[過去ログ] 【経済】経団連が消費増税賛成の理由 「輸出戻し税」で儲かる裏事情 (340レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): [パン刑事 ★@転載は禁止[] 2014/10/03(金) 09:30:28.52 ID:???0 AAS
大企業を中心に約1600社の加盟企業を抱える日本経団連会長・榊原定征氏が
自民党本部を訪れ、5年ぶりとなる「政治献金再開」を表明した。
安倍自民党は年間50億円ともみられる企業献金の見返りをきっちりと用意している。
わかりやすいのが法人減税である。

「来春にもう一度賃上げするために、政策面での後押しをしてほしい」
 9月18日、榊原氏は都内で会談した菅義偉・官房長官にこう要請した。
政権が国民に約束した賃上げをエサにして、“確実に法人減税してくれよ”とわざわざ念押ししたのである。
 財界にとって法人税以上に儲かるのが消費増税だ。一般消費者の立場から見ると、
経団連が消費増税を推進するのには違和感がある。増税は消費者マインドを冷やす。
商品を売りたい大企業は歓迎できないはずである。
 総務省の家計調査によると、この7月の1世帯(2人以上)当たりの消費支出は28万293円。
物価変動を除いた実質値で前年同期比5.9%減だった。
マイナスは4か月連続で、減少幅は6月の3.0%減から2倍近くまで拡大した。
 増税の影響は、政府や御用マスコミがいうように和らいではおらず、
むしろひどくなっているのが実態であり多くの国民の実感だろう。
 なぜ経団連は消費増税を自ら政治に要求するのか。経団連に加盟するような大企業は
消費増税によって「濡れ手で粟」の莫大な利益を得ることができるからである。カラクリはこうだ。
 消費税法第7条では「海外の消費者からは消費税を取ることができない」旨が定められている。
そのため輸出企業は仕入れ段階で“下請けの部品メーカーに払った消費税”を輸出価格に転嫁できないと主張する。
そこで仕入れ時に支払った消費税分を「輸出戻し税」として国が輸出企業に還付する制度がある。
 ここにトリックがある。国の説明では、自動車メーカーが下請けから部品を購入する時は
消費税を上乗せして代金を支払うことになっている。100万円分の部品を仕入れるのであれば、消費税(8%)を含めて108万円だ。
 部品を組み立てて完成した自動車を50万円の付加価値を付けて国内で販売すると、
「仕入値108万円+付加価値50万円+(50万円に対する)消費税4万円=162万円」が国内販売価格になる。

 一方、海外で売る場合は消費税を上乗せできないので、海外販売価格は「150万円」になる。
ここで「輸出戻し税」が出てくる。輸出販売した場合、自動車メーカーが
仕入れ時点で支払ったとされる「消費税8万円」が国から還付されるのだ。
 国や輸出企業は「部品の購入時に消費税分を上乗せして支払っているのだから、その分を取り戻すのは当然」と主張する。

 しかし、実態は違う。消費税率が上げられても下請け企業は最終製品メーカーより立場が弱く、
厳しい価格競争に晒されているため増税分を販売価格に転嫁できないケースが多い。
実際、メーカーが支払うべき消費税は下請けが自腹で負担していることが多い。
 また、メーカーが海外でも国内と同額の「162万円」で売ったとしても何の問題もないから、
どのみち損などしない。それが実態なのに、消費税を納めていないメーカーに一括して巨額の還付金が支払われている。

※週刊ポスト2014年10月10日号

外部リンク[html]:www.news-postseven.com
経団連が消費増税賛成の理由 「輸出戻し税」で儲かる裏事情
2: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:31:02.72 ID:p/biCXaK0(1/14)調 AAS
消費税を、購入者だけが負担しているという考えに無理がある。
販売者も、購入者と同様、消費税を負担していると考えるのが自然。
何故なら、物の価値は極めて主観的なものだから。

世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。
つまり、売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。

そして一番大事なことは、売り手側にも買い手側にも自由な競争が有るということ。
売り手側は、当然、一番高く買ってくれる買い手を探すわけだし、買い手側は同等の品質が保証される場合、一番安く売ってくれる売り手を探す。おまけに買わないで代用品で済ませる自由だって有る。

売り手側にも、買い手側にも自由な競争がある限り、買い手側だけが消費税を一方的に負担する状況というのは、現実の世の中ではありえない。
買い手側だけが一方的に消費税を負担するケースは、NHKとか電力会社のように売り手側が独占企業の場合だけ。

国内で販売された製品に対しては付加価値税(消費税)を払わなければならないのに対して、
日本のインフラを利用して、日本の治安に恵まれて、日本に住んでいる人間を雇用して生産した製品の付加価値に対して、その製品を輸出さえしちゃえば、その付加価値に対する税金(消費税)を一切負担しなくていいって、どう考えても不公平。
おまけに、仕入コストで支払ったとされる消費税が、輸出品については還付されるなんて、やっぱり無茶苦茶不公平。
3: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:31:34.89 ID:GIp1wkOJi(1/2)調 AAS
これは、廃止だろ。
4: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:32:41.75 ID:l1ygCvnX0(1/2)調 AAS
付加価値税にしたら10%の増税しなくてもいいんじゃないの?
5: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:33:12.87 ID:p/biCXaK0(2/14)調 AAS
世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。
何故なら、物の価値は極めて主観的なものだから。
つまり、売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし全ての物に、正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。

つまり売り手側と買い手側の間に、品物に対する価値観のギャップが存在して、取引の手間を考慮したとしても、お互い利益が得られると判断した場合にのみ、取引が成立する事になる。

売り手側も買い手側もウィンウィンの関係でない限り、そもそも取引は成立しないので、取引の結果は、必然的に売り手側、買い手側の両者が共に得をしたことになり、世の中全体の富が増加したことになる。
世の中で成立する取引の量が増加すれば増加するほど、必然的に、社会全体が豊かになる。
取引こそ、世の中の富を生み出す源泉といっていいい。

ところが、消費税は、世の中の富を生み出す取引に対して、強烈なマイナス要因として働く。
売り手側と買い手側の間に存在する品物に対する価値観のギャップが、少なくとも消費税以上でなければ、取引は絶対に成立しなくなる。

具体的にいえば、たとえば1000円ならタクシーに乗ろうとした人が、1100円払うぐらいなら、220円のバスの乗ろうという話になる。
200円のバスに乗ろうとした人が。220円払うぐらいなら、歩こうという話になる。
500円のとんかつ弁当を買おうとした人が、550円払うぐらいなら330円のおにぎり弁当にしようという話になる。300円のおにぎり弁当を買おうとした人が、330円払うぐらいなら、自炊しようという話になる。

消費税を上げれば上げるほど、世の中の富を生み出す源泉である取引が成立しなくなるから、社会全体が貧しくなる。
当たり前って言えば、当たり前の話。
どう考えても、消費税って最低最悪の税制。
6: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:34:19.72 ID:SHkVYkKX0(1)調 AAS
事実上の輸出補助金
7: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:34:58.30 ID:drR6V6aY0(1)調 AAS
画像リンク

8
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:35:23.50 ID:p/biCXaK0(3/14)調 AAS
ここで、今までほとんど指摘されなかったというか無視されているポイントを一つ。

財政再建の為には、増税が必要だって話なんだが、国債を大量発行して、最終的に日銀が引き受けてインフレにするって言う政策も、形を変えた増税と同じなんだよね。

つまり、今まで100万円で買えてたものが、インフレで(円の価値が下がって)110万円になるんだから、其の10万円を税金だと考えればいい。
じゃあ、消費税と同じじゃんみたいなことを言い出す人がいるかもしれないが、インフレの場合は、現金預金の価値だって下がるんだから、ある意味、消費税よりも取っぱぐれのない、逃げ道のない、脱税することが困難な税金だといえる。
また消費税は、世の中の取引量を減少させ、雇用を減らす傾向が異常に強い税金だが、インフレの場合は労働賃金が相対的に低下するので、必然的に雇用は増えて失業率は低下する。

緩やかなインフレ政策を継続的に実行すれば、名目GDPが成長して、トタールの税収が上がるので、国債発行額とのバランスがとれて、消費税増税なんてやる必要は全くないわけ。
アベノミクスは、1ドル80円を110円にしたのだから、財政再建の為には、それだけでおつりがくるぐらいの大増税をしたということになる。
その上更に、消費税を5%から10%に倍増するなんて基地外沙汰で、インフレ率プラス消費税増税分、物の価格が上昇するから、消費が激減するのは火を見るよりも明らかで、なんでそんなことを無理やりやろうしているのか、気が狂っているとしか言いようがない。

既に、海外のエコノミストは、日本は消費税増税で、スタグフレーションに突入したって言い始めた。
解決策は、消費税を昔の3%か5%に戻すしか無いのだが、消費税率をもっと上げたい財務省の支配力が異常に強い日本では、どう考えても無理。
本当にヤバスギ。
9: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:35:25.77 ID:OeQ3mzpZ0(1)調 AAS
経団連が高評価って事は在チョン・下チョンに都合が悪いって事だな
10
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:36:38.47 ID:l1ygCvnX0(2/2)調 AAS
>>8
国の借金が減るのはいいことなんでしょ
11
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:37:34.07 ID:p/biCXaK0(4/14)調 AAS
消費税増税の、アメリカ黒幕陰謀論をマジで信じている奴が多すぎるよね。

アメリカの立場からすれば、アメリカの輸出製品を沢山買ってもらいたいから、日本国内の消費税ってどう考えても関税障壁。

おまけに日本の消費税は、日本の輸出企業が製品を輸出する場合は一切かからないどころか、仕入れコストで支払ったとされる消費税まで還付されるから、
アメリカからみると、日本は輸出企業に補助金を出すような不公正な競争をして、日本製品を無理やりアメリカに輸出しているという話になる。

だから、日本の消費税を、輸出促進税だと非難するアメリカ人も多いよね。

アメリカ陰謀論って、財務省の人間が流しているんじゃないかとマジで勘ぐってしまうよ。
12: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:37:38.70 ID:Z+oIbvyh0(1)調 AAS
この話、定期的に出てきて、毎回論破されてるのにまたかよ
共産脳はバカのひとつ覚えなのか
13: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:38:53.73 ID:nlcgerf20(1)調 AAS
せっかく国民が消費税を収めても、大企業に還付されたんじゃ意味ないんでない?
民主はクソだけど、自民も大概だな。
もはや今の自民は国民経済の敵でしかない。ほかの政党も似たりよったりだから
始末がわるい。
14: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:39:31.52 ID:x/wHORUJ0(1)調 AAS
自営業者は益税でウハウハという事実がなぜか報じられていない
15
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:39:49.33 ID:N5j4jkRU0(1)調 AAS
これ消費税制度の問題じゃなくて、いわゆる下請け虐めの問題だろ?
16: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:39:54.44 ID:uT7IeS5Z0(1)調 AAS
>>10
借金増えてるけどな
17
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:40:34.30 ID:oeitFiSD0(1)調 AAS
大企業が戻し税の恩恵を受けられても、中小は税込みで大企業に売らされるから恩恵がないんだよね
戻し税があっても中小に還元されることなんてないし
最終的な消費者に課税ならいいのに中間でも課税するから中小にはデメリットしかないんだよ

ホント美しい国だよね
18: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:41:08.35 ID:3MpTj0Jl0(1)調 AAS
これはおかしいよ
仕組みを見直せ
19
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:41:27.58 ID:oc978s2O0(1)調 AAS
まぁ民主が仕掛けた時限爆弾ということで。
20: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:41:59.79 ID:yBZbNb+iO携(1)調 AAS
内閣と企業の癒着じゃないのか?
21
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:43:13.65 ID:0sRoYa1HO携(1)調 AAS
消費税増税したらアベノミクス完全終了
22: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:43:20.55 ID:0i9nS2CE0(1)調 AAS
>>15
そう、だから違法行為やらなければ利益は生まれない。
あるいは下請けがそれなりに強くて応じてくれなければそもそもダメ。
23: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:45:16.27 ID:y+4mVH380(1/2)調 AAS
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
24: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:45:53.67 ID:mK7+p5Rs0(1)調 AAS
>>11
刷っても刷っても株は上がらず
ましてや景気悪化で株暴落なんて事になったら、金の逃避先は決まっている
あらら、不思議な事にタイミング良く金利高ドル独歩高
こうやって日銀が刷りまくって積み上がった投機マネーは全て米国に流れ込むのであったw
25: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:46:27.71 ID:tpauV/Ge0(1)調 AAS
性懲りもなくデタラメ与太記事が出てくるなあ。
26
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:46:33.29 ID:p/biCXaK0(5/14)調 AAS
消費税増税で財政再建なんて、ハッキリ言って太平洋戦争よりはるかに勝ち目が少ないんだよね。
官僚、マスメディア、御用学者、政治家がプロパガンダで誘導して、大多数の貧乏な日本国民を集団奴隷状態に追い込もうとしているのが何で判らないのかね?
日本人世帯の平均所得が550万円だが、この数値はとんでもない金持ちも含んでいるから決して日本人世帯の所得中央値ではない。
日本人世帯の大多数の所得(中央値)は、なんと432万円。
夫の給料と奥さんのパート収入を含んで432万円というのが、日本人の大多数。
432万円の所得から、税金、年金掛け金、国民保険料、そのほか諸々引かれたら、貯金に回せる余裕なんてほとんどない。
この状態で消費税増税されたら、消費そのものを削るしか選択肢はない。

日本人の大多数がいっせいに消費を削ったら、内需がメインの企業の売上が激減して、従業員のリストラ、企業倒産につながるのは必至。

消費税増税で不景気になってリストラされたら、時給800円程度の契約社員として、歯を食いしばって朝から晩まで働くしか選択肢のない労働者が大量発生するのは確実だ。
27: 男女を低賃金で働かせ、保育に莫大な税金を払せるアベノミクス@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:49:57.10 ID:RQYPob5W0(1)調 AAS
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

アベノミクスで「女性の活躍は成長戦略の中核」とされたが、日本経済の成長率を高められるかは極めて懐疑的である。
女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。
男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
.
28: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:55:25.19 ID:9Cy/kUthO携(1)調 AAS
>>19
三党談合で決めたわけだし、景気条項もついているんだから安倍がやめていいんだよ?最終責任者は安倍。
29: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:56:52.94 ID:QTp6Ci/t0(1/2)調 AAS
>>17
大企業は先に余分に払ったのが戻ってくるだけ
中小は預かった税金をそのまま国に渡すだけ
恩恵とか何をいってんだ?
30: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 09:58:31.78 ID:p/biCXaK0(6/14)調 AAS
>>21
っていうか8%に上げた時点で、もう既に完全終了しているよ。
解決策は、消費税を3%か5%に戻すしかないが、まず無理だろうね。
31
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:01:07.34 ID:y9sI4x6i0(1)調 AAS
経団連の参加企業が最早日本を市場として見ていないのがよく分かるな。
日本人に向かって商売するんじゃないから真っ当な給料も払わないし、消費税上がっても平気なんだろう。
グローバル企業って全部潰れればいいのに。
32: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:02:00.97 ID:OWDq2S8l0(1/3)調 AAS
基本的には内国経済を縮小させる仕組みの「消費税」
法人税率の下げなどで資本の再投資、信用醸成、他人資本の活用、流動性、資本回転率、
すべて悪くなったり、悪くても気にならなくなります。
33
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:07:45.71 ID:p/biCXaK0(7/14)調 AAS
消費税を、購入者だけが負担しているという考えに無理がある。
販売者も、購入者と同様、消費税を負担していると考えるのが自然。
何故なら、物の価値は極めて主観的なものだから。

世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。
つまり、売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。

そして一番大事なことは、売り手側にも買い手側にも自由な競争が有るということ。
売り手側は、当然、一番高く買ってくれる買い手を探すわけだし、買い手側は同等の品質が保証される場合、一番安く売ってくれる売り手を探す。おまけに買わないで代用品で済ませる自由だって有る。

売り手側にも、買い手側にも自由な競争がある限り、買い手側だけが消費税を一方的に負担する状況というのは、現実の世の中ではありえない。
買い手側だけが一方的に消費税を負担するケースは、NHKとか電力会社のように売り手側が独占企業の場合だけ。

なんでこんな簡単な事が判らない馬鹿が世の中には多いのかね?
経済学の基礎の本に散々、書かれている事なんだが?

国内で販売された製品に対しては付加価値税(消費税)を払わなければならないのに対して、
日本のインフラを利用して、日本の治安に恵まれて、日本に住んでいる人間を雇用して生産した製品の付加価値に対して、その製品を輸出さえしちゃえば、その付加価値に対する税金(消費税)を一切負担しなくていいって、どう考えても不公平。
おまけに、仕入コストで支払ったとされる消費税が、輸出品については還付されるなんて、やっぱり無茶苦茶不公平。
34: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:09:24.94 ID:OWDq2S8l0(2/3)調 AAS
消費税は「経済に中立」の面があり、企業の投資行動をゆばめることが無いとされますが、
よく歪める、つまり投資を促進させるという機能なども付加しえません。
法人税では投資優遇税制は簡単だし、税率が高いほど効果を高めることもできます。
高度経済成長時代は利益を上げることなく、借入金で先行投資を行い、利益も配当せず留保分は
そのまま会社再投資となり、物言わぬ株主と経営者の判断が最優先される環境が戦後の成長を成し遂げさせ
たのです。

田中角栄登場後、役人と政治家の関係は新たな時代に入りました。
35
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:09:49.36 ID:4Y47qwge0(1)調 AAS
ネトウヨの天カスども、何か言い訳あったら言いなさいよw
36: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:10:39.60 ID:61AGiLhpO携(1)調 AAS
『選択』2014年10月号

経団連「政治献金再開」の無節操
―財界の「公然賄賂」が政策を歪める―

外部リンク:www.sentaku.co.jp
37
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:12:41.44 ID:p/biCXaK0(8/14)調 AAS
経済学の基礎の教科書には、経済とは、複数以上の使い道がある限られたリソースを、いかに効率的に分配するのかということに尽きるって書いてあった。

社会主義的な政策は、優秀とされる少数のエリート様達が、社会全体の為に、限られたリソースの分配を決定するということになっているのだが、
数え切れないほどの品物に対して適切なリソースの分配を少数のエリートが決定するなんて物理的に不可能なので、
結局、何から何まであまりにも非効率になって、社会全体の生活レベルが低下して、破綻するって話だった。

たとえば、ソ連でミンクの毛皮がもうかるって話で、ミンクの買い取り価格を高めに設定したら、猟師がミンクを取りまくって、加工処理が追い付かず、
大量のミンクが倉庫に積み上げられて片っ端から腐っていく。
さっさと買い取り価格を下げればいいものを、エリート様達は他の何万という品物の査定もしなければならないので、
ミンクの買い取り価格の再査定は後回しで、倉庫にはどんどん未加工のミンクの在庫が増えて腐っていった。

その反対の資本主義的な考え方は、政府は、限られたリソースの分配の決定には、極力、関与しない。
限られたリソースの分配は、自由市場における品物の価格が指標となり、それを目安として各々の企業家が最大限の利益を上げようと活動することで、
結果的に、限られてリソースが効率よく分配されるって話だった。
つまり供給過剰な品物は、価格が下がって儲からないから生産する量を減らす。供給不足の品物は、価格が上がって儲かるから、生産する量を増やす。
限られたリソースが、その時々の環境の変化に応じて、常に効率良く配分されることで、国民全体の生活レベルは向上するんだと。

増税、増税で、縮小する内需に対して、公共事業を発注しまくって、経済を無理やり回転させる政策って、まさに社会主義の方向だよね。
限られたリソースのとんでもない無駄遣いが、結果として国民の生活レベルを下げるのは、経済ど素人の俺でも判る。

傑作なのは、なんとエンゲルス自身が、
「市場価格の変動こそが、世の中の消費者が何をどのくらい欲しているのか、何を欲していないのかを、個々の生産者達に、ハッキリと思い知らせてくれる。」
「市場価格の変動に応じて、個々の生産者達が限られたリソースの配分を適切かつ即座に調整するので、ある特定の商品は市場に有り余っているのに、ある特定の商品は全く足りていないという馬鹿げた事態が発生しないで済んでいる。」
と断言していること。
消費税を上げまくって、マーケットの正直な反応を押し殺し、公共事業に頼るだけの公共事業奴隷のような企業家の割合を増やしまくっていけば、最終的にどうなるかは、エンゲルスだって十分理解していた。
(国土の保全、国家の治安、国民の命、安全を守る公共事業はもちろん絶対に必要だが、その財源を消費税なんかに頼る必要は皆無。消費税を上げれば上げるほど、不景気になってトータルの税収が減って、絶対に必要とされる分野の公共事業さえでき無くなる。)
38: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:12:50.15 ID:GIp1wkOJi(2/2)調 AAS
反対に輸出税を作れよ
39
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:13:02.97 ID:OWDq2S8l0(3/3)調 AAS
>>33
そんな経済書があるか。
帰着は方程式で説明できるし、「一般消費税」は需要供給の一致点を変動させたりしないの。

現況やり直して、仮定のおかしな点や、アンバランスの起こる原因について考察しろ。
デタラメすぎる。
40: 【 始まった言論統制 】 @転載は禁止 2014/10/03(金) 10:17:31.32 ID:QS9RxmFw0(1)調 AAS
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規が更に拡大、
女性活用という名の少子化加速日本人削減政策、
似非安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
41: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:29:23.74 ID:p/biCXaK0(9/14)調 AAS
>>39 俺は、英語で書かれた教科書を読んだが、日本語で説明したものも、ネットで探せば、いくらでも出て来るよ。

外部リンク[pdf]:www.okinawa-u.ac.jp

消費税の税負担
? 消費者の発想「消費税がなければ1000円で買えた傘を,1040円で買わされている。」
? 生産者の発想「本来1本1000円で売れる商品なのに,990円しか手元に入らない。」

消費税の税負担
? つまり,消費者と企業の間で税負担を分け合っている。
? 負担の分け方はどうやって決まるだろう?

消費税の税負担
? 傘などの必需品のように,需要曲線の傾きが急(非弾力的)であるほど,消費者の負担分は大きくなる。
? 一方,ぜいたく品のように需要曲線の傾きが緩やか(弾力的)なほど,消費者の負担分は小さくなる。
42: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:30:41.56 ID:wqpCWvy/0(1)調 AAS
円安になった途端、5年ぶりの献金。あやしい。
43: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:36:50.29 ID:RxiDMHdu0(1)調 AAS
>>35
ネトウヨは頭悪いし頭の中は朝鮮人と朝日叩くことしか考えてないから
こういうのは関心が無いんじゃないの?
44
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:37:53.40 ID:IiCk6hw30(1/3)調 AAS
言ってることは理解できるが企業の論理からすると幼稚な平等論だと思うけどな。

消費税を転嫁できない下請けが悪いし、海外で日本の消費税価格と同じ価格で
売って「問題ない」はずがないwなんでわざわざ海外で競争力を落とすようなことを
問題無いと言い切れるのかがまったくの不明。

還付されるのは当然だし、還付が問題なんじゃなくて大企業の下請け企業への
圧力を問題視するのが王道じゃないのかね。
45
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:39:26.30 ID:u4HEyZzGi(1/2)調 AAS
>>1およびそのネタ元は、国内販売戻し税の存在を意図的に隠す人間のクズ
46: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:41:25.80 ID:6qV6y0Wu0(1)調 AAS
輸出戻し税だけじゃないよ、円高で原材料費が上がってるけどそれも下請けに負担させてるからね
47: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:43:43.58 ID:2PccLt9f0(1)調 AAS
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
外部リンク[html]:www.sangokan.com
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
外部リンク[html]:www.rui.jp
大企業減税20兆円、庶民増税8兆円 復興税 この不公平
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
画像リンク

画像リンク

48: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:45:49.87 ID:ypLtONu40(1)調 AAS
>>39
>帰着は方程式で説明できるし、「一般消費税」は需要供給の一致点を変動させたりしないの。

おまえ「も」たいがいだぞ

消費税増税はコストプッシュインフレなんだから、需要が減るほうこうにずれるっての
49: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:47:49.01 ID:15n5Opk20(1)調 AAS
★★★ 原発やめますか? それとも、健康やめますか? ★★★

神奈川県小田原市で「シッポが2つあるヒラメ」が発見された。魚市場の人も驚いている
Twitterリンク:onodekita

【拡散】 水中のストロンチウムはセシウムの10倍。深刻化する海産物の放射能濃縮
Twitterリンク:Lulu__19

オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)執行役員 心不全で死去 57歳。
Twitterリンク:Lightworker19

4歳長女、死因は病気か 埼玉・狭山市
足を蹴っただけで死亡とか、まるで白血病だなあ、とは思っていた。
Twitterリンク:tezukakaz

あり得ないな。これは。松戸で同じ学校3人で白血病
Twitterリンク:onodekita

郡山広域消防のHP、日々の119番通報・出動件数が表示されなくなった。
累計のみ。知られてはまずい異変が生じているのでしょう。
Twitterリンク:ootakimaru1964

皆さん、最近の芸能人・著名人の体調不良や死亡があまりに多いと思いませんか?
白血病になったり、心不全で亡くなったり、めまいに襲われたり…。
東京は初期の放射性プルームに襲われただけでなく、震災瓦礫もバンバン燃やしています。
Twitterリンク:rigged_election

副島(再稼動派)

「火力発電で間に合っている。原発は要らない」と言い続けている人たちは、
一国のエネルギーの費用の問題を、本気で考えていない。大人ではない。
私、副島隆彦が、こう書くと、「危険なものを除去するのが、まず大事だ」と言うだろう。
「原発は、そんなに、危険ではないよ」と 副島隆彦は反論する。
使用済み核燃料など、野積みにしていても大丈夫だ。廃油の堆積よりも害がない。
[1668]投稿日:2014-09-22 06:27:48

マイトレーヤ(即廃止派)

『マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
 世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。』

Q 現在アメリカの若者の間で注意欠陥障害(ADD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)に対する関心が高まっています。
  これらの障害の主な原因は何ですか。
A 環境汚染、特に核放射能(最大の殺戮者)です。

Q 私は注意欠陥・多動性障害(ADHD)と診断され、どんな薬も効果がありません(副作用が多すぎます)。
  ADHDは核放射能と汚染が原因であるという記事を読みました。この病気を治癒する方法はありますか。
A 現在はありません。汚染における核の有毒性に対処できるようになるまでは、ADHDを制限することはできないでしょう。

最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
それがチェルノブイリの爆発で起こったものであり、今日、人知れず死や病気を引き起こしている。
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。

ぬまゆのブログ(THE FINAL)
さっきのことが、思い出せなかったり・・・。物を置いた場所が、分からなくなったり・・・。わたくしは、43歳です。
Twitterリンク:Lightworker19
50
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:57:05.24 ID:LqYcg4Ha0(1/2)調 AAS
>>45
国内販売戻し税ってなに?
51: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 10:58:28.08 ID:U/mEHsv30(1)調 AAS
まだこんな阿呆な事言ってんのか
下請が何時までも耐えられる訳が無い
本丸は日本国内のあらゆる製造拠点を根こそぎ海外へ移転させる事
52
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 11:10:05.44 ID:u4HEyZzGi(2/2)調 AAS
>>50
仕入税額控除の事。

これは輸出にも国内販売にも適用されている 。
でも、この筋の人達は輸出の時の仕入税額控除を輸出戻し税とか言って騒ぎ立てている。
だから奴らに対抗して国内販売戻し税と言ってみた。
53: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 11:35:46.16 ID:LqYcg4Ha0(2/2)調 AAS
>>52
消費税が弱肉強食の税制だってところに問題があるんであって、そこはたいした問題じゃない

要するに>>44なんだけど、価格決定権を持たない中小は死ねって言ってるようなもんだわな

まあ、消費税は身近なわりにはほとんど理解されていないし、表面だけなぞってその力学を理解していない人も多い
54: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 12:15:12.61 ID:y+4mVH380(2/2)調 AAS
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
55: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 12:30:38.03 ID:oqBXI4/N0(1)調 AAS
安倍ちゃん!経団連ばっかり見てないで国民の方を振り返って!
56
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 13:25:58.79 ID:9BwICquP0(1/3)調 AAS
経団連(大企業の組合)は消費税アップを賛成した。これ不思議だとは思わないか?
消費税がないほうが消費者はたくさんものを買うわけで、企業にとっては利益がでやすくなるし、
消費税の税金は企業に入るわけではないので、いくら消費税を上げようが大企業の利益には関係ない。
企業にとっては消費税はないほうがいいわけだ。でも経団連は消費税アップを賛成した。
そのカラクリは、こうだ。
経団連には自動車会社など輸出企業が多い。
輸出するときに外国から消費税は徴収できないので、税抜き価格しか企業はうけとっていない。
原料を輸入するときには消費税を払っているのだから、消費税のぶんだけ輸出企業は損するしてしまうことになる。
これを防ぐために、国は輸出企業に輸出した分だけお金をあげる制度を作っている。輸出戻し税ってやつだ。
消費税が上がったぶんだけ国からもらえる金額も上がる。
販売での儲けが0でも国からお金がもらえて、それだけで大きな利益になっている。
これによって、法人税を国にほとんど払っていないのに、逆に国からお金が大量にもらえることになる。
(TOYOTAなどは、5年で1兆円以上も国からもらっている)
この結果、輸出大企業が税金として国に納めている金額より、
国が輸出企業へあげている金額のほうが大きくなっているという、とんでもないことが起きている。
輸出大企業は日本の税収に貢献していると思ったら大間違いだ。逆。
日本国民は、輸出大企業に税金経由でお金をあげているせいで大赤字になっている。
その税金で儲かってるのはその企業グループ系列の人だけ。
輸入時に消費税を払っているのだから、輸出戻し税は正当な権利だとか言うのにだまされちゃいけない。
転嫁拒否や優越的地位の濫用で悪用が可能であるのと、
本業が利益赤字でも輸出戻し税という税金で利益をもらえれば、その利益には税金がかからないので、
消費税が上がれば上がるほど、実質的に利益に対して無税にすることができる点だ。
下記の記事はその観点がすっぽ抜けており、理解が足りていない。
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp

消費税は社会保障費を上げるためだといっているが、
この二十数年で消費税は増えて国民は苦しくなったのに、
既得権益者の大企業と高額所得者へは大きく減税されたので、彼らだけがますます富みました。
57: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 13:26:31.08 ID:haGY4tde0(1)調 AAS
輸出戻し税の、割合なんてそんなにないと思うがなぁ
58: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 13:31:01.51 ID:9BwICquP0(2/3)調 AAS
>>37
効率市場仮説は否定されている。
新自由主義は一度生まれた歪をさらに拡大する。
儲かった奴(資本手に入れた奴)が有利になるのだから、さらに儲かる確率がたかまり、拡大していくのだ。
59: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 13:33:02.57 ID:9BwICquP0(3/3)調 AAS
トヨタはここ数年でもどしぜいだけで兆を超えた
60
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 13:35:27.59 ID:uA+KSKzj0(1)調 AAS
もう、選挙の意味がない
政権とったら
経団連、大企業、イエスマンだけの委員会で政策決定するんだから

国民には大嘘
61: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 13:39:52.46 ID:+zwdhpiK0(1)調 AAS
>>60
経団連、官僚、公務員、派遣斡旋業、在日特権、

どこまで行っても
これらが日本の与党

真の日本人は圧政の最大被害者
62: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 14:12:21.47 ID:t3aDF8V30(1)調 AAS
まぁ金持ちほど消費税の負担が大きいってのもウソだしな。
63: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 14:21:50.71 ID:ujAaUFAt0(1)調 AAS
サラリーマンが一番真面目に税金払ってくれてるよね。
サラリーマンを奴隷化してるということにそろそろ気づけよ。
64
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 15:20:43.07 ID:e+UBt2Mw0(1)調 AAS
>>56
>輸出した分だけお金をあげる制度
>それだけで大きな利益になっている

大嘘!
65
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 15:58:16.82 ID:H3k8Z9Rzi(1/2)調 AAS
>>64
輸出だろうが国内販売だろうが仕入の時に払った消費税は戻ってくるのにね。
>>56は複式簿記なんかまったく分からないんだろうね。
小学生のお小遣い帳程度の知識で経済を語って欲しくないね。
66: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 16:27:43.74 ID:BX46DrBl0(1)調 AAS
経団連の会長は氏ねよ
67: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 16:31:19.19 ID:791eoegN0(1)調 AAS
輸出赤字が続いてるわ国内で買って貰えないわ大企業さん本当に 10%に上げても大丈夫ですか?…
68: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 16:33:02.49 ID:dOHXdCIB0(1)調 AAS
安倍は民主以下
69: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 16:34:02.15 ID:mKle2WL40(1)調 AAS
輸出戻し税は廃止だよなw
70: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 16:39:20.22 ID:eVUtImEp0(1)調 AAS
輸出戻し税の廃止と
労働賃金支払時の消費税加算を
セットで実現してください
71
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 16:39:48.81 ID:vWGHxT5Q0(1)調 AAS
>>65
生半可な知識で語らないように

税の転嫁が制度的に担保されていないんだから
>仕入の時に払った消費税
などと一概に言えない

下請けとの関係上転嫁されていない場合が多いだろ
それは輸出大企業の利得となる
72: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 16:40:59.12 ID:Aazr9gMD0(1)調 AAS
輸出戻し廃止というのは、事実上の輸出税。
消費税を「消費および輸出税」に変える話になる。
73: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 16:46:01.69 ID:WJSgHoBW0(1)調 AAS
経団連は在日の巣
みんな死んでくれてかまわない
74: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 16:52:45.26 ID:sevYK25V0(1/3)調 AAS
デパートなんかの外人の免税もそうだよね
免税分にかかった仕入れの消費税が還付される
日本人に売るより外人に売った方が得というわけ
不正やり放題だし
商売より消費税の還付をあてにして大儲けしてる韓国人を知ってる
75: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 16:54:33.66 ID:gDyn4Zl60(1)調 AAS
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から順調に景気回復。
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から順調に景気回復。
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から順調に景気回復。
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から順調に景気回復。
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から順調に景気回復。
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から順調に景気回復。
【10月】中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から順調に景気回復。
【11月】急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から順調に景気回復。
【12月】もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から順調に景気回復。
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から順調に景気回復。
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から順調に景気回復。
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から順調に景気回復。
76
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 17:04:52.82 ID:sevYK25V0(2/3)調 AAS
戻ってくる消費税は、いわゆる仕入だけじゃなく
ガソリン代も賃借料も消耗品も償却資産も全部だからな
日本の消費者から取った税金を輸出企業に献上してるわけだ
77
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 17:10:50.39 ID:sevYK25V0(3/3)調 AAS
たとえば知り合いの店から架空の仕入れをたてる
それを知り合いの外人に免税で売ったことにする
仕入れに係った消費税の還付を国から受ける
不正やり放題
78: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 17:10:54.77 ID:zM3P6zQJ0(1)調 AAS
日本を破滅させるクズ団体
79: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 17:17:25.92 ID:IiCk6hw30(2/3)調 AAS
>>77
知り合いの店には売上立つからその知り合いの店は消費税払わんといかん。
そこが払わない、破産予定など逃げ道っぽいのはあるけどそれは不正じゃなくて

犯罪

な。
80: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 17:19:37.78 ID:H3k8Z9Rzi(2/2)調 AAS
>>71
どこが生半可?
それは消費税増税を口実にした(本体価格の)値引き要求でしょ?

仕入値を下げれば(仕入時の本体価格を下げれば)消費税があろうがなかろうが仕入側の利益になるのは当然。
81
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 17:22:25.90 ID:wlFaWtbS0(1)調 AAS
内部保留税で消費税廃止
82: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 17:27:25.21 ID:IiCk6hw30(3/3)調 AAS
>>81
83: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 17:28:58.38 ID:HoRoon+T0(1)調 AAS
公務員をよく擁護してる三橋の
日本は破たんしない論が崩壊した日

動画リンク[YouTube]

10分・・経済学者が基礎的な説明する
16分頃・・三橋が得意になって日本が絶対に破綻しないかを解説する
19分から経済学者が三橋の説明がいかに間違っているか的確に指摘する
三橋は相当焦った顔になるwww

結論 役人に高級払う余裕はやはり日本にはなかった
84: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 17:33:22.45 ID:VX2bHy6M0(1)調 AA×

2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
85
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 18:02:53.16 ID:p/biCXaK0(10/14)調 AAS
>>76
貴方の言ってる事に大賛成。

輸出戻し税を無理やり正当化する屁理屈の大前提として、消費税の負担は100%消費者側であるというインチキ仮説を証明する必要があるんだが、
その証明を迫るとみんな逃げちゃうんだよね。

以下の複数のサイトで、経済学の基礎講座みたいなことをやっているが、消費税は生産者側も負担しているということを当たり前のように書いてある。
3%のころは、見過ごす事もできたが、10%になるとさすがにアメリカも輸出促進税だって騒ぎだすよね。

外部リンク[pdf]:www.okinawa-u.ac.jp
消費税の税負担
? 消費者の発想「消費税がなければ1000円で買えた傘を,1040円で買わされている。」
? 生産者の発想「本来1本1000円で売れる商品なのに,990円しか手元に入らない。」

消費税の税負担
? つまり,消費者と企業の間で税負担を分け合っている。
? 負担の分け方はどうやって決まるだろう?

消費税の税負担
? 傘などの必需品のように,需要曲線の傾きが急(非弾力的)であるほど,消費者の負担分は大きくなる。
? 一方,ぜいたく品のように需要曲線の傾きが緩やか(弾力的)なほど,消費者の負担分は小さくなる。

外部リンク[html]:psuke.hungry.jp
完全競争市場においては、納税のコストを無視するのであれば、市場のメカニズムによる課税の負担の帰結は消費者、または生産者に課税するということに関係しないということが説明されるのです。
つまり、課税はどちらにかけても、税金の負担する割合は変わらないよってことです。

外部リンク[pdf]:www.okinawa-u.ac.jp
<転嫁のあり方>
@ 需要曲線が緩やかなほど,消費者の税負担は小さい
(需要の価格弾力性が小さい)
A 供給曲線が緩やかなほど,生産者の税負担は小さい
(供給の価格弾力性が小さい)
86: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 18:13:19.66 ID:QTp6Ci/t0(2/2)調 AAS
にしても赤旗なんて読んでると馬鹿になるんだなぁ
87: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 18:14:07.31 ID:3lsy2GSF0(1)調 AAS
太陽光始めたら、まだ売上ゼロなのに消費税が何百万も還付されたお
輸出戻し税なんかよりずっと儲かるお
88
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 18:40:06.25 ID:NjqKAPlg0(1)調 AAS
>>26
全然理解できないけどなんか経済に詳しい人なのかなあとか思ってたけど

中央値と平均値の区別もついてなさそうだから読む価値がなかった
とんでもない値は中央値には含まれないよ
89: 【 始まった言論統制 】 @転載は禁止 2014/10/03(金) 18:50:29.51 ID:S2ATB+TU0(1)調 AAS
【 始まった言論統制 】 
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規が更に拡大、
女性活用という名の少子化加速日本人削減政策、
似非安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
90: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 19:02:44.84 ID:p/biCXaK0(11/14)調 AAS
>>88
>>26で平均所得と所得中央値は違うと書いてあるんだが?日本語が不自由なの?

>日本人世帯の平均所得が550万円だが、この数値はとんでもない金持ちも含んでいるから決して日本人世帯の所得中央値ではない。
>日本人世帯の大多数の所得(中央値)は、なんと432万円。

訂正するとしたら、”が”を”は”に変更するぐらいなんだが?

日本人世帯の平均所得は550万円だが、この数値はとんでもない金持ちも含んでいるから決して日本人世帯の所得中央値ではない。
日本人世帯の大多数の所得(中央値)は、なんと432万円。
91: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 19:15:22.61 ID:GRS85qFK0(1)調 AAS
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
92: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 19:17:04.58 ID:eurK7gD90(1)調 AAS
覚醒剤官僚切腹しろ!
93: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 19:26:06.14 ID:eI8DzCD40(1/2)調 AAS
10円円安で輸出企業と国内企業が天国と地獄になるってw
アベノミクスがこのまま続けば 格差はどんどん広がる
94
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 19:27:15.62 ID:DIOsBGfM0(1)調 AAS
この、スゲー悪徳業者だな…これで、政治献金再開で政治家とグルなんだろ?
95: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 19:36:08.81 ID:CBfh5oqa0(1)調 AAS
>>1

>費税は下請けが自腹で負担していることが多い

で、もちろん消費税転嫁対策特別措置法が施行中であることと、その運用がどの程度なされてるかも
しっかり触れたうえで批判記事かいてるの?印象操作だけ?
96: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 19:41:52.65 ID:eI8DzCD40(2/2)調 AAS
>>94
自民は自民で100億ぐらい請求するって言ってんだからこれはもうワイロだよな
97
(5): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 19:53:01.84 ID:gn6ibYUKO携(1)調 AAS
消費税は売り上げが一千万未満なら、納税しなくてもいいからな
この制度を利用して、社員として雇わず、個人事業主として雇って、消費税の国への支払いを抑えている企業もあるからな

結果的に消費税が正社員を雇わない一因にもなっている
98: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 20:40:18.44 ID:YwsFAnM00(1/2)調 AAS
>>97
お前の半径5キロ以内に売上1千万以下の企業や商店がどれだけあるか知ってる?
答えは「ほとんど無い」だ

一日に3人くらいしか客が来ない地方のパーマ屋。あんなレベル。
一人親方の配管工とかな。
ちなみに売上であって利益じゃないからな。

以前は課税最低売上が3千万だったからそれなりにいたけど(それにしたって零細も零細だぞ)政府はそんなとこにも網かけて駄菓子屋の婆さんくらいしか見逃さない態だ。

無知は恥ずかしいからもうやめとけ。
99: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 20:51:06.68 ID:YwsFAnM00(2/2)調 AAS
>>97
そもそも社員として雇わず個人事業主として雇うってなんだ?
どこで間違って覚えた

仮に直接雇用せずに請け負いに委託するにしたって
それは給与として支払うか委託費として払うかの違いであって、
いずれにせよ支払いの原資は売上以外無かろうに。

外注費として支払い消費税を膨らませて消費税の納付額を抑えるって話か?
なら売上1千万の非課税にはもともと関係ないよ。

俺にわかることなら教えてあげるから知ったかぶりはやめようね。
100
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 21:10:10.91 ID:p/biCXaK0(12/14)調 AAS
>>97
その手法、ベンチャー企業の経営者が、こんなに節約しましたって得意気に語ってたサイトが有ったよね。

だれもが知ってる結構有名な一部上場企業も、役職定年後は、年収1000万円以下の契約社員として雇用して節税してるよね。
どっからどう見ても、正社員にしか見えない元正社員なんだけど。
101
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 21:16:13.36 ID:1H3NbbOi0(1/4)調 AAS
>>100
>年収1000万円以下の契約社員
それ、逆に消費税が多くかかる話だから、間違ってるぞ。

1000万の給料を払う → 消費税非課税
派遣会社に1000万払う → 消費税80万払う
102: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 21:22:12.49 ID:p/biCXaK0(13/14)調 AAS
>>97
節税サポートサイトを見つけたけれど、元社員を形だけ外注扱いしている場合は、給与と認定されちゃう場合もあるらしいね。

1.給料として支払うか、外注費とするか?

給与とは、会社が雇った従業員に支払う労働の対価です。それに対して、外注費とは、会社の外部へ仕事を依頼したときの費用になります。

外注費は、直接売上に関わる費用として処理されるので、売上原価に算入するのが一般的ですが、給与に関しては、販売費・一般管理費に算入するのが一般的です。

この場合、消費税の取り扱いは大きく違ってきます。給与は仕入税額控除の対象となりませんが、 外注費については、相手が免税業者であろうがなかろうが、仕入税額控除の対象となります。

コスト削減目的、あるいは事業の性質上の理由などから、雇用形態から請負形態、派遣会社への委託に切り替えるケースはよくあります。
どちらも人が労働したことに対する支払いで同質のように思えますが、消費税への影響は大きく、単純に「雇用契約」よりも「請負契約」であるほうが消費税の節税が図れます。

また最近では、企業側の雇用による負担(法定福利費、福利厚生費、退職金 等)が重いため、、正社員の雇用という形ではなく、 派遣会社を利用し、派遣社員を使用する形へと移行する傾向があります。
この場合の派遣会社への支払も、仕入税額控除の対象となります。

ただし、単に今まで社員であった者を、その実質がなにも変わらないにもかかわらず、外注扱いとする等の場合には、実体に応じて給与と認定される恐れがあるので、注意が必要です。
外注費にする場合、実態が外注でなければなりません。

外部リンク[htm]:www.kk-support.com
103: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 21:24:51.06 ID:1H3NbbOi0(2/4)調 AAS
>>100
ああ契約社員か失礼。
正社員への1000万円給与支払い → 消費税非課税
契約社員への900万円給与支払い → 消費税非課税

もともと給料は消費税非課税だから、意味ないぞ。
104
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 21:29:16.91 ID:p/biCXaK0(14/14)調 AAS
>>101
説明不足でしたか。以下、追加。

雇用する会社側は、個人事業主に対し、1000万円以下の契約にして消費税も払う。

売上1000万円以下の個人事業主は、消費税を払う必要が無いので、会社が払ってくれた消費税も個人事業主の収入となる。
結果として、会社はその個人事業主を、消費税分高い給料で雇ったことと同じになる。

しかし形式上は個人事業主に支払った消費税となるので、会社が消費税を納める際、控除の対象になる。
105
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 21:43:35.07 ID:1H3NbbOi0(3/4)調 AAS
>>104
契約社員じゃなくて、孫請けITドカタみたいな個人事業主の話か、

でもそれで浮く職って少なくて微妙だと思うよ?
1000万だとしたら節税できる消費税額は80万円だけど、

1、会社員には1千万でも2割以上の所得控除がされるため、所得税が得
2、会社員は毎月源泉徴収されて年末調整なので、事業主より得
3、指揮監督を受けて仕事をしていたからうんぬんで、脱税、税金倍になるリスク

たぶん、1の時点で逆に損するのがほとんどだろう。

別の話で、パチンコ屋が店内の飲物販売業者を3年ごとに潰して、
消費税課税業者になるまでに2年かかる部分をつく脱税なら何億も浮くからメリットはわかるけど。
106
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 21:56:55.10 ID:Tp6O3Qq00(1)調 AAS
>>105
ちげーよバーカ
得するのはそれを雇ってる会社の方だよ
社員が給与所得控除受けられなくて損しようが会社は知ったこっちゃねえんだよ
会社は社員を外注にして仕入税額控除受けられればいいんだよ
社員100人いれば給与平均500万だとしても4千万だぞw
107: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 22:05:28.96 ID:1H3NbbOi0(4/4)調 AAS
>>106
それってただのリストラ減給だよね?>>105は「高い給料で雇ったことと同じになる」っていうけど

消費税はオマケでしかない額だし。だって、>>105で上げた以外にも、
4、給与所得だったら怪我、病気で労災がもらえる
5、給与所得だったら年金の半分を会社が負担する
6、給与所得だったら退職しても、失業保険がもらえる。
7、年末調整などの様々な恩恵がある(住宅ローン控除とか扶養とか)

これがわかりきってるのに、「ハイ、外注でも良いです」とか言うってのは、
ただの価値が低い高齢社員が減給されてもしがみついてるって話なのでは。
108: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金) 22:09:27.69 ID:+LEp6oI6i(1)調 AAS
仕入税額控除よりも、社会保険料の事業主負担がなくなる方のメリットの方が大きいような気がするけどどう?
109: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/04(土) 02:03:03.32 ID:CYOimICR0(1)調 AAS
民主も増税でも自民も増税さてさてどうすんだよ!
まともな政党作れよ!
だいたい民主野田に自民谷垣とか財務出身の2人が与野党に分かれてトップに君臨してたとかこの国おかしすぎるだろ
110: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/04(土) 02:06:38.13 ID:lpbh8bUe0(1)調 AAS
輸出業だけどこれ謎だわ、免除ならまだしもなんでお金来るのかわからん
111: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/04(土) 02:34:06.12 ID:nDMh/o420(1)調 AAS
マジレスすると、輸出品は輸出国の消費税を払うからだよ。
国内向けと同じ値段をつけたら、日本の8%価格に、カルフォルニア港で8.8%を2重課税することになり全然売れない。

だから、輸出元で製造にかかった消費税は各国で免除もしくは還付される。アメリカは国内向けですら一切免除。
112: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/04(土) 02:35:38.49 ID:G1j6huYI0(1)調 AAS
ダメダメ、不公平って言ってるけど、韓国なんかは、輸出企業に補助出しまくって日本の国内企業弱らせて、市場独占しようとしてるからな

家電製品、完全にやられちゃってるよ

同じことしろってわけでは無いが、グローバルなネタはグローバルな視点で見ないと
113: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/04(土) 03:55:59.02 ID:yszTXCcn0(1)調 AAS
 
売国奴の自民は、パソナ竹中と経団連らの連中と、

非正規雇用を拡大させて、少子化促進、中国人や韓国人を国内へ大量受け入れを絶賛推進しています。

ホント、天誅下ってしね売国自民!!!
114: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/04(土) 07:20:09.98 ID:P9Ss68SC0(1)調 AAS
これなー、実は言うほど儲けじゃないんだよ
少なくとも消費税増税をやりたい理由ではない

輸出に消費税が掛からないのは、輸出先で似たような消費税が掛かるから
国際的に二重課税を排除しようってことなんだわ

つまり、日本で消費税が掛からなくても
海外に輸出したら現地で似たような消費税を払わなければならない

消費税は売り上げた消費税から仕入れた消費税を差し引いて納税するので
輸出先では仕入れの消費税がゼロだから、まるまる売上げの消費税を払うことになるという問題がある
だから国内では戻し税で恩恵を受けているが、その問題があるためにチャラに近い状態になる

結局、経団連が消費税増税に賛成するのは
それによって税全体のなかで法人税の割合が減ることを期待してるのが大きい
115: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/04(土) 10:09:15.34 ID:aFyo6CHb0(1)調 AAS
法人税なんて今だってロクに払っていないのにね。減税効果なんて無いのに何でこだわるの?
116: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/04(土) 12:10:40.63 ID:oI5lSp610(1/2)調 AAS
「戻し税」ではなく、単なる仕入税額控除だな。
1-
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s