[過去ログ]
【家電】パナソニックがオーディオ「テクニクス」を復活 来年2月から高級コンポを受注生産 (311レス)
【家電】パナソニックがオーディオ「テクニクス」を復活 来年2月から高級コンポを受注生産 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: くじら1号 ★@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:09:22.32 ID:???O パナソニックは29日、2010年に生産を終了していたオーディオブランド「テクニクス」を復活させ、CDを大きく超える音質の新規格「ハイレゾリューション音源」 に対応する高級オーディオコンポなどを、15年2月から順次発売すると発表した。同社では、今後ラインアップを拡充し、テクニクスブランドで18年度に100億円 規模の事業に拡大する目標を掲げる。 今回発売するのは、同社の音響技術を結集し、旗艦シリーズとなる「R1シリーズ」と、比較的手頃に高音質を楽しめる「C700シリーズ」の2シリーズで、 すべて受注生産とする。 R1シリーズで、自然で表現力豊かな音を再現できるステレオパワーアンプ「SE−R1」の価格が税抜き158万円で、スピーカー「SB−R1」が1本134万8千円。 一方、C700シリーズのステレオインテグレーテッドアンプ「SU−C700」の価格が15万8千円。 小川理子・ホームエンターテインメント事業部理事は、「顧客の声を聞きながら、今後は、女性ファンにも近づきやすい製品や、ポータブルヘッドホンなど少しずつ ラインアップを拡充したい」と意欲を示した。 テクニクスは、1965年に、ブランド第1号となるスピーカーシステムを発売。それ以降、革新的なレコードプレーヤーやアンプなどを次々投入し、音楽ファンを楽し ませてきたが、2010年に全製品の製造を中止していた。 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140929/bsb1409291715004-n1.htm http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/1
2: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:10:03.73 ID:Cl3CWC210 オーディオテクニカと関係あるの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/2
3: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:10:27.24 ID:Ls1o7nZbI 若者はスマホでオーディオを聞いたとさ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/3
4: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:11:58.56 ID:WuW1oUJa0 CMやってたひとの復活まだ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/4
5: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:13:19.24 ID:OzmpJlv10 住友商事2400億円の損失 (゚Д゚) シェールオイル投資で http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/5
6: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:13:40.98 ID:lP6q+f2k0 高級コンポとかどうでもいいからSL-1200復活させろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/6
7: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:14:47.30 ID:9PcfJ7AAi >>1 Panasonicブランドで売り出そうとしてマニアにそっぽ向かれそう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/7
8: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:14:51.00 ID:lhPIoNi00 今盛り上がってるのはスピーカーシステムじゃないんだなこれが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/8
9: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:17:16.89 ID:Bu1xcuCa0 中国の真空管アンプとかが性能に対する値段がすんげぇ激安で 必死で日本家電メーカーが報道規制してるってホントなん http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/9
10: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:17:37.84 ID:Ri2iae530 テクニーークスーーー http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/10
11: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:18:20.21 ID:5/Ft2AQw0 MP3の音とはだいぶ違うのかね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/11
12: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:18:59.99 ID:rC/2T2nf0 >>8 それもすぐ出すでしょ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/12
13: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:19:29.71 ID:umHmHZjX0 ここのDJ用ヘッドフォン10年メチャクチャな使い方したのに パッドがへたっただけで全然壊れない MAID IN JAPANは凄かったなと今になって痛感してる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/13
14: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:19:40.25 ID:UcB0NCLB0 KT88 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/14
15: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:19:42.96 ID:Q3jcWxoA0 うーん。 あんまり触手が動かん。。。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/15
16: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:19:54.61 ID:ZCAKGkaF0 タモリ倶楽部で、音響機器メーカ「ティアっク」で、 「自作カセットテープ発掘祭やっていたな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/16
17: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:20:24.94 ID:ExLGIsSu0 1200mk x とか出してくれ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/17
18: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:20:24.95 ID:18d4PlJJ0 オーディオといえば サンパイオ サンスイ、トリオ(現ケンウッド)、パイオニア http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/18
19: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:21:01.12 ID:dDWMMt4+0 また、この記事か。ステマだろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/19
20: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:22:06.59 ID:pgMDwSaPi ビッグジーエム ♪ コンサイスコンポ♪ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/20
21: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:22:11.31 ID:v3DNbT330 >>6,17 同意。 >>1 タンテ復活頼む。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/21
22: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:22:16.44 ID:kdxc93Ej0 投下(・∀・) http://imagecheese.net/images/2014/09/29/Lv1up52776calenderized_one_RevA.jpg http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/22
23: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:23:55.14 ID:8vME4smr0 158万は高すぎる 40万ぐらいなら新居に置きたい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/23
24: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:23:57.24 ID:AmcsmL900 でかいカセットテープレコーダーも復活させてよ RX-DT909 http://niga2.sytes.net/av/dt909.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/24
25: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:24:44.39 ID:zHVRDdtr0 タンテまた売るんじゃないのかよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/25
26: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:25:36.57 ID:/SXmJvHh0 マジか俺予約しよう >R1シリーズで、自然で表現力豊かな音を再現できるステレオパワーアンプ「SE−R1」の価格が税抜き158万円で、スピーカー「SB−R1」が1本134万8千円。 >一方、C700シリーズのステレオインテグレーテッドアンプ「SU−C700」の価格が15万8千円。 やっぱりウチのアイワのミニコンポでいいわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/26
27: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:25:40.86 ID:ZvCZITX70 テクニークス♫ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/27
28: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:27:30.92 ID:C8vslQR4i >>20 先を越された…orz http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/28
29: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:28:31.78 ID:ozja4vTh0 まだ作れる人は社内に残ってんの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/29
30: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:28:32.15 ID:Q3jcWxoA0 もう少し安いのないのか。 ヘッドホン類はパナで高級だけてこにくす? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/30
31: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:29:38.00 ID:MoWE6Cpp0 薬師丸ひろ子のCMは最高でした http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/31
32: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:30:34.74 ID:83UhdI9g0 てくにーくすー こんぽぉーねーーんーーっっ!! ってジングルは復活すんのかな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/32
33: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:30:45.90 ID:aiXINa8h0 中身はSANYOなんてすると、せっかくのブランドがおしまいになる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/33
34: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:30:56.90 ID:YjdL4H2i0 次は松下の高級家電だな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/34
35: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:31:21.86 ID:CrHJ+WUa0 >>1 その前にご近所さんに迷惑がかからない敷地がある家か、地下室でも作らないとな・・・ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/35
36: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:31:29.82 ID:/0+E6WOU0 だから今日ストップ高になったのかぁ〜〜 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/36
37: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:33:15.05 ID:FtFdBuns0 スッテレオ、ト、リ、オー http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/37
38: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:33:36.68 ID:C8vslQR4i ここが新しい昭和スレですか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/38
39: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:34:34.55 ID:Tz1JMBVR0 受注生産だから高くなる オーディオバブル大量生産時代の各社大競争していた内容の物を 今どき少量を作ろうと思ったら数倍以上の価格になるとみられている パナソニックはコンデンサーなどデバイスを自前で作れるところが売りかな オーディオバブル期の物をずーっと使ってきてる人は そこそこに年齢になっているから買い換え需要はあるかも http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/39
40: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:35:44.35 ID:Q3jcWxoA0 真空管アンプならわかるが、今時高いのだしてもな〜 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/40
41: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:35:57.89 ID:OaiT4VjH0 ジョージルーカス http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/41
42: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:38:21.98 ID:GrKULI4S0 立ーった立った コンポが立った http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/42
43: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:40:08.37 ID:PS/bDw/O0 ダイヤと〜ん http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/43
44: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:40:16.91 ID:U4XOI8fI0 うちにこれの馬鹿でかいケースとスピーカーがあるよ ステレオの機器関連は壊れたから数年前に粗大ゴミに出しちゃったけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/44
45: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:40:30.02 ID:YjdL4H2i0 俺には見える立ち上げて切り離して支那に売られる未来が http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/45
46: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:40:32.21 ID:+C8hc+jK0 コンサイスコンポの復活を願う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/46
47: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:41:39.27 ID:ijwQAOuy0 小林亜星が生き還りそうで嫌だな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/47
48: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:43:18.23 ID:NUgQa10y0 レコードプレイヤーを作れ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/48
49: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:44:03.66 ID:aFZLI1Ww0 団塊世代のみなさ〜ん買ってくださ〜い。ということですね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/49
50: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:45:11.08 ID:i1uccO/K0 子供の頃に見たダイレクトモーターのターンテーブルが印象的ですたな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/50
51: 名無しさん@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:45:27.64 ID:nGxEWwkS0 テクニクス、懐かしいな。 アドレスシステムだっけ?いい音してた。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/51
52: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:45:31.52 ID:rIqtL0y10 カセットデッキの復活を頼む http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/52
53: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:46:14.67 ID:yEYMqxW+0 1人1台テクニクス これでパナソニックは安泰だね(´・ω・`) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/53
54: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:46:26.24 ID:txAUuFHg0 >>1 アホやな。 やるんなら単品売価10〜20万ぐらいで高音質なの出せや。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/54
55: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:47:33.70 ID:v75jy8RB0 ダイアトーンは? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/55
56: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:48:52.74 ID:a3RrYb2e0 どうせ原価一万くらいなんだろ? いまさらオーディオでオカルトで錬金術をしたいわけだパナソニックは iPhoneが安く感じるな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/56
57: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [kusochon-shine] 2014/09/29(月) 18:49:26.24 ID:sQCjklU30 パナ糞ニックによる、新たな詐欺ですか? 高級品を語り、法外な高額を要求しやがるけど、 シナみたいな下等国のクズが作った粗悪品レベルの ゴミを押し付けられる予感w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/57
58: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:50:01.39 ID:ijwQAOuy0 >>55 セーラ・ロウエル死んだから用はない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/58
59: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:50:05.84 ID:ubbJ2KND0 パナソニックという名前だけで受注生産の高級品が 売れるとは思えない。 。 まあうちの家にはパナが35万円で受注生産した DVDプレーヤーがあったりするので一定量の馬鹿はいるのだがw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/59
60: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:51:48.16 ID:v75jy8RB0 たかがFM東京聴くのに必死だったあの頃… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/60
61: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:52:00.06 ID:aFZLI1Ww0 ついでと言っては何だがナショナルのブランド名も復活して欲しい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/61
62: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:52:44.49 ID:BrBE2dPh0 SL-1200 MKxx も復活するの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/62
63: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:52:54.26 ID:Tz1JMBVR0 ダイアトーンが撤退したのはスピーカーの製造にふさわしい良質な木材が手に入りにくくなったかららしくて その状況は改善しないと復活は厳しいかも なんかの拍子で良い木材が安定的に手に入るようになった ソニーが最近とても良いスピーカーを作っているなんてケースはある http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/63
64: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:53:01.25 ID:yEYMqxW+0 4万ユーロで約500万円のR1と 4千ユーロ約50万円の格安C700の 2シリーズ パナソニック復活だね(´・ω・`) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/64
65: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:53:55.67 ID:zeBhw5860 QUALIAの末路を見てなかったのか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/65
66: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:54:17.95 ID:Dr5rXYCI0 早くコブラトップのラジカセ作れや! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/66
67: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 18:54:34.63 ID:+soYETHI0 なんのかんの言ってもやっぱ昭和ってすげーわ 山水、デンオンも再起しないかな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/67
68: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:54:44.95 ID:C8vslQR4i SONYは、スカイセンサーを復活させろよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/68
69: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:56:07.61 ID:SZo387ue0 まあデザイン見ただけで購入は無いなと思った 特にC700シリーズのCDPとNWPデザインのっぺりし過ぎ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/69
70: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:56:39.41 ID:i1uccO/K0 できればMC275とC22は欲しいな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/70
71: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:57:00.00 ID:v75jy8RB0 >>68 クーガ115も… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/71
72: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:57:24.72 ID:P/5n4X5w0 >>67 DENONは別にいいだろw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/72
73: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 18:58:41.51 ID:GAW0wAYD0 受注生産ってことは 失敗することも考えてるってことだよね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/73
74: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:00:30.47 ID:vrhZm50t0 あほくさ。 んな金があったら B&WとLINN買うよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/74
75: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:01:21.25 ID:567W3dbf0 パナホームで音響ルームのオプションを設定した方が良くないか?最低500万くらいからの価格設定で。 基礎を含め壁の構造や空調、電源にまで徹底的にこだわってさ。 当然機器は専用ブランドで、しばらくは家とセットでしか売らない。 10年後には、マニアにアホみたいに高い値段で売れるブランドの出来上がり。 これはパナしかできない事だと思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/75
76: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:03:06.84 ID:yEYMqxW+0 >>75 パナホームの欠点が出るから無理です(´・ω・`) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/76
77: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:07:41.34 ID:tS3Va0hWi 古いオーディオマニアがテクニクスというブランドに高級コンボを求めるかな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/77
78: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:08:28.24 ID:1z87RGcg0 1セット500万位か http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/78
79: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:09:48.06 ID:rC/2T2nf0 >>75 防音した部屋を500万円って、とっても無理だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/79
80: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:10:30.23 ID:bJKbXwta0 40年位前、10万ちょいぐらいのシステムコンボ買ってもらったなぁ。 決して裕福でもないのに、無理言ってすまんかった。今は亡きおやじ、おふくろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/80
81: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:10:57.91 ID:/FDeLvf20 ボリュームはいつも40分のとこまでしか回せない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/81
82: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:11:29.52 ID:yEYMqxW+0 DJ以外には一度見捨てられたブランドですからね そしてそのDJを見捨てたパナソニック 元々そう高性能ブランドじゃないしね(´・ω・`) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/82
83: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:13:11.11 ID:lTJoAX1e0 >>75 パナの空調はやめとけ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/83
84: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:22:51.73 ID:Z6VRTbli0 じーちゃんがピンク色のポータブルCDプレーヤー買ってた テクニクスのやつやった 懐かしすぎるわ パナなんも知らんかったわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/84
85: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:23:44.93 ID:SkLxIquA0 ナショナル→テクニクス 三菱→ダイアトーン 日立→ローディ だっけ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/85
86: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:24:23.51 ID:NZYzmj6c0 >>1 パナはビクターにひどいことをしたよね(´・ω・`) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/86
87: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:24:44.51 ID:cKsLoCw+I テクのアンプに158万も出すなら 普通アキュフェーズとかレビンソンとか マッキントッシュ買うだろ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/87
88: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:24:59.01 ID:7/YLJDhp0 オーディオテクニカ オーディオテクニクス http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/88
89: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:32:26.49 ID:1dFU07v90 >>86 エネループの恨みは忘れない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/89
90: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:33:37.43 ID:2Jc41Fn70 金は余ってるけど脳みそ空っぽなやつ向けの商品か http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/90
91: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:34:14.38 ID:yEYMqxW+0 >>85 パナソニック Technics(テクニクス) 東芝 Aurex(オーレックス) 三菱 DIATONE(ダイヤトーン) 日立 Lo-D(ローディー) 三洋 OTTO(オットー) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/91
92: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:34:32.73 ID:GCI/NcR10 ダイヤトーン ポップスベストテン復活 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/92
93: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:35:22.72 ID:ekceZmMf0 >>63 嘘つけ 工場の老朽化が激しくて 消防法規上の問題になるくらいだったのたが 折からのオーディオブームの終焉と共に儲けがない以上 工場は閉鎖に至ったんだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/93
94: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:35:23.00 ID:v75jy8RB0 >>91 Lo-DとはLow Distortionなんですって聞いて、 やっぱり日立はセンスがあれだなあと思った。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/94
95: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:35:37.96 ID:KIAnFeyA0 インザスペーース http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/95
96: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:35:48.45 ID:ANRjKgad0 オーディオ関連の技術者は軒並み出て行ってるのに何を期待してるのか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/96
97: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:37:31.82 ID:h4FKc38+0 アンプは158000円にしちゃ軽くないか? フルデジタルだからなのか? でもパワーメーターがついてるのが面白いな。 ttp://news.mynavi.jp/news/2014/09/29/312/ フラッグシップのパワーアンプが158万円? さすがにそれを買う金があったら他のにする。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/97
98: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:40:28.77 ID:/FDeLvf20 アンプは中華の安デジタルで十分だからなあ スピーカーもブックシェルフしか使えんし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/98
99: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:40:29.71 ID:CmVEkDLj0 情弱爺向けの製品を作れば利益は出ると思う。 ソニーみたいに在りもしない革新性やオサレを強調すれば必ず失敗する。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/99
100: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:42:35.68 ID:ijwQAOuy0 しかしこれ買って何聴くんだろうな 中居正広のソロとか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/100
101: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:44:27.96 ID:ekceZmMf0 >>97 フルデジアンらしくない古くっさいエクステリアだなあ 音を劣化させるだけの不正確な安物のVUメーター付ける位なら 何年か前に発売したDclassアンプのようにもっと薄型にしてほしかったよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/101
102: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:46:46.30 ID:cxwp8+ls0 片側33バンドEQ復活してくれ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/102
103: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:53:01.64 ID:XueVUMs/0 会社にCDダブルラジカセあるぜ コブラトップってヤツ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/103
104: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:53:10.30 ID:U8pFIXHs0 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140929_668885.html 【Technicsが日本で'15年2月復活。約500万円の「R1」シリーズなど。音にこだわる技術者が集結】 作るのは良いと思うけど、 今時、高級オーディオにどれほどの需要があるのか。 先日、デノンのAVアンプとJBLのスピーカーを中古で買ってきて繋いだが、 それほど鳴らしてない事に気づき、こういうのはもう時代じゃないんだよなって痛感した。 iPhoneやiPodをポタアンに繋いでそこそこ良いヘッドフォンで聴ければ充分。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/104
105: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 19:54:29.13 ID:4tCnT7Qa0 ハイレゾなんてまやかしですよ。w ハイレゾ版音源はそれらしく聞こえるように周波数特性をいじってるだけだから。w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/105
106: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:57:18.20 ID:l8NvehWQ0 スペクトラムが↓ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/106
107: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 19:58:55.35 ID:/FDeLvf20 >>104 ヘッドフォンだとやっぱ疲れる 低音量でもニアフィールで気持ちよく聴けるのがいいわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/107
108: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:00:38.58 ID:yEYMqxW+0 >>107 そういう人はアキュフェーズ買えばいいし(´・ω・`) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/108
109: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 20:00:58.12 ID:7itQI3bm0 New ClassAアンプか復活とは胸熱 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/109
110: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 20:01:42.55 ID:Q3jcWxoA0 ヘッドフォンなんて全部ゴミ。100円の使ってるよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/110
111: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:01:51.90 ID:pB5m8TV50 これ買うんだったらLINNでネットワークオーディオ組むんじゃないか オーディオに金かけてた時期があったがマンションを転々とする生活なので辞めた。 今はPCオーディオで小さな音量で聴いてる。 昭和のフルサイズコンポを鳴らすなら完全防音部屋か地下室が欲しいね。 オーディオは部屋からだよ。 電力会社のコピペじゃないがw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/111
112: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:02:15.34 ID:HV6xjjgA0 どんな値段でもどうせ中国製だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/112
113: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 20:02:23.61 ID:utYnuQhu0 ディジタルアンプを作ってるようじゃ先が知れる。 もれで息の根止まるな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/113
114: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:02:50.75 ID:YiXfOWcA0 ダイアトーンも http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/114
115: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 20:02:55.95 ID:SQ25ostM0 でも高級オーディオって一回止めちゃうとメーカーの音が戻るのに時間が掛かるからな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/115
116: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:03:11.34 ID:m6kp9jwzi >>86 犬は国民の子会社だよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/116
117: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:03:59.74 ID:pwoWa+IE0 結局一番儲かるのは宗教だとようやくわかったのか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/117
118: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:04:25.27 ID:hNgB8hvt0 >>21 あまり詳しくないけど、そんな自分でもターンテーブルと言えばSL-1200mkIIのデザインが浮かぶくらい有名だよな ピッチコントロールの+8もこれが始めなんでしょ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/118
119: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 20:05:04.24 ID:4tCnT7Qa0 アナログレコードや真空管アンプはインテリアとして魅力はあるが。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/119
120: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 20:06:00.64 ID:81gtDSh50 1980年代のバブルコンポブーム到来か? なら当時欲しくても買えなかったインテリジェントコンポの類を是非買いたいな(´・ω・`)… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/120
121: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:07:37.18 ID:SkLxIquA0 >>91 オットー、オーレックスがあったか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/121
122: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:07:41.63 ID:vae0m5lE0 加齢臭のきついスレだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/122
123: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 20:07:42.63 ID:0GmjoeQI0 音質にこだわりだすと、財産失うぞ。カネがいくらあっても足らない。 ある意味、麻薬みたいなものだから気をつけろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/123
124: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/29(月) 20:08:50.68 ID:4tCnT7Qa0 音質とは何ぞや。 原音忠実再生? そんなもん原理的に不可能やろ。 けっきょく自分の好きな音で聞けばええやないか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/124
125: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:08:52.92 ID:+10uTz770 14000ヘルツを聞き取れないオッサンどもが語り合うスレ… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/125
126: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:09:57.06 ID:yEYMqxW+0 >>111 LINN、ラックスマン、アキュフェーズとかのほうが パナソニックより音いいのが分かってるから なんだかんだ言っても テクニクス買わないよね(´・ω・`) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/126
127: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/29(月) 20:10:35.20 ID:+10uTz770 たまにはマランツのことも思い出してあげてください http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981762/127
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 184 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s