[過去ログ]
【経済】経団連が消費増税賛成の理由 「輸出戻し税」で儲かる裏事情 (340レス)
【経済】経団連が消費増税賛成の理由 「輸出戻し税」で儲かる裏事情 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412296228/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
101: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 21:16:13.36 ID:1H3NbbOi0 >>100 >年収1000万円以下の契約社員 それ、逆に消費税が多くかかる話だから、間違ってるぞ。 1000万の給料を払う → 消費税非課税 派遣会社に1000万払う → 消費税80万払う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412296228/101
103: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 21:24:51.06 ID:1H3NbbOi0 >>100 ああ契約社員か失礼。 正社員への1000万円給与支払い → 消費税非課税 契約社員への900万円給与支払い → 消費税非課税 もともと給料は消費税非課税だから、意味ないぞ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412296228/103
105: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 21:43:35.07 ID:1H3NbbOi0 >>104 契約社員じゃなくて、孫請けITドカタみたいな個人事業主の話か、 でもそれで浮く職って少なくて微妙だと思うよ? 1000万だとしたら節税できる消費税額は80万円だけど、 1、会社員には1千万でも2割以上の所得控除がされるため、所得税が得 2、会社員は毎月源泉徴収されて年末調整なので、事業主より得 3、指揮監督を受けて仕事をしていたからうんぬんで、脱税、税金倍になるリスク たぶん、1の時点で逆に損するのがほとんどだろう。 別の話で、パチンコ屋が店内の飲物販売業者を3年ごとに潰して、 消費税課税業者になるまでに2年かかる部分をつく脱税なら何億も浮くからメリットはわかるけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412296228/105
107: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 22:05:28.96 ID:1H3NbbOi0 >>106 それってただのリストラ減給だよね?>>105は「高い給料で雇ったことと同じになる」っていうけど 消費税はオマケでしかない額だし。だって、>>105で上げた以外にも、 4、給与所得だったら怪我、病気で労災がもらえる 5、給与所得だったら年金の半分を会社が負担する 6、給与所得だったら退職しても、失業保険がもらえる。 7、年末調整などの様々な恩恵がある(住宅ローン控除とか扶養とか) これがわかりきってるのに、「ハイ、外注でも良いです」とか言うってのは、 ただの価値が低い高齢社員が減給されてもしがみついてるって話なのでは。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412296228/107
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.294s*