10:55:30.88 ID:O1Uiy7d60(8/12)調 AAS
>>149
「課税売上に対する仕入税額控除」という仕組み一般を問題視して
いるのか、「輸出売上も課税(ゼロパーセント課税)売上として
取り扱うこと」が問題だと主張しているのか、どちらよ?
178: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 12:57:06.95 ID:O1Uiy7d60(9/12)調 AAS
>>174
全然ウヤムヤじゃないだろ。明確に定義されている。
184: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 13:05:42.72 ID:O1Uiy7d60(10/12)調 AAS
>>181
アメリカの小売売上税と日本の消費税やEUの付加価値税は、全く別物だよ。
アメリカの売上税は日本で言えば昔の物品税に近い。
186: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 13:07:41.99 ID:O1Uiy7d60(11/12)調 AAS
>>185
いや、違う。福祉機器の販売を非課税ではなく免税に
してくれ、と主張するべき。
191
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/05(日) 13:13:19.53 ID:O1Uiy7d60(12/12)調 AAS
>>189
車椅子は輸出だろうが国内販売だろうが非課税だから、
その売上に対応する仕入税額は控除されないよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.718s*